• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やす★のブログ一覧

2014年05月19日 イイね!

ドレキン行ってきました(^^)v

昨日福岡県の久留米百年公園で開催されたドレスアップコンテスト「ドレキン」に遊びに行ってきました(^^)v
ちなみにコンテストには参加してません(笑)

やっぱりフォーチューンさんのforturn NSXは超カッコいいです(≧▽≦)
フォーチューンさんはアナザー部門で参加されていたので、もちろんフォーチューンさんに一票入れましたよ♪







フォーチューンさんのご好意で運転席に乗せてもらって写メも撮ってもらえました(^^)v
顔が超にやけてるんで画像を加工してます(笑)


この日初めてお会いしたクロさんのスープラも写メ撮りたかったんですが、撮りそこねてしまいました(。・ω・。)
彼女さんの女豹Xさんは娘さんと来られていて、娘さんはジョーカーというバンドのライブが始まった瞬間に泣きそうな顔で耳を塞いでいて、写メ撮りたかったくらい切ない表情でした(笑)

このあと何人かで近くのゆめタウンへ徒歩でご飯食べに行きました(^^)


ご飯食べている時にフォーチューンさんのNSXが受賞したと連絡があったにので、フォーチューンさんとクロさんはバタバタ食べて戻っていかれました(^^;)
ちなみにフォーチューンさんとクロさんの食事代は彼女さんたちが泣きながら払ってましたよ~(笑)

フォーチューンさんのウイニングラン♪


表彰式の後クロさんと女豹Xさんは用事があったらしく自分がトイレに行ってる間に帰られたので、お別れも言えず申し訳ありませんでした<(_ _)>
他にも何人か最後まで名前を聞くことが出来ずにバラけてしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。

イベント後はフォーチューンさん、まちゃぴ→☆さん、雨宮セブンさんで近くの駐車場に並べてお別れしました(^^)


フォーチューンさんアナザー1位おめでとうございました!!
Posted at 2014/05/19 16:41:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月08日 イイね!

REVAMP210 Limited Edition♪

REVAMP210 Limited Edition♪以前限定で発売されたREVAMP210 Limited Editionを手に入れてしまいました(^^ゞ

アンプの駆動力が上がり、クリアで解像度が高くなると言われてるので楽しみです♪

ちょっと疑問があるんですが、REVAMP210に組み合わせる場合、REVAMP CurrentとREVAMP150のどちらがいいんでしょうか?

誰か知っていたら教えてください(^人^)
Posted at 2014/05/08 18:33:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月04日 イイね!

初4DX!!

初4DX!!昨日高校の時の同級生と「アメイジング スパイダーマン2」を福岡県北九州市にある小倉コロナシネマワールドで観てきました(≧∇≦)/

ここは九州で唯一4DXで映画を観ることが出来るのでめっちゃ楽しみにしてました(^^ゞ

ちなみに4DXとは

それは、世界が認めた新しい映画館のカタチ


4DX™とは、3Dのその先「体感型(4D)」を演出するための最新劇場上映システム。座席が作品中のシーンと完璧にリンクし、前後上下左右へ稼働。また、風、水(ミスト)、香り、煙りなど、各種演出も体感できるアトラクション効果も搭載。また、4DX ™専用作品ではなく一般公開されている映画作品で、4DX ™の環境効果で体感できることも特徴。観客のあらゆる感覚を刺激する4DX ™で、これまでに体験したことのない、映画の「新たな感動・すばらしさ」を体感してください。




初めての4DXでしたが、めっちゃ楽しいです!!
もうアトラクションですね!!

是非体験してみてください♪

Posted at 2014/05/04 22:56:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月28日 イイね!

魅惑の一言・・・

パッシブのエージングが進んできたことで音が変わってきたので、調整してもらいにエモーションさんに行ってきました(^^ゞ

オーディオは5月半ば位にサブバッテリーを入れ電源ケーブルをアコースティックハーモニーにします。

夏は更にバージョンアップを考えてますが、どちらにしようか悩んでます(;´д`)ウーン

■フロア全面、ラゲッジルーム、天井の防振
■ドアエンクロージャー化


元々は防振を考えていたんですが、エモ親方から
「FDの分厚いドアならかなり容量取れるからエンクロでエソター鳴らせるよ」と言われ心が揺れまくってます(笑)

カーオーディオに超不利なFD3Sで唯一他の車より優れているのは「無駄に分厚いドア」だけですからね(笑)



エモーションさんはHPでもドアのエンクロ化については触れていないので、エンクロにはしないと勝手に思ってました(^^;)

もしエンクロにすればホーム用のConfidence C1 signatureに近づけることが出来そう・・・

Posted at 2014/04/28 23:56:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月26日 イイね!

BEST AUDIOPHILE VOICES II♪

高音質な女性ボーカルのjazzやpopsを集めたCDです♪

このBEST AUDIOPHILE VOICES シリーズはXRCDとリマスターの24K GOLD CDの二種類あってオススメはXRCDです。




xrcdとは...

一言でいうと、どの CD プレーヤー(例えば、MIDIシステム)で再生しても断然良い音質で聴くことができるCDソフトです。
xrcdは特定のフォーマットではありません。
普通のCDです。なぜ良い音質なのか...
マスタリングからCD製造に至る制作工程を徹底管理した事により生まれたものです。


その徹底管理とは...

日本ビクター社のK2技術が基本になります。
(K2技術についてはxrcdパンフレットを参考にして下さい。詳しい技術的な説明が載っています。ここではK2技術の説明は省きます。)

先ず、最高純度の音質を維持するために次のような評価と準備が行われます。
1) 音源はアナログテープで、必ずオリジナル・マスターテープであること
2) 位相ずれがある場合は正相にする
3) 電源ライン間の干渉を無くすため、使用機材の電源には全て独立した電源を使用する
4) ケーブル類は極性、方向性を合せる
5) 不要電源は全て切断する
6) ケーブル類は一本一本を徹底比較テストし、最高特性の導体を使用する
7) 使用ケーブル(内部配線を含む)は長さが与える音質劣化のテストをし、適正な長さにする
8) 生ディスクは素材、塗料材(24純金、純銅など)に至る広範囲に渡りテストを行い、その結果、アルミ盤が信号伝送を最も忠実にする事を確認。xrcdは全てアルミ盤を使用。

こうした準備を行い、その工程で実際にCDを制作します。その上でオリジナル・マスターテープと比較試聴し、音質劣化を確認します。マスタリングから製造に至るまで、この様な徹底した管理が行われます。出来上がったCDは極普通のCDであるにも拘わらず、極めて優れた音質で鳴るのです。
通常のCDがオリジナルテープと比較して65~85%の範囲なのに比較して、xrcdは98%と云う極僅かの違いなのです。



自分が持っているのは「BEST AUDIOPHILE VOICES II」です。
元々はコリンメイのFly AwayをXRCDで聴いてみたくて購入したんですが、すごく選曲のセンスが良くて今まで知らなかったアーティストも好きになりました♪

XRCDは凄く良いです!
元々コリンメイのCDは録音が良くて音が良いことで有名なんですが、XRCDは歌いだした瞬間に違いが分かります♪



特に良かったのは「Jeanette Lindstrom & Steve Dobrogosz 」のBoth Sides Nowという曲です(*´∀`*)


ピアノとボーカルだけのシンプルな曲ですが、間の取り方が凄く良くて録音の良さが更に引き立っています。
前半は静かに歌っていてピアノも繊細に弾いてますが、途中からかなり力強くなります!

ピアノと女性ボーカルが好きな人は是非聴いてみてください!!
Posted at 2014/04/26 19:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@☆リーナ☆ 一瞬分からなくて塩対応してごめんなさいw」
何シテル?   08/15 00:37
車と音楽が大好きでカーオーディオとドレスアップがメインです(^_^)ノ オーディオマニアではなく音楽マニアです!!! 特に洋楽が好きで女性ボーカルの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

USBメモリーのエージング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 23:07:39
暇つぶしその2(・_・ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/20 18:27:20
思いつき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 17:50:28

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
Veilside RX-7 Fortune MODELです(^^ゞ Veilsideの ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
最初の車です♪ ブーストアップ仕様でしたがなかなか良い加速をしてくれました(^^ゞ 前 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
父の車です(^^ゞ RB26改2.7L仕様でタービン交換されてます(^^; 3速でも ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation