• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vd205gtiのブログ一覧

2017年03月29日 イイね!

今聞いて欲しい音楽 と 近況

どうもどうも(^_^)ノ

最近CDをとんと買わなくなったなぁと思っていたところ
こんな曲に出会う

「オレの名は」 kdubshine

ご存じの方も多い?のか僕は10代の頃からファンで
洋楽ばっかり聞いていたなか
ラップというジャンルは日本語で聞かないと意味が無いと思わせる名MC

ちなみに ケーダブシャイン と発します

歌詞を抜粋

技術の進歩が飲み込む秩序に
感じなかったリリースの必要
何出したってこの先いつも
崩壊したまま歌の価値
電波に溶けてく曲と歌詞
買わなくても聞かれるだけマシ
動画無料じゃなきゃ反応もなし
この身を削って録るような歌を
つくるのも出すのもタダじゃあ不可能
久しぶりのニューアルバムも
もしかしてこれ最後になるかも

---ここまで

現代の現状ってこんなもんですよね
僕も実際デジタル音源を買ったりしてますが
さほどじゃなければ youtube ですよね

この歌詞でやられてしまった僕は即CDを買いに行ったわけですが
安曇野市では売ってませんでした汗
この町って凄い寂れてたんだなぁと実感

ということで

K DUB SHINE ”ニューアルバム”[新日本人] 興味が出たら買って下さい



そしてHIP-HOPつながりでもう一枚

V.A コンピレーション 「加山雄三の新世界」



著名HIP-HOPアーティストが加山雄三さんの名曲をRemixしてます
こちらも聴き応え満載です

kdub氏は他にもDVだったりネグレクトや日本の現状への危機感など
若干右よりに聞こえるかもしれないけれど
ストレ-トに歌詞やリリックはこういう真剣なものが必要だな
と思える内容です

まだまだ活躍して欲しいなぁと思いました


そして余談を少々
昨年の11月22日から現在進行形で続けていることがあります
目標までもう少し

というのは実は”ダイエット”というか減量です
ちょうど4ヶ月の3月22日で
なんと!

-13kg をいをいどんだけ太ってたんだよってはなしですが
ちなみに28日現在は-14kgです

えー・・・後4kgは減らしたい訳です

とはいえ減ってはいますが無理なダイエットはしておりませんので
無理なダイエットはやめた方がいいですよみたいな忠告は
して頂かなくて結構です

ただ どこかで見かけたら 「やせたねー」と言って下さい
凄く喜びます(^_^)ノ

Posted at 2017/03/29 00:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファッション | 音楽/映画/テレビ
2015年08月01日 イイね!

こんな感じでとりあえず

どうもどうも( ´∀`)ノ

先日書いた これ のことですが 色々用途はあるのですが

随分前に画策していた こちら を実行すべく

といっても原案を思いついたのは随分前で
記事を書いたのが2012年11月ですから どんだけ放置なんだって話なんですが


クラッシュからの生還
塗装のヤレ直し
足回りのリフレッシュ
と随分遠回りしてしまった

途中方向転換しようかとも思いましたが初志貫徹

ついに完成に至りました

それでは

フロントから



ルーフ



トランク



トランクエンブレム下



右サイド



左サイド



どうでしょうか?

595じゃありませんがトリビュートフェラーリ
ならぬ
トリビュート スクーデリア

ALFA156 TS SCUDERIA です

ピニンファリナよろしくばりの Variousdesign マークを新規で投入

わりとまとまったような気がします

GTA内装を投入し
外装をスクーデリア化

とりあえずこのくらいにしておこうかなとか思ったり思わなかったり
Posted at 2015/08/01 19:01:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファッション | クルマ
2015年07月27日 イイね!

プロ用入門ってプロはそんな小さいのはつかわんだろう

どうもどうも( ´∀`)ノ

なんのこっちゃ?のことですが

これのことです↓



GRAPHTEC CE-6000-40

これでもなんのこっちゃ?
ってなるのが当然なんですが

これはあれですよ
カッティングプロッターってやつです

一般的に言うパスをカッターに出力できる優れものです

ナンに使うのか?そうですあれです

とはいえ 自動車に貼るサイズを作る場合は最低このくらいのものは欲しいと
思います できれば これの上位機種が欲しいところですが
贅沢は言えません

これを使ってアホなことをしていきましょう(´∀`)
Posted at 2015/07/27 08:49:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファッション | クルマ
2015年02月09日 イイね!

直す!

どうもどうも( ´∀`)ノ

直す!といっても156じゃないです
時計だったりします。

みなさま寒中の最中いかがお過ごしでしょうか?
僕はといえば久しぶりにSEIKOの諏訪製で知る人ぞ知る?まぁ
国産時計で初の10振動キャリバーを搭載しました

SEIKO LOAD MARVEL 36000 という時計を修理しておりました

といっても分解調整するほど狂ってはおりませんので
見た目を良くしたわけですが

このロードマーベルという時計 僕の手持ちで1973年モデル
いまから約40年ちょっと前の時計です

僕の手元には 風防とムーブメントがまともなのが1台
ケースと裏蓋がキレイなのが1台です
いずれも気が向いたときにオークションで仕入れたモノ


そちらの状態がヒドイほうがこちら



はい、風防はバキバキ文字盤はかすれてまともなのはケースだけ

さて、この手持ちの2台を

風防 ベゼル リューズ キャリバー ケース 裏蓋 に分解して
超音波洗浄機へ投入します

キレイになったところでケースの角を落とさない程度に磨きます・・・・
えー長くなりますので 磨く で割愛します(´・ω・`)

そして 状態の良い部品を選びながら 組み立てる
えー長くなる上 神経を使う作業ですので写真はないです(;´∀`)

そしてできあがったのがこちらです





SEIKO LOADMARVEL36000 ハイビート 1973年

どうです?見違えたでしょ?
これでまた一本コレクションに素敵な時計が増えました


※ 一応割と簡単にやってるように書いておりますが素人がやると
  ほぼ時計を壊しますのでやってみる!というかたは
  オークションなどでゴミを買ってわかる方に聞くなどして
  修練を積んでからやってくださいね(´・ω・`)
Posted at 2015/02/09 21:54:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2014年06月14日 イイね!

最近知り合いになった

どうもどうも( ´∀`)ノ

どこかで聞いたか 世の中狭いもので
古い時計を収集している噂が広まって
小学生の時の同級生の家が時計屋をやっていて(これは知っていたのだが)
その同級生の妹さんがなんと 匠1級を持っているらしいとのことで

いつもOHにだしている時計屋復刻堂にださずにOHとガラス交換を出してみた

さて、この時計屋さん 某所にあるのだが名前は伏せておきます
古いモノを扱うところには迷惑を顧みないマニアがこぞって押し寄せるからです

さて、ご紹介したいのはこちら

ロンジン ・・・・見る人見ればわかる当時のデッドストック Y138k~



オリエント New-MULTIYEAR AUTO

白・黒 ともに70年台のデッドストック Y26k~



これを店主より依頼され ヤフオクにだしてみるも売れません
まぁいらない人からみたらただの古い時計ですもんね

個人的に欲しい方はメッセでもいただければ話は通しますが
中古ではなくデッドストックですので安くはありません( ´∀`)ノ

黒いのは僕のコレクションから少し差し上げたモノがあったので
お礼にともらっちゃいました\(^O^)/

しかし まだ数個ストックしてあるという恐ろしいお店です
こういうことがあると僕は時計と少なからず縁があるんだろうなぁなんて
かってに思っております
Posted at 2014/06/14 14:55:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファッション | 日記

プロフィール

「整備とは車の値段でするmonoでは無い http://cvw.jp/b/885871/45678469/
何シテル?   12/04 22:47
長野でフリーデザイナーをしております DIYを中心に日々愛車を変貌させようと妄想しております ステッカー デコラインなどのデザイン・制作賜ります ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換とちょっとした加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 15:55:42
ドラレコとSP交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/01 19:08:23
バランサーシャフトシール交換(≧∀≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 11:45:14

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
実はこっそり軽自動車(^_^;)
アルファロメオ 156 vd@156TS (アルファロメオ 156)
初イタリア~ン 欧州車というのは独特の所有感があります

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation