• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vd205gtiのブログ一覧

2020年06月01日 イイね!

レトロフィットブーム

どうもどうも(^o^)ノ

車好きのみなさんなら一度は聞いたことがあるはず
「レトロフィット」という作業

一般的にはR12冷媒ガスのエアコン車を現在のR134a冷媒のエアコン車に改造し
便利かつ法的に対応させる
という認識でいいと思いますが

冷えないアルファのエアコンは一応R134aですので問題ないのです
じゃぁなにをレトロフィットするのか?

それはあれですよ
156の2大不満ポイント
1.エアコンが効かない
2.ライトが暗い

もうね156乗りであれば確実に不満に思ってるはずです
ライトにはソナーのDRLライトやボッシュのGTAライトなどがあり
小さいリフレクターで照らさないライトを綺麗なカットラインで明るくするという
お金さえ積めばなんとかなるというものも一応あるのだが
新品は皆無ですし中古も馬鹿みたいに高い

そこで


一度カラ割りしインナー塗装して綺麗にしたヘッドライトをレトロフィットして
現代の最新プロジェクターライトにしていきます

ちなみにオススメは絶対にしません

ということで完成品がこちら
Posted at 2020/06/01 21:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2018年12月03日 イイね!

ちょっと古いヨーロッパ車に乗っている人は全然気にしないか凄く困っているのどちらかである

どうもどうも(^o^)ノ

その1です

今の車って便利ですよね 様々な電装品が付いて
ナビにバックカメラにETCにドラレコ
スズキのなんちゃらって車なんかはboxティシューの専用置き場が3カ所も
いる??

とまぁ電装品の話である特に
とにかく取付に困る訳です

現在は良くあるPNDをダッシュボード上に固定している感じである

んでは本題はいる前に

ナビと相互通信でいろいろと便利らしいし
本体を手の届かないところへ取り付けてしまったので
知り合いが「使っていないのでどうぞ」とくれたもの

ipod classic for video 60gb



なんともまぁ古いけどやっぱipodはこれだよなぁと思ってしまう
いかんせん古いのでバッテリーを取り替えます



ぱかっと開けると小さいバッテリが
案の定ちょっと膨らんでいる まぁ10年近く前のもんだしなぁ



取り替えるとこんな まぁちょっとだけデザインが変わっただけです
容量も少しだけ多いらいいけど
ナビに接続しっぱなしなのであんまり関係無いです

ちなみになんかプラスチックのipod分解レバーみたいのをつけてくれてますが
使わない方がいいです開けにくいのでいろいろやらかします

これがオススメ
時計用裏蓋開けツール コジアケ と呼ばれてますね
これでクイクイやると開きます



ということでバッテリー無事交換終了

Posted at 2018/12/03 22:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装 | 日記
2015年11月20日 イイね!

自動車についての戯れ言

どうもどうも( ´∀`)ノ

※この日記は偏見に満ちあふれております 見て不快でも僕はしりません

ベンツの「ヤングクラシックリフレッシュプログラム」の記事が出ていますね
流石ですね往年の190EやらSL500やら500Eやら
綺麗な名車を見られるようになるといいなぁ

僕がベンツをあまり好きで無いのは近しい友人なら周知の事実
でも190E 2.5 コスワースは凄く欲しい
リフレッシュしてもらったらいくらかかるんだろうか
外装は自分でやるとして
新しいパーツを使って リビルド これって凄く惹かれます
買っちゃおうかなとふと悪い虫が疼きます

でもね

日本じゃ無理じゃないかな と思います
そこは天下のメルセデス
儲からなくてもやるんでしょうね

この記事に対してのコメントですが 「日本のメーカーも見習うべきだ」
なんてことを書かれております
全くもって同感ではあるんですが





ですが・・・・・

中途半端な時代のそれこそ15年や20年オチ程度の
リフレッシュする価値のある車が何車種あるんですか?

と僕は問いたい

ないでしょ ないない

それこそ100万単位のお金をつぎ込んでまで再生させる価値のある車なんて
ほんの一握りですよ

それをTOYOTA だったり 日産だったりが やるわけ無いです はい

そこにはまず デザインだけやたらごてごてさせて 耐用年数も10年そこそこ
というふざけた自動車作りを見直すところから始めないと無理なんですよ

そこに近年の軽自動車の増加 そうです 新車で10年程度で
フェンダーがサビでぼろぼろになる自動車なんて
直したところでたかがしれているんですよ

数十年たってファンが存在しボロを直してでも乗りたい
そんな自動車を作りなさい
技術の日本なんてのはもう無いんです

友人の頼みで3台ほどフェンダーのサビを直した
きったはったして塗装した方がいいよ

というといいんだよ軽だしみたいな感じ
友人がぼろい車に乗るのがいやだから
なんとか簡易に見られるように直してます もちろん 材料代だけで(;´∀`)
それはいいんです 友人の頼みだし好きでやってるんで
ただこの程度の年数でこんなに錆びる車は正直お金を出す価値がないな
と思うだけです

ちょっと前に少しだけ書いた某HONDAディーラーさん
もう70も近い老人の新車にクソ高いナビとかBTのついたオーディオとか
いるんでしょうかねぇ
いや いいんですよ 営業マンですからね

僕ははっきりと思う

高かろう悪かろう

であると 

とまぁ メルセデスのリフレッシュプログラムを褒めたかったのに
結局日本車をおとしめるという さすが僕だなと思ってしまう
自分はおそらく根性が腐っているのだと痛感する(´∀`)
Posted at 2015/11/20 21:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2015年11月20日 イイね!

続報! LED どーなのさ?

どうもどうも( ´∀`)ノ

件のLEDヘッドライトバルブ
非常に僕的にはOKなのですが 取り付けに不満が残るもとりあえず
どんな様子なのか

まずはOFFです 当然暗いです



そしてフォグON HID 35W 3500k



肝心の LED H1 20Wx2 4800lm + フォグ
どんなもんでしょうか? 見やすいですよね? え? そうでもない?
156にしてはばっちりなんですよ(´∀`)



そしてついでに

LED+フォグ+HI HID 35W 6000k



まぁとりあえず こんなもんでしょうか?

※重ねて 取り付けは正直オススメできません(僕が購入したものについて)
 自己責任で購入される方はどうぞ
 オススメしない理由がいろいろわかります 商品がダメということではありません
Posted at 2015/11/20 20:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2015年11月19日 イイね!

HIDがアブナイので

どうもどうも( ´∀`)ノ

先日上田まで行き仕事を済ませ
夜道の山道をえっちらおっちらはしっていると

左目がチカチカします
うーん まずいなこりゃ HIDの寿命っぽいぞ
たまらず フォグとHiも点灯
左目が完全にアウトですOFF-ONすると 一時的に戻ってきますが
30秒ほどしかもちません 山道でこれはきついなぁ

とおもいながらもなんとか帰宅(;´∀`)

家には35W HIDが1組予備でおいてある これと取り替えようとおもったのですが
そこはただでは起きないvdさんです


LEDヘッドライトを導入してみます

暗い
安定しない
発熱がハンパない
中華製しかなくてあやしい

などなど いいうわさを聞かないLEDバルブ
実際 T-5やらT-10はひどいもんですけどね

リサーチ&感で思い切って

http://store.shopping.yahoo.co.jp/force4future/sdrmnd.html?ync_sid=55808&ync_bid=ivx_1&sc_e=mshp_nc_auto

こちらで購入 
(vdさんの156は安物ヘッドライトなのでバルブは LOW HI フォグとも)H1です

本日届きました
見た目は割とちゃんとしてます

取り付けはぶっちゃけ難有りです 難しいです
なんというかファンの台座が留め具に当たってしまい
巧いこと留め具を曲げないといけません



しかしですよ

これクセになります
HIDよりいい具合の配光(プロジェクターに限りだと思います)
即時最大発光
そしてなによりHID(55W)より見やすいです かなり LEDは公称20Wだそうで

さて最初に書いた取り付け方法により 付けない方がいいと思います
ただ凄くいいです

HIもなんか替えてみようかな(´∀`)
Posted at 2015/11/19 22:35:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ

プロフィール

「整備とは車の値段でするmonoでは無い http://cvw.jp/b/885871/45678469/
何シテル?   12/04 22:47
長野でフリーデザイナーをしております DIYを中心に日々愛車を変貌させようと妄想しております ステッカー デコラインなどのデザイン・制作賜ります ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換とちょっとした加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 15:55:42
ドラレコとSP交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/01 19:08:23
バランサーシャフトシール交換(≧∀≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 11:45:14

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
実はこっそり軽自動車(^_^;)
アルファロメオ 156 vd@156TS (アルファロメオ 156)
初イタリア~ン 欧州車というのは独特の所有感があります

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation