• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kitajboyのブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

息子帰省 空港まで出迎え

息子帰省 空港まで出迎え空港は車で15分
この時期は天候のため30分遅れ
Posted at 2014/12/28 23:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

タイヤ保管と点検

タイヤ保管と点検積み重ね保管 間にダンボール

新車時添付の夏タイヤ DUNLOP ENASAVE31 
残ミゾ もうギリギリ 場所によってはスリップサイン露出

あっ! クギがささってる!でも貫通してないので空気は抜けていない模様
やはり減るとクギなど拾い易くなる

抜いてみると 結構深い(1cm) が 空気漏れなし!セーフ!

REVO GZ(2009年製)残ミゾもう4分山 リアに履かせていた方です

REVO GZ(2009年製)残ミゾもう2分山 フロントに履かせていた方です
トレッドパターンに角が無くなってゴムはヨレヨレ気味 皺皺な感じ
Posted at 2014/12/28 13:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月26日 イイね!

BLIZZAK VRX 175/65R15 84Q 5シーズン目12月末で買い替えました 

BLIZZAK VRX 175/65R15 84Q 5シーズン目12月末で買い替えました やはり買い替えました 馴らしが終わってないのでまだ性能は8割かな?
BSの廉価版アルミ LINZ A18 とのセットで激安でした!

組込 バランス 車両への取付けコミコミ価格 ”T-POINT”も付きました

購入店の迷惑になるので価格は公表しませんが!BSメインで扱っているENEOSのSSです






セットなので内訳はわかりませんが、アルミは鉄板ホイールより安いらしいです



ついでに雪ワイパーも激安で交換

ENEOS グラファイトデザイン雪用ワイパー NWBのOEM品


5シーズン使った REVO-GZ、今後はシーズン初期&終期用にしまっておきます
綺麗に洗って、錆を落として油を差して

アルミホイールより高い!というホンダ純正鉄板ホイール+純正ホイールキャップということらしいのでリセールバリューのためにも大事に保管



夏タイヤと一緒に保管


Posted at 2014/12/26 21:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月25日 イイね!

やっと豪雪期 効きますよ ice GUARD 5 iG50 175/65R/15

やっと豪雪期 効きますよ ice GUARD 5 iG50 175/65R/15最北地です、仕事車なので一番使うタイヤです 使用条件もハードで多彩 この地域は各タイヤメーカーや自動車メーカーなどのテストコースがたくさんある地域です

11月早めに履いたため 乾燥路走行多発でドライの走りも安定し静かです エコタイヤの雄であるブルーアースなので燃費にも貢献します!
夏タイヤとしても必要充分以上
本格的な豪雪寒冷期になってちょうど慣らしも終わり一皮剥けてました
新品、新製品ということもありますが、過去の新品の中で今のところ一番です
4WD TCS車ということを差し引いてもよく効きます!
あらゆる冷寒地路面、市街地 田舎道でも安心できます!お勧めです
あとは気候のもっと厳しくなる1月~2月の状況と耐久性をアナウンスして行ここうと思います経年しても、減っても効くという謳い文句は きっと信用出来きると思いますよ!

本年 日本タイヤ協会の会長はBSからYHになりました

もしこのタイヤのブランドにBSの名がついていたら、もっと高価でも、もっと売れると思います














ひそかに自腹でポジション球 LED化
Posted at 2014/12/25 20:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月24日 イイね!

2014 振り返り⑦ 日本経済  SONYの全盛期と現在

2014 振り返り⑦ 日本経済  SONYの全盛期と現在今年の日本経済 アベノミクスで一見盛り上がって見えるけど 実態はマイナス成長

日本の家電品など、最近はいくら良いものを創造しても売れない 実際に技術もデザインも質感も最高なのです・・・SONYのXperiaも すごく良いものですね 好きです・・・・・・・・・・・ですが海外ではXperia在庫の山とか

でもSONYの全盛期はAV家電からはじまり、WALKMAN そしてこれPLAYSTATION
PLAYSTATIONはもともとNINTENDOの新ハードになるはずだったが 子供が遊ぶゲーム機でCDーROMは扱い難いという理由でNINTENDOからドタキャンされてしまった

でも開発してしまったものはしょうがない、SONY自らまったく経験のない初のゲームコンテンツ事業へ参入した
それが大当たり!(新参ゆえソフト会社への開発機器の安価提供やどぶ板営業など地道な努力もあった)やがてゲーム機のデファクトスタンダートとなりスーファミの座を奪うどころか、それをはるかに凌駕しPS新時代を築き、PLAYSTATION2ではINTELに対抗しCPU GPUとも東芝と自社開発、さらにDVDの普及にも貢献 ソニー・ピクチャーズの膨大な資産もありVHSにリベンジ!、ソフト、ハードともにコンテンツ業界のイノベータとなった

これがSONYのDNAだったはず

その後NINTENDOは別ルートでカートリッジ採用の当時としては最新鋭64ビットのNINTENDO64を開発し発売したが不発に終わる

イノーベーションって偶然からも起きるってことですね

さらに当時は日本企業のライバルは日本企業しかいませんでした

いま流行の B to B 企業 これが落とし穴、技術があっても所詮下請けです 

今やゲームやソフトコンテンツは全てアップル、グーグル スマホのフォーマット中心でSONYもNINTENDOもSEGAもにすっかり斜陽気味です あれほど市場を独占したDOCOMOのImodeも廃れてしまった(現在マイクロソフト WINDOWSでさえわずかに翳りが出てきているけど)


がんばれ日本!がんばれSONYもNINTENDOも
NINTENDOなんかはゲームボーイ全盛期にゲームボーイ携帯電話を出しても良かったと思う!





Posted at 2014/12/24 22:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月18日14:16 - 17:39、
81.89km 3時間17分、
バッジ19個を獲得、テリトリーポイント170ptを獲得」
何シテル?   06/18 21:01
kitajboyです。よろしくお願いします。 2010年11月に16年乗ったホンダアスコットからフィットHVにダウンサイジング致しました。 2010年11月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 23 24 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

ダイソー スマートフォンホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 07:25:52
iPhoneのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:47:52
Arteck ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 19:51:24

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
11月13日 納車予定です。 17年前 前車アスコットを購入した同じセールス氏・同じDか ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
中古で個人売買購入 この時期この車種ではめずらしい2ウエイ電動サンルーフ(チルトアップ& ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
自分でとった昔の写真を探し出してて今度アップしたいと思ってます。 一番クルマにお金をかけ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
アスコットの前にのっていた車です これもホンダお得意の550ccワンカム4バルブ3気筒 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation