• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vd205gtiのブログ一覧

2018年12月16日 イイね!

よくあるやつ

どうもどうも(^^)/

よくあるやつなんですが
家庭に設置したものすごく凝ったオーディオ機器で再生した
クラシックやらオールディーズを動画にして流すってやつですが
高音質とか異次元の臨場感 とか書いてあるんですよね

そしてコメント欄には

大絶賛の嵐なんですが

仮にデジタル音源で再生曲が全く同じだったら
そんな御大層な録音動画よりプレイヤーで直接再生したほうが
常識的に音がいいはずじゃないのかなぁ

と思って再生画面を見るとamazonのデジタル音源だったので
聞き比べしてみたら まぁやっぱり直再生のがいいよね
やっぱハイレゾとかいい音とか言っちゃう人はオカルトっぽいよなぁ
と思っちゃったね

動画の再生ルート

音源ープレイヤーーアンプ(DAC)ーSP-録音マイクーyoutube圧縮ー家のDAC-SP

僕の予想だと3段階くらい音が劣化しているような そして高級SPから出てる音は一切聞こえず動画を撮ったマイクから拾った音を自宅のSPから出てる音で聞いてるわけで動画をアップしている人が聞かせたい音にははるかに遠く及ばないはずなんだが

その辺を理解しているのだろうか

まぁそこは察してやれよってことなんでしょうけどね
うちのシステムはすごいお金かかってていいでしょ?
って言いたいだけなんだろうけどね

もし凄く音楽再生技術に詳しくて
ルートをもろもろ考えてもyoutubeの動画のほうがいい音だという方がいたら
詳しく教えてください






Posted at 2018/12/16 11:42:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 音楽/映画/テレビ
2018年12月03日 イイね!

ちょっと古いヨーロッパ車に乗っている人は全然気にしないか凄く困っているのどちらかである

どうもどうも(^o^)ノ

その1です

今の車って便利ですよね 様々な電装品が付いて
ナビにバックカメラにETCにドラレコ
スズキのなんちゃらって車なんかはboxティシューの専用置き場が3カ所も
いる??

とまぁ電装品の話である特に
とにかく取付に困る訳です

現在は良くあるPNDをダッシュボード上に固定している感じである

んでは本題はいる前に

ナビと相互通信でいろいろと便利らしいし
本体を手の届かないところへ取り付けてしまったので
知り合いが「使っていないのでどうぞ」とくれたもの

ipod classic for video 60gb



なんともまぁ古いけどやっぱipodはこれだよなぁと思ってしまう
いかんせん古いのでバッテリーを取り替えます



ぱかっと開けると小さいバッテリが
案の定ちょっと膨らんでいる まぁ10年近く前のもんだしなぁ



取り替えるとこんな まぁちょっとだけデザインが変わっただけです
容量も少しだけ多いらいいけど
ナビに接続しっぱなしなのであんまり関係無いです

ちなみになんかプラスチックのipod分解レバーみたいのをつけてくれてますが
使わない方がいいです開けにくいのでいろいろやらかします

これがオススメ
時計用裏蓋開けツール コジアケ と呼ばれてますね
これでクイクイやると開きます



ということでバッテリー無事交換終了

Posted at 2018/12/03 22:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装 | 日記

プロフィール

「整備とは車の値段でするmonoでは無い http://cvw.jp/b/885871/45678469/
何シテル?   12/04 22:47
長野でフリーデザイナーをしております DIYを中心に日々愛車を変貌させようと妄想しております ステッカー デコラインなどのデザイン・制作賜ります ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ステアリング交換とちょっとした加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 15:55:42
ドラレコとSP交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/01 19:08:23
バランサーシャフトシール交換(≧∀≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 11:45:14

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
実はこっそり軽自動車(^_^;)
アルファロメオ 156 vd@156TS (アルファロメオ 156)
初イタリア~ン 欧州車というのは独特の所有感があります

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation