
さて超スローで続いている8月16日の日記
第3の更新!
どうでもいいけど「第3の」という言葉が
おトク的な意味に聞こえてくる昨今
排水管の奥ににゃんこ発見しつつ。
さあ登るぞー!
豊島の十文字展望台・・・
カーナビではヒットしなかったけど
ナビ地図で見た感じ山の上の方の行き止まりは2か所なので、きっと、そのどっちか!!w
と。
アバウトに登ってきましたよ~w
ちなみにもう片方の行き止まりも別の展望台らしい。
こんな道とか…ガケ崩れズサー
この先道あんの?みたいなトコ
道は…あるんです!wwwwカーナビ無かったら引き返してるわーwwwww
ちなみにこの荒れ道画像を回収したくて、後日もう一回登ったというw
せるぼうのボデーに草がペシペシと当たりますが
ごめんね
あなたのことはすき。きれいに乗ってあげたい。でも。
車に何か当たって傷が付くのは走る者の定めじゃ~~~~~!!!!wwww
という本音でゴー!!!!
4人乗車でフルエアコンで頑張って登れるせるぼうマジ惚れる~~キャーwww
いやマイカーながらマジでマジで
キャ~~~~~~ステキーーーーーーーー!wwwwww
360°ビューで多島美を見渡せるっていう
絶好のロケーションな設備なのに、
たどりつける車少ないと思うwwwwモッタイナイ~!!!!
後日徒歩で登ってる人に遭遇したけどね!根性が足りとる!!!www
この徒歩用入口も使えなさそうな匂いがプンプンしてましたw
で、山を降りてまた橋を飛びw(ナビに出ないので)次の島、大崎下島へ。
御手洗港のあたりを散策~
駐車、ココはお食事とかお買いもの以外だと有料みたいに書いてあったw
でも誰もいない払い方ワカラナイ~^^;
風情のある町ですね~竹原もそうだけどもココも素敵~☆
ワタクシもいっとき時計職人にあこがれた時代もありました。
ここのお店は有名な職人さんの店だそうで、たまゆら前から
来てみたい所でした。
そんな時計屋さんの奥には乙女座が。
時間的に18時くらいだったため遅かったのか、中には入れませんでしたが、
ちゃっかり私一人で後日入ってきました^^150円~♪
ステージ上は時期的に映画「ももへの手紙」のPRへ変わっていました。
舞台から見るとこんな感じ
ちなみにワタシも学生時に朗読劇やったの思い出して、
一人貸し切り状態なのをいい事に、勝手朗読劇してきました…^^;
麻音たんのようなホンワカしたのじゃないけどw
二階席まであって、決して写真で見るほど広くないのですが、作りはしっかりしてて、
改装してあるのかな?新しい印象でした。
ついでに後日回収した、
七卿落遺跡 遺跡言うても、ふつうの家っちゅうかお屋敷という印象です。
麻音たんのお家のモデルだったらしいw
そして足長小学生標識も回収~♪
実は時計屋さんからちょっと入ったトコで、
この後展望台から延々歩いて降りて、辿り着けなかった先のグラウンドから
ちょっと出たトコだったという;
最後に展望台まで車で行って
この時点で19時くらいだったかしらん?
この人が「宮島行く!」と聞かなかったので駄目元でさらに宮島目指してゴーw
普通のPはもう閉まってる時間だったので何も考えずコインPに停めたせるぼう。
その横でガッとかなってたいちごー号…
ああああ"...ごめんホンマ車高とか考えてませんでした><;
しかしいちごー号とせるぼうのコラボ写真これだけしか撮って無かったよママン
船の時刻表確認するも「その船乗ったらもう今日帰れないよ^^」っていう時間orz
せめて宮島口からライトアップされた大鳥居でも見えないかと思いましたが見えず。
たぶん翌日お祭りだったので、その準備のためかなあ、と思ったり。
(作業用っぽい灯りのつき方してたので)
そこで長野でぷちオフしてた大佐、ばさしさん、bravoさんにゆーたいりだつー!
長々とおじゃまさせて頂き、ありがとうございましたw
帰りも見事迷子スキル発揮しつつ、最後に解散しようというガソスタで、勝手オフ成立~!
て、せるぼうは写って無いけどもw
いちごー号と野良せるぼ~で〆ッッ!!!!
以上、たまゆら巡礼の旅でした~~♪
グダグダ旅に付き合ってくれた二人に感謝!!!
→こちらもよろしくねん、いよいよもうすぐ!
10月7日北海道×広島セルボオフ
イベントページ:
https://minkara.carview.co.jp/calendar/3775/
全道オフ告知:
https://minkara.carview.co.jp/userid/1364644/blog/27677317/
広島オフ告知:
https://minkara.carview.co.jp/userid/889011/blog/27647618/
↑まていさんとこからコピペってきたのは確定的に明らか
イベントページに誰も参加表明が無い件wwwwww
ち、ちゃんと参加予定者サマはいるんだからねっwwww
ブログ一覧 |
おでかけ | 日記
Posted at
2012/09/11 02:56:45