
お久しぶりです♪
先日の事になりますが、
初めてのDIYしました(^^)
バッテリー交換です。
ボッシュ製をセレクト
諸先輩方の整備手帳を拝見してみると
私にも出来るかな?!と思ってチャレンジしてみました。
皆さんにとっては簡単に思われるかもしれませんが、
車椅子なので出来る事は限られてしまいます^^;
いざ作業してみると・・・
出来ました~ (笑)
自分でやると納得できるし楽しいですね(*^^*)
バッテリー端子を外すとECUがリセットされますので補正学習させました。
今の仕様にしてから学習させてなかったので、しっかりやってやるだけで随分乗りやすくなりましたね。
補正学習は侮れません。
センターパイプ以降から変更の場合はECUリセットをオススメします(●´∀`●)/
エンジン始動やライトも明るくなりました☆
これで安心して運転できます
遠出も出来る o(^-^)o
そうこうして気分よく走っていると・・・・・・
右リアタイヤから異音が( ; ゜Д゜)
なんじゃこりゃー
最悪(-_-)
時間は既に20時過ぎ・・・
Dもショップも勿論閉店後 ><
急遽最寄りのGSに向かうが
空気抜けてるヤバイ ><
保険会社に電話して積載車を手配
とりあえず駐車場まで運んでもらう。
翌日、この日は
D ショップ 共に
定休日( ̄▽ ̄;)
以前にお世話になった事のある近所のタイヤ屋に連絡して
突然にも関わらず確認に来て頂き
交換になるかもしれませんとの事
前日に積載屋にも言われていたので、
出費を覚悟する(´∀`)
翌日
連絡があり・・・
外して確認した所
内面補修できました。との連絡 ホッ
ありがたい(^_^;)
内面にも関わらず良心的な価格でやってくださいましたm(_ _)m。
そんなこんなで、
いい事 嫌な事の両方あった日でした (^^;。
最後に・・・
地元で1番美味しいと思う、塩たこ焼 (・∀・)
をどうぞ!
生地は卵をたくさん使ってますね
ネギと塩味の具合がイイ!! (o^-^o)
ウマウマ~ \(^-^)/
ネギ大好きな、
swi31spo@絆粋でした ( ^^ )

Posted at 2013/04/27 03:53:26 | |
トラックバック(0) |
スイフトスポーツ (ZC31S) etc. | クルマ