• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カミソのブログ一覧

2014年09月02日 イイね!

110,000km突破したよ




お陰様で大きな故障も事故もドラシャ折れもなく、110,000kmを突破しました。

小さなものとしては、露天駐車のためかプラパーツを中心にポキポキいったり、シフトノブの側頭部が禿げ上がったり、相変わらず時々Rに入らなかったりしますが、だいたい元気です。

あと、まさに丁度今日、ライトが片目になってたので数回叩いてみたら、案外ピッカリ治りました。先人の知恵って奴ですね。

まだまだ元気で走ってもらいますよ(^ω^)
Posted at 2014/09/02 21:42:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年08月12日 イイね!

頼れる第二ドライバー

土日の前後で年休取って4連休にして、鹿児島の祖母宅へ、ひ孫を見せに行ってきました。ついでに阿蘇経由して観光も少々。

リアシートにチャイルドシート+子供が居るため、運転しない側は隣に座って世話をするシステムでの移動となります。

リアシートの硬めなシートとソリッドなサスの味付けのせいか、妻はリアに座ると酔いやすいらしく、最近は積極的に運転したがります。

「疲れたんじゃない?代わろうか?」
「まだ大丈夫」

という感じのやり取りを繰り返した結果、約600km/約800kmを走破した妻。因みに自分が運転したのは道が難しい鹿児島近辺中心。お陰で助手席から素敵な荒れ模様の景色をカメラに写す事ができました。これでも、やまなみハイウェイなんだぜ?



そんなこんなで旅も終わりに近づいた頃、信号待ちの時に妻が一言。

「あー、やっぱりあたし、運転好きだわ」

∑(゚Д゚)

詳しく聞くと、スピード出したい訳じゃなく、コーナーを自分が意図したラインで抜けられると楽しいそうな。この子、本物!??

すかさずセミオートマによるギアを考えて運転する楽しさ、硬めのサスがコーナーの挙動に一役買ってること、1500ccの排気量がもたらす余裕あるトルク、つまりフォーフォーの素晴らしさを説明しておきました(笑

これで次の車も変な車種買えるフラグ立った!??






それにしても、スマロー運転させてあげたかったなぁ(´・_・`)



Posted at 2014/08/12 21:52:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年06月29日 イイね!

標識、常識、意識し過ぎ?

標識、常識、意識し過ぎ?面倒くさい長文になりました。

先日、こんな所に初心者マークを付けている車を買い物先で見かけました。
こいつはプロの初心者に違いないと思い、写真だけ撮ってそそくさと退散したわけですが、面倒くさい性格のおかげで、この手のモヤモヤは掃いて捨てるほどあります。

Cピラーに高齢者マーク、どう見ても健康そうなお兄ちゃんしか乗ってそうにないローダウンに車椅子マーク、軽トラに2枚・3枚・4枚の高齢者マーク(これに関しては、だいたい枚数に比例してアクロバティックな運転をするので、ある意味適切)などなど。

そんな中、一番気になるのが自分も使っている赤ちゃん乗ってますマーク。
色もデザインも沢山あるわけですが、まー大部分が見辛いこと。
この前見かけたのがコレ。何かハートが貼ってあるなぁ。目を凝らしてみる→baby in carでした。



わかるかボケーo(`ω´ )o!!!

あとよくあるのが、濃いリアスモークの奥に何かが薄っすら見える→またまたbaby in carでした。

見えるかボケーo(`ω´ )o!!!

自分が使っているのは黄色と黒で赤ちゃんアイコンとbaby in carのマグネットタイプ(文法的にはon boardが正しいって突っ込みは勘弁)。赤ちゃん乗せてない時は外す派。使う理由は、赤ちゃん乗せている時は運転が穏やかになるけど後続車ゴメンね、とか、万が一の時に少しでも赤ちゃんの無事が確保できるように、とか。

この手の見辛いステッカー使ってるドライバーは何を考えているんだろう?的な世間話をこの前仕事での移動時に後輩としていたら、後輩からサラリと一言。

「そこまでハッキリと知らせるつもりが無いんじゃないですか?」

∑(゚Д゚)目カラ鱗イッパイ出タヨー!!

成る程、彼らは「いや、一応赤ちゃん乗ってますけど、そんなに気にする程じゃ無いッスよ」という、日本人ならではの奥ゆかしさを持った人達だったのですね。お見それ致しました。

それでも自分は、図々しくあろうとも、これ見よがしに黄色と黒のステッカーで主張するのです。万が一の時に、1%でも子供が助かる確率を上げたいのです。
窓ガラスを割られても、鍵穴をこじ開けられても、その際ボディに傷が付いても、タイヤを4本とも持って行かれても、倖田組のステッカーを貼られても、ショッキングピンクに全塗装されても、A250シュポルトと交換されてもいいから、子供を助けて欲しいのです。A250シュポルトと交換して欲しいのです。CLA、GLAもカッコ良くて気になるのです。GLAのマリオCMにはやられたのです。

話は全然まとまってないけど、言いたいことを言えたので、まぁいいや。


最後に、高齢者マークは明らかに改悪だと思う。四色になって視認性は悪化してるし、緑と黄緑が入ってきて初心者マークと色が被ってるし。何なのこれ?何なのこの日記??
Posted at 2014/06/29 22:43:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年06月22日 イイね!

運転中の出来事あれこれ

[その1]
先週、昼休みに郵便局へ行った時の事。
空いていた駐車スペースを発見したので、ハザードをつけてギアをRに入れて、歩行者が居たので通りすぎるまで待って、さて入れるかと思ったら、おっさんが乗った軽が頭から駐車∑(゚Д゚)!
ここまでヒドいと「万が一こんな相手にぶつけられたりしてたら、絶対面倒な事になってた。良かった良かった」という考えに至りました。というか、そう考えないとやってられない(#^ω^)ピキピキ

[その2]
仕事帰り、信号機の点灯パターンが「赤→赤+左折→青→赤+右折」という場所での出来事。
赤+左折になってるのに先頭が気付かずに動かない中、並んでる10台くらい誰もクラクション鳴らさずに青まで待ってた。何かホッコリ。信号一回分余計に待たされたけど(笑

[その3]
信号で停車した時、ふと前の軽の車内に目をやると、後部座席の真ん中に影が。



ホントこういう事をやられると、困ってしまってワンワンワワンですよ。
Posted at 2014/06/22 21:55:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年06月15日 イイね!

頑張れ日本代表

サッカーもいいけど、ル・マンもね。

12時間経過して、中嶋一貴がドライバーに名を連ねるTOYOTA7号車がaudiを抑えながらトップ争い中だそうな。

http://s.response.jp/article/2014/06/15/225449.html

今年からロゴデザインが新しくなったみたい。F1のロゴと同様の、余白で文字を表す手法がカッコイイ。








Posted at 2014/06/15 11:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「納車の嬉しさの余りお腹が痛くなったので、今日は会社休みます(CTスキャン結果待ち)」
何シテル?   05/20 10:16
カミソです。車が故障した記念で始めました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID 4.300K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 10:45:19
到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/14 16:34:13
スマートランチ2012 in ASO 秋の集い 本日開催! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 07:38:04

愛車一覧

BMW X1 バツイチさん (BMW X1)
7号車。 ライフスタイルの変化による乗り換え。 かなり珍しいっぽいデイープシーブルー ...
スマート フォーツー クーペ 黄スマ君 (スマート フォーツー クーペ)
家庭の事情で増車する必要性が出てきたところに、前オーナーが手放すと聞いたため、家族会議に ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
スマートフォーフォーの積載能力と後部座席の乗り心地に限界を感じていた所に不幸な事故が重な ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
中古で買おうかと思っていた所、ひょんな所からひょんな話になって、個人売買 やっぱり頭悪 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation