2012年09月18日
チャンピオン戦に参加して撃沈、いや轟沈してきたよ。
今回、たまたま次の日が休みだったのとクラブ員が行くのが重なったので
久々に富士スピードウェイにチャンピオンシリーズに参加する為に行ってきました。
前回行ったのは4~5年前だったと思います。 富士のジムカーナ場が出来た?リニューアル?した直後の神奈川県シリーズ戦でした。 オリンピックイヤーtoオリンピックイヤーかな?
やっぱり次の日が休みだったので参加できたのですが、帰りに富士から八王子まで6時間の超渋滞にハマッて中央道&峠道の激重強化クラッチ坂道発進連続で腰がブローした為に暫く富士方面は回避してました。
自分にとっては箱根の山を越えたら海外扱い(笑) 個人的見解なので突っ込みはナシで♪
公式前日練が無かったのとお金が勿体無いので前泊無しの日帰り作戦でしたが、
朝は4時にクラブ員と佐野ICから高速乗って休憩いれつつ御殿場には6時半過ぎには着いてました。
正直、近いな!とその時は思っちゃいましたよ。
コースはスタート直後に難しい八の字ターンが有るレベルの高いコース。
そして路面が良く分からない。前回走った時もウェットだったし。
一本目。
最初の八の字で失敗。高速コーナーでもリアがバンバン出てしまって
メロメロな走りでゴール。
順位は15位くらいだったかな?前回の関越チャンピオン戦は
20位より下だったので想定内だったけど、せめて納得行く走りはしたい。
そんな感じで二本目。
最初の八の字で大失敗。実はその手前のスタートしてから八の字行くまでで
一本目よりもコンマ5秒落としてたのは区間タイム計ってクリビツでした。
高速コーナーは一本目よりもリアが出なかったのでタイムが上がってました。
最後のゴール前のテクニカル?な区間は入賞していたヤイハーな同車種とトントンだったのがせめての救いかな。。。。
一応タイムアップしたけど順位的には落ちて22位。
やっぱりチャンピオン戦のレベルはまだまだ自分には遥か遠いようです。
修行しなおしです。でも、上のレベルの人の話が聞けるのは大きいですね、
速い人のセッティングの話はコースに関係無くドコででも速さに直結するので
大変有難く勉強になりました。
その後は他の参加者の皆さんと晩御飯食べて、温泉に入って、帰ろうとしたら。。。。。。
高速渋滞数十kmキター!
途中で仮眠とったりして渋滞が緩和したころに帰ったら、今度は土砂降りの雨に見舞われ。。。。Orz
結局、うちに着いたのは夜中の3時過ぎでした。
やっぱ遠いっすわ、富士。
要パスポートでした(>。<)
次に富士に行くのはリオ5輪の年かな(笑)
ブログ一覧 |
ジムカーナ | 日記
Posted at
2012/09/18 23:57:33
今、あなたにおすすめ