(=゚ω゚)ノぃょぅ
Honda二輪車オーナー向け新会員制度「Honda Moto LINC(ホンダ モト・リンク)」のサービスを開始
Hondaは、スマートフォンを保有する
Honda二輪車オーナーを対象に、
快適なバイクライフをサポートする新たな会員制度「Honda Moto LINC(ホンダ モト・リンク)」のサービスを、4月12日(木)より
無料で開始します。
「Honda Moto LINC」は、すでにHonda四輪車オーナー向けに提供している「インターナビ・リンク」を二輪車オーナー向けに新開発して提供するサービスです。
スマートフォンをお持ちのHonda二輪車オーナーであれば、アプリケーションをダウンロードし、専用サイトから会員登録することで、どなたでもご利用いただけます。
具体的には、Hondaのカーナビゲーションシステム「インターナビ」で採用している精度の高い交通情報をもとにした「インターナビ・ルート」によるルート計算をはじめ、
おすすめのツーリングスポットを検索できる「ドライブ情報」や、
雨の降り始めを予測する「カッパアラーム」機能、「販売店検索」など、ツーリング時はもちろん、日常のバイクライフもより快適で便利にするためのサービスです。
ホンダ 公式
おおっ?
これはなかなか気になるアプリ。
今日は朝方ちょこっとだけ、指スカと海沿いを流してきました。
久しぶりの夜の峠道は怖い。
見えないのも怖いけど、オバケ的な意味でも怖い。
さて、先日つけたUSB電源の威力を試そうとしたものの、タンクバックじゃズレて邪魔です・・・
もっとギュッとつめればいいのかもしれないけど、なかなか面倒。
ナビ自体を殆ど使ってみていないので、夜間に停車してゴソゴソするのも面倒くさいので、今日は積みませんでした。
後で勉強してから積むね。
で、積まない原因になった一つの理由だけど、
機能を理解していないという可能性も高いけど、目的地の設定がとてもし辛かった。
使用しているのは標準ではいっているグーグルのナビだと思う。 無料の奴。
クルマなら停車するだけでセット出来るけれど、バイクはそうはいかない。
それで面倒なのでやめたって寸法。
そんな所にこのアプリですよ。
なんてタイミングのいい!
どうもホンダの二輪車オーナーが対象の様子。
これってどんな二輪でもいいのかな??
一応対象といえるのかしら。
基本的に有料のナビは使う気が無いので、コレを入れちゃってグーグルと比較してみよう。
とっても気になるのはカッパアラーム機能wwwww
なにこの素敵機能!!
二輪ならではの機能ですねぇ
これって大事なんだよ。 本当に。
私は大したこと無くて、脱ぐのが嫌で、まだいける・・・まだいける・・・
と粘った挙句、びしょ濡れになるタイプです。
こんな私にカッパ着ないとだめだよ! って言ってくれるならいいよね! いいよね!
果たしてどの程度実用できるのか分からないけれど、これは期待してみる。
サービス開始は4/12
来月ですね!
同じくホンダ持ちは試してみるといいかも。
ブログ一覧 |
バイク-ニュース | 日記
Posted at
2012/03/15 10:49:10