• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1973マッハ1のブログ一覧

2014年04月18日 イイね!

久々にマッハ1で~♪

久々にマッハ1で~♪









貯まりに貯まった代休を少しでも減らそうと天気がイイ日に休んじゃいました(^◇^)
平日に休んで遊びに行くって何か得した様な気になるのは私だけ?www

最近は縦子ちゃんとラブラブでマッハ1の出番が無かったので今日はマッハ1で少し遠くまで散歩に出掛けました!(^^)!


いつもの道の駅で休憩(禁煙してるので煙草休憩では有りませぬ)!
平日なので車も少ない♪



高速道路(対面通行区間)もガラガラwww



大洲市の古い街並みにマッハ1をドカンと駐車して・・・・・。



マイブームのモノクロ写真の撮影会です(^^♪
マッスルカー的なマッハ1と古い町並みはアンマッチみたいですwww
縦子ちゃんの方がたぶん似合うと思うので次回は縦子ちゃん連れて来よう(^◇^)








松山から100㌔程走って三間PAでお昼御飯!
観光客の皆さんから「カッコいい車ですね~、外車ですか?」www




今が旬な花、芝桜です(^^♪



宇和島市津島町の山本牧場に芝桜を見に来ました♪







初めて来ましたが良い所ですね~♪景色も良いし空気も美味しいし!
時間も忘れて暫くのんびり過ごしました(#^.^#)




ヤギさんも眠たそうにwww



帰りは山本牧場奥の祓川温泉にどっぷり浸かりました(^◇^)
家族風呂的な造りで良い湯でしたよ♪




祓川温泉駐車場で遅咲きの八重桜と一緒に♪




久々に乗ったマッハ1、出来の良過ぎる優等生の縦子ちゃんに比べたらヤンチャな車ですが刺激度は滅茶苦茶大きいマッハ1です♪
次回は29日に九州の大分まで遊びに行きますので遭遇したら声掛けて下さいね~!(^^)!




Posted at 2014/04/18 21:32:39 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月15日 イイね!

美しい春の風景です②

美しい春の風景です②










少し郊外に出たら昭和の佇まいの懐かしい風景に出合います。
私はコンクリートの街並みより田舎の風景に魅力を感じますね。
車もバリバリの新車より昭和の車に!(^^)!


















Posted at 2014/04/15 21:47:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月11日 イイね!

縦子ちゃんと涼しい夏を!(^^)!

縦子ちゃんと涼しい夏を!(^^)!









前オーナーさんからエアコン不調を告知されてた縦子ちゃんです(T_T)

確かにエアコンSW入れても動作ランプもコンプレッサーも動かず・・・・・・
電装系か何か壊れてるんだろうな~って思ってました。
ところが時々合い間を見てエンジンルームの44年間の汚れを掃除してるのですがエンジン音に交じって微かにシャーとエア漏れらしい音が所々から聞こえます。
1960~70年代の車はエンジンのバキュームで制御してる部分が多く古くなったらホースやチェックバルブや劣化してエア漏れで不調になる事が多いのです。
時間掛けて探してみたら大きなエンジン音に紛れて聴こえるエア漏れ音を探して2ケ所発見しました。
1カ所はブレーキのマスターバックのチェックバルブで絶縁テープを巻き巻きして応急修理完了♪
もう一カ所は例の「団子三兄弟」に継がる系統のチェックバルブの根元がひび割れ状態、無理やり細いホースを突っ込んで絶縁テープ巻き巻きしたら「カタ・コト・カタ」って音がしてコンプレッサーが回り始めました。
室内のエアコン動作ランプもグリーンが点灯しています=ガス無いから冷えないけど(T_T)

さっそく部品の手配です♪
マスターバックのチェックバルブは廃番なので日産L型用のを発注しました。
エアコン制御用のチェックバルブはヤナセにお勤めの「みん友」さんに連絡して互換性の有るW126用のを2個お願いして到着したので仮付けしてエアコン復活が可能か?作業開始です(^_^)/

中央のブルーの部品がおにゅーのチェックバルブで汎用のバキュームホースを注文してるので今は仮付け状態です。




金曜日は仕事早く終わったのでちゃちゃっと頑張ってみました(^_^)/

さて肝心の空調システムが機能するかな~?
勿論44年前のシステムでマッハ1にも積んでたヨークの巨大なコンプレッサーや古い耐圧ホースやエキパンやドライヤーや不安材料は山ほど有ります(ー_ー)!!

たとえ機能しても昨今の酷暑でも冷えるか?ガス漏れはしないか?どうなんでしょうね~(*^_^*)



取敢えず真空ポンプで冷凍回路の空気を抜きます。
ゲージはマイナスになるので第一段階はOK!
そのまま30分くらい内部乾燥さすために真空引きを継続します。



次は漏れ箇所が有るか?どうか?
本来は窒素耐圧が良いのですが真空放置で判断しました。
30分放置してゲージの動きが無いので「たぶん」OKでしょう♪
ホントは半日以上放置なのですがねwww




続いて冷媒封入です!
MB250CEは1971年型の立派な旧車なのでガスは勿論R12でネットで流通はしてますが高いのなんのってwww
今回は試にR12仕様のエアコン用の代替フロンをR12の1/3の価格でGETしました。




元々の封入量は?なのでゲージ圧とグラスサイトの泡を睨めっこしながらの作業でしたが結局3本共入れました。

エアコンのボリュームをMaxにして温度計ったら「0,2℃~」♪
気温16℃を考慮しても冷え冷え状態ですね♪
これで夏も大汗掻かずに散歩が出来そうです!

          良かった良かった~!(^^)!



予定より早く終わったので縦子ちゃんと夜デートです♪
空いた一般道を快調に走ります。
バキューム関連をある程度直したので走りが気持ちマイルドになった気がしますね。
ただエア漏れがもう一カ所あるんです=音が聴こえるけど場所の特定が出来ない(泣
また時間掛けて念入りに調べてみましょう!










せっかくの週末なのに四国地方は土日とも☂です(ー_ー)!!

天気が良い関東にお住まいの方、羨ましいぞ~!(^^)!
Posted at 2014/04/11 23:21:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月01日 イイね!

縦子ちゃんと初の夜デート!(^^)!

縦子ちゃんと初の夜デート!(^^)!










久々に仕事が早く終わったので縦子ちゃんとデートしてました(^^♪
夜走った事も高速も走った事も無いので先日主治医に付けてもらったETCの試運転も兼ねて高速一区間をちゃちゃっと夜の初散歩です♪

取敢えずは規制速度の80㌔で巡航です。
この時点では特に問題無しです!




ちょっとアクセルを踏み込んだら・・・・・・
あらら・・・・・ふらふらと・・・・・直進安定が駄目ですね~(+_+)
タイヤはおニューなダンロップEC202なので問題無し!
アライメント?足回りのブッシュ?抜けたショック?硬化したサブフレーム?ステアリングボックス?・・・・・・さてさて何でしょうね~?www



SAで一休みです♪夜も艶やかでイイ感じ!(^^)!







一般道に降りてスラスラと♪
初の夜走りは高速域での安定性以外は特に問題有りませんでした(^v^)
ETCもちゃんとゲートが開いたので高速使って旧車イベントも行けそうです!
MB250CEの旧車イベント初参加は何処に行こうかな?





今月は去年も参加したこのイベントに1973マッハ1で参加予定です♪


         『豊後レトロカーチャリティーミーティング』

開催日2014/4/29
開催場所大分県 大分市大字横尾1351番 大分スポーツ公園 西駐車場
地図URL
連絡先 主催:豊後レトロカーチャリティーミーティング実行委員会(担当:クシメ)
TEL:090-3015-8647  FAX:097-556-6495
イベント内容[開催要項]

日  時  平成26年4月29日(昭和の日) 9:00~15:00(開場8:00)

場  所  大分県大分市大字横尾1351番大分スポーツ公園 西駐車場(だいぎんドーム前)
        ※ スポーツ公園内には、レストラン、バーベキューガーデン、パン工房、天然温泉
        ※ 大型商業施設「パークプレイス大分」隣接

参加資格  昭和に生産された三輪・四輪車 (面倒な事前エントリーは一切不要です)
        ※ 二輪車、不法改造車、爆音車等の入場は固くお断り致します!
        ※ 積載車での入場可(積載車の駐車スペースも会場内に有り)

内  容  車両展示・フリーマーケット・大分名物旨いもの屋台・子供向け縁日コーナー
        (ヨーヨー、スーパーボールすくい等)・豪華賞品大ビンゴゲーム大会)
        もぎ取り大会」他
        ※ もぎ取り参加希望者は、作業服・工具をお忘れなく!
        ※ 前回のドナーはホンダTN360でした・・・
        ※ ビンゴゲームはエントリーされた方のみを対象と致します
          前回の商品は、上記特賞のほか「折りたたみ自転車」「エアーコンプレッサー」
         「大分の地酒セット」「バキュームクリーナー」「工具セット」…他多数
        ※ その他、「会場一番乗り賞」「遠路賞」「最古賞」「レストアしま賞」「特別賞」等
         を用意しておりますので、狙ってみてはいかがですか?

参 加 費  車両展示1,000円(展示スペース内での小規模フリマ、テント設営可)
        ※ 見学者は入場無料、但し募金にご協力下さい!
        ※ 益金発生時は交通遺児支援の為、大分合同福祉事業団へ寄付させて頂きます
        ※ 参加記念品有り!
          毎年購入希望者も出るちょっと気の利いた記念品です!
          前回はレトロカーイラスト入り免許証入れでした・・・








Posted at 2014/04/01 21:13:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月28日 イイね!

美しい春の風景です。

美しい春の風景です。










春ですね~、松山の桜も満開です(^_^)/
なのに土日の天気予報は☂(T_T)
ちょっと早起きして縦子ちゃんと散歩に行って来ました♪

1971年型MB250CE、朝日を浴びて快調に走ります♪





満開の桜の木の下で♪
古い車と桜の古木って妙に似合いますね(*^_^*)





趣を変えてモノクロ画像で♪




趣を変えてセピア色で♪



このMB250CEは1969年に世に出た型で1972年までの3年年間販売されました。
その後1973年からエンジンや外観の変更を伴って昔私が乗ってた280CEにモデルチェンジして1976年まで生産されてました。
私の250CEは1971年型(昭和46年)の前期型で可動式の三角窓やシングルカムのエンジン、クラシカルなフロント周りとドアミラーやリアコンビネーションランプ等々が280CEとの違いです。
同じなのはATの切替時の衝撃かな?
これだけは近代車に乗り慣れた方は少し驚きますねwww


Posted at 2014/03/28 21:55:31 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

1973マッハ1です。よろしくお願いします。 40数年前に地元のディーラーに展示してた新車のマッハ1を見て以来のマッハ1オタクですwww いつかはマッハ1と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛すべき♂たちよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/12 23:48:40

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
快適快速通勤車で購入したノンターボのRSは還暦を軽く超えた私には快適でしたが刺激が少し足 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
快適快速通勤車で購入しました。 ノンターボのCVTですがガチガチボディーと踏ん張る足回り ...
ケータハム その他 ケータハム その他
買おう買おうと思いつつ数年の歳月が経ちました。 レストア途中のセリカLBと117クーペX ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生最後の趣味車になりそうです(笑

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation