
デイライトが欲しくて純正のロアトリム+ビームライトを装着しましたが、そこに至るまでにボツになったネタを書いておきます。だらだら長いのでその点ご容赦お願いします。
最初に着目したのは純正のビームライトです。
小さいのにビカっと光ってカッコイイのですが、ロアトリムまで含めた価格がネックとなりこの時点では却下(笑)
切り替えて市販のデイライト、しかも丸型に絞りこんで候補は2つ。
(1)RAYBRIG LED POINT BEAM LD41
さかちょさんのクロスに装着実績あり。比較的小振りでスマートな印象です。
(2)市光 LED MICRO BEAM VMB02-BKI
ガワが大振りなバルカン砲タイプ。みんカラのクロスでの装着例はありませんので着けたら一番乗りです。
青が他のデイライトと違って綺麗な水色なのがポイントですね。
PIAAのDeno4よりでかいですが、採寸してみたところ取り付けはできそうです。
固定方法によっては出目金になるかも。バルカンだから出ても良いのかな。
オデ用のスポーツフィニッシャーとセットで装着すると前後バルカンです^^
まったく性格の異なるタイプが候補に残ってしまい、あれこれ考えていると収拾がつかなくなりました。。
純正ビームライトが捨てきれず、ロアトリムなしで装着する方法を考えてみたり。
(3)バンパー埋め込み加工
穴あけ怖いです(汗)
進行方向に向くようにすると寄り目になり、見た目重視でワイドに取り付けると斜めを向きます。
じゃあ2組装着したら。。。
(4)他車ビームライトガーニッシュ流用
直接バンパーに埋め込むより見た目がスマート、他車用なのでクロスに合わせた加工が必要です。
固定方法や仕上げを考えたら業者行きですね(汗)
パーツはフリードやシビックTYPE-R向けなどに用意されてます。
(5)ホーンカバーを加工して取り付け
ホーンカバーをくり貫いて適当なステー作って取り付け。これならDIYでも可能です。
パテ盛ってガーニッシュ風にしたり工夫はいくらでもできそうです。失敗してもパーツが安いです。
一番スマートに装着できる方法を熟考した末、結局ロアトリム+ビームライトに行き着きました(笑)
(3)(4)(5)を考えてしまったのが間違いの元ですが、見た目は良いし結果は満足してますよ。
まあ色々考えている時が楽しいですしね。
もし使えそうなネタがあったらどうぞ。失敗しても責任はとりません^^;
Posted at 2011/01/09 07:53:17 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記