• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BMW Familie! 広報のブログ一覧

2010年11月22日 イイね!

ご来場有難うございました!

ご来場有難うございました!先程、東名の大渋滞から無事に帰還しましてPCの前に辿り着きました広報担当Nで御座います^^;

BMW Familie!2010 supported by ADVAN、無事に終了致しました。
ご参加頂いた皆様、本当に有難うございましたmm

会場へいらしてくださった皆様、また、UstやTwitterを通じてご参加頂いた皆様、今年のF!は如何でしたか???


朝の開会式から最後のパレードランまで、終始天候に恵まれ日中は上着を着ているとうっすらと汗ばむ陽気でしたね♪

詳しいお話はまた後日にコチラの方で上げていきたいと思いますので割愛させて頂きますが(ただ疲れているのはココだけのお話デスw)、スタッフ一同、パレードお見送りの際の皆さんの笑顔、そして’ありがとう!楽しかったよ♪’と言うお言葉でその時まで溜まっていた疲れも吹っ飛んでしまいました!中には目から汗が滴り落ちたりしていたスタッフもいたようで、、、


今回、規模も例年より小さくなっての開催となり、皆様への告知の方も中々出来ない状態で迎えた訳ですが、場内での皆様の笑顔を見ていると、次第点はつけてあげられるんじゃないかな、なんて勝手に思ったりしています。


一先ずは取り急ぎ御礼と言う事で締めさせていただきますが重ねて、本当に有難うございました!!










来年もヨロシクお願いしますネ♪
関連情報URL : http://www.bmw-familie.jp/
Posted at 2010/11/22 01:36:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW Familie! 2010 | クルマ
2010年11月21日 イイね!

いよいよ当日です!

いよいよ当日です!皆様お早うございます!

昨晩は緊張しすぎて殆ど寝られなかった!?広報担当Nで御座います^^;

さていよいよBMW Familie! 2010 supported by ADVANも当日を迎えました♪

只今会場のほうで事務局スタッフの方は最終準備に入っております=33


お天気の方も問題なくもってくれそうです☆


今回のF!開催に当たって短い期間の中で事務局スタッフを始めメインスポサーさんでもあるヨコハマタイヤさんやレーシングタクシーの方でご尽力頂いているスタディさん等、多くの方々の協力でココまでこぎつけました!

昨晩のスタッフでの夕食でも出たのですが、先ずは”運営している自分たちが楽しめるイベントを!”コレが自分たちの大きなスローガンの1つで有りました。

自分たちが楽しめないイベントに参加していただく皆様が楽しめるのか?逆に自分たちが楽しめるようなイベントであれば、気持よく参加者の皆様をお迎えでき、それは参加者の皆様にも楽しんで頂けるのではないか、と言う考えから来ています。そして今回の準備段階からそれぞれ役割分担の元、苦しい時期や、乗り越えなくてはならない障害も多かったのは事実です。
しかし、その段階から自分たちで色々アイデアを出し合い、話しあうことで解決策を見出していく、自分たちならどのようで有ったら楽しめるか、運営側からの目線だけでなく、一参加者としての目線からも考えてみる、言葉で表すのは簡単ですが、実行していくのは今回も実感したことですが、とても難しいです^^;


今回のF!は事務局スタッフ達が出した1つの到達点ですがこれはまだまだ通過点の1つに過ぎません。
このF!から得た経験をこれからのF!に活かしていく、自分たちがより楽しむためにはどうして行くべきか、参加者の皆さんに楽しんでもらうにはどうして行くべきか・・・

何だか長くなりそうなので(既に長いよ!ってのは十分承知ですw)、このあたりで筆を置きますが、本日はそんな思いで進めてきたF!の当日!

2年ぶりに戻ってきたFSWでスタッフ一同、お待ちしています♪



なお、当日の様子は広報担当もTwitterで更新していきますが、皆様も是非、会場の様子をTwitterを使って呟いてみませんか!?

Familie!について呟いて頂く際にはハッシュタグ”#BMWFamilie”(間にスペースは挟みません、また!は認識されないのでご注意下さい)を最後につけて下さい!
Posted at 2010/11/21 09:03:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW Familie! 2010 | クルマ
2010年11月20日 イイね!

【重要】パレード入場時の注意事項

【重要】パレード入場時の注意事項今回はFamilie!のフィナーレを飾る「サーキット大パレード」についてご案内します。

参加者の方は必ず下記内容をよくお読みいただくとともに、15:30からのステージ前での実施説明をよくお聞きの上、内容ご理解・ご了解の上でご参加お願いいたします。

また、コースイン以降、日没となりますので、安全を第一にスムーズな進行にご協力いただけますよう、
何卒よろしくお願いいたします。

パレード参加希望の方は、Familie!参加費をお支払の際に配布される車輌ステッカーをフロントガラス向かって左上に貼って頂きますようお願い致します。


以下内容は、当日配布されますパンフレットに準拠しています。
【入場方法】
1. コースへの入場口は2箇所(1ゲートと2ゲート)となります。

2.車両のライトを必ず点灯し、お近くの入場口よりスタッフの誘導に従い
  お車をピットロード内へ徐行で進めてください。
  ピットロードも必ず徐行で走行してください。

3.ピットロードでは左側から4列横隊で順次並んでください。

【パレードの開始】
4.準備が整い次第、コースインをします。
5.コース内はレーシングタクシーを先導車に30km/h程度の走行となります。
6.走行中は、前車に連なって車間距離を一定に保ち徐行で走行してください。

【パレード退場】
7.コースを走行し、最終コーナーを立ち上がった後、1ゲートから駐車場に退場後、
  自由解散となります。

【注意・お願い事項】
1.パレードのスピードは30km/hです。

2.前車を煽ったり、追い抜き、停車、下車、窓やサンルーフから乗り出し、カブリオレ等での立ち上がり  等の行為は大変危険ですので決して行わないでください。

3.コースは日没となるためコース上での整列停車、写真撮影などは行えません。
  絶対に停車や下車はしないで下さい。

4.万一の接触など事故の際は、ご自身の責任においてご対応して頂きます。
  主催者ならびに関係スタッフは一切の責任を持ちませんのでご了解ください。

5.保険の適用等については、各自ご加入の保険内容をご確認ください。

6.パレード終了後は、混雑緩和のため速やかなパドックからのご退場にご協力願います。


もう既に現地に前乗りされている方、若しくは遠方からのお越しでそろそろ出発される方、お近くで明日の朝出発される方、皆様道中は十分にお気をつけてお越しください♪

広報担当始め、事務局スタッフもほぼ御殿場入りしていまして、これから最終ミーティングも兼ねて皆で夕食へ行って参ります=33
関連情報URL : http://www.bmw-familie.jp/
Posted at 2010/11/20 19:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW Familie! 2010 | クルマ
2010年11月20日 イイね!

当日の場内図と配布物一覧について

いよいよ明日に迫ったBMW Familie!
先ほどまで現地で準備に追われてた広報担当K2Rです♪


当日お配りするパンフレットに使われている画像ですが、先にお見せしちゃいます☆
変更箇所が僅かながらでておりますが、当日はしっかりとスタッフでフォロー致しますので何か有りましたら遠慮無くスタッフにお声かけください♪

 



















また当日の配布物の中にお客様の衣服に貼っていただくステッカーと車輌に貼っていただくステッカーとがありまして~(・∀・)
 
 














左側が服にペちょっと貼るタイプ!右がクルマにぱちゃっと貼るタイプ!
どちらも簡単に剥がせて糊が残らないタイプのシールになっていますので、安心して貼って下さい。
車輌への貼り位置ですが、【フロントガラス】向かって左上にお願いします。

15時30分から開始のパレードについては後ほど案内blogを更新しますので、その中で詳しくお知らせします\(^o^)/



左の画像がパンフレットとシールの現物になります☆

お渡しする際に、参加費の領収書も併せてお渡ししますのでお受取りください(^^ゞ









また、当日にTwitterでFamilie!について呟く際にはハッシュタグ"#BMWFamilie"を最後に入れて呟いてみて下さい!!

天気はおそらく大丈夫でしょう!
気温が少し気になりますが皆さんの熱気でムンムンしちゃいましょ(・∀・)
関連情報URL : http://www.bmw-familie.jp/
Posted at 2010/11/20 19:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW Familie! 2010 | クルマ
2010年11月20日 イイね!

レーシングタクシー車両紹介その2!!

みなさ~ん、風邪ひいてないですか~?

クレイジーなので風邪をひかない広報担当K2Rです( ゚∀゚)ノ ドーモ


さてさて前回に続きレーシングタクシーの紹介をしていきますので御覧ください♪



車輌名:E92M3
装着ホイール名(サイズ):HAMANN-HM-EVO Forged 20inch
装着タイヤ銘柄(サイズ):コンチネンタルCSC 5P (245/30-20 295/25-20)

車両アピールPOINT:フルッフルのHAMANN仕様で決めた神戸店デモカーのE92M3
クリプトーングリーンにオールペンしたボディ色、どうやらテニスボールの色に似ている事から『テニス号』と言う愛称を持っております♪
街乗りもサーキットもオールマイティーに走れるM3をコンセプトに作成した自慢のデモカーです!


車輌名:E90Lci 335i
装着ホイール名(サイズ):BBS RE-V (9j-19、10j-19)
装着タイヤ銘柄(サイズ):NEOVA AD08 (225/35-19 255/30-19)
車両アピールポイント:Schubert Motors製エアロボディKITを身にまとったブリブリのE90セダン!
見た目だけではなく、走りもActive製パーツをFullに投入し磨きを掛けてあります!!是非ご体感下さい(^_-)


車輌名:F10 528i
装着ホイール名(サイズ):Type8 Forged Monoblock 8.5x19 ET27 9.5x19 ET33
装着タイヤ銘柄(サイズ):ADVAN SPORT (245/40-19 275/35-19)
車両アピールポイント: 紹介に写真が間に合うのか・・・といった空気の中で見事に完成しましたAC Schnitzer 初お披露目です!!


車輌名:E86 Mcoupe
装着ホイール名(サイズ):ADVAN RS-D(オレンジリペイント) (9j-19、10j-19)
装着タイヤ銘柄(サイズ):ADVAN NEOVA AD08(255/30-19 275/35-19)
車両アピールポイント:走って楽しむ為だけに全てを注いでココまで来た(^0^; Mcoupeです。純粋な駆け抜ける歓びをゼヒご体感下さいっ!


車輌名:E82 135i
装着ホイール名(サイズ):ADVAN RZ ダークガンメタリック(8j-19、9j-19)
装着タイヤ銘柄(サイズ):ADVAN NEOVA AD08(225/35-19 255/30-19)
車両アピールポイント:Studie 135。ゴイチ君の通称でもお馴染みのハイパワーな135。ADVAN AD08ネオバのトレッドパターンがボディに刻まれているインパクト。今回は絶大なグリップを誇るネオバをRZホイールに履いてRACING TAXIにお目見え。4人しっかり乗れるので(笑) 皆さま一緒にFisco走行を楽しんで下さいね。鬼の加速に、鬼のストッピング&コーナリングを満喫あれ♪



今回の紹介で全台となりました♪
さぁ、クジが当たるかどうかは運次第!
私K2Rは意外とクジ運があるので狙った車に乗れたりして(・∀・)


・・・ハッ!おれスタッフだから乗れないじゃんΣ(゚Д゚;)


それではこの辺で♪



最新情報はBMW Familie!公式HPを参照下さい!
関連情報URL : http://www.bmw-familie.jp/
Posted at 2010/11/20 11:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW Familie! 2010 | クルマ

プロフィール

「閉会の挨拶 http://cvw.jp/b/889586/38121510/
何シテル?   06/26 19:27
BMW Familie!Westen 広報です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW Familie! Westen 公式HP  
カテゴリ:BMW Familie!
2010/11/12 06:58:36
 
BMW Familie! 2010 公式HP 
カテゴリ:BMW Familie!
2010/11/12 06:57:06
 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation