• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1973マッハ1のブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

マッハ1復活♪

ユニバーサルジョイントの不具合が発覚して入院中だったマッハ1ですがマス友TAKAさんと静岡のUさんに御協力を頂いて月曜日に無事修理が完了しました。
今日の昼休みに久々にマッハ1の散歩(試運転)をしましたがユニバーサルジョイントからの金属音も消えて気持ち良く走れます♪

いよいよ日曜日は小松クラシックcarニバルです♪
天気予報も良い感じなので小松必需品の傘は必要が無いようですねwww




Posted at 2012/10/31 22:27:26 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月29日 イイね!

時屋で蕎麦を食す♪

天気予報は雨だしマッハ1は入院中なので西条に水汲みに行ったのですが今日は楽しみ事が一つ有りました♪
設計事務所の先生に蕎麦の美味しいお店を教えてもらったので蕎麦通の私と相方は行く気満々でwww

西条から5kmも有る寒風山トンネルを通って高知県伊野町に入って15分ほど走り国道を外れて細い道を5分ほど走れば今回の目的地「時屋」に着きます。





山の中の隠れ家的な蕎麦屋さんで自然の中で蕎麦を食べるって雰囲気ですね。(この写真は某サイトから頂きました)





直ぐ下の川にはヤマメが沢山泳いでます♪
この川はフライフイッシング専用のエリアだとか。





楽しく周りの紅葉や目の前を飛び交う野鳥を見ながら待ってたら蕎麦が出来来ました♪
つなぎを極限まで減らして作った蕎麦で、色んな所の蕎麦を食べましたが時屋のが一番美味しいかったです!
近県の方は是非食べに来て下さいね♪






こんな感じで大自然の中で川のせせらぎやヤマガラの鳴き声を聞きながら食べる蕎麦は最高に美味しいです。
相方も「美味い美味い」を連発してましたよwww
紅葉はまだ半ばなので来週末くらいは綺麗に紅葉してるでしょうね。






プリ雄2号にも秋の気配をちょこっとwww





寒風山の高知県側は桜が満開です・・・・・・・桜?????
それが桜なんですよね~。
花は小さいのですが本物の桜です♪





さて、来る11月4日は小松クラシックcarニバルです♪
雨に降られる事が多いwwwイベントですが今年は大丈夫かな~?
御存じC1のレディーさんも御来場なので楽しい1日が過ごせそうです。
皆さんも時間が有ったら遊びに来て下さいね♪


Posted at 2012/10/29 01:11:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月26日 イイね!

大山を踏破した(後半)

さて、一夜明けて大山登山です♪
登山口から山頂まで距離は2㎞強ですが標高差が800mも有ります。
はたしてこの虚弱体質で登りきれるか?心配ですwww

昨夜お世話になった大山ロイヤルホテルを後にします。
大山とは目と鼻の先の距離で天然温泉付きで朝晩食共にバイキング形式です。
バイキングなので食べなきゃ損って思うのは私みたいな庶民の感覚で当然食べ過ぎて山登りを前にして負荷が増えましたwww




登山口からブナの紅葉が楽しめます♪
さすが西日本最大のブナ純林は素晴らしいですね!





休憩に次ぐ休憩を重ねて頂上近くまで登りました♪
山向こうも紅葉が始まってて実に綺麗でした。




頂上から見た大山北壁です。
北壁は崩壊が進んでて尾根の形が変わってます。
危険なので立ち入り禁止になってますが何人か縦走してました(危





山頂付近で名物の大山キャラボクの群生をバックに♪
マッハ1の横でニヤニヤしてる私とは少し趣が違いますwww





無事に下山して夕陽に照らされた大山をバックのプリ雄2号です♪
さすが極現代車、今回も快適な旅が出来ました!





大山名物の大山ミルクファームで濃厚なソフトクリームを食しました。
これは確かに美味いです♪





日本海に夕陽が沈みます。
今回もしっかり遊んでしまいましたねwww
今年の登山は今回が最後になると思いますが来年は何処登ろうかって色々企みながら米子道~中国道~岡山道~しまなみ海道と4時間掛けて愛媛まで無事に帰りました♪





Posted at 2012/10/26 21:39:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月23日 イイね!

大山を踏破した(前半)

大山を踏破した(前半)





11月はマッハ1でのイベント三昧なので雪が積もらない今の時期に大山登山に行って来ました♪
1日目は移動+岡山&鳥取観光で吉備津神社と水木しげる博物館に行きましたが良い所ですね~!

瀬戸大橋を通過中です♪
本当だったら今週末も瀬戸大橋を渡るはずだったのですがマッハ1の不具合が見つかって敢え無く中止になりました=残念



岡山の吉備津神社に到着しました。
由書有る神社さんで本殿は国宝指定されてます。
確かに重圧感溢れる造りで惚れぼれしてしまいますね。



吉備津神社の名物、長い廻廊です。
まともな工具が無い時代にこれだけの構造物造るのは大変だったでしょうね?
これを造った技術者は素晴らしいです♪



境内に有った「おみくじ」を一枚引きました。
中には明治天皇の「御一言」が書かれてました。
なるほど・・・・その通りです!



岡山を後にして米子道経由で鳥取に入りました。
鳥取と言えば境港の鬼太郎でしょう♪
トイレ案内看板も御覧の通りで徹底されてます!



通りには色んなブロンズ像が沢山♪
これは有名なネズミ男さんですね?



これも有名な目玉オヤジで♪




水木しげる記念館にも入りました。
戦争で不自由な体になりましたが素晴らし作品を世に残された実績は素晴らしいものが有りますね。




さて翌日は大山登山です♪
1700mくらいの比較的低い山ですが登山口から山頂までの標高差が800m有るので体力が持つか?少し心配だった私ですwww
Posted at 2012/10/23 22:00:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日 イイね!

走行禁止命令(泣

イベント三昧に向けてエンジンオイル&ATFを交換して準備万端でしたが最近時々聴こえて来る金属音が気になって主治医に点検してもらいました。
結果、前のユニバーサルジョイントがバカになっててシャフトが脱落寸前の状態でした(泣
もし高速走行中にジョイントが外れてシャフトが脱落したら皆さん御想像の通りの悲惨な状態になる訳で・・・・。
マスタング博士のマス友TAKAさんにお手数をお掛けして部品をUSから手配して頂きましたが今週のイベントは絶望的です(大泣




主治医言わく、ユニバーサルジョイントのベアリングが破損してグラグラになってるので「段差を超えたくらいで抜けますよ」
確かに2週間前くらいから時々カキカキ音がしてたのは、これが原因だったのでしょう。
何はともあれ大事になる前に対処が出来て良かったです♪





Posted at 2012/10/22 12:38:24 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

1973マッハ1です。よろしくお願いします。 40数年前に地元のディーラーに展示してた新車のマッハ1を見て以来のマッハ1オタクですwww いつかはマッハ1と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 456
78910 1112 13
14 1516 1718 1920
21 22 232425 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

愛すべき♂たちよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/12 23:48:40

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
快適快速通勤車で購入したノンターボのRSは還暦を軽く超えた私には快適でしたが刺激が少し足 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
快適快速通勤車で購入しました。 ノンターボのCVTですがガチガチボディーと踏ん張る足回り ...
ケータハム その他 ケータハム その他
買おう買おうと思いつつ数年の歳月が経ちました。 レストア途中のセリカLBと117クーペX ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生最後の趣味車になりそうです(笑

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation