• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

The NOMのブログ一覧

2011年11月14日 イイね!

平野タイヤさんにタイヤを注文しました

せっかく始めたこのブログも、更新が滞りがちだね。仕方ないね。

前に更新したときに那須ドライビングパレットに行く的なことを書きましたが、
その予定がもう今週末、18日の金曜日に迫ってきました。

楽しみですな。



しかし自分のクルマの足元を見てみると、
走行距離15000キロを越えたところにして、すでに前タイヤの山が半分以下まで減っているっぽい。明らかに溝が少なくなっております。

純正装着のブリヂストンRE070Rさん、中々の耐久性の低さですね。

おそらく、ジムカーナで一日遊べば無くなってしまうでしょう。

ありがとう、純正装着タイヤ。さようなら、純正装着タイヤ。





しかし来週末に旅行を控えているため、土日中にタイヤを交換する必要があることに、今日の仕事中に気付いたわけです。

しかしRE070は、ディーラーで交換すれば一本5万円近くするという噂。

コミコミ20万円以上をポン!と出せるほどの余裕はないので、別のタイヤを安く交換する必要があるわけです。




ここまでが前振り。

なんとかタイヤを安く交換するため、Google検索でも比較的上位にヒットし、かつ会社で結構信頼できる方が頼っているという、「平野タイヤ商会」さんにタイヤを注文することにしたわけです。



こちらを、「平野タイヤ商会 評判」などという単語でGoogle検索すると、

・対応が早く素晴らしい!
・安いし、接客も丁寧!

という方がいるかと思えば、

・散々待たされた挙句に追加部品代を取られた!
・店員の説明が乱雑で理解出来ない!

などと批判する人もいるなど、評価が完全に分かれておりました。



ちょっと不安になりつつも、身近な方が利用してるってことで、仕事中に軽ーく電話して注文してみたのです。

****************************************************************************************

店「平野タイヤ商会です」

俺「インターネットでそちらのお店見つけまして―、タイヤ注文したいんですけど―、今週の土日で作業できますかー?」

店「えーモノがあるかによりますねー。銘柄は何ですかー?」

俺「ピレリの、P-Zero Neroです。」

店「サイズは?」

俺「225/40R18です。」

店「・・・・あー、ちょっと店に在庫ないので、メーカー在庫ないか確認しますんで、ちょっと待っててください。」

俺「はいー」

---1~2分後

店「お待たせしましたー。メーカーさんに在庫ありましたんで、持ってきて土曜日で出来ますねー。」

俺「ほんとですか!ありがとうございます!」

店「時間なんですけど、午前中の作業がもう埋まってしまってるので、午後からになりますがよろしいでしょうか?
  午後1時からで、1時間区切りで予約できます」

俺「じゃぁ、最初の1時からで」

店「かしこまりました。4本全部交換で?」

俺「はい」

店「そーしましたら、P-Zero Neroは工賃込みで1本25650円が4本でー、・・・今履いてるタイヤの処分は?」

俺「お願いします」

店「そしたら処分は一本250円ですのでー、×4で足して、102600円ですねー」

俺「窒素充填もお願いしたいんですけど―」

店「それですと、一本315円追加ですので―、合計で103860円ですね」

俺「(ん?なんか足りない気がする)他になんか追加になるものってあります?」

店「えー、バルブが劣化してたら、それも交換ですね」

俺「いくらですか?」

店「1個210円ですね」

俺「そしたら、MAXで104000円ちょっとですね?」

店「そうですね」

俺「わかりました。それでお願いします。」

店「当日ですけど、少し早めに来て駐車場に停めていただいて、2階の受付に来てください」

俺「了解です。」

店「はい、ご注文ありがとうございますー」

俺「宜しくお願いします。失礼します」


****************************************************************************************

っていうやりとりでした。長いね。

全然対応失礼じゃなかったよ!丁寧だったよ!!!



・・・・って思ったんだけど、もしかすると、タイヤの知識がないと、この一連のやり取りが難しく感じる人がいるんじゃないかなって想像した。

クルマに乗ってる人でも、自分のタイヤのサイズを理解してる人っていなかったりするし、

なんとか注文できても、俺が確認した「バルブ交換」を後から請求されて、そこに立腹する人がいるかもしれない。

対応してくれた店員さんの対応も、基本的な知識があること前提で話進めるしね。俺は気にならないけど。




というわけで、少なくともタイヤ交換を注文した段階では、ある程度の知識があるかないか、

によって評価が変わるかもね!っていうところまででしょうか?

少なくとも、欲しいタイヤが明確になっているならば、トラブルになることはなさそうな雰囲気。

19日に交換に行くので、そのときの印象も書きたいと思います。
Posted at 2011/11/14 23:13:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月19日 イイね!

折角買ったんだしね

年内、具体的には11月を目処にドライビングパレット那須に行く予定。

昨年の前半にビートで走った場所。

シビックだと、バックストレートで3速入った瞬間に2速に落とす感じになりそうな場所。

ほぼジムカーナ。

シビックでは一度ミニサーキットに行ったことあるが、あの頃は乗り慣れてなかったので、気分的には「ようやく本気出せる」って感じ。

楽しみ。




ところで、筑波サーキットのコース1000、平日の貸切が40万くらいなのよね。

つまり40台以上集めれば一人1万で1日走れる。

一回ジムカーナの帰りに見に行ったことあるけど、路面とか割と綺麗なのよねー。

それに、たぶんホームストレートで4速入るんじゃないかな―。知らんけど。

まぁそんくらいの広いサーキットが1日1万なら安いよねー。

来年あたり企画したいねー。
Posted at 2011/09/19 00:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2011年08月27日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換大体7:3くらいの割合で、ママチャリとともに通勤をこなしてくれてます。GIOSのロードレーサー。

昨年のお盆休みに購入したので、たぶん走行距離2000キロ弱くらいじゃないかなぁ。

あんまり走ってないねー。



1年間パンクもせずに頑張ってくれてた新車装備のタイヤがもうヒビだらけになってしまったので、

今日タイヤ交換いたしました。

ミシュランの下位グレードの奴。通勤通学トレーニング向けタイヤ。



とりあえず、来月のママチャリ6時間耐久レースに向けて、乗りまくろうと思う。
Posted at 2011/08/27 21:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月26日 イイね!

田中家さん

部署の飲み会の下見に、先輩と一緒に田中家さんというお店に行ってきた。

上尾の駅から10分ほど歩いた場所にあるお店。田中家さん。
http://www.j-tanakaya.com/meals/index.html

まぁ今回はクルマで行ったんですがね。



冬瓜と丸茄子の冷製餡かけと、万願寺唐辛子の焼き浸しを、それぞれ単品で注文。

餡にはたっぷりの桜エビ。出汁を吸った冬瓜と茄子が超美味。

唐辛子はマイルドな苦みと辛味が絶妙。

素晴らしい。



それと自分はかき揚げ定食、先輩が唐揚げ定食を注文。

ちょっと美味しさが半端なかった。
唐揚げって、こんなにジューシーで味濃かったっけ?かき揚げって、こんなに香り高い食い物だっけ?
ずっと感動しっぱなしだった。

20代後半の野郎二人が、一口頬張るたびにニヤニヤしてるという傍から見たらすげぇ気味の悪い状態の1時間ちょっと。

あまりにウメェウメェ言ってるから、店の人が茄子の漬物をサービスしてくれた。

これも美味かった。

素晴らしかった。

定食に入ってないはずなのに、デザートに巨峰も頂いちゃいました。





帰る前に、女将さんと相談して、飲み放題を付けて6000円のコースを予約。

今回はクルマで行ったので飲んでないが、次は飲むぜ―。
Posted at 2011/08/26 22:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月26日 イイね!

オートバックスでバッフルプレート買ったよ!

6人程のメンバーで共同維持してるスカイラインGTSの整備してきた今日は土曜日。

上まで回すと車内がガソリン臭くなるのは仕様です。



そのメンバーと、知り合いとか身内とか集めて、年内にはどこかサーキット貸切にして走行会開催したい。

とはいえ、声かける知り合いっていうと、大抵自動車関連に勤めてるの人たちばかりだから、
リーマンショック以降の不景気で、遊べるクルマ手放しちゃった人も結構多いのよねぇ。

残業代もまともに出ないし、参加費1~2万を出せないって人もかなり多い。

3~4年前は、2~3ヵ月に一回は筑波ジムカーナ場貸切して、年一回は日光貸切にしてさ、
結構走りに行ってたのになぁ。

あの頃俺が乗ってたのはビートだったけどね。


身内のみでサーキットを貸し切りにして、クラス分けと走行台数をきちんと管理すると、
前後走ってる車両を全く気にしないで本気でタイムアタックができるから凄く楽しいんだよなぁ。

俺は去年シビックに買い替えてから、まだタイムアタック走行してないから、まずは一度サーキット行きたい。

関東圏内で安く貸切できて、FD2が本気出せる規模のサーキットってどこなんだろ?

やっぱ一番安いのは日光?

南千葉とか桶川とか、狭くて怖いんだよな。



誰か教えて、良いサーキット。
Posted at 2011/06/26 00:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりにUD本社前を通ったら、新社屋に外壁付け始めてた。」
何シテル?   11/12 10:02
学生の頃からクルマが好きで そんなクルマを設計する仕事に就き そのクルマに苦しめられる毎日。 最初のボーナスで買ったビートは買って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
買っちった
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
買っちった
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2台目(2代目?)の愛車。ビートから乗り換え。 生産終了間際の頃、ビート車検の検討中に ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation