
近年、若者の「クルマ離れ」が話題になっている・・・
新型車が出て盛り上がるのは爺くらいで、若い男は興味がないみたい、という話なのでしょう。たしかに私の周囲もそんな感じです。
中にはハチロクなんかを新車で買ってすぐモディファイする男子もいますが、どちらかというと少数派で「オタク」が多い。イニシャルDの主人公みたいな、外観ネクラな感じの男子ですね。
ひと昔前なら、「独身男子だったら、男子はほとんど誰もがクルマを意識していた!」と思いますが。
どうしてそうなった?
「新車の値段が高くなった、若者が買えるわけないじゃん。」という意見が多いようですね。確かにみんなが昔ローンを組んでいたころは、200諭吉前後の価格でしたから。今じゃ、1500ccのロードスターが300諭吉を軽くオーバーだなんて。そりゃ、買う気にならんだろ!
で、実は私はそれだけが原因とは思えないんです・・・
本音を言うと、『今の車のデザインが諸悪の根源』かと!!
とくにフロントデザイン。いわゆる『クルマの顔』ですね。これが醜悪だから、クルマが見捨てられたように感じているのですよ!
最近のクルマって、国産車はもとより、外車もすべてすべて『凶悪』なツラガマエですよね。
『目(ライト)』が必ず『つりあがっていて』まるで『爬虫類』。
それも、『怒っていて、今にも飛びかかって来そう!』
偉大なトヨタでさえ「キーンルック」とやらで統一しちゃってる。穏やかで賢そうな顔のクルマはありません・・・全部凶悪。
不思議なことに、どれもこれもみんなそんなデザイン! おかしいですよねぇ。
本来、ベーシックな軽自動車さえ、右に習えです。
あのアルトでさえ、怖い顔をしている・・・売れ筋のクルマはみんなそうだし・・・
そして、トコットやN-WGNなどの癒し系は、『良い人』を通り過ぎて、ブサイクで『眠すぎた顔』になっている・・・だから、全く人気が出ない。N-WGNなんて、サイコーに良いクルマですよ。軽自動車の中で最もまともな造りをしています!素晴らしいクルマで、私もいろんな人に勧めています。
でも、あの顔では売れるわけがない・・・
人間でいえば、今のクルマはほぼすべて『ヤンキー』『半グレ』です。
アルファードが欲しくて憧れて、350万円以上のスーパーローンを組んで注文するむ人も多いと聞きます。恐ろしいほどのヤンキー・半グレ車なのにね。
・・・学生時代を思い出してくださいな。
普通の学級では、ヤンキーは少数派です。たしかに「ちょい悪」な男子は一部の女子に人気がありました。でも、大多数の女の子には、『普通のイケメン』がドンピシャだったはずです。
普通の人間なら、ヤンキーも多少「いいな」と感じるところがあっても、「一緒に5年間以上暮らしたい。」とは思わない。
今のクルマの顔は、右を見ても左を見ても、全部『ヤンキーで半グレ』
フツーに・真面目にやっていこうと思って高校に入学したのに、クラスのほぼ全員がヤンキーの姿をしていたら、不登校になりそうですね。
毎日付き合っていけば半グレではないかもしれないと感じてくるかもしれませんが、一般の人間はその前に「近寄らない」「避ける」はず。
友達が紹介してくれた彼氏が100人中99人がヤンキーと半グレで、「みんな安全よ。付き合わない? ただしお付き合い料は高いけどね。」って。
でも、それが今のクルマ事情じゃないでしょうか?
日本国民がヤンキー化してる? 少なくとも世界中のメーカーがそう思ってる?
それこそが、新車が売れない理由だと思うんですが・・・
どこのディーラーに行っても、『普通の顔」をした新車って皆無に近いんです。
さすがにあんな好戦的な表情のクルマは買う気がなえてしまう。
ひょっとして、あおり運転も、ああいった「怒り顔」デザインが引き起こすんじゃないかしら?(考えすぎ?・・・そうとも言えないか)
だから、私は昔のクルマを中古で買うしかありません。
最近のホンダの顔も好きではありません。
同じ気持ちの方は全国にたくさんいらっしゃると思います。
ひと昔のホンダは結構素敵な顔をしていましたよ。
愛車のザッツなんてその典型だと思います。クールでシンプル!
このクルマ、田舎のおじさんやおばさんにすごく評判がいいんです!
先日も「けれんみがない」「賢そうな形」と言われました。
でも・・・唯一、新車で欲しいクルマがあります。
それは、ジムニー。
分かっていただけるでしょうか?この気持ち。
Posted at 2020/10/04 08:57:54 | |
トラックバック(0) | 日記