• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@酒のブログ一覧

2011年03月18日 イイね!

受難の日々でも大丈夫だ、問題無い。

電気は復旧したものの水道が相変わらず断水状態です。
まあ、飲料水は給水車も来てくれてるし、
トイレ用の水は小学校のプールやら川で確保すれば大丈夫だ、問題無い。

僕の居る地域は壊滅的な被害を受けた訳ではないのだ。
折れそうな自分にそう言い聞かせつつ日々を過ごしてます。

先日、今にもガス欠しそうだった親父の軽にぽんこつさんに貯蔵されていた燃料を抜いて
満タン状態にしたので今日はスーパーへ生活用品を調達に行きました。
国道六号を走っていると営業しているGSには渋滞が・・・・

「お前ら本当に必要なのかよ、通行の邪魔だ。
緊急車両が通る時の事を考えろよ、まったく。」

迷惑極まりない無意味な渋滞にそう悪態をつきつつ目的地へ向かいました。
一般車両は燃料計をチェックしてガソリンが空になりそうな人や、運送会社のトラック、
警察車両、救急車等、本当に必要な人のみに燃料を販売すべきだと思います。


スーパーには開店一時間前に到着し列に並びました。



入り口で入店規制をして店内に入れる人数を制限したりしていました。
そのお陰が統制が取れており無法地帯ではありませんでした。
画像の様に天井が破損している箇所もあって一部近寄れない売り場もありました。



この様に酒類は瓶が割れたりして散らばっていたと思われるので立ち入りは不可だったり。
何にせよこの状況下で無理を承知で営業してくれたサンユーストアには感謝です。
店員にお礼をお礼を行って店を後にしました。
とにかくこれである程度必要な物は確保できました。

しかし、新聞やニュースを見て気になる話題がありました。
避難して不在の家に空き巣に入ったり、ガソリンを盗んだりする馬鹿が居るそうです。
僕と親父で買出しに出掛けているわけですから、
その間自宅には母と祖母の二人になってしまい不安なので
かつてぽんこつさん使用していたボンネットつっかえ棒を物置から出して家族に預けました。
(知る人ぞ知る逸品ですwwww)

他には災害に便乗して捏造された情報をばら撒いたり、
募金を騙った振り込め詐欺もあったり。

本当に腐っていやがりますよね。
今回の災害で1万5千人近くの人が死亡・行方不明と発表されています。
この状況下で私利私欲の為に下らない事をする奴が何の不便も無く、
電気の通った空間でのうのうと生きていると思うと激しく憤ります。
それと同時に人間不信になりました。

悪い事は続くばかりで福島原発も危険な状態が続きます。
状況が良い方向へ向かう兆しが見出せず悪い方向にしか考えられません。
注水作業に参加した自衛隊や警察、復旧を試みた東京電力を責める人も居るでしょう。

僕も距離は離れているものの「何とかしてくれよ!」と思うばかりで募金以外何も出来ません。
何もせず見ているしか出来ない人間に責める資格などありません。
だから僕は非難を浴びせる資格はありません。
逆に放射線の量が多い危険な区域で作業にあたった人達には、
結果はどうあれ作業してくれてありがとうと言いたいです。

そう言いつつも最悪の状況を想定すると弱気になってしまいます。
何度も言いますが僕が居る区域は大した被害も受けていないし、
電気もあるし水も確保しようと思えば手に入る。
寒くなったら布団に包まれば良いし食料だってある。
情報だってインターネットで調べることが出来る。

僕は自分で神経が図太いと思っていたのですが実は打たれ弱いのかも知れませんね。
日に日に不安感が拭えなくなってますから。
自分の事は自分が一番良く判っていたつもりですが良く判っていなかったらしい。

家族の前では不安を煽るだけだし絶対にこんな事は言いたくなかったのでここで書いてみました。



さて、ここからは趣味のお話。
ずっと沈んでばかりの反動で少々テンション高めです。

去年はギターを何本も買ってしまったから今年は絶対に買わないと誓っていました。

が、



早速今年1本目を2月に買ってしまいましたwwwwwww

これはエアクラフトというモリダイラ楽器のカスタム系メーカーのギターでAC-6という型式で
TUBEの春畑道哉さんのシグネイチャーモデルです。
Fenderのジャガーをベースにして製作されました。
やはりというかリバースヘッドでフロイドローズが付いています。
本体が青でピックガードがミラーピックガードになっている個性的なモデルです。

僕が高校生の頃、およそ11年前の話ですが、
TUBEの「IN MY DREAM」と言う曲でこのギターを構えた春畑さんがめちゃくちゃ格好良く見えて
それ以来ずっと気になっていました。
映画のサラリーマン金太郎の主題歌にもなったりしました。
ちなみにサントラにはギターでボーカルのパートを弾いてるバージョンもあり、聴いていたら痺れましたw

何でもエアクラフトはハンドメイドで作っているとかで数もあまり無いとか。
国内で使用しているのは春畑さんとT-SQUAREの安藤まさひろさんです。

その内中古でも出回るだろうしいずれ手に入るだろうと思っていましたが、
エアクラフトは生産終了し手に入り難くなってしまいました。

2月に6~7年前から欲しかったカラーそのままで入手するチャンスがあり、
出品者に入札前に2回の分割支払いで構わないかと交渉し、了承を得たので入札ww
4月に残金を払えばようやく手元に来ることになっています。


何が言いたいのかというと・・・・・
ずっと捜し求めたギターを弾くまではそう簡単に負けるかよ、って事です。

ここで個人的にTUBEの名曲と思っている曲を紹介します。
携帯の方は関連情報URLからどうぞ

終わらない夢に/TUBE



地震でごちゃごちゃになった自分の部屋を片付けていたら
中学生の頃に購入した94年頃のTUBEのライブビデオが出てきて見入ってました。
それと同じ動画をYouTUBEで見つけて掲載w

前田さん若すぎ!春畑さん今の俺と同じ位に髪が長げぇっすwwww
この頃はエアクラフトのAC-5と言うストラトタイプのギターを使用していたんですね。
聴いていたらまっすぐな歌詞に元気付けられました。
やはり90年代の邦楽は良いですね。
掘り返せば掘り返すほど感動や発見があります。
歌詞は勿論、フレーズの組み立て方とか未だに色褪せません。
今時の邦楽は・・・・・(自主規制

放課後ティータイムさえあれば十分です。
もう老後まで・・・・・
いや、墓まで持っていくんDA☆ZE!

あずにゃーーーーーーん!!!

去年はけいおん関係のCDしか買ってなかったりします。
それも10枚以上軽く越してるwww
キャラ人気も物凄いですし僕も言い訳が出来ない位にはまって抜け出せませんが、
楽曲の作り方がどこか懐かしいバンドサウンドの様で大好きだったりします。
あずにゃん効果でむったんを買ってしまったしね。
世間的にはカート・コバーンとCHARの影響って事にしてますが色まで一緒なのでバレますねww



チューニングが狂い易いギターなのであずにゃんと同じくアームレス仕様に、
でもリバースヘッドなのは春畑さんの真似です。
僕の中ではフェンダー=ラージリバースヘッドになってしまってますww
色々と癖はありますが音の特性も気に入ってしまい、
今では優等生で完璧なPRS以上に気に入ってしまっているから困ったものです。

まだまだ気の抜けない日々が続きますが何とか持ちこたえて見せましょう。

津波の被害を受けた四倉にはよく訪れたかんぽの宿や美味しいパスタ屋があった・・・・
いや、あると信じて落ち着いたら行きたいと思います。
小名浜にも良い雰囲気のカレー屋があるんだよね。
キャバ嬢と行く約束も果たさないと。

まあ、あくまで俺の嫁あずにゃんな訳ですがね。
浮気したらむったんで殴られてしまいますw

Posted at 2011/03/18 10:22:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日 イイね!

災害

茨城県北方面は11日から停電が続きましたがようやく復旧しました。
これまではぽんこつさんから半年前に交換して、
殆ど使用していなかったバッテリー(端子は外していた状態)を使って
車内用のLED(フラットタイプの正式名称はわからないです)やシガーソケットを使って
ラジオ用の電源や携帯電話の充電に当ててしてやり過ごしました。

今までずっと大津波警報が出ていたのですが警報前にラジオで
LEDの光の薄暗い中、ピロリローとか甲高い電子音が流れるのが軽くトラウマになりました。

僕が地震にあった時はちょうど仕事中で営業車を運転していた時でした。
突然車が横転するんじゃないかと言うくらい揺れ出しました。
しかもすぐ脇の工場の壁が剥がれて来るしもう少し近ければ危ない所でした。
貧乏くじは引かされるが悪運は強い模様。
即座に停電したのだろう、信号がまったく機能せず無法地帯に。
茨城はただでさえ運転マナーが悪く危ないのに信号が無くなったらとんでもない。
僕は仕事を放棄し、家族の安否確認をしました。
親父以外は連絡がついて親父の勤務する工場へ乗り込もうとしたら無事を確認。
安心して渋滞の中帰路へ。
道中、緊急車両が多く走り回っていたので必然的に左側へ寄り走行する事に。
緊急車両に便乗して後ろを好き放題走ったバイクに腹を立てつつ帰宅。
目に見える範囲ではなかったが後から聞いたら案の定事故を起こしていた模様。

当初の予定では土曜日に会社の引越しの準備があり出社する予定でしたが、
さすがに無いだろうと全員が思っていた中、

「明日は片付けやろう」

との声がありました。

「馬鹿じゃねえのかお前は、一人でやっていやがれ。」

頭に来たので食ってかかってやろうと思いましたが無駄な体力を使いたくなかったので無視。
翌日、案の定津波警報やら交通機関の麻痺で中止に。

この状況で薄給なブラック企業如きの為に一分一秒でも体を張るぐらいなら
俺は家族の為に水を汲み続けるってんだよ。

幸い家には20Lのポリタンクがありトイレ用の水は地元の小学校の了承を得た上で
プールの水を拝借し賄えました。
井戸水も近くで流れていたので順番は待つものの何とか飲料用の水も確保。
家ではガスも使用できたので母や祖母が簡単な料理を作ってくれました。
食事をするという当たり前の行為がとてもありがたく感じられました。

僕の家では食器が割れるだけの被害で家も車も無事でしたし運が良かったとしか言えません。
携帯やラジオでは岩手、宮城や福島の被害が大きいという情報を漠然と知りました。
茨城は情報も少なく県北の扱いが酷いんじゃないのか?
とずっと思って居ましたがテレビを見てそんなこと言ってられなくなりました。

宮城の海沿いの町に至っては民家が流され壊滅状態。
瓦礫の山の上に横転した車や船。
思わず目を背けたくなる位の惨状で死者も報道されている人数より
はるかに上回るんじゃないかと思わされました。
福島だって原発が爆発しただとかで近くの住民は避難させられたとか。

水や電気が通ってなくて11日から入浴出来ずに頭が痒いのも髪を縛ってごまかすよ。
ストレスが溜まったら外で煙草でも吸って物思いにもふけりますよ。
ギターだってPRSもむったんもあるんだから弾いて気を紛らわせば良いさ。

僕は運が良かったとしか言えません。
失ったものは何も無いんだから。

阪神大震災の時は募金はしたもののこちらに影響はなかったので実感がありませんでした。
画面の中での出来事が実際に起こるとは夢にも思わなかった。

時間が空いたので自分の気持ちを文章にまとめてみました。

家族の為に今日までやれることはやったので
(と言ってもラジオや携帯充電用の電源確保と水汲み位しかやってませんけれど)
気分を紛らさせる為にぽんこつさんの部品を外すとします。
一時抹消したら何かひと段落ついて幕を下ろす決意も出来ました。

Defiのメーターやブーコンなど電子パーツをメインに外して折を見てオークションへ流します。
ハッチバイザーやドアバイザー等も外すので70乗りの方で欲しい方が居たらどうぞ。
バーディクラブの車高調は純正足を買ってからの取り外しになりそうです。
金欠なので価格は相談で。
メッセも気軽にどうぞ。

ブレーキ、ツインクリーナー、オイルクーラー、ラジエーター、ボディ補強パーツは
個人的に使って欲しい方がいるので僕の中で勝手に予約済みですw

こんな状況で不謹慎かもしれませんがこれまでの張り詰めた感情を沈めるには
何かやっていないと落ち着いていられないと言うのが言い訳です。

今回の地震で自分の身の回り(家族や友人)の事しか考えられません。
大きく復興がどうとか呼びかけがどうとか言ってられる余裕はありません。
ですが、岩手、宮城や福島への募金はしたいと思います。
宮城は訪れた事はありませんが福島は大学で4年間通った思い入れのある地域で
僕の中では茨城よりも好きですので。

こちらでは大した被害は出ませんでしたが生きている者として、
絶対に折れずに図々しく生き抜いてやる。
そう思いました。

Posted at 2011/03/14 17:01:06 | コメント(5) | 日記

プロフィール

栃木の生活に慣れてきました。 相変わらず貧乏くじばかり引かされてクソつまらねぇ人生を歩んでいますが それでもめげずに頑張っています。 車のネタよりも音...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789101112
13 14151617 1819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ 86 募集中 (トヨタ 86)
70スープラを徹底的にレストアして一生乗り続けるか、 86を買うかでひたすら悩み続けまし ...
トヨタ スープラ ぽんこつ (トヨタ スープラ)
今は無きぽんこつさん。 こいつとは数々の思い出を作りましたw これまでの車で一番思い入れ ...
ダイハツ ハイゼットバン ダイハツ ハイゼットバン
2010年4月にノリと勢いで買った普段の足です。 70のシートレールを流用してレカロを着 ...
ダイハツ エッセカスタム えったん (ダイハツ エッセカスタム)
初の新車購入です。 でも納車後1日でシートとオーディオが変わりました。 通称:えったん ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation