• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらにゃんのブログ一覧

2025年01月12日 イイね!

重厚な走りをコンパクトカーで求めてる人向けかな?

重厚な走りをコンパクトカーで求めてる人向けかな?各部の出来はコストバランスがよく考えられていますが
上級グレードとなるとカローラクロスと比べるとコウストパフォーマンス的にどうかな?って思えます、コンパクトな車だから出し惜しむというところ改善してもらえるとよいかな。
Posted at 2025/01/12 02:27:40 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年07月24日 イイね!

3年程乗っての総評です(あくまで個人的見解)

上質な車じゃなきゃ嫌だって人でなければ特に不満は出ないかと。
Posted at 2023/07/24 20:45:36 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年05月28日 イイね!

NTN後輪用ステアリング機能付ハブベアリング「Ra-sHUBラスハブ」ついに商品化されますね。

NTNより4WS用、後輪用ステアリング機能付ハブベアリング「Ra-sHUBラスハブ」を開発って発表ありました、2018年から公表して開発してたって事は、搭載車1号はどの車になるのか、楽しみでなりません、お安い車にも是非設定してほしいな。
今までのハブを別途取付けたアクチュエーターで駆動するという部品点数が多くお金の掛かるシステムから、ハブに内蔵することで組み付け精度、工数を改善出来て取付け可能なサスペンション形式が飛躍的に増えるありがたい、古くて新しい新技術ですね。
これを搭載する事により旋回時にリアサスペンションをトーインへ設定出来ます、トーションビーム式サスペンションでありながら、スポーツカーのルノー・メガーヌのように4WS化で、リア・サスペンション取付け部のブッシュを柔らかく設定出来て乗り心地の犠牲を低減するという効果を開発費を安く押さえて設計出来ます。
また逆位相に操舵して大型化して大回りして左折する車が増えた世の中に是非とも必要な技術です。

NTN
https://www.ntn.co.jp/japan/news/new_products/news202100039.html
Motor Fan
https://motor-fan.jp/tech/10019407
Posted at 2021/05/28 21:20:50 | コメント(0) | 新着情報 | ニュース
2021年05月13日 イイね!

4WS国産車にも増えないかな〜

4WS国産車にも増えないかな〜ベストカーwebでした。(修正済み)の記事で
https://bestcarweb.jp/feature/column/277271
「ハイキャス」に「4WS」… 一度は廃れた四輪操舵 なぜ急増?? 乗り心地にも意外な効果あり!?
と題して掲載されてまして、正にその通りって
心が震え上がる高揚感が漂ったのでした。
国産車はどうなってるんだ?と思いつつ読ませて頂きました。
以前リジカラのレビューで4WSについて思うところ書き込みしてたのでツボにハマったのでした。
Posted at 2021/05/13 12:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔話(童話じゃないよ) | 日記
2020年11月19日 イイね!

BX-10 サンダーUP DC12Vを付けてたのでカキコしとこ・・・

BX-10 サンダーUP DC12Vを付けてたのでカキコしとこ・・・BX-10 サンダーUP DC12V国産車専用写真撮ってたので記録しとこ~
バッテリーのサルフェーションを抑えて寿命が伸びるらしいので、前車プリウス30にも付けてたし
なんとなく効果があればいいなくらいの気持ちで装着したんだっけ・・・
接続して、スキマにポイッと押し込んで終わり。
そういえば、ドラレコ・ミラー型、ドアミラーの鏡600Rブルーミラー付けたりしたのよね、
外観でカスタマイズ判るのってミラーだけ?しかも普通わからんしw
ステッカーでも貼るかな~とか、つぶやき気味

そういえば、検索してみるとライズで広角ドアミラー付けた人の投稿ないのね、買った時amazonで検索した時ヒットしなかった覚えが・・・
実は下記の様にルーミー、タンクと同じなのよね~
買ったのはブルーワイドミラードットコムのエクストラ ブルーワイドミラー(z527)11,000円トール ルーミー タンク ジャスティ用が該当製品でしたので参考までに
ルーミーとかタンクの検索だと普通にヒットするのね!、今検索してみました、随分お安いのがあるではありませんか(T_T)
但しBSM対応品はないんじゃないかな?私は付けてないので問題ないのだけど。
@問題になるかもなのがヒーター付仕様ですので、上から貼り付け・・・冬の寒い時期に効果が落ちるかも~とか、まぁ寒くないし問題ないか、豪雪地域の人は問題になるのかな?
今日のつぶやきでした。
Posted at 2020/11/19 20:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | クルマ

プロフィール

「[整備] #ヤリスクロスハイブリッド 補機バッテリー用ソーラパネル設置 https://minkara.carview.co.jp/userid/886542/car/3622330/8065203/note.aspx
何シテル?   12/29 22:10
とらにゃんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡単に純正ホーンを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 23:28:07
オプション(内装編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 15:12:40
[トヨタ ヤリスクロスハイブリッド] GRブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 02:18:48

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
ヤリスクロスに乗り換えです。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
ライズに乗っています パーツ、整備などは時々更新してたりします、 大した事はしてません ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation