• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vd205gtiのブログ一覧

2017年03月29日 イイね!

今聞いて欲しい音楽 と 近況

どうもどうも(^_^)ノ

最近CDをとんと買わなくなったなぁと思っていたところ
こんな曲に出会う

「オレの名は」 kdubshine

ご存じの方も多い?のか僕は10代の頃からファンで
洋楽ばっかり聞いていたなか
ラップというジャンルは日本語で聞かないと意味が無いと思わせる名MC

ちなみに ケーダブシャイン と発します

歌詞を抜粋

技術の進歩が飲み込む秩序に
感じなかったリリースの必要
何出したってこの先いつも
崩壊したまま歌の価値
電波に溶けてく曲と歌詞
買わなくても聞かれるだけマシ
動画無料じゃなきゃ反応もなし
この身を削って録るような歌を
つくるのも出すのもタダじゃあ不可能
久しぶりのニューアルバムも
もしかしてこれ最後になるかも

---ここまで

現代の現状ってこんなもんですよね
僕も実際デジタル音源を買ったりしてますが
さほどじゃなければ youtube ですよね

この歌詞でやられてしまった僕は即CDを買いに行ったわけですが
安曇野市では売ってませんでした汗
この町って凄い寂れてたんだなぁと実感

ということで

K DUB SHINE ”ニューアルバム”[新日本人] 興味が出たら買って下さい



そしてHIP-HOPつながりでもう一枚

V.A コンピレーション 「加山雄三の新世界」



著名HIP-HOPアーティストが加山雄三さんの名曲をRemixしてます
こちらも聴き応え満載です

kdub氏は他にもDVだったりネグレクトや日本の現状への危機感など
若干右よりに聞こえるかもしれないけれど
ストレ-トに歌詞やリリックはこういう真剣なものが必要だな
と思える内容です

まだまだ活躍して欲しいなぁと思いました


そして余談を少々
昨年の11月22日から現在進行形で続けていることがあります
目標までもう少し

というのは実は”ダイエット”というか減量です
ちょうど4ヶ月の3月22日で
なんと!

-13kg をいをいどんだけ太ってたんだよってはなしですが
ちなみに28日現在は-14kgです

えー・・・後4kgは減らしたい訳です

とはいえ減ってはいますが無理なダイエットはしておりませんので
無理なダイエットはやめた方がいいですよみたいな忠告は
して頂かなくて結構です

ただ どこかで見かけたら 「やせたねー」と言って下さい
凄く喜びます(^_^)ノ

Posted at 2017/03/29 00:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファッション | 音楽/映画/テレビ
2017年03月12日 イイね!

どうもどうも(^_^)ノ 一人おのぼり part3

どうもどうも(^_^)ノ
いよいよ 最終パート3です

最後はマルスから光前寺までの道すがらにあります

「旧竹村住宅」と「郷土館」です

竹村さんの家が貴重だと思ったので移設したそうです
竹村さんが誰なのか知るところではありません

そして「郷土館」と呼ばれる旧駒ヶ根市役所庁舎です
うーん モダンですモダンという以外に思いつきません
大正時代の建築物ということでアールデコ満載の建築物です







中はあまり整備されていなくて「郷土館」というなのごとく
なぜか大量の剥製が汗

そして当時のものとして時計や民具やもろもろ





まぁ正直あんまり建物以外は興味がない



凄くいいと思ったランプ これはかっこいいなぁ

竹村さんの家





いや~なんとも言いがたい感じの家です ハイ

なんと 入り口すぐに馬屋ですってよ
スクーデリアですよ



中は完全に旧家というか昔話ですね
なんとも趣がありますね



いや~以外と楽しかったな
またどこかへ出かけてみようっと

今回のお土産は・・・・

早太郎おみくじ
裏側に穴が開いていておみくじが入ってます
正直おみくじはどうでも良かったが早太郎がかわいいので買ってきた
ちなみにおみくじは”吉”でした



スチルポットのピンバッジとオーク材の樽からできたコースター
いいじゃない



そして目玉 今回は599本限定 もうずいぶん売れてしまったらしい

シングルカスク ”オオルリシジミ”

高いです汗
でもこれを買いに行ったようなものなのでしょうがない
しばらく空けずに眺めます

久しぶりの写真大量のブログでした汗

 
Posted at 2017/03/12 19:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人おのぼり | 旅行/地域
2017年03月12日 イイね!

どうもどうも(^_^)ノ 一人おのぼり part2

どうもどうも(^_^)ノ

パート2いきますよ!
これで帰るのもなんだよなぁ

そういえばお寺があるよなぁなんて思い出しまして

マルスウィスキーの次はじじくさくお寺 ”信州 光前寺”です
なんでも”早太郎”というワンコを奉っております

駐車場前のお土産が無駄に豪華なのは何でなんだろう



参道前に門があります
立派です 左右には仁王が鎮座しておられます



長い参道で左右にはヒカリゴケが生えてるのですが特に光ってはいない・・





参道の脇に鐘撞堂がありました 最近では除夜の鐘がうるさいとか
訳のわからないクレームが入るらしいけどここはどうなんだろうなぁ
とか思ったり思わなかったり

途中で清めのお水がありまして仏様が鎮座しておられました



そしてこれまた立派な三重塔です ここで噂の”名犬 早太郎”に出くわします





なんでも化け物を退治したといういわれがあるとか
めんこいワンコですな

本堂は撮影NGということでここまで

part3 へ続きます
Posted at 2017/03/12 19:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人おのぼり | 旅行/地域
2017年03月12日 イイね!

どうもどうも(^_^)ノ 一人おのぼり part1

どうもどうも(^_^)ノ 一人おのぼり part1どうもどうも(^_^)ノ

久しぶりのDIYネタ以外のブログですよ
以前より行こうと思っていたけどなかなかいけなかった

駒ヶ根はマルスウィスキー醸造所へいってきましたよっと(^.^)

余市の工場は見応えがあって良かったのですけど
どんなもんかな~と思っておりました
珍しく早めの朝食をとって レッツゴーで御座います

到着! 道中を割愛するあたりがvdクォリティなんです

いきなりポットスチルの展示があります
いや~なんかわかんないけど機械美ですよね 外に置いてあるのでくすんでるのが
惜しいですね



どうも1960年から2014年まで使用されていたようです
今のは2代目なんですねぇ



案内のおばさんによると勝手にうろうろしていいらしいので
貯蔵庫へ潜入致します



はい 樽しかありませんね そらそうだ
おじさんだかお兄さんだかがポットスチルへ流す工程も見たのですが
研究所とおっさんの写真なので割愛します

そして ついに これです!
2代目 ポットスチルです
いや~ キレイですねぇ ここから うまい飲み物ができるのかと思うと
感慨深いものです



ちなみに信州ビールとか言うのも作ってるらしいです



この機械で作るみたいですが ポットスチルのようなロマンをなぜか感じません



お土産には当然ウィスキーですよねしかし コスモにしとけばいいのに 越百 ってねぇ

思ったより狭いです そして 意外と見応えが・・・汗
でもまぁ念願でしたのでよしとしましょう
Posted at 2017/03/12 19:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人おのぼり | 旅行/地域

プロフィール

「整備とは車の値段でするmonoでは無い http://cvw.jp/b/885871/45678469/
何シテル?   12/04 22:47
長野でフリーデザイナーをしております DIYを中心に日々愛車を変貌させようと妄想しております ステッカー デコラインなどのデザイン・制作賜ります ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

ステアリング交換とちょっとした加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 15:55:42
ドラレコとSP交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/01 19:08:23
バランサーシャフトシール交換(≧∀≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 11:45:14

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
実はこっそり軽自動車(^_^;)
アルファロメオ 156 vd@156TS (アルファロメオ 156)
初イタリア~ン 欧州車というのは独特の所有感があります

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation