おばんです、マ□スケです。
他の方のブログを見ていると「大会に出てきた」や「練習してきた」というブログをよく見るようになりました。
私のエッセはというと、先月からウマに上がったままずっと宙に浮いています。
仕事が繁忙期なので週1しか休みが無く、しかもその週1の休みの天気は決まって雪。
果たして開幕戦に間に合うのだろうかorz
この前の日曜もお約束通り天気は雪だったのですが、この日はそこまで強く降らなかったので作業を決行しました。
まずは追加メーター類の取り付け。
右上=Defiの旧タイプのリンクメーター
右下=リンクメーターのコントロールユニット
左上=PIVOTのシフトランプのコントロールユニット
左下=ラジエターファンの強制作動スイッチ
ラジエターファンの強制作動スイッチですが、純正では90℃を超えないとファンが回らないと聞いていたので自作してみました。
次はアンダーコート剥がし。
ドライバーとハンマーで作業をすると時間がかかってしまうので今回は秘密兵器を購入。
エアーハンマーです。
Yahoo!ショッピングで送料込みで4,360円で購入。
Before
After
エアーハンマーのおかげで運転席の足元は5分で終了。
30分ほどで他の部分も全部剥がし終わりました。
色が違う部分がアンダーコートがあった場所です。
残ったパテをシンナーで綺麗に拭き取ります。
剥がしたアンダーコートはバケツ約1杯分。
約3kgほどの軽量化になりました♪
次はロールケージと仮組み&穴あけですが写真は撮り忘れました(汗)
サイトウロールケージで購入したのですが作りがクスコの物よりも良いような気がします。
まぁエッセのロールケージはここからしか出ていないようなので選択のしようがありませんがねw
次はアンダーコートを剥がした後のフロアの塗装。
今回使った塗料はこれだ!
トタン用の油性ペンキですw
シビックのフロアもこれで塗装したのですが思っていたよりも仕上がりが良く耐久性も良かったので今回もこれを使ってみました。
このトタン用ペンキですが、
利点:安い。ホームセンターで買える。防錆効果もバッチリ。
欠点:とにかく臭う。シビックの時には1~2ヶ月臭いが残りました。
ってな感じですが、欠点に書いてある臭いがとにかく曲者。
ペンキの臭いが苦手な人はしばらくは車に乗れなくなるくらいの臭いなのでマネをしてみようと思った方は気をつけてください。(誰もこんなのマネする人はいないと思うが…)
仕上がりはこんな感じ。
Before
After
刷毛塗りですが意外と良い出来でした♪
この日の作業はここまで。
今週末の予定は"ロールケージ取り付け、マフラー取り付け、車高調取り付け"の予定です。
車高調はまだ届いていませんが、先週メールした際には先週末か今週頭に出来上がる予定とのことだったので週末に間に合えばいいな♪
どこの車高調にしたかはまだ内緒ですw
マ□スケ・∀・
Posted at 2012/03/27 02:48:28 | |
トラックバック(0) |
エッセ | 日記