• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わた☆ぼうのブログ一覧

2012年05月04日 イイね!

待ちに待ったタイヤ交換

待ちに待ったタイヤ交換









昨日漸くタイヤ交換しました.
それまではずっとスタッドレスでした(泣)
新しい夏タイヤはすでに用意してあったのですが,
「タイヤ組み直すなら汚い純正ホイールを塗装してしまえ」
と思ったので,ひたすらホイール塗装をしてました.











3月にはタイヤ到着済み









よく見ると汚れが目立ちます









グラインダーで塗装を削る作業がしんどすぎた;









白ですけど?いけませんか??









DZ101を装着!!








白いホイールが輝いてるぜ!!





作業日数:6日
作業時間:たくさん



塗装があんなに大変だとは思いませんでした;
表面を平滑にするのが大変だし,脱脂や塗装もかなり気を遣います.
塗装はもういいです(爆)
今のきれいなホイールを大事に履きます.

毎度のことながら松田ありがとう!!
君はいったい何人だ!?


しばらくはタイヤの皮むきなので,ゆっくり走行です.
嗚呼,早くグリップを確かめたい!!




整備手帳
ホイール塗装 -その①-
ホイール塗装 -その②-



Posted at 2012/05/04 11:06:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2011年04月13日 イイね!

PGM-FI警告灯を放置して4ヶ月

PGM-FI警告灯を放置して4ヶ月それは4ヶ月前の12月の雪の降っていた頃・・・
水温計の下の警告灯が点灯しました.
何のことかさっぱりわからず,すぐに取説を読んでPGM-FI警告灯だとわかりました.
その時,この中古インテのエンジンはもう終わりなのかと絶望しました.
翌日ディーラーに行ったのですが,O2センサーという触媒付近の異常だということがわかりました.

がびーん(∥ ̄■ ̄∥)

今すぐには異常ないけど,交換したほうがいいということでした.
しかもその交換が2~3万円!!

がびーん(∥ ̄■ ̄∥)

冬の時は研究で忙しかったし,取り敢えず様子を見てみようということで交換はせずに放置していました.
殆ど常に点いていましたが,極稀に消えることもありました.
車の調子は特に悪くなったようには思えなくて燃費もそんなに悪くなかったです.
そして春になって余裕ができたところでディーラーに行こうと思ったんですけど,お馴染みのマツダが取り付けてくれるというんでお願いしちゃいました(・∀・)


 

O2センサー



これがDC5用のO2センサーです.
純正だと19000円ほどしますが,NTKだともっと安く手に入ります.
古いものはかなり汚れています.








車体下は狭いし,ボルトなどがかなり固くなっているので,さすがのマツダも苦戦していました.
なんとか取り付けが終わってバッテリーのマイナス側をつなぎ,エンジンをかけたら警告灯は消えていました!!
しかし,ECUに学習させるために暫く放置しておいたらまた点灯してしまいました;
困ったのでディーラーに行って診てもらったところ,バッテリー外しただけではECUのデータは消えないけど,診断機でリセットしたからもう大丈夫と云われました.
警告灯も消えて安心して帰っていたら再度点灯したのでまたディーラーに戻ることになりました;
そしたら今度はLAF(ラフ)センサーの故障だと云われました.
いったいどういうことだ!?
O2センサーがおかしいと云われたけど,実はLAFセンサーだったのか?
O2センサーが壊れた後にLAFセンサーも壊れたのか?
ディーラーで見てもらった直後にたまたまLAFセンサーも壊れたのか?
どちらにしてもディーラーの説明はよくわかりません.
いずれにしても今度はLAFセンサーを交換しなければなりません.
DC5はLAFセンサーとO2センサーがよく壊れるそうですが,本当に困ったもんです;
ほかに弄りたいところたくさんあるのに!!

Posted at 2011/04/13 00:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2011年04月01日 イイね!

まとめて交換

まとめて交換今回は
・タイヤ交換
・ブレーキディスクローター交換
・ブレーキパッド交換
をしました.
O2センサーも交換する予定でしたが,発送が遅れて届かなかったのでまた今度です.
それに伴ってサイドブレーキの調整も後回しとなりました.










DICXEL製ローターとENDLESS製パッドです[m:66]
装着すると…



Before


After


結構かっこよくなりました.
余裕があればディスク塗装したかったな~





ださださホイールとはしばしお別れ.
やっぱり白ホイールいいぜ!!
ブレーキの調子はというとまだシャーという音はするけどキーという厭な音はしない.
効きはすごくよくてちょいぶみですぐ減速してくれる.
うん,まつだセレクト最高です☆

まだまだやりたいことはいっぱいだけど,
なるべく金かけずにちょくちょくやっていきたいです.

左フロントに付いてた純正ローターだけは段差がなくてまだ使えるのですが,欲しい方いらっしゃいますか?
Posted at 2011/04/01 01:16:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | 日記

プロフィール

わた☆ぼうです. 昔からフェアレディZに憧れがありましたが,最初にZに乗るのは先送りにしました. 日産以外の車にも乗っておきたかったので,ホンダの高回転エン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

sunny流FFテクニック徹底解剖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 10:15:57
体は細く、音は太く! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/19 12:29:18
もうちょっとちゃんと設計しようよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/06 00:36:28

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
最高にちょうどいいHonda ・ドア4枚なので後席乗り降り楽々 ・スライドドアで子供も乗 ...
スバル BRZ スバル BRZ
インテグラ TypeR(DC5)から乗り換えました。 C型からの新色であるWRブルーパー ...
ホンダ インテグラタイプR グラたん (ホンダ インテグラタイプR)
13年式13万km越えの前期DC5です. DC5前期の涙目がとても気に入っています! ...
その他 その他 その他 その他
For photo

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation