• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わた☆ぼうのブログ一覧

2013年03月22日 イイね!

LEDテール再装着

LEDテール再装着























Yu!さんから譲り受けて自分のプロフィール画像にもなっているLEDテールランプですが,昨年の夏の車検時に取り外したままになっていました.


というのもウインカーの明るさに若干不安があったからです.
でも,実際は電球よりもウインカーLEDのほうが明るく見えたので変える必要はありませんでした(^^;

だからそのままLEDテールに戻してもよかったのですが,せっかく外したのでもっと明るくしようということになって,早半年・・・



やっと交換が終わりました!
O(≧∇≦)O




今回もMatsudaによってすばらしい出来となりました.
特に基盤部分は芸術作品レベル!?
でも,写真を撮ってないのでお見せできないのが残念です.
















概観はこんな感じです.
ウインカーのLEDは片側30発から2倍の60発へと変更されています.
LEDなのに消費電力がすごく多くなっています笑









点灯具合は動画を見てもらった方がわかりやすいだろうということで,今回もまた撮ってみました.












LEDのウインカーの明るさがやばい!!



電球が暗すぎて危険に感じてしまうほどです.
LEDのブレーキ,バックは暗く見えますが,実際はかなり明るいので問題ありません.





金沢出る前にLEDテール再装着できてよかったです^^
Yu!さんからいただいたこのテールをこれからも大切にしていきたいと思います♪
Posted at 2013/03/22 00:03:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2013年03月16日 イイね!

DC5 in DC5



最近はずっとバタバタしていました.
なので,ブログの更新はおろか画像の現像すらできていませんでした.
もうすぐ引越しなのでまた忙しくなりそうです(^^;)











閑話休題.

今年に入ってからDC5のみんともがどんどん新しいパーツを導入していくのを自分は指をくわえて眺めていました.
しかし,今やっとみなさんにお披露目できます.


構想開始から1年2ヶ月が経ちました.
優先順位が高くなかったので,ずっと先延ばしにされていました.
その間,同じことをする人がいるんじゃないかと心配しましたが,それも杞憂に終わりほっとしています.
製作には時間と手間がかかりましたが,完成した今は非常に満足しています!
製作過程を書くのはかなり面倒なので,完成品を見せて終わりとします笑
すみません(^^;A







































































Posted at 2013/03/16 00:04:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2013年02月23日 イイね!

プレゼント





















Lightroom4を買ったらAdobeの冬のサンクスプレゼントキャンペーンに当選しちゃいましたv(≧∇≦)v



卓上カレンダーは先着1500名だからもらえる確率は高かったけれど,うれしいです^^
今年のカレンダー買わないでよかったー笑



特製フリースは先着ではなくなんと抽選300名だから確率が低いのでは?
だからすごくうれしいです!

うきうきしてフリースを広げてみると・・・
















ユニクロかよ・・・


テンションがた落ち





でも,Adobeありがとう(^^)/
Posted at 2013/02/23 12:11:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年02月23日 イイね!

ドアのデッドニング







DC5グループのみなさんはいろいろな物を導入してて羨ましく思っているわた☆ぼうです.
















自分はやりたいことが3つあったんですが,そのうちの1つがやっと終わりました.
タイトルの通り,ドアのデッドニングを施工しました.
優先順位は高くなかったのですが,パワーウィンドウの調子が悪かったので,それを直す序にやりました.











まず,パワーウィンドウの件ですが,助手席側のパワーウィンドウが昇降が遅く,特に上がるときがものすごい遅いという症状がありました.
そこでガラスを外してランチャネルをきれいしにて,シリコンスプレーを噴霧しました.
そうすると,なんと運転席側よりも早く上がるではないですか!
(写真や動画はありません;)
これ結構効果ありますね.
そのまま放置してたらアクチュエータが壊れていたかもしれません.


これで満足して終わりではなく,ここからがかなり大変でしたね.



デッドニングで最も面倒なのはインナーパネルのブチルゴム取りですよね.







このぬちゃぬちゃしたゴムが結構な曲者です.
まず,ゴムをある程度取り除きます.
その後,溶剤を使ってゴムを溶かしながら除去していきます.
この作業で助手席側は1時間半かかりました.

しんどい(><)

とても根気がいる作業です.









でも,取れるととてもきれいで気持ちがいいです^^
触ってもベトベトしません.




同じ作業を運転席側もやりましたが,ブチルゴムの状態がよくて45分で終わりました.
助手席側に時間がかかったのは,過去に何回も脱着したせいだと思われます.









最中みたいなのが吸音材で,シートが制振材です.
吸音材はおいしそうに見えますが,食べれませんのでご注意ください.







アウターパネルを脱脂して吸音材と制振材を貼り付けていきます.
貼り付け方法はたくさんありますが,自分の場合は比較的簡単に貼っています.







インナーパネルには鉛シートを貼りました.
鉛だけあって結構重いです.

これで完成!
作業に丸1日かかっちゃいました;
もう1回やればもっと早くできると思います←





気になる音質のほうは,Before&After動画を撮影して比較してみたのですが,

あまりよくわからない・・・

選曲があまりよくなかったのと,Before時には内張りがなかったので,単純比較ができませんでした.

でも、実際に音を聴いてみると,低音の表現力がはっきりと増しました.
また,少しクリアになった気もします.
さらに,運転中のオーディオ音量が少し下がりました.
自分はあまり耳がよくないみたいなので,この程度しかわかりませんでした;


まぁ,ものすごく力を入れてやったわけではないので,こんなもんでしょう.
スピーカーも安いCoaxialですしね.
ドアには共振点が3つありましたが,それが1つに減ったので効果はあるでしょう笑


デッドニングしてまだ少ししか体感していませんから,今後新たに感じることがあるかもしれません.
気になる方は是非乗って試聴してみてください!

Posted at 2013/02/23 11:32:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2013年02月23日 イイね!

買い時













いつ買うか?










今でしょ!!!




































広角レンズ買っちゃいました笑

どうせ今年中に買うなら今買ってしまえということで(^^)

でも,よく考えてみたら先月単焦点買ったばかりですけれどね(^^;













フードを装着すると迫力がup!
ずっと花形フードに憧れていました☆
かっこいい♪









それでは新しいレンズで撮った写真をどうぞ!











千枚田 あぜのきらめき






東茶屋街




















大満足です!!
しばらくは10-22mmと40mmの2本体制でいきます.
Posted at 2013/02/23 10:34:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

わた☆ぼうです. 昔からフェアレディZに憧れがありましたが,最初にZに乗るのは先送りにしました. 日産以外の車にも乗っておきたかったので,ホンダの高回転エン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

sunny流FFテクニック徹底解剖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 10:15:57
体は細く、音は太く! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/19 12:29:18
もうちょっとちゃんと設計しようよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/06 00:36:28

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
最高にちょうどいいHonda ・ドア4枚なので後席乗り降り楽々 ・スライドドアで子供も乗 ...
スバル BRZ スバル BRZ
インテグラ TypeR(DC5)から乗り換えました。 C型からの新色であるWRブルーパー ...
ホンダ インテグラタイプR グラたん (ホンダ インテグラタイプR)
13年式13万km越えの前期DC5です. DC5前期の涙目がとても気に入っています! ...
その他 その他 その他 その他
For photo

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation