• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vd205gtiのブログ一覧

2019年04月20日 イイね!

ちょっと意味がわからない

どうもどうも(^o^)ノ

なぜblue-rayに同じ内容のDVDを付属するのか???
それに単体でDVDも売っている

なんのこっちゃ?と思ったのは僕だけではないはず
というのも先日「ボヘミアンラプソディ」のBDが発売されて
購入してきた 偏屈な僕は何だかしらないが超絶人気!大ヒットとか言われると
映画館に行きたくなくなるのでBD発売まで楽しみに待っていた



まぁ結論から言うと この映画面白い??? というのが感想だった
売りはライブエイドの再現らしいがじゃぁライブエイド見たら?って感じですが
いくつか思ったことをあげる

監修にqueenの方がいるのは知ってますがお金に目がくらんでいる
と言うような感想しか持てないまぁお金はいっぱい持ってるんでしょうけどね

1 まず肝心のフレディ役が全然似てない 音楽をオリジナル音源を使っているのでもっと顔だけ似てる人にすればいいのにと思ってしまう 

2 父親との確執の原因や改名するほどの理由が全く描かれていない

3 曲の背景やキーになる楽曲の変なチョイス queenで欠かせない
ライブエイドのデンセツノチャンピオンも最後に急に出てきたり
劇中で触れたウィウィルロックユーはカットしている

4結婚までしたメアリーの人物像が全然描かれていないしジムも一緒でうっかりしていると誰だ?となってしまうレベル 重要な人物なのにね

5当時の背景や音楽事情などないためただの楽曲に成り下がってしまっている

6全体的にとにかく内容が薄い金のかかった再現ドラマっていわれれば一番しっくりくる

7フレディの前にソロ活動をしているメンバーがいるのを知っていると
ないないってなってしまうよね

CMとか雑誌では「感動して涙が止まらない!」「もう5回は見てます」
正直嘘っぱちのやらせではないかと疑ってしまうレベルの出来

ちなみにQUEENは大好きですよ bowieの次くらいですけどね
30年来のファンです
故にQUEENファンではないフレディ?あぁヒゲのね くらいの人が見たら
面白いんだろうなと思ってしまった
うーん残念

ちなみに劇中で一番良かったのは

フレディ「バイセクシャルなんだ!」
メアリー「あなたゲイよ」

のやりとりが面白かった

もうちょっと全体ではなく意味を持たせたスポット掘り下げがあると
僕は面白かったなぁ

2時間でQUEENは語れないということで落とすとします・
Posted at 2019/04/21 00:08:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 音楽/映画/テレビ
2019年02月26日 イイね!

仕事道具だけど

どうもどうも(^o^)ノ

皆さんはパソコンCPUといえば「intel」入ってるですよね
僕は遙か昔 まだpentium2が2-300mhzだったころから
生粋の「AMD」派である

当然ちょっと前に話題になった ryzen7プロセッサーは導入済みで



イラストレーターがGPU処理ができるようになってからは
GPUにも相当に投資しております

ただAMD製のものはintelやnvidia製の物より圧倒的に
数が入ってこない

と言うことでこちらをゲット



わかる人にはわかるヤバイぶつです
金額もちょっとアホじゃないかと思うような額ですが
そうだ!仕事用PCに入れるんだから必要経費なんだ!

とごまかしながらお金を払います

水冷クーラー式 AMD RADEON VEGA64 です
しかもアルミ筐体のリミテッドですよ

たまらん・・・・汗

ということで



装着!シャキーン
まぁたまにはPCでもネタにしないとね
ネタがないんですよね
Posted at 2019/02/26 01:39:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | パソコン/インターネット
2019年02月06日 イイね!

相変わらずのsagawaクオリティ

どうもどうも(^o^)ノ

今回も佐川急便にやられたので書き残しておきます

登場人物

S=sagawa B=ショップ V=私

仕事で使うディスプレイが壊れたので某ショップで注文する
ところが2日たってもwebで集荷しましたからすすまない
どうもやな予感がします

ということで荷受け先の羽生営業所へ電話してみます
細かいことは割愛
S「そのお荷物は出荷時に破損していたためショップに代替品を依頼しています」
V「うーんそれって初日の話のでしょいままでなにしてたの?ショップ待ちなの?」
S「そうです 折り返しかけます」

どうも変ですね
ということでショップへ電話してます

B「えーとそのような話は聞いておりませんねぇ」
V「えーでもsagawaではそう言ってますよ 電話して聞いてみて羽生営業所だから」
B「わかりましたでは状況がわかり次第折り返しかけます」

ということでsagawaからの折り返しはないわけですね
しばらくするとショップから電話が

B「sagawaの集荷所で破損したらしいです」
V「ふーん発送時に破損があったので聞いたけど すでに嘘ついてるねぇ」
B「そうですねぇ 担当者には厳しくいっておきましたのでご勘弁下さい」
V「ちなみに代替はいつ届くんですか?」
B「明日の発送になります」
V「それってsagawaで発送でしょ?届くの?」
B「はいおそらく」
V「追加でお金払ってもいいので別の業者で送ってもらえませんか?sagawaは勘弁してください」
B「無理ですすみません」

とまぁ嘘のような本当の話 2日もほっといて僕が問い合わせしてなかったらどうなっていたんでしょうか?

あー恐ろしい 佐川急便 羽生営業所です
伏せないよ書いちゃうよ だって本当だもん

厳重梱包で送るっていってたけど
そもそもディスプレイの梱包ってめっちゃがっちりしてるけどねぇ
あれを壊すって動画みたいにぶん投げてたりしたんだろうなぁ
あー困る
Posted at 2019/02/06 17:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2019年01月20日 イイね!

Wi-Fiってのは無線LANと今は同義語

どうもどうも(^o^)ノ

みなさんはWiFi使ってますか?
僕は有線派ですが仕方なく使ってます
ところでWiFiルーターってどれ買えばいいのかいまいちわからんですよね

最近評判がよく広告もよく出てくる

「TP-Link」さんのルーターを購入してみた

TP-Link Archer A10
https://www.tp-link.com/jp/products/details/cat-9_Archer-A10.html
alt

まぁ誇大広告もいいところだろうなと思っていたのですが
昔からNECのルーターを使っていたんですが
最近のNECはどうもよくない有線のスループットが公称値ほど出ておらず
無線は途切れ途切れになる

ということで買い換え
せっかくなのでどのくらいのものなのかというと 多少計測してみた
無線は「11AC」ですべて検証 携帯電話は「iphone8」だ

まずはデスクトップ
intell211NIC+A10 有線1Gbps

まぁ安定してますね 1Gの回線契約でこのくらい残りの600Mはどこへやら
調子がいいときは550M以上出るときも

そしてデスクトップ無線
intelAC8260+A10 11ac


さすがに落ちますが無線ということを考慮したらまぁ合格

そして設置部屋での
iphone8+A10 11ac


まぁ不満はないですねなにしろうちはPC以外はすべてwifiですから
10台ほど接続しててこの速度で安定するのでとてもいいです

最後に2F設置部屋から1Fの一番遠いであろう部屋での
iphone8+A10 11ac


はいっここまで来るとさすがに関心しちゃいますね
世界一のシェというのは嘘じゃない気がしてきます

どうでしょうか一応おすすめですよ
国内のなんかすごい売れてるルーターなんかより
こっちのが遙かにいいですね
設定もわかりやすいです設置場所はモニター裏へポイッとしてあるだけ
壁に掛けたり見えるとこにおいてもデザインがいいので問題なしですね



悪くないので庭で使えるように中継器も買おうか検討中
Posted at 2019/01/20 14:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2018年12月16日 イイね!

よくあるやつ

どうもどうも(^^)/

よくあるやつなんですが
家庭に設置したものすごく凝ったオーディオ機器で再生した
クラシックやらオールディーズを動画にして流すってやつですが
高音質とか異次元の臨場感 とか書いてあるんですよね

そしてコメント欄には

大絶賛の嵐なんですが

仮にデジタル音源で再生曲が全く同じだったら
そんな御大層な録音動画よりプレイヤーで直接再生したほうが
常識的に音がいいはずじゃないのかなぁ

と思って再生画面を見るとamazonのデジタル音源だったので
聞き比べしてみたら まぁやっぱり直再生のがいいよね
やっぱハイレゾとかいい音とか言っちゃう人はオカルトっぽいよなぁ
と思っちゃったね

動画の再生ルート

音源ープレイヤーーアンプ(DAC)ーSP-録音マイクーyoutube圧縮ー家のDAC-SP

僕の予想だと3段階くらい音が劣化しているような そして高級SPから出てる音は一切聞こえず動画を撮ったマイクから拾った音を自宅のSPから出てる音で聞いてるわけで動画をアップしている人が聞かせたい音にははるかに遠く及ばないはずなんだが

その辺を理解しているのだろうか

まぁそこは察してやれよってことなんでしょうけどね
うちのシステムはすごいお金かかってていいでしょ?
って言いたいだけなんだろうけどね

もし凄く音楽再生技術に詳しくて
ルートをもろもろ考えてもyoutubeの動画のほうがいい音だという方がいたら
詳しく教えてください






Posted at 2018/12/16 11:42:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「整備とは車の値段でするmonoでは無い http://cvw.jp/b/885871/45678469/
何シテル?   12/04 22:47
長野でフリーデザイナーをしております DIYを中心に日々愛車を変貌させようと妄想しております ステッカー デコラインなどのデザイン・制作賜ります ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換とちょっとした加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 15:55:42
ドラレコとSP交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/01 19:08:23
バランサーシャフトシール交換(≧∀≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 11:45:14

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
実はこっそり軽自動車(^_^;)
アルファロメオ 156 vd@156TS (アルファロメオ 156)
初イタリア~ン 欧州車というのは独特の所有感があります

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation