皆様お疲れ様です☆
連続でのブログ投稿になりますが、今回は出展企業紹介ブログ Part3をお送りさせて頂きます。
皆様、恐らく気になっていると思われますので先に発表させていただきますと、出展企業紹介ブログはなんと、Part5までありますので、少々長くなりますが最後までお付き合いお願いします!
それでは今回もいきますよー!
BBSと言えば、やはり世界に誇るその鍛造技術から生まれるホイールです。
デザイン面全面を最大9000tのプレス機で同時に鍛造整形して作り上げることによって、金属疲労強度が向上し、軽量で且つ剛性・靭性の優れた鍛造ホイールが完成します。BBSではこのような技術を数十年の間に亘り培ってきました。
その結果、世界最軽量の次世代高性能ホイールの開発の成功に至ります。
それが、航空機用 JIS A-7000系の超超ジュラルミンを使用した
超超ジュラルミン鍛造1ピースホイール”
RI-D”です。
このホイールはホイール界の革命児の誕生だと言えることでしょう!
しかしこの革命はこれだけでは終わりません…RI-Dの誕生に続き、新しい命が誕生しております。それが”
RZ-D”です。この2つの革命児は、Studieデモカーである1Mクーペ/F30 335に装着されておりますので是非その新しい命の息吹を体感ください。
PETRONASエンジンオイルのなかでも代表とされるシンティアムレーサーX1はあのSUPER GT でZ4 GT3が使用しているものと同じだと言うのは御存知でしょうか?
PETRONASは様々なMotor sportsに参戦し、そういったレースからの技術をアフターマーケット向けオイルに惜しむことなくフィードバックしているのです。その研究と開発は途絶えることなく続き、これまでBMW指定だった10W-60に加え待望のターボ車専用 0w-30がリリースされております。
そういったエンジンオイルと一緒に最近定番になりつつあるメニューがPETRONASエンジンクリーニングです。エンジンをバラす事無く、専用に開発された圧送マシンと洗浄液によりエンジンを停止したままオイルラインについたスラッジなどの汚れを取り除く事で、長距離を経て大きくなってきたエンジン音を改善したり本来のパワーや高回転の廻りを取り戻したり燃費の改善にも貢献します。
素晴らしいオイルとクリーニングシステムでエンジンや駆動系を守ってくださるPETRONAS様、
今年もどうかヨロシクお願いいたします。
今回初出店のALBERT RICKさん!主には外車の小物やパーツを扱っております。BMWに関して有名なブランドとしてはHELLA、TSWやKAMEIなどを取り扱っておられます!
今、正に旬なアイテムとして流行っている
シリコンキーケースカバー!皆様ご存知ですよね?
これ、ALBERT RICKさんからの商品なんです!コンフォートアクセスキーじゃないとキーシリンダー挿入時に外さないといけないですが、いつも見慣れたキーを自分好みのカラーに包んで楽しめる保護ファッションアイテムです。
他にはHELLAといえばユニバーサル対応可能なAuto Style LED Daylightや純正採用されたE60のスモークテールレンズなどなど!数々のヒットアイテムを取り扱っておられます。
とにかく、本当に気の利いたアイテムやパーツが盛り沢山!
ALBERT RICKさんのHPを見ていただくと、BMWのシリーズ別に関連アイテムを絞って見れるのでついつい自分のシリーズを見てしま居ますね♪
是非イベント当日はALBERT RICKさんのブースで色々なアイテムをチェックしてください!
S&Company
車両の買取や販売からチューンアップ、そしてクルマのコーティングに今流行りのヘッドライトプロテクションフィルムやラッピングなど本当に色々とお世話になれてしまうS&COMPANYさんです!
日本にいち早くヘッドライトプロテクションフィルムやラッピングを広めたのはS&COMPANYさんと言っても過言ではないでしょう!本当にここでラッピングされたクルマは、数多くの雑誌やモーターショーなどでお目にかかりましたね♪マットカラーなクルマから鏡面カラー、そしてチェック柄など!見慣れてしまった愛車のイメージチェンジにもってこいです。
さらに、イメチェンだけで無く大切な塗装面まで保護出来てしまう効果もあります。
S&COMPANYさんでモディファイされたクルマは、日々更新されている
みんカラブログや
オフィシャルHPなどで見ることが出来るので是非ご覧ください。
イベント当日は是非ともS&COMPANYカラーに染められた自慢のデモカーをご覧ください!どうぞよろしくお願いします!
今回のご紹介は以上4社、広報担当Kがお送りさせていただきましたー!
出展企業様紹介に関しましては、残すところPart4と5になります。
それでは今回はこの辺で失礼します♪