• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vd205gtiのブログ一覧

2018年07月18日 イイね!

案の定である

どうもどうも(^o^)ノ

豪雨被害の復旧も進み
各地で幾分か上水道の復帰なども報道されています

さらに増えてきたのはやっぱり



確かにボランティアというのは立派であり
僕にはできませんそれは前回の記述のとおりです

ただですよ 「ボランティア不足、深刻に」って おいおいそもそもその報道おかしくないか?

そもそもチャリティボランティアというのは自発的に無償で行うものであるのだが

以下のようなボランティアセンターという受付で



ボランティアを受けたい人間が順番待ちをし、チャリティを受けている
当然順番待ちなので待ってる間の被災者はというとただ待っているだけである
ニュース動画を見ていると
「昨日は1日待っても決まらず無駄足だった 今日は朝から来た」
「もっとボランティアの数が必要」
・・・・・・・・・・いやっちょっと待って下さい

当然一部の人なんでしょうが(と書いときます)
おかしいんじゃ無いの??自分は片付けせずに無償の作業員に作業させる順番を待つの?
それはちょっと根性が悪いんじゃ無いの?

ボランティアに行っている人たちは
迷惑になってはいけないと
「ちゃんとした装備」に「自分のご飯を持参」し「水筒をもって」
ボランティアセンターでボランティア保険とかいう1日350円から500円を自腹で払い
それでも何か力になりたいと来ている人たちなんですよ

当然同じ人です炎天下で作業したら具合も悪くなります
自衛隊の方々は床が板のところで雑魚寝ですよ

もうちょっと自発的に努力をしようとは思いませんか?
自分で作業をしているところへお手伝いが来てくれて
早く終わって助かりました ってならともかく

まぁ当然不謹慎な物書きですが
僕はそんな感想しか出てこない

もし報道のようにボランティアが不足していて復興が遅れているなら

「ボランティアありきの国策復興案で作業進まず」

というタイトルに直して報道してほしい

ボランティアに行って汗水たらして作業をしている人以外の
僕のようなボランティアしていない人間のせいで復興が遅れていると言っているようなものである

いろいろかなりおかしいと思う
もちろん重ねて書きますが
本当に気の毒で速く普通の生活に戻れることを願っていますし
ボランティアをされている人は凄く立派だと思っていますよ

でもこういう切り口が必要だと思うんですよね
ということでいつも通り建設的な意見はお答えしますが
僕の意図が読めない方のコメントは炎上させる勢いで返信させて頂きます

よろしくどうぞ(^^)/
Posted at 2018/07/18 19:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯れ言 | ニュース
2018年07月15日 イイね!

ボランティアとかいう都合のいい言葉

どうもどうも(^o^)ノ

僕はボランティアという制度が嫌いだ
当然制度ではなく”善意の市民”の自由行動であるわけですが

どんなことでもやっぱり対価というものが必要であると思う

某カーイベントでスタッフ一部は豪勢によろしくやっていても
大半の雑務はボランティアに無償でやってもらって成り立っている

いやいいんですよ やってる人が好きでやってるんだから口出しすんなよ
というのは至極全うなんですが

僕の言いたいのはそのボランティアの労働もしくは善意を受け取っている側の
人間性の問題である

いい大人を1日拘束するのに無償はないんじゃないかと
少なくとも僕が物を頼む立場なら必ず日当に当たる物をお支払いします。

使う側のみなさん「ボランティア」という都合のいい言葉でいいようにやってませんか????

さてこれからが本題であるわけです
かなり非人道的な物書きなので不快な方はコメントせずに
心で「こいつアホだな」と言って下さい
返信するとすげー炎上します。たぶんね

まずはじめに 広島、岡山等々甚大な災害に遭われた方に心よりの復興をお祈りいたします
また。地元住民、自衛隊、警察、消防、地元の業者様等々未曾有の災害からの復興に尽力
されている方々炎天下のさなかであるにもかかわらず本当に頭が下がる思いです。

今日のニュースでの「人力が圧倒的に足りない」と
物資は善意の皆様のおかげですでに市によっては受け入れ拒否しているところもあるんだそうで
くれるんだからいいじゃ無いか 善意を無碍にするな
みたいな意見もあるようですが僕はいい判断だなと思います。

国策の対応も全然遅く仮設住宅のガイドラインが未だに決まっていないそうです
国政がこれでは所詮他人事と思っているのかな?と思ってしまうわけです

各地より続々と集まっている募金もいまだに使われず
また福島の時のように莫大な額がなぞのNPO法人により横領されてしまうと言う懸念はないのだろうか?

ということで募金が使われず人が足りないなら早急にそれで人を雇って
協力してもらえばいいのになと思っちゃうんですよね
地元の業者にはお金は支払うけど同じ思いで作業をする市民には対価を支払わない
というのは「ボランティア」に頼り切った甘えじゃないのかなと思うわけです。
当然募金じゃ足りないよ ていうならそれこそ税金でまかなえばいいんですよ
そういうことに使うなら少なくとも僕は文句言いませんよ

なお個人的にボランティアをしたい という人をバカにしているわけでは無いので
そこんとこよろしくお願いします。
Posted at 2018/07/15 22:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯れ言 | ニュース

プロフィール

「整備とは車の値段でするmonoでは無い http://cvw.jp/b/885871/45678469/
何シテル?   12/04 22:47
長野でフリーデザイナーをしております DIYを中心に日々愛車を変貌させようと妄想しております ステッカー デコラインなどのデザイン・制作賜ります ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
151617 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ステアリング交換とちょっとした加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 15:55:42
ドラレコとSP交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/01 19:08:23
バランサーシャフトシール交換(≧∀≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 11:45:14

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
実はこっそり軽自動車(^_^;)
アルファロメオ 156 vd@156TS (アルファロメオ 156)
初イタリア~ン 欧州車というのは独特の所有感があります

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation