• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あくいらのブログ一覧

2011年11月17日 イイね!

念願のフルエアロ!

念願のフルエアロ!どうもこんばんはアクィラです!

ついにつけちゃいました
SHADOWエアロ

SHADOWのエアロはチェイサー購入前から雑誌で見ててチェイサー買ったらこれ
付けたい!って思ってたのでやっと願いが叶いましたw

やっぱりこの手のエアロはデカイですね、車が帰ってきた時ちょっと驚きました

あと乗り降りするときステップに足をぶつけるw

後、リアバンパー取り付け際にF1フォグランプを外しました。
まぁこれ自体も両面ではっつけてあるだけだったので
新しいバンパーに加工してまた復活させようかなと(あのF1フォグは使用しないで)

あとは車高、とタイヤ回りをもちっとかっこよくしたいね・・・
車高はタイコと相談してだなw
みなさんどのくらいまで下げてるんでしょうか?





Posted at 2011/11/17 22:33:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ組み込み | 日記
2011年10月19日 イイね!

10万キロ走ったTRDマフラーと交代しました

10万キロ走ったTRDマフラーと交代しました最近二の足踏んでたマフラー交換を思い切って交換に踏み込みましたよ!
素人が馬掛けて下潜り込んでマフラー外すとか怖くて嫌だったのですが
いざ、馬をかけちゃうと車の下がまるで宇宙のようなワクワクで恐怖すら忘れてホフク前進で車下をさ迷う始末w周りから見たら変な人ですねw

今回は買った当初からついてたTRDマフラーハイレスポンス Ver.S(多分・・・)
を音もおとなしめな感じだったので少し音量がでかいやつにしました。
でも本当の理由は
・街乗りでの1.2速のトルクが乗りづらい。
・高速での伸びがマフラーで抑えられてる感じが・・何ていうかまだまだ伸びるけど抜けが悪いのかイマイチ速度に乗れない感じだったので。

朝からCRCを吹き付けてはホフクでガサガサw
メインマフラーは何とか狭い中一人で下ろせたんですが中間パイプは触媒まで一本だったのでボルト外す手間が省けて良かった。

しかし、触媒の根元のボルトがサビと一体化してて俺の装備で外そうにもびくともしませんでした・・・

「そんな装備で大丈夫か?」

「大丈夫だ、問題ない・・・」








わけがなかった。

急遽友人に工具を貸してもらい何とか外せました!
やっぱ長い工具は力はいりますなぁ俺も長いメガネレンチ買おうかしら

あぁ、友人も言ってたのですが触媒と中間パイプのジョイント間にミッションから伸びるアームらしき物を挟んでたんだけどこれってデフォなのかな?TRDマフラーのオプションだったのかな?詳細は下に置いておきますので見てみてください。詳細が分かる方いましたら教えて下さい。
多分補強の部類じゃないかと・・・

よし、マフラーも外したしコンビニ行くか
キュルル・・
グアーンッバリバリバリと爆音をしばらく聞いてましたw
あ、もちろんコンビには行ってませんよ?

で、今度は取り付け作業、こっちは特にマフラーを付けるだけなのでだいぶ簡単に作業が終わりました。
ただ、やっぱり俺一人では無理ですね・・・

とくに、排気漏れも無くしっかり付きました、ただ出口がバンパーと当たってマフラー傷つきそうだったのでタイラップで寄せて隙間を作ってやりました、これは新エアロ組むまででしょうねエアロ付く時はちゃんと合わせてもらおっと

ではここにTRDハイレスポンスマフラーの音質お置いておきます
※ビデオと実際の音質は若干違う場合があります
http://www.youtube.com/watch?v=jghPUXuc7Ng


Posted at 2011/10/19 00:26:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ組み込み | 日記
2011年09月18日 イイね!

TKくらぶ日光走行会

TKくらぶ日光走行会









はい、久々の日記ですがw
今回はTKくらぶ主催の走行会に39ちゃんに誘われて今回も定常円の練習に行ってまいりました!
仕事が夜遅くまであったので速効待ち合わせ場所で仮眠を取ろうとしたらまさかの
職質wそこで激しく警察に「痛車にしないのか?」とか「こんな小さいステッカーじゃ痛車じゃないよw」と駄目出しww
まぁ、これからですよこれから!

そこで、初めてお会いするレイサルさんとDAIさん、これからもよろしくお願いしますね♪

レイサルさんは今回見学だったみたいだけど次は走るみたいなんで俺もお供しますw

DAIさんはグリップ!結構チェイサーって言ったら滑らせてるイメージがあったのでグリップで走るチェイサーがとても新鮮で俺もグリップやってみよようかなって思いました、
多分ドリフト走行する前に一回グリップでコース走ってみたいですねー


俺も定常円右回りは少し安定してきたかな?
デフの関係で何故か右が出来なくなって断念w
左回りはパイロンを見失いやすく難しかったです。

やってみて、結構アクセルワークが大事ですね気づかないうちに回転数が下がって挙動を直そうとしてハンドルでカバーしようとしてスピンとか多かったからなぁ・・・

まだまだ練習あるのみですな。タイヤも南千葉→日光ってやってもまだまだ行けそうだw

そして問題の帰り道でセルを回したらエアバックが誤作動で爆発ww


これにはまいったなーw
予想外すぎて笑うしかなかったわw
でも、これ走行中とかじゃなくてよかったわ・・ガクブル

どうやらフロントガラスが破損したのは猫ちゃんフィギュアを置いていたためそれが突起物になりフロントが破損したんじゃないかって言われました

帰りは保険屋のオプションの積載で帰れましたが一般のレッカーは高いっすねww
即金8万wwwwどんなブルジョワだよw

みなさんのすいませんでした足止めさせちゃって・・
みんながいなかったらパニックで何も出来なかったかもしれない
ついててくれてありがとうございましたm(。≧Д≦。)m


そんなこんなで現在修理中です・・・
フォトギャラに日光の詳細を載せてあるんで良かったら覗いてくださいね
Posted at 2011/09/18 19:47:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2011年07月17日 イイね!

南千葉☆走行会

南千葉☆走行会行ってきました!南千葉走行会!!

39ちゃん主催の走行会。
参加された方お疲れさまでした^^
(写真はトップバッターのけんニィさんの暴れ模様w)

いやー暑かったですね・・・
タイヤ交換でもうバテバテな程暑かった

そして、けんニィさんと39ちゃんの指導のもと初のスポーツ走行、定常円の練習をしてきました
これがなかなか忙しいっすねw

でもやってみた感じすっごい楽しいし上手くなりたい技術だなって感じました!

でもこうやっって自由に滑らしたり出来る環境って貴重だよね
その辺じゃ出来ないし・・

で、いざ走行!!

ええ、スピンの嵐でしたw
うーん難しいですね・・
自分けっこう触って覚えるタイプだから時間やらないと覚えられないかもです・・
その時間トルセンがもってくれればいいんですが・・

39ちゃん曰くなんと午前でトルセンが\(^o^)/になりケツがうまく滑ってくれず後半は(´・ω・`)してましたw

うーんなんとか長持ちしてくれないものか

でもまだ始めたばっかだからまだまだこれから!

また走行会などありましたら是非行きますー!!

滑らすの楽しいですw





今回のベストショット

けんニィさんの幅寄せならぬケツ寄せ!

すっごい近いですw




Posted at 2011/07/17 09:00:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記
2011年06月30日 イイね!

夜勤明けの爆弾処理は怖かった

夜勤明けの爆弾処理は怖かったはてさて最近全然ネタが無く更新をサボりまくってたあくぃらですー













今回前からやりたかったステを変えようって事で夜勤明けの早朝から作業して取り付けました
エアバック(爆弾)を解体するのでヒヤヒヤしながらやってましたw

作業手順はさほど難しくなかったけどネジが変な場所についてて取りにくいとか硬いとか

取り外す方が面倒だったかな・・

BOSS KITはHKBのOT-202を使用

ステはNARDI LEADERと言うステですデザインに魅かれて買っちまったぜこれ純正と同じφ35しか

無いのが残念だった・・まぁ初めてって事でまた機会があれば小さくしよう
http://www.fet-japan.co.jp/nardi/st-leader.html

取り付け後なんだが少しセンターからズレたorz

ホーンボタンがいい!デカデカしてないから安心してステ振り回せるし持つ面積も増えたから

コントロールもしやすい、ステは替えて損はないですね♪


こいつで南千葉に突撃!


Posted at 2011/06/30 19:17:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ組み込み | 日記

プロフィール

「[整備] #チェイサー jzx100 NRGクイックリリース取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/886721/car/743120/6991250/note.aspx
何シテル?   08/06 22:12
普段乗りしてたけどツアラーVが高騰してるって事で いろいろ直したりして大事に乗ってます。 昔はドリフト始めようとしたけど 愛車がクラッシュするのは嫌だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツアラーV100系 ECU修理の要点です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 19:51:10
パイプ類のホースを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 16:00:00
給油口 バネ 補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 15:05:53

愛車一覧

トヨタ チェイサー チョイサー (トヨタ チェイサー)
チェイサー ツアラーV 純正5速MT 2011/06/19 100000km 202 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation