• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vd205gtiのブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

商売の方向性というのは間違っているとえらいことになる

さて、このところの日本の景気は「悪くなった」ということはあってもけっして
「良くなった」ということはないわけで、先日TOYOタイヤの営業マン方と話す機会があった タイヤの販売方法や市場動向についての分析を伺った訳だが

正直 別の商売をしていてタイヤを一般ユーザーとして使う身では
とんちんかんな気がした

というのも 新車販売台数や中古車販売台数 それに併せて市場の増減
などは考慮しているようだが
肝心の収入に対する支出の割合など 購入費用に関するリサーチがなされておらず
「インターネット」などで格安アジアンタイヤなどが売れているが
当社では「高い」訳ではないが「適正な価格」で提供している

と言っていたがちゃんちゃらおかしい話だ
「適正な価格」であるのかはユーザーが購入金額にたいして性能や持ちなどで
総合的に判断してようやく「適正価格」であるのかが出るのであって

アジアンタイヤより性能良くやコストがかかっているから1本あたりの価格が
倍だろうと3倍だろうと適正価格だというのははなはだ傲慢である

スタッドレスなんかは日本にしか市場がなく
海外ではもっぱらマッドアンドスノーというカテゴリのタイヤが主である
しかしながら日本の気候はそれではダメだと言うことであるが
この広い世界に冬季の路面状況は日本と酷似している場所はあるだろう

とまぁなが長々と書いたが別にタイやメーカーを責めている訳ではない
TOYOタイやで言えば「プロクセス」はいいタイヤだと思うし
自身のタイヤはdunlopのlemans4であるが

アジアンタイヤは母親の車にはかせているが不満はない

つまり 自分の商売の方向性ということにたいする考えでは
現在の日本では 金持ちor貧乏 の両極に降って特化した商売をしないと
うまくいかないのではないかという考察

ガソリンスタンドで300円のシャンプー洗車の顧客が減少するなか
10万以上もするコーティング屋さんが賑わいを見せている
しかし中途半端な層というのは正直なんでもいいという意見が多いようなきがする

中古車でBMWやメルセデス はたまた 3000ccクラスのワゴンなどを購入し
プレミアム指定で給油せずにレギュラーを給油する
これは中間層に多い気がする

アジアンタイヤをインターネットで購入し
持ち込み工賃にて高いと文句を言う

経済が低迷しているのでお金がない
大人気のユニクロなんかで洋服を買うがのその支払いの大半は
日本以外のアジアの生産工場の人権費として使われる

これで景気が回復するのかというと微妙なところだろう

話を戻して タイヤのことだが

10年前に400万の年収があり
現在転職またはリストラから再就職の人が250万の収入であるとすると
収入の割合は62.5%である
この人が当時タイヤを購入するに当たり4本で工賃込みで10万円と見ていたすれば
同じベースで考えると62500円となるのだ

工賃を約10000円とすると1本あたり22500円から13125円へと下がる
これで言うと16インチあたりのスタッドレスで最低ラインで15000円ほどというのは
普通の価格であるからアジアンタイヤに流れるのはしかたがない

またまた話がそれるが PCの修理依頼をされた
内容としては 「ウィルス感染」「データの復元」である
顧客は当初ヤマダ電機の修理に持ち込み
「5000円」かかるといわれたらしいのだがそれよりも安くできないか?ということであった
話を聞いた私は「100%5000円じゃ収まりませんよ」
と言ったのだがその日はそれで終わった
しかし後日電話がかかってきて「修理の件どうでした?」
と聞くとこれがひどい とりあえず見料として5000円だそうだこれからウィルス削除
で8000円 まぁここまでは問題ない
まず説明が不明瞭なことが多い

ヤマダ電気の説明はこうだ

ウィルス感染のせいでお気に入りがなくなったので復帰させたという作業らしい
まぁないこともないがちょっと考えにくい 5000円+8000円の作業

さらにここから追加作業 ウィルス感染のせいでプリンターが使えない 直すにはPCを初期化する必要がある 27000円~

ドライバーを入れれば解決すると思うのだが
さらに一度感染すると感染しやすくなるのでそれの防止の意味もあるらしい
さらに無線LANが働かないのでこれもウィルスのせいらしい

どうでしょうか?
ちょっとPCに詳しい方ならもうひどいということがおわかりですね
おもしろいのでこのPCを持ってヤマダ電気凸ってこようかと思うレベルですね

この仕事引き受けようか正直迷うとこである


Posted at 2012/10/19 12:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯れ言 | ビジネス/学習

プロフィール

「整備とは車の値段でするmonoでは無い http://cvw.jp/b/885871/45678469/
何シテル?   12/04 22:47
長野でフリーデザイナーをしております DIYを中心に日々愛車を変貌させようと妄想しております ステッカー デコラインなどのデザイン・制作賜ります ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ステアリング交換とちょっとした加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 15:55:42
ドラレコとSP交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/01 19:08:23
バランサーシャフトシール交換(≧∀≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 11:45:14

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
実はこっそり軽自動車(^_^;)
アルファロメオ 156 vd@156TS (アルファロメオ 156)
初イタリア~ン 欧州車というのは独特の所有感があります

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation