高音質な女性ボーカルのjazzやpopsを集めたCDです♪
このBEST AUDIOPHILE VOICES シリーズはXRCDとリマスターの24K GOLD CDの二種類あってオススメはXRCDです。
xrcdとは...
一言でいうと、どの CD プレーヤー(例えば、MIDIシステム)で再生しても断然良い音質で聴くことができるCDソフトです。
xrcdは特定のフォーマットではありません。
普通のCDです。なぜ良い音質なのか...
マスタリングからCD製造に至る制作工程を徹底管理した事により生まれたものです。
その徹底管理とは...
日本ビクター社のK2技術が基本になります。
(K2技術についてはxrcdパンフレットを参考にして下さい。詳しい技術的な説明が載っています。ここではK2技術の説明は省きます。)
先ず、最高純度の音質を維持するために次のような評価と準備が行われます。
1) 音源はアナログテープで、必ずオリジナル・マスターテープであること
2) 位相ずれがある場合は正相にする
3) 電源ライン間の干渉を無くすため、使用機材の電源には全て独立した電源を使用する
4) ケーブル類は極性、方向性を合せる
5) 不要電源は全て切断する
6) ケーブル類は一本一本を徹底比較テストし、最高特性の導体を使用する
7) 使用ケーブル(内部配線を含む)は長さが与える音質劣化のテストをし、適正な長さにする
8) 生ディスクは素材、塗料材(24純金、純銅など)に至る広範囲に渡りテストを行い、その結果、アルミ盤が信号伝送を最も忠実にする事を確認。xrcdは全てアルミ盤を使用。
こうした準備を行い、その工程で実際にCDを制作します。その上でオリジナル・マスターテープと比較試聴し、音質劣化を確認します。マスタリングから製造に至るまで、この様な徹底した管理が行われます。出来上がったCDは極普通のCDであるにも拘わらず、極めて優れた音質で鳴るのです。
通常のCDがオリジナルテープと比較して65~85%の範囲なのに比較して、xrcdは98%と云う極僅かの違いなのです。
自分が持っているのは「BEST AUDIOPHILE VOICES II」です。
元々はコリンメイのFly AwayをXRCDで聴いてみたくて購入したんですが、すごく選曲のセンスが良くて今まで知らなかったアーティストも好きになりました♪
XRCDは凄く良いです!
元々コリンメイのCDは録音が良くて音が良いことで有名なんですが、XRCDは歌いだした瞬間に違いが分かります♪
特に良かったのは
「Jeanette Lindstrom & Steve Dobrogosz 」のBoth Sides Nowという曲です(*´∀`*)
ピアノとボーカルだけのシンプルな曲ですが、間の取り方が凄く良くて録音の良さが更に引き立っています。
前半は静かに歌っていてピアノも繊細に弾いてますが、途中からかなり力強くなります!
ピアノと女性ボーカルが好きな人は是非聴いてみてください!!
Posted at 2014/04/26 19:11:27 | |
トラックバック(0) | 日記