• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vd205gtiのブログ一覧

2019年12月20日 イイね!

あぁ アマゾンよ

どうもどうも(^o^)ノ

みなさんアマゾン使ってますか?
僕は今年だけで注文数が100件超えてました汗

田舎住まいで特殊なものや変わったもの まぁ普通のものでも
アマゾンがなければ生活ができないレベルです
今回はそんなamazonでの困ったことについて書きます

amazonは悪い噂も聞きますが僕はそんなことは気にしませんが
今回だけは本当に困ってしまった
メールの一部を載せますが改変などはしていませんのであしからず

とあるものを注文しました
使ってみると不良品だったので正式な手続きをして返品しました

すると

このたび、ご返送いただいた商品について、以下の状態であることを確認いたしました。つきましては、当サイトにて返品返金の処理をいたしかねますのでご了承ください。

商品名

当サイトでの確認結果:使用感があるため(保留期限:2019/12/27)

【確認結果が「お送りした商品と状態が異なる」の場合】

ご返送いただいた商品は、下記ヘルプページの内容に基づき、当サイトにて破棄させていただきます。また、カスタマーサービスにお問い合わせいただいても、返金対応や本件に関する追加のご案内はいたしかねます。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202063080

というメッセージがきます

とりあえず不良品なんだから使ってみて初めてわかるのに
サポートに確認しましたがぼろいとかではなく新品ではないとの意らしいのだが
使用感があるためってのはどうもなぁ
最初はうーん困ったなメーカーの保証で交換でもいいからしてくれないかなぁ
と思ったのですが、、、、、よく見てください!
最後の方に

ご返送いただいた商品は、下記ヘルプページの内容に基づき、当サイトにて破棄させていただきます。また、カスタマーサービスにお問い合わせいただいても、返金対応や本件に関する追加のご案内はいたしかねます。

とあるのです
いやいや え?破棄??破棄します???破棄しますってちょっと・・・・
僕は2万5千円も払って不良品をつかんで
手元には不良品すら残らないのか???????

これはさすがにおかしいと思いますよね
当然ながらメール内には連絡先すらも載っていないのです

一応カスタマーサポートセンターの電話番号をネットで死ぬほど探し電話しました内容を伝えるとすんなり返金のはこびになったわけですが
まぁ不良品なんで当然なんですけど
もうかれこれ2004年からプライム会員でやってますけど
久々にしびれる対応でした

交換または返品が当然なんですが商品を手元に送り返さず有無を言わさず破棄しますってのは商売の倫理上許されるのかなぁ
と思ってしまいます
これが成り立っちゃうとどこかのHDDじゃないですけど
本当は間違っていて不良品ではない>でも購入者からはお金もらってる>じゃぁ転売もしくはメーカーに交換してもらう>丸儲け
の図ができあがるんじゃないかな

いやほんと破棄していいもんなのかなぁ
ということがありましたがカスタマーセンターのお姉さんは
日本語はかなりカタコトだったけど丁寧でしたよ

amazonカスタマーセンターの電話番号を探せる人はいるんだろうか
ちなみに僕はamazonのサイト内では見つけられませんでした
Posted at 2019/12/20 18:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ショップ | 日記

プロフィール

「整備とは車の値段でするmonoでは無い http://cvw.jp/b/885871/45678469/
何シテル?   12/04 22:47
長野でフリーデザイナーをしております DIYを中心に日々愛車を変貌させようと妄想しております ステッカー デコラインなどのデザイン・制作賜ります ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ステアリング交換とちょっとした加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 15:55:42
ドラレコとSP交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/01 19:08:23
バランサーシャフトシール交換(≧∀≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 11:45:14

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
実はこっそり軽自動車(^_^;)
アルファロメオ 156 vd@156TS (アルファロメオ 156)
初イタリア~ン 欧州車というのは独特の所有感があります

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation