2013年06月21日
どうもどうも( ´∀`)ノ
最近いろんなところで目にいたします
マルバツ戦争でございます
(わからないやつぁスルーしなされ)
これはですね 僕が思うに
良い悪いにせよ”図星”なわけです ブログにあげられている事象が図星であれば
カーッときて必死に反論してしまうわけです
大概の人間はそんなもんです
だって ぜんぜん的外れであれば ヽ(`Д´#)ノ ムキー!! ってより
(´Д`)ハァ… ってなりますもん
ですからね ブログってのは個人の自由でなに書いたって良いと思うんですよ
法律に触れるようなことじゃなければ(麻薬の売買情報とか)
そういうことを書くべきで無いとか どうとか ってのは二の次です
問題があれば検閲するというのは運営にもたらされた特権ですから
内容があれで削除はおかしいというのはおかど違い
傍若無人ですがそれがルールのSNSです
それがいやなら 個人管理のWEBでも作ってご自由にどうぞ
SNSだとかブログだとか好きにやればいいじゃないか
見た上でコメントやイイネをつける それでいいじゃないか
所詮 そんなもんです だって 素人の雑記帳だもの VD
Posted at 2013/06/21 00:36:40 | |
トラックバック(0) |
戯れ言 | クルマ
2013年06月17日
どうもどうも( ´∀`)ノ
というのは車種がものすげー勢いで増えているBMWです
357+スペシャリティくらいのころのBMWというのは
それこそ僕の好みにスマッシュヒットでした
僕のBMWのイメージといえば
小金持ちのオサーンがなんとなく乗っているだけ
みたいな感じでした
ところが 12~3年前のドイツ村というところで行われた
BMWのオフへ行ったときに完全にやられました
印象に残ったのは ACS CSL2 (通称グリーンモンスター)
某漫画家さん330カブでした
フェラーリレッドにあふれんばかりの車外パーツ
BMWはスポーツカーだったのか・・・(;^ω^) と思い知らされた
「駆け抜ける喜び」とはまさにこういうことだとE36M3に乗ったときに実感する
素敵な車です
しかしながら
1234567まで発表されX356そこにZ4 Mまでいれると僕の知り得るBMWの
ラインナップではない
当然( ・∀・)イイ!!車なんでしょうが
いささか多すぎる感はいなめない
日本の自動車会社のようにならなければいいのだけど
Posted at 2013/06/17 14:38:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年06月15日
どうもどうも( ´∀`)ノ
難しいタイトルですがシンプルな話
僕はフリーデザイナーの傍ら収入を増やすために
いろいろなアルバイトをします
そのたびに思うのはタイトルのこと
自分の本業というのは収入が安定しないながらも
社長業で従業員もいないのでやりたい放題です
やりたくないときはやらず 車を弄って気分転換
仕事もタバコ片手に一杯やりながらなんてのも可能です
PC作業に限ってですが
ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
と思われるサラリーマンの方もいらっしゃるでしょうが
その自由がない分安定したサラリーをいただけるわけですから
おあいこということで(;^ω^)
しかしながら 田舎の企業というのは根本的に経営者がアホです
労基は守らず 雇ってやっている 文句があるならやめればいい
こういう態度です
当たり前ですが
会社というのは経営者がいて従業員がいてお客がいて
はじめて成り立ちます
どれがかけても成り立たないでしょう
うちは有給はないだとか残業は残業代出さないとか平気でやります
僕はよく相談を受けるのですが
辞めるだけの根性があるなら労基に訴えればどうか?
とアドバイスします
会社からしたらヤナヤツです( ´∀`)
しかし 個人の時間を買って仕事してもらうのが会社ですから
当たり前のことなのです
むかし小さい企業の経営者とその話をすることがあったのですが
その経営者の言い分は労基の通りにやっていたら商売ができない
おまえは従業員がいないからそんなことが言えるんだ!
と言っておりましたが、僕は逆にそんな労基を守ると経営できない会社は
つぶれた方が世の中のためだ
だから従業員が安定して働かずすぐ辞めるんだ
と大もめしたことがあります
そんな経営者も会社運営が大変だという割には贅沢三昧で
正直○ねばいいのにとしか思えませんでした
でもね お客にも原因があるんじゃないかなぁとも思います (;^ω^)
オワリ
Posted at 2013/06/15 19:35:59 | |
トラックバック(0) |
ホイール | ビジネス/学習
2013年06月12日
どうもどうも( ´∀`)ノ
というわけで車検費用をできるだけ抑えたらどのくらいになるか?
んで結果ですが
諸費用
自賠責 \27840
重量税 \24600>年数経過のため\30000
印紙代 \1100
検査代 \6300
車検料
基本点検 \11130
保安検査 \8400
割引 \6300
合計 \78470
ということです!安い!
※注
この車検は整備などがなく ユーザーが車検にあわせてあらかじめ
部品交換などをしているため
このような車検の通し方はオススメしません あしからず
フィルムの件ですが 後に透過計を導入します との連絡あり
さらに光軸の件ですが モーター調整部を回しすぎたため
外れていました この状態でどう車検を通したのか不思議ですが
モーターは軸調整で復帰しましたので不問としました
というわけでやる気と気合いで輸入車で13年経過しているも
この価格で収まります
これをユーザー車検でやるともう少し浮きますが面倒なので
少し料金を払って通してもらいました
かさねがさね あまり参考にしなように( ´∀`)ノ オワリ
Posted at 2013/06/12 15:10:56 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年06月11日
どうもどうも( ´∀`)ノ
車検に出したvdです
結論から言うと格安で終わりました
当然といえば当然ながら不具合箇所なし
交換部品なし
油脂類工場のあやしいのはいらないので無し
ということで
検査料+法定費用のみです
これについては賛否両論ありそうですが
いいんです 車なんてのは自己責任です
ましてや 「車検したばっかりなのに壊れた」みたいな
クレームが多いそうですから
日本人がいかに車に興味が無いのかが分かりやすいですな
しかーし!
当方車両には断熱フィルムが貼ってあります
後部とリアにはグリーンのフィルム
運転席と助手席には透過率89%の透明です
もともとアルファの前席は透過率が良くないので
89%フィルムで72-3%というところ
施工時に測定したところ73.5%でした
・・・・・・が
フロントのフィルム剥がしましたから
え・・・透過率70以下でした?
いえ うちは測定器がないので測っていません
いやいや こちらは施工時に73はあるの確認してて保安基準遵守でやってるのに
測定器がないからとりあえず剥がしたはないでしょ
・・・・・・・・
測定して70以下だったので剥がしましたってなら納得できるけど
測定もしていないのにダメと判断する基準は?
貼ってあったので・・・
だーかーら 貼ってあっても70%以上あれば適合っていうのが
車検のきまりでしょ!
イライラしてきました
適合確認で測定までしてあるのに無断で剥がしてさらに測定してないとか
バカか?
ということで滅多にキレない私ですがさすがに無理でした
フィルムに関しては色々あるみたいですが
車検に通るカスタムをモットーにやっているのにこれはない
測定器もないのに保安基準を検査するとか
こなってくるとほかのお客の車が気になります
今回はフィルム2枚くらいでもめるのも精神衛生上よくないので
うちからは2度と車検とれると思わないでね
といいのこし 帰りました
Posted at 2013/06/11 13:00:23 | |
トラックバック(0) | 日記