• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1973マッハ1のブログ一覧

2014年02月05日 イイね!

250CEのプチレストア開始(^^♪

250CEのプチレストア開始(^^♪









43年間ワンオーナーに愛されたメルセデス‘71年型250CEですが皆さんが思い浮かべる様な完璧な姿では有りません。
オールドタイマー的表現で言えば「未再生原形車」ですねwww
機関に不具合も有るし外装もボチボチ錆びてます(>_<)
このままの状態で乗れば不意なトラブルで危ないし錆が広がって大穴が開いてしまいますね((+_+))
ヤレた状態で乗るのが本当の趣味人かも?ですが、この上品な姿を維持したいのでプチレストア作業をする事にしました♪
まずはドイツ本国に電装系・足回り系・ブレーキ系のパーツを注文して到着まで日数が掛るので外装修復の作業をしています。

右ヘッドライト横は塗装の亀裂に水が入ったので修復対象です!



左のフェンダーミラーのゴムパッキンが劣化して水が入りミラー取付用の穴が錆びてたので鉄板溶接で穴を塞ぎドアミラーに変更します!




左リアタイヤ後ろのフェンダーは心無い「バカヤロー」の悪戯で深い線傷が入ってます<`ヘ´>
ここも当然修復対象ですね!



少し悩むのはリアナンバープレートですね。
白い部分の塗装が数カ所浮いてます((+_+))
陸自に依頼すれば全く同じ(同じ愛媛の字体で同じ二桁ナンバー)で作ってくれますが、いくら二桁でも真新しいナンバーは如何なものでしょう?
これは触らず現状維持で(^^♪



これらの軽作業でエクステリアは凄く綺麗になりました♪
後はドイツ本国から各々の部品が入って修復したら安心して遠出が出来るようになります!(^^)!

楽しみだな~!!!!!

Posted at 2014/02/05 21:02:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月03日 イイね!

まったり蕎麦喰って♪

まったり蕎麦喰って♪










前日の天気予報では☂でしたが朝から日差しが射して良い天気です(^^♪
相方と蕎麦喰いたいなってな事で内子町の下芳我邸に行く事にしました!

マッハ1(お馬さん)は残念ながら駐車場で御留守番ですね♪



内子町の古い街並みです。漆喰の白壁がレトロですね!
左の白壁の建物が下芳我邸です♪



店内はこんな感じ(^v^)
築100年を越えた古民家造りで歴史を感じますね。



これこれ!(^^)!  美味いですよ~(*^_^*)



2階では折り紙展やってました♪



これ1枚の紙を折って作ったそうです(@_@;)



和紙って柔らかくてイイ感じですね♪



帰りはいつもの海岸線を気持ち良く帰りました!
マッハ1は今日も絶好調、来週は何処走ろうかね?(^^♪



Posted at 2014/02/03 21:21:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月01日 イイね!

クラシックメルセデスは良いな~♪

クラシックメルセデスは良いな~♪








今回250CEの件で色々とお世話になったメスセデスベンツ・ベテランクラブの中四国ブロック会長さんのガレージに遊びに行って来ました♪
おまけで当時の史上最強の乗用車、600プルマンまで乗せて頂いて(^◇^)

会長さんの愛車は1958年型300Sです。
こんな古いベンツってイベント行っても見ないですよね~!
当時は陸運事務所が東京だけだったのでナンバープレートの都道府県の字が有りません(@_@;)






後ろから見ても何ともクラシックです!



エンジンはツインキャブのL6です!
この年式でちゃんとエアコン付きなのはメルセデスならではですね(^^♪




運転席は見ての通りでクラシックカーそのものです♪



続いて・・・これは化け物ですwww
1968年型メルセデスベンツ600プルマン♪
当時最強の乗用車でポルシェより速かったらしいです(@_@;)
オーナーさんの御好意でフル加速を味わいましたが「お~っと!」www
私の250CEの新車価格が500万後半だから600プルマンはいくらしたのかな?
たぶん怖ろしい値段でしょうね~www



このプルマンは標準ボディーで他には有名なリムジンが有りました。



エンジンは私の250CEと同じ形式の燃料噴射システムDジェトロニックで+V8(6300cc)です♪
下からモリモリの圧倒されるパワーです!




運転席は豪華絢爛&酒池肉林www
近代車にオクで売ってる後付けの木目パネルを貼りたい気持ちが解ったような気がしましたwww





今日拝見したクラシックメルセデスは私の250CEとは次元が違う貴重で歴史的価値が有る車でした。
メルセデスのイベントにも参加する機会が有ると思うけど、小粒の250CEは胸張って参加しますよ~!
何たって40年前に憧れた250CEそのものですからね~!(^^)!



Posted at 2014/02/01 19:40:10 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月28日 イイね!

これぞワンオーナーの愛情の証♪

これぞワンオーナーの愛情の証♪









40年前に羨望の眼差しで見てた1971年型メルセデスベンツ250CEを私が運転しています(^v^)
あの時、中学1年生だった私には想像すら付かなかった事が急転直下まさかの展開で私が運転しています!
前日、前オーナーさんと引き渡し前に当時の懐かしい話に花を咲かせてから43年間大切に乗られた250CEの行く末を私に託して頂けました。
前オーナーさん、ずっと走り去る250CEを見守ってましたが寂しかったでしょう。
時々天気のいい日にお誘いしますので散歩に御一緒しましょうね!(^^)!

前オーナーさんの愛情の証です。
43年間で15万㌔少々走った運転席は新車みたいな輝きです♪
貴重な純正のベッカー製ラジオも完動品でオートアンテナまで正確に周波数を拾うのには2度ビックリ!
少しでも雑に使ったら、ここまでの綺麗さを維持するのは困難でしょう。
私のプリ雄2号より綺麗だったので反省しております((+_+))

私が10数年前に乗ってた‘74型280CEと内装は基本同じですがハンドルの意匠だけが大きく違います。




クラシカルな三角窓です♪
W114クーペの後期型280CEはハメ殺しですが前期型の250CEはダイヤルでの可動式になってます




同じW114のセダンより少しルーフの高さが低く、ピラーレスのハードトップなので結構スポーティーに見えますね(^^♪



ホイールは当時のメルセデスで一般的なボディー同色のホイールキャップです♪
オプションでアルミホイールが有りましたが私はボディー同色のホイールキャップの方が良いですね!




W114クーペの後期型280CEのテールランプは凹凸が有る今風のデザインですが前期型の250CEはクラシカルなテールランプになってます
280CEに乗ってる方もハンドルやテールランプをよりクラシカルに見えるので250CE用に交換される方も多いようですね(^^♪




10数年振りに運転したW114のクーペは、やっぱり素晴らしいです(^^♪
製造されて43年を経過した自動車なのに現代車に引けを取りません。
特に乗り心地はプリ雄2号が43年前の車に思えるほどですwww

調べてみたら昭和46年当時の250CEの新車価格は587万円です。
トヨタの新車価格が一番安いパブリカが53万円、一番高価なセンチュリーが279万円の時代なので250CEが当時は超高級車だった証拠ですね(^◇^)


Posted at 2014/01/28 21:34:18 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月26日 イイね!

打合せの後で♪

打合せの後で♪









午前中に客先で打合せが有ったので今日は遠出は止めて近くを1時間ほど散歩しました。

   物にして物に非ず魂が宿った我輩のマッハ1は今日も極快調です♪










たまには街に行こうってな事で高島屋に行ってきました!



初めて乗る高島屋屋上の観覧車です・
呉ポートピアで頑張ってたのを移設されたのが何時だったかな~?
忘れてしまいましたwww




頂点付近に達したら松山城も良く見えます♪




丁度7階の催物会場で「美味いもの市」やってたので・・・・・・


     宮城の牛タン弁当
  広島の八天堂の菓子パン
  北海道のフルーツロールケーキ


を買ってみました♪

どれもバッチリ美味しかったですよ!!!


Posted at 2014/01/26 18:55:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

1973マッハ1です。よろしくお願いします。 40数年前に地元のディーラーに展示してた新車のマッハ1を見て以来のマッハ1オタクですwww いつかはマッハ1と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛すべき♂たちよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/12 23:48:40

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
快適快速通勤車で購入したノンターボのRSは還暦を軽く超えた私には快適でしたが刺激が少し足 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
快適快速通勤車で購入しました。 ノンターボのCVTですがガチガチボディーと踏ん張る足回り ...
ケータハム その他 ケータハム その他
買おう買おうと思いつつ数年の歳月が経ちました。 レストア途中のセリカLBと117クーペX ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生最後の趣味車になりそうです(笑

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation