• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月24日

平成25年度 一橋大学 卒業式 学位記授与式  @サプライズ!!Sir'prize 

平成25年度 一橋大学 卒業式 学位記授与式  @サプライズ!!Sir'prize  卒業式10時開始も 息子を置いて散歩がてらAM8時半に1人で来てしまいました。
本人は同大院に行くのであまり卒業の実感がない・・・ということです

この大学は少人数なので、自学の歴史的建造物(兼松講堂)内で卒業式が行えることに意義を感じます。

学園通の開花を告げる桜も咲きました


OB大学支援組織 如水会 卒業祝賀会の案内です

まだ9時前ですが、式を手伝う在校生と振袖袴の卒業生の姿もちらほらと

だんだん集まってきました

9時過ぎ、来ました来ました

応援団によるエールです

卒業式開始 卒業生は兼松講堂へ、父兄達は本館のいくつかの教室でスクリーン鑑賞です

とほほ・・空気が共有できない・・


○祝辞は来賓OBで某メガバンク(半沢直樹のモデル銀)のCEO様でした 
ロンドン、ニューヨーク勤務経験も長いグローバルリーダーです
ユーモアにあふれ重厚かつ的確なスピーチは学生達に大好評だった模様

○式辞はOBでもある学長、偶然にも北海道小樽市出身だそうです
プロジェクターを使い無学な私にもわかりやすく法学、経済学、商学、社会学
の歴史を説明してくれました

兼松講堂 内部

            サプライズ Surprise 
Sir'prize 
学位授与の儀式がはじまり、総代1人だけが答辞を述べ賞状を受け取ります

その前に全4学部から各10名 4年間計の成績優秀者(首席クラス)の発表です 
次々と名前が呼ばれていきます

呼ばれる名前には横文字っぽい名前も多く、きっと留学生なんでしょうね

愚息の学部の順番です、留学生の名前が二人続き、そのあと日本人の名が二人呼ばれたそのあとでした・・・・ 
「○○○○君!」 「はいっ!」と聞き覚えのある姓名、見覚えのある学生が起立しました。

えっ ??うちの愚息が起立して 満場の拍手を受けている えエエエエっ?

まさか本当?
成績優秀賞!!!!・・・・・でした
親にとっては感動のサプライズプレゼント

愚息は学校から事前に告知されていたが、あえて親には知らせてなかったとのこと
・・・サプライズ演出かよ?・・・
プロジェクターでしか見れなかったけど、北海道から卒業式に来た甲斐がありました
(TVカメラだからアップになったし)



名前を呼ばれた順番が成績順位かと思われます

だから一位ではないです

アナウンスでは留学生女性二人がGPA満点で同率一位、愚息は5位~6位くらい、でもこの大学の学部約280名中の5、6位なら、この親にしては、もうこれで充分、出来過ぎです、実質ほとんどの東大生以上!

生まれてこのかた塾などいっさい通わず、親の転勤につきあいながら転校、田舎の公立幼小中高だけでこの大学に合格、そして現役卒業できただけで充分でしたから・・・
(高校は道内ですが札幌でもありません)

今思い返せば確かに高校時代はマーク&記述模試で国立大5教科最高成績☆全国7位とか常に上位位置をキープしてました
入試も現役中、上位合格で、入学時の成績による英語クラス分けではいきなり帰国子女の多いクラスに配属でした
そのクラスでは「君の父さんも外交官なの?それとも商社マン?」と聞かれ苦笑いしたことも・・・・・
(親は海外勤務は全くありませんし、英語も話せません セレブとかバイリンとかそういったものに全く縁のない家庭ですし 語学留学もさせれませんでした)

燃費100km/ℓ超えでありながら高出力GT車並みのエコ息子です



式終了後、講堂前で卒業生を待つ後輩たち、保護者たち このあとは後輩による卒業生胴上げです

上の写真で真ん中入り口のクリムゾンレッドユニフォームの後輩達は強豪アメフト部です(チーム名も クリムゾン)

体育会系に縁のない大学に思われがちですが、アメフト、ラクロス、端艇部は強豪です。これらの部は三○などの財閥系商社に優先的に内定が出るとか・・・

(戦前の先輩にはロス五輪水泳金メダリストもいるんですよ)

学校カラーのクリムゾンレッドは一橋OB三木谷浩史さんがオーナーである
東北楽天ゴールデンイーグルスヴィッセル神戸のチームカラー、ユニフォームカラーにごり押しで採用してます(所属プロ選手達には全く関係ないことなのですが 笑)



とにかく卒業おめでとう!(身長また伸びた?親父だって175あるのに・・)


卒業式のあとOB会祝賀会&部活打ち上げがある愚息を残し1人北海道へ帰ります

学校敷地内でレ・アントルメ国立の卒業記念特製ケーキを購入 (飛ぶように売れてた)



昼食はまた国立のロージナ茶房で しみじみと1人でお祝い 生ビールとチキングラタンとを食し、帰宅の途につきました


ブログ一覧 | ニュース
Posted at 2014/03/25 22:01:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「restructuring」再構 ...
mimori431さん

5ドアですが ・・・ なにか(笑)
P.N.「32乗り」さん

メダリスト目指して^_^
b_bshuichiさん

5/16金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お外探検してきたなニャ~🐱すあま ...
P・BLUEさん

丸坊主!
kuta55さん

この記事へのコメント

2014年3月26日 7:56
お早うございます。
はじめまして

すばらしい息子さんですね

将来が楽しみですね  (*^。^*)
コメントへの返答
2014年4月19日 15:08
こんにちは
ありがとうございます

親バカ、バカ親で申し訳ないです

道内の地方公立高から塾なしで、ここへ合格出来ただけでもサプライズだったのに、卒業式でまで驚かせてくれました

ただ本人は院のMBA(ビジネス実務の勉強)で社会で通用する人間になるべく精進するらしいです

ほんまかいな?

お世話になったゼミの教授
万人にわかりやすく説明することがプレゼン力でありコミュ二ケーション力だと教えていただいたそうで
よき師にめぐりあえたかと

本人が選んだ畑違い転学部とも言える同大院のMBA
MBAは、経歴血筋の異なる企業派遣の社会人や他大や理系などからの入学者と合流し、切磋琢磨かつチームワークも鍛えられるのでプレゼン力、コミュ力(説得力)妥協ではない協調性も養われるかと思ってます。

でも あんまり期待はしないでいます




2014年3月27日 19:37
挨拶遅れました。 ご卒業おめでとうございます。 次男と会えず、後でご父上がお見えのことを聞きました。 優秀賞の受賞おめでとうございます。 連絡いたしませんでしたが、次男は昨年、一橋大の
法科大学院受験がうまくいかず再度チャレンジしたため優秀賞範囲でも権利なしだそうです。
きっと国立を楽しんで頂けたと思っております。 石原慎太郎氏で有名になったロージナですか、
近くの席で次男がユマニテの友人と昼食を楽しんでいたと思います。 高校の先輩から法科大学院のハードさを聞いて、毎日部屋にこもって勉強しているようです。 昨日と本日、息抜きに京都に旅行に行かせました。 ご子息の将来楽しみですね。 また、お会いできることを楽しみにしております。
コメントへの返答
2014年3月30日 13:06
こんにちは ありがとうございます
そして卒業、院合格おめでとうございます。

以前1月頃オーディターさんのブログコメントで愚息の優秀賞を予告いただいてましたね・・・あのとき”どうなんだ?”と愚息に尋ねたら”近い線にはいるけどたぶんダメ”との答えだったので”もしかしたら”とは思ってましたがあまり期待はしてませんでした
本当にサプライズでした・

名前を呼ばれた順番が順位かと、
だから一位ではないです
多聞場内アナウンスされたように留学女性二人が満点同率一位で愚息は5位~6位くらい、でも学部約280名中の6位なら、この親にとってはもう充分でこのうえないことです。

オーディターさんの御次男の進まれる一橋ロー
定員も少なく東大ローと同等とも言われ音に聞こえし一橋大法科大学院の難関さ、本来であれば法学部の成績優秀者であるべき御次男でもたいへん苦労なさるのでしょうね
京都旅行でリフレッシュさせてあげてください。
愚息も以前から御次男を尊敬しておりました。
きっと素晴らしい法曹になられると確信致しております。そしてお互い社会に出たらOB同志どこかで協力しあう場面がきっとあると思います。

国立の街はたいへん楽しめました!
ロージナでは御次男が近席にいらっしゃったとか・・・愚息も紹介くらいしてくれたら良かったのに・・・

今年のユマニテ卒業生は4学部の優秀賞を全て制覇したとのこと
また所属のTDNゼミからも2人の優秀賞が出たと愚息から聞きました。
2014年3月31日 22:58
親孝行な息子さんですね!
コメントへの返答
2014年3月31日 23:19
ありがとうございます
2014年4月1日 20:18
kitajboyさん気を遣わないで下さい(汗)
コメントへの返答
2014年4月1日 21:17
気を使うなんて
いいえそうではありません
kaznyさんのFITHVとうちの車はまるで同じ装備でとても綺麗にのってらっしゃいますね

ホンダ純正ウルトラグリーンは私も評価しているオイルで今はホンダメンテパック入会で4月からこのオイルになります 0W-20以下の粘度とか
震災時に品薄になったのも知っていました

うちのENASAVE 31は今年で4年目、これから私も買い換えようかと思ってます
やはりBSにしようか?とか。。
2014年4月3日 18:47
kitajboyさんこんばんは。

タイヤを検討中でしょうか。
私も恐らく年内にまた換えなければならないため、
先日価格.com の口コミをチェックしてました。
BSは剛性感はあるがうるさめで、ヨコハマは静かでコスパが良いとか…

私はヨコハマを履いたことは無いですが、
前有車もBSのB-STYLE EXをずっと履いていて
スタンダードでありながらその基本性能の良さに感心してました。
私の場合、次に履くのはECOPIA EX20Cしようかと思っています。
コメントへの返答
2014年4月3日 20:16
ECOPIA EX20C いいですね!
BSは耐久性とトータルなバランスに優れています(値引き少ないですが それは品質自信の顕れ)
昔からBSのタイヤは剛性が高いですね!エコタイヤはほとんどが多少ノイズが多いです

ヨコハマは昔からゴムが柔らかいので静かでトータルバランス良しですが、剛性弱と減りが少し早いかな 品質が良いのに値引きも大きくてたいへんオトクです
エコタイヤでは昨年まではNO1でしたねヨコハマ「ブルーアース」
BSは少しエコタイヤに乗り遅れましたが今期は巻きかえしラインアップですね

昨年 ヨコハマの 廉価タイヤ「エコス」を自身のブログで紹介してます
http://minkara.carview.co.jp/userid/886148/blog/30291604/
仕事カローラに履かせてますが安くて良いタイヤですよ

でも今年の新作BS入魂のラインアップである☆ECOPIA EX20C☆!は良く練られた自信作!絶対いいと思います

手前味噌で申し訳ないのですがタイヤメーカー世界一のブリジストンの津谷CEOの母校は一橋大学です
創業家は石橋家 本社は京橋 ブリッジの橋三つの三大噺ですね

私もECOPIA EX20C欲しいです


プロフィール

「ホンダのディーラーでHMMFオイル交換中」
何シテル?   05/09 19:24
kitajboyです。よろしくお願いします。 2010年11月に16年乗ったホンダアスコットからフィットHVにダウンサイジング致しました。 2010年11月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5678910
111213 14 15 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

BOSCH Aerotwin J-FIT(+) / エアロツイン J-フィット(+) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 14:21:54
makita 充電式空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 12:15:07
makita マキタ MP180DZ 充電式空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 12:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
11月13日 納車予定です。 17年前 前車アスコットを購入した同じセールス氏・同じDか ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
中古で個人売買購入 この時期この車種ではめずらしい2ウエイ電動サンルーフ(チルトアップ& ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
自分でとった昔の写真を探し出してて今度アップしたいと思ってます。 一番クルマにお金をかけ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
アスコットの前にのっていた車です これもホンダお得意の550ccワンカム4バルブ3気筒 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation