
まもなく(鬼)ヨメのクルマが5年目の車検を迎えます。
‥基本的にブログは楽しいこと・ポジティブな事をと思っておりますが、自分の中で呆れ果てたことがありまして‥‥ちょっと毒を吐かせてくださいヽ(`Д´)ノプンプン
VWゴルフ(Ⅵ)、素晴らしいクルマです。気に入ってます!
先日、いつものディーラーで車検の見積もりを作ってもらった時のこと。
総額24万円!たけぇ~Σ(・ω・ノ)ノ!
はしくれ とはいえ、輸入車だから割高なのは理解してるつもりだけど。
とりあえず削れるものは削ろう。
延長サービスプラス‥‥¥38,000
「このサービスプラスってどんな内容でしたっけ?」
「延長ってことはこれまでも入っていたんですよね」
「はい、サービスの内容は カクカク シカジカ‥‥」
「えっ、でも今までこのメンテナンス・プログラムとやらを受けた記憶がないけど」
「なにかサービスのお知らせって頂いてましたっけ?」
「いえ、このプログラムはお客さまのほうからのお申し出で、受けて頂くサービスになっております」
「つまりはこちらからアクション起こして受けないと、何もないってこと?」
「契約時にそういった説明を聞いた覚えもないし、ちょっと不親切じゃない?」
「はぁ、そうですね。私どもとしても今後、(このサービスの)通知について改善をする意向でして‥」
「‥‥なんか、ものすごく損した気分ですわ(ノД`)・゜・。」
「そういえば前々からお願いしているDSGのクラッチ交換ってどうなりました?」
「‥‥えっクラッチ交換ですか??」
以下、これまでの経緯。
納車時よりトランスミッションのジャダーが気になってはいたものの、サービスの方に確認してもらい、そのうえで、
構造上どうしてもそういった現象が避けられないとの説明に納得はしていた‥。
が、3年目の車検時も
「気になる点」として伝えておいた。
しかし、その時にあてがわれた同型の代車、明らかにヨメのクルマのような現象はなく、スムースで心地よい電光石火のシフトチェンジ。
車検終了時に改めてそのことを伝えたところ、
DSGの制御プログラムのアップデートをしたので改善されている。と、しれっとした返答。
弱気な僕はそれ以上何も言わず、また実際乗ってみたところ前よりもマシになった感じ。
ところがある日、同じVWに乗る知人と話したとき、同じ訴えをディーラーにしたところ、
ジャダー対策を施したクラッチに交換をしてもらったとの情報を得る。
(注:知人からの情報でオフィシャルなものではありません)
‥‥対策品があるなんて説明はなかったな‥‥(-_-メ)
車検も終わったばかり、一度は納得してクルマを受け取ったこともあり「クレーム」ではなく「お願い」してみた。
確かに対策品はあるが、それに交換したからといって(現象が)全くなくなるというものでもない。また現在、在庫もなく、かつ、なかなか入手しにくいとのこと。
結果、入手できたら連絡をくれるということで落ち着いた。
それから
1年間、なんの音沙汰もなし。
(鬼)ヨメの通勤車であり、普段ほとんど乗る機会のない僕も、正直忘れていた。
(鬼)ヨメよゴメンm(__)m
そして
車検から1年経過、オイル交換に持ち込んだとき、今度は強い調子で文句を言った。
先方の態度は平謝りであるが、やはり入手しにくい部品であることを理由に次回車検まで待ってほしいとのこと。サービス記録に
「次回車検時に必ず交換する」という文言を残しておきます!!って言われたので引き下がりました‥‥5年目の車検までまだ1年もあるんですよ(;´д`)トホホ
からの
「えっクラッチ交換ですか?」とすっとぼけた対応。
なめられてるのかな?あんまりお金もってなさそうだから?
もう、怒りを通り越してただただ呆れてます。
人のふり見てわがふり直せ、ということで何事にも誠意を持って生きて行こうと改めて思った夏の夜です。
長文、不快なできごとを読んでくださり、ありがとうございました<m(__)m>
★追記★
その後、丁寧な謝罪と説明を頂き、僕の気持ちもスッキリしました✨✨✨
クルマ自体はやっぱり好きです~\(^o^)/
Posted at 2016/07/22 23:18:37 | |
その他 | 日記