• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vd205gtiのブログ一覧

2017年07月28日 イイね!

【結果発表!】

どうもどうも(^o^)ノ

いや~あれですね もうなんか何でもありですね
今回はTOYOTAの試乗データを元に
貼り付けしてのことなのでどうなんかな~ ってかんじですけど
これはね


「効果なし」


と言わざるを得ないですね
これで乗り心地が良くなるんだったら
僕のここ2年くらいの努力は意味がないですからね

というのも昨日せっせか苦労して貼ったのですが
今朝、急用で呼ばれまして
すっかり忘れて車に乗ったわけですよ

そこへ出先の自動車屋さんで
そういえばアルミテープ貼ったんですよね? 乗ってくるときどうでした?
と聞かれた訳です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あっ そういえば・・・・

いつもとかわらん!

というわけで
効果なし とさせていただきます

まぁ予想通りです

まぁこれで終わっちゃうのもなんなんで
効果あるって思ってる人もいるようなので
一応結論として

TOYOTAの一部車種でなにかしらの効果はあるかもしれませんが
TOYOTA推奨の場所への
アルファロメオ156へ貼った場合はまったく全然1ミリも効果ないです
これが体感できるのは超感覚の持ち主でしょう

ということにしておきます お疲れ様でした
Posted at 2017/07/28 17:30:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 戯れ言 | クルマ
2017年07月27日 イイね!

検証にならないかも けど やります

どうもどうも(^o^)ノ

最初に書いておきますが僕は完全に「否定派」 ですと付け加えて
やっていきます

そもそも 仮に 某会社の数台に効果があったとして
ユーザーが検証もしていない好き勝手な形に切ったものを
何の根拠もないところに貼り付けて効果が出るなんてムシがよすぎやしませんか?

と、ここまで書いたらわかりますね

噂のTOYOTA86 オカルトチューンです

ということで僕が何を言いたいのかといいますと
重複するところがありますが

1.空力の話なのに不特定多数の車種で(形や構造または材質)同様の効果があると言う

2.材質はともかく某会社がこの形が良い という純正形状ではないものでも効果がある
これはある意味 除電 ということでカタがつきそうですが
そうなるとはってあれば何でもよく純正形状をあんなに複雑にする必要がない
という矛盾を生じるわけですね

3.大型の空力パーツですら(GTウイング バンパー)一定の高速域でないと
効果がわからないのに低速でも違いがわかるなんてねぇ

4.ユーザーによって効果が一人歩きしていること
もともとは樹脂パーツなどの非金属に適用するはずがショックアブソーバや
へたするとエンジンヘッド ブロック 足回りのアーム類などもはやなんでも効く

この時点でうさんくさい以外のなにものでもない訳ですが
147ツーリングのとき
リットマンさんと約束したので本格的にオカルトチューンしていきます

まず購入品はこちら!

TOYOTA純正 オカルトテープ バンパー用 4枚



3M 伝導性のり付きアルミテープシート 1枚 コラム ガラス 用



そして参考文書 TOYOTAの推奨らしいです



まず テープならなんでもいいらしいですが上記のことにより
貼る場所 貼る物をちゃんと準じたものにすべきと判断

ちなみに貼るのもコラムを外し カットしたものを内側へ貼り戻します
バンパーにも裏側から相当であろうという場所の4隅に貼ります
ガラスは隙間が生まれるカウル下に2カ所

これで逝ってみます

とりあえず貼ったところまでで走ってないので次回に続きます
Posted at 2017/07/27 20:56:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 戯れ言 | クルマ
2017年06月20日 イイね!

お色直し大作戦 気分転換

どうもどうも(^_^)ノ

剥がしたり磨いたり貼ったりしてる間に
気分転換に母親のALTOを整備しました

なんだかんだで10万キロ越えたので
下回りのチェックをすると
案の定ブッシュにひび割れが

ロアアーム



タイロッドのブーツ



などなど

ショックアブソーバ トップマウント スラストベアリング
ロアアームアッシー
タイロッドブーツ

を交換します

リアショック



フロント周り



これだけ交換しました汗



やっぱり足回りは効きます
新車のフィーリングが戻ってきますね

これであと10万キロは余裕かなぁ
Posted at 2017/06/20 21:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | リフレッシュ | クルマ
2017年06月17日 イイね!

お色直し大作戦 その4

どうもどうも(^_^)ノ

というわけでその4です

まずはラインを全部はがしていきます汗







ふぅう
はがして磨いてきます いや~炎天下でやってはいけません
ちなみにタープを張って日陰でやっておりますよ

そして
3M製 XL シリーズ 黒(ブラック) グレー(ダヴグレイメタリック)にしております
ちなみにボディにデカールを入れる場合は
3M製で 妥協してJシリーズ 完璧を求めるなら XLシリーズが良いです

リア部 実際はもうちょっと暗い予定だったんですが思いの外明るかった



ルーフ部 ベースの黒です 赤に黒ラインだとカマロを思い浮かべるのは
僕だけでは無いはず



続いてグレーを入れます



最後はボンネット部



ボンネットは黒だけだといまいちデスよね

ということでグレーを入れます



はいできましたよっと

ものすごい苦労した割りに変化が小さい汗

お疲れ様でした!
Posted at 2017/06/17 20:05:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | リフレッシュ | クルマ
2017年06月14日 イイね!

お色直し大作戦 その3

どうもどうも(^_^)ノ

続いてはデカール関係を張り直ししてきます

まずはトレードマークの給油口のヘビさんを
はがして磨きます へっへっへ



そこへ今回のブラックベースを貼り貼り汗



上からテーマカラー ちょっと暗いシルバーを

貼り貼り



さぁその4へ続きます
もう最初の写真でお気づきの方もいらっしゃるかも?

大物ですよ~
Posted at 2017/06/14 22:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | リフレッシュ | クルマ

プロフィール

「整備とは車の値段でするmonoでは無い http://cvw.jp/b/885871/45678469/
何シテル?   12/04 22:47
長野でフリーデザイナーをしております DIYを中心に日々愛車を変貌させようと妄想しております ステッカー デコラインなどのデザイン・制作賜ります ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換とちょっとした加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 15:55:42
ドラレコとSP交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/01 19:08:23
バランサーシャフトシール交換(≧∀≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 11:45:14

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
実はこっそり軽自動車(^_^;)
アルファロメオ 156 vd@156TS (アルファロメオ 156)
初イタリア~ン 欧州車というのは独特の所有感があります

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation