
週に1回程度乗っているホンダ・ザッツです。
運転するたびに感じるのは、「このクルマ、何もかもゆるゆるだな!」ってことです。
1 まず、ボディがゆるゆる・・・
最新の軽自動車はガッチリ感があります。事故ったときはどうなるか知りませんが、乗り込んですぐに感じる剛性感の高さ。N-BOXなんて、ドアを閉めるとバムって音がするくらいです。(新型ムーヴは「バーン」・・・あっ、こりゃ売れないはずだわ)ザッツは20年近く前の軽自動車なので、もちろんバシーンンって情けないほど寂しい音。
2 走り出すとさらに感じるゆるゆる感覚・・・
足回りも頼りない。ホンダの足は昔から固いんですが、その分、ボディがゆるゆるなので、バランスが取れてるとも言える(わきゃないか!)・・・とにかく走行中のゆるゆる感は半端ない!
3 ハンドリングもゆるゆる・・・
普通車の大径ハンドルに交換してあるのに、タイヤからの情報が全くと言って良いほど伝わってこない!
これはある意味すごいことで、現在の軽自動車はこんなにいいかげんではない。嫁のワゴンRは前の型だけど、がっちりしていて安心感たっぷりですから。
ザッツはさすがに20年近く前の、普通車だったら絶対に許されないレベルの操安性。昭和の軽自動車なのです。恐ろしく軽いまさに往年のホンダのパワーステアリング!その分、頼りないことこの上なし!
いや、たしかに車は曲がっていく。事故るような危険な感じはない。でも、操っている感覚も、ない。だって、どれだけ切ったらどれだけ曲がる、ってのが手に伝わってこないんだもの!アカンでしょ、これは。というレベルだ。
4 ブレーキもやっぱりゆるゆる・・・
はっきり言って、効きは良くない。
昔の軽自動車だから、ブレーキも最小限度の能力しか与えられていないんでしょう。で、サーボの効かせ方がかなり弱い。これも昔のホンダ流。
がっちり止まろうとしたら、かなり力を入れて踏み込まないといけない。確かに、踏み込めば踏み込んだだけ効くのだが、トヨタ車みたいにサーボを効かせまくりでカックン式、あれに慣れた方々には絶対に許せないタイプのブレーキでしょう。下り坂ではひやっとする場面もあるくらい、ゆるゆる。
5 デザインもゆるゆる・・・
車から降りてながめてみると、側面のウインドウデザインは、昔風に水平! きっちり水平!水準器並みだ。
現在のクルマは”尻上がり”のラインが常識なので、水平基調は、ある意味とても新鮮だ。
(中には近年のベンツのように垂れ下がるラインもあるが、それは例外。あれは聖ダイムラー様の仕事だから世界中の人が見て見ぬふりをしているだけ。国産メーカーが採用したら大バッシング確実)このクルマに乗っていると、年寄りから「けれんみのないクルマじゃのう!」と声をかけられる。たしかにそんな感じですね。今はどれもこれも、エグいデザインの車ばかりだからねえ。(王者ホンダの軽自動車はそうでもないが、追いつこうとする他社のはエグさ爆発!日産三菱連合の軽なんか、もはや、行ってはいけないとこまで逝っていたりする・・・)
そして、極めつけはフロントのデザイン。そう、顔ですね! 顔がゆるゆる。
発売当時は、ホンダも「クール」さを売りにしていたであろう。
自分はイケてると思い込んでカッコつけていい気になっている・・・そんな痛い若者ってイメージがありましたねえ。(だから当時も売れなかったんでしょうねえ)
しか~し、この顔も、今となってはフィット以上に愛犬を連想されるデザインだと言えましょう。ブサカワ系の、とっても愛くるしい表情であります。
このクルマは、S660などのスポーツタイプと正反対の位置にいます。駆け抜ける喜びなんて、皆無。たとえ愛車のようにターボモデルであっても。踏めばぐわわっと加速はしますが、ボディからも足回りからも、頼りなさばかりが伝わってくる。いや、全然たのしくありません。(同じホンダ車でも、ビートは非力なくせに底抜けに楽しかった!!)
そうです。まともに走るのが難しいくらいゆるゆる。いや、まともに走っているのかもしれないが、ドライバーにはそう感じさせないクルマ。
セルシオの『計算された曖昧さ』のハンドリングとは違ったいいかげんさというか、完成度の低さというか・・・
ホンダビートやR34スカイラインに乗っていた身としては、許せないレベルの駄車!
・・・のはずなんですが、フロントデザインを見ると「まっ、いいか。可愛いんだし。」と思ってしまう。
そう、私にとって、愛犬なんですよ。このザッツという車は。
言うことを聞かないし馬鹿だし餌代もかかる、でも憎めない。イタズラしても、つい許してしまう。出来の悪いペットみたいなクルマなんです。
だから、今でも手放す気にならない。こんなにゆるゆるな奴なのに。現代のクルマとしては、軽自動車として考えても、アウト!と言わないといけないほどレベルが低いはずなのに。
どんなに駄犬であっても、捨てに行く気になれない我が家のワンコ。
