• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kitajboyのブログ一覧

2014年03月24日 イイね!

平成25年度 一橋大学 卒業式 学位記授与式  @サプライズ!!Sir'prize 

平成25年度 一橋大学 卒業式 学位記授与式  @サプライズ!!Sir'prize 卒業式10時開始も 息子を置いて散歩がてらAM8時半に1人で来てしまいました。
本人は同大院に行くのであまり卒業の実感がない・・・ということです

この大学は少人数なので、自学の歴史的建造物(兼松講堂)内で卒業式が行えることに意義を感じます。

学園通の開花を告げる桜も咲きました


OB大学支援組織 如水会 卒業祝賀会の案内です

まだ9時前ですが、式を手伝う在校生と振袖袴の卒業生の姿もちらほらと

だんだん集まってきました

9時過ぎ、来ました来ました

応援団によるエールです

卒業式開始 卒業生は兼松講堂へ、父兄達は本館のいくつかの教室でスクリーン鑑賞です

とほほ・・空気が共有できない・・


○祝辞は来賓OBで某メガバンク(半沢直樹のモデル銀)のCEO様でした 
ロンドン、ニューヨーク勤務経験も長いグローバルリーダーです
ユーモアにあふれ重厚かつ的確なスピーチは学生達に大好評だった模様

○式辞はOBでもある学長、偶然にも北海道小樽市出身だそうです
プロジェクターを使い無学な私にもわかりやすく法学、経済学、商学、社会学
の歴史を説明してくれました

兼松講堂 内部

            サプライズ Surprise 
Sir'prize 
学位授与の儀式がはじまり、総代1人だけが答辞を述べ賞状を受け取ります

その前に全4学部から各10名 4年間計の成績優秀者(首席クラス)の発表です 
次々と名前が呼ばれていきます

呼ばれる名前には横文字っぽい名前も多く、きっと留学生なんでしょうね

愚息の学部の順番です、留学生の名前が二人続き、そのあと日本人の名が二人呼ばれたそのあとでした・・・・ 
「○○○○君!」 「はいっ!」と聞き覚えのある姓名、見覚えのある学生が起立しました。

えっ ??うちの愚息が起立して 満場の拍手を受けている えエエエエっ?

まさか本当?
成績優秀賞!!!!・・・・・でした
親にとっては感動のサプライズプレゼント

愚息は学校から事前に告知されていたが、あえて親には知らせてなかったとのこと
・・・サプライズ演出かよ?・・・
プロジェクターでしか見れなかったけど、北海道から卒業式に来た甲斐がありました
(TVカメラだからアップになったし)



名前を呼ばれた順番が成績順位かと思われます

だから一位ではないです

アナウンスでは留学生女性二人がGPA満点で同率一位、愚息は5位~6位くらい、でもこの大学の学部約280名中の5、6位なら、この親にしては、もうこれで充分、出来過ぎです、実質ほとんどの東大生以上!

生まれてこのかた塾などいっさい通わず、親の転勤につきあいながら転校、田舎の公立幼小中高だけでこの大学に合格、そして現役卒業できただけで充分でしたから・・・
(高校は道内ですが札幌でもありません)

今思い返せば確かに高校時代はマーク&記述模試で国立大5教科最高成績☆全国7位とか常に上位位置をキープしてました
入試も現役中、上位合格で、入学時の成績による英語クラス分けではいきなり帰国子女の多いクラスに配属でした
そのクラスでは「君の父さんも外交官なの?それとも商社マン?」と聞かれ苦笑いしたことも・・・・・
(親は海外勤務は全くありませんし、英語も話せません セレブとかバイリンとかそういったものに全く縁のない家庭ですし 語学留学もさせれませんでした)

燃費100km/ℓ超えでありながら高出力GT車並みのエコ息子です



式終了後、講堂前で卒業生を待つ後輩たち、保護者たち このあとは後輩による卒業生胴上げです

上の写真で真ん中入り口のクリムゾンレッドユニフォームの後輩達は強豪アメフト部です(チーム名も クリムゾン)

体育会系に縁のない大学に思われがちですが、アメフト、ラクロス、端艇部は強豪です。これらの部は三○などの財閥系商社に優先的に内定が出るとか・・・

(戦前の先輩にはロス五輪水泳金メダリストもいるんですよ)

学校カラーのクリムゾンレッドは一橋OB三木谷浩史さんがオーナーである
東北楽天ゴールデンイーグルスヴィッセル神戸のチームカラー、ユニフォームカラーにごり押しで採用してます(所属プロ選手達には全く関係ないことなのですが 笑)



とにかく卒業おめでとう!(身長また伸びた?親父だって175あるのに・・)


卒業式のあとOB会祝賀会&部活打ち上げがある愚息を残し1人北海道へ帰ります

学校敷地内でレ・アントルメ国立の卒業記念特製ケーキを購入 (飛ぶように売れてた)



昼食はまた国立のロージナ茶房で しみじみと1人でお祝い 生ビールとチキングラタンとを食し、帰宅の途につきました


Posted at 2014/03/25 22:01:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュース
2014年03月24日 イイね!

小旅行 西八王子 歴史 卒業式前日

小旅行 西八王子 歴史 卒業式前日23日日曜日 卒業式に出席前日 時間があったので、かねてから気になっていた西八王子の古寺を参拝しました

中央線 西八王子駅から徒歩12分 信松院

武田信玄公息女 松姫の開いた庵です

強烈な夕日、レンズ乱反射のオーブも何故か武田菱のような・・・

松姫さま 甲斐から八王子に落ち延びる旅姿 
織田の軍勢から逃げるために急峻な松姫峠を越えたとされる。
現在松姫バイパス(延長3800m)が建設中で、2014年には松姫トンネル(3066m)が完成する予定である

山門

門扉にも武田菱

凛として美しく気高い肖像画

古寺訪問
爺くさいなんて言わないで、松姫の物語は戦国時代の一つのドラマです
八王子のゆるキャラ 松姫マッピー この地区に貢献した偉人でもあります




「清洲会議」(三谷幸喜監督の映画)では剛力彩芽さん松姫役を熱演してます


戦国版 ロミオとジュリエット
武田織田両家戦闘状態となり破棄された婚約者織田家嫡男との操を守り本能寺の変後剃髪(22歳)

○松姫さま地域貢献
八王子の産業育成指導 養蚕の奨励 絹織物 八王子織物
八王子の児童の教育
○松姫さま逸話
織田信忠と松姫は幼少より文通し心が通い合い、破談後も密会していた、清洲会議で秀吉に利用された織田信忠の嫡男 三法師の生母は実は松姫であったという説もある。
1582年(天正10年)武田家は織田家によって滅ぼされ、松姫は甲斐から八王子に落ち延び、同年、信忠からの復縁し正室にとの迎えの使者が来る、松姫が京都まで信忠に会いに行く途中、本能寺の変が起こり織田信長、信忠親子が横死、婚約者の死を知った松姫は剃髪し信松尼と称した、以後、武田家一族と婚約者信忠の菩提を弔ったという説も・・・・・


松姫さまの生涯
(引用 信松院 解説)
松姫さまは武田信玄の四女として永禄四年(一五六一年)九月にお生まれになりました。時あたかも父信玄は、宿敵上杉謙信と雌雄を決すべく川中島に出陣していたときであります。松姫さまは七歳のときに、織田信長の嫡子で当時十一歳の信忠と婚約いたします。当時の日本は戦国の時代で、とりわけ武田信玄の力が強大であり、新興勢力の織田信長も覇業を達成させんがために、信玄と縁故関係を結びたいと松姫さまと信忠との政略結婚を意図したのであります。元亀三年(一五七二年)、信玄は大軍を率いての宿願の上洛の軍をお越しました。その信玄の行く手に立塞がったのが徳川家康であり、浜松の北一里にある三方ヶ原で合戦が行われました。その時に織田信長は家康のために援軍を送ります。この合戦は信玄の圧勝となり、信玄は信長が家康に援軍を送ったことで、松姫さまと信忠との婚約を破棄いたします。ところが不幸にも年が明けた天正元年、信玄は旅の途中で病を発して没します。信玄の後を嗣いだ武田勝頼も時代の流れに抗し難く、天正十年三月、織田・徳川両軍の侵攻の前に天目山で討死、ここに甲斐源氏の名門武田家は滅亡するのであります。 扨てその時の松姫さまはというと、その年の正月に兄、仁科五郎盛信(信玄の五男で、信濃の名門仁科の家名を嗣ぐ)のすすめで、盛信の居城高遠城を訪れておられました。ところが織田の軍勢が攻めてくるという報せに、急ぎ甲府へ戻られます。その時松姫さまは、兄盛信の四歳になる督姫を連れ、さらに途中韮崎の新府城に立寄って勝頼の姫で四歳になる貞姫や、小山田信茂の四歳になる香貴姫も伴います。護衛の武士に守られながら一行は、父祖の地甲斐を後にして見知らぬ他国の関東を指して落ちのびられます。そして幾多の難関の末にたどり着かれたのが、武蔵国横山宿(八王子)の恩方村で、一先ず金照庵という小庵に落着かれます。やがて松姫さまは、ほど近くに在る曹洞宗の名刹心源院に随翁舜悦卜山和尚(勅賜仏国普照禅師)を訪ねられ、禅師の下で剃髪されて仏弟子となられます。そして法名を信松禅尼と称されました。御年二十二歳であります。天正十八年、松姫さまは御自身の庵を持たれるべく、当時の上野原宿で御所水の流れも清い景勝の地、御所水の里へ移り住まわれます。そして庵を結ばれた所が現在の信松院であります。この頃の八王子は北条氏照の八王子城も陥落して、関東は徳川家康が管領するところとなります。扨て、御所水に住まわれた松姫さまは、武田一族の菩提を弔われる仏道精進の毎日でありましたが、その傍らには糸を紬ぎ、絹を織られたりして織物の技を里人に伝えられます。又、近隣の子供達には手習いを教えられたりして、土地の人々から大変に慕われ尊われて平和な日々を送られます。この時に松姫さまが伝えられた織物が、後世八王子織物として発展していくこととなったのです。扨て、関東へ入った家康は居城を江戸に定め、甲信への備えの為に八王子に千人同心を配置いたします。この千人同心は、元武田家に仕えていた旧臣達です。又、関東の総代官所を八王子に置き、総代官には大久保長安が任命されました。この大久保長安もかっては武田の家臣でした。異郷で新しい生活に従事する千人同心も、又、大久保長安も八王子に旧主の姫松姫さまがおられるということで、どれだけ心強く思えたことでありましょう。家康も、信玄の姫松姫さまが八王子におられるを知って寺領を贈り、時折に消息を尋ねたりしてなぐさめられます。天下を統一した豊臣秀吉も慶長三年に病没し、天下は家康のものとなり、ここに江戸幕府三百年の礎が築かれます。時は移り元和二年四月十六日(一六一六年)戦国の時代を力強く生き抜かれた松姫さまは、温かい人々に看まもられながら、眠るが如くに他界せられたのであります。御年五十六歳でありました。法名信松院殿月峰永琴大禅定尼。奇しくもその翌十七日には徳川家康も逝去せられて、後に日光東照宮に祀られます。この東照宮の守護に就いたのが八王子千人同心であり、それが明治維新まで続いたことは、松姫さまをめぐっての奇しき因縁とも申せましょう。
(文中、松姫さま外の人物名は尊称を略させていただきました。)


さすが西東京 もう桜が・・・・・・境内

松姫さま参拝
関連情報URL : http://shinshouin.or.jp/
Posted at 2014/03/24 23:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月23日 イイね!

小旅行 国立 散策 卒業式前日

小旅行 国立 散策 卒業式前日卒業式前日①

愚息の案内で学園都市、国立市で昼食、散策
国立駅 到着


駅前



リラックマバス 偶然出逢えました・・内装もリラックマだらけだそうです

腹ごしらえ 一橋大学生御用達 ロー
茶房
OB石原慎太郎も通った喫茶店 現在も作家などが良く来るお店です 

ロージナ茶房内部、まるで1960年代の店内 懐かしい雰囲気 
小説「ノルウエイの森」の世界観

アンチョビピザ Lサイズ

ザイカレーとシーフードスパゲティ(アサリ、海老、オイルサーディン)&野菜サラダ 凄い量です ザイカレーのザイは罪という意味らしい?

食後はアニメ「おおかみこどもの雨と雪」で有名なケーキ店 白十字でお土産購入
「雨と雪のクッキー」を購入
大学通リを真っ直ぐに行く 桜はたぶんあと二日

大学の校門前を通リこして少し歩くとドラマ「謎解きはディナーのあとに」で有名な
洋菓子店店 「レ・アントルメ国立」 シュークリームが美味しいです

また大学通リを戻り 一橋大学正門へ

校章 マ-キュリー

入講 真っ先に合唱団勧誘の看板が

梅ちゃん先生でロケに使われた時計台 図書館が見えてきました
ここは散歩など市民にとっても憩いの場所

明日 卒業式が行われる 兼松講堂です
 「
負けて、勝つ 〜戦後を創った男・吉田茂〜」のドラマのロケにも使用されました

本館 昭和4年完成 ここでやはり「おおかみこども」のロケ 階段と教室
アニメですがロケ地? 国立の街、一橋大学と構内が忠実に再現されてます

本館内部 階段 アニメにもあった山のような重ね貼り紙は新年度を迎える春休みに一旦総撤去された模様
残った画鋲の数を見ればわかります



本館2Fの小さな教室 昔ながらの黒板で内装もクラッシツク

南極物語のキムタクベンチ と ガリレオベンチ(福山雅治)

右か左かどのベンチがそれなのか? わかりません。

構内にあった重要文化財 

一橋大学旧門衛所です。東京商科大学の門衛所として建設された木造平屋建て、フランス瓦葺ハーフティンバーの瀟洒な洋風建築ということです。

後期日程の合格発表が未だ掲示されてました
ここの後期は倍率、偏差値ともに東大さえも凌駕します
ひとえに一橋後期は数学が特に難しく東大理系の併願先といわれる所以です

Posted at 2014/03/25 16:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月02日 イイね!

愚息の卒業式に行ってきます 

愚息の卒業式に行ってきます 愚息の卒業式に行ってきます 24日です
ただ卒業しても同じ大学の院でMBAを修得するためまたすぐ入学式ですが
今まで4年間一度も行ったことがなかったので・・・・

卒業式は大学敷地内のここ兼松講堂で行われます、(竣工    1927
卒業生は約900名弱です

この兼松講堂での逸話を一つ

第二次世界大戦のさなか、学徒出陣が始まった翌年の1944年10月、学業のさなかに徴兵された東京商科大学学生(現一橋大生)のために、ここ兼松講堂で卒業式ではなく、出征学徒壮行会が行われました。幾人かの教授が壮行の辞を送りましたが、なかでも印象的だったのは山口茂教授の言葉でした。教授は学生たちに死なずに帰ってこいと明言しました。「一億玉砕なぞと、死にたい奴は死なせたらよい。しかし、諸君には生きていてもらわなければ困る。戦争に勝っても負けても、国家が直ちに必要とするのは君たちなのだ」と訴えたそうです。

戦時さなかのこの壮絶な壮辞(しかも国立大)、この学校は間違った時代の流れには呑まれない、群れない、という反骨精神というものが伝統のようです。

まさにCaptains of Industry

産業界のリーダーたり得る人材の育成 右でも左でもなく王道!日本の柱は産業であることを予言していた言葉です

現在も学長を決定するにあたり学生の投票を行います。

Posted at 2014/03/02 00:27:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月18日14:16 - 17:39、
81.89km 3時間17分、
バッジ19個を獲得、テリトリーポイント170ptを獲得」
何シテル?   06/18 21:01
kitajboyです。よろしくお願いします。 2010年11月に16年乗ったホンダアスコットからフィットHVにダウンサイジング致しました。 2010年11月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

ダイソー スマートフォンホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 07:25:52
iPhoneのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:47:52
Arteck ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 19:51:24

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
11月13日 納車予定です。 17年前 前車アスコットを購入した同じセールス氏・同じDか ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
中古で個人売買購入 この時期この車種ではめずらしい2ウエイ電動サンルーフ(チルトアップ& ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
自分でとった昔の写真を探し出してて今度アップしたいと思ってます。 一番クルマにお金をかけ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
アスコットの前にのっていた車です これもホンダお得意の550ccワンカム4バルブ3気筒 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation