• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BMW Familie! 広報のブログ一覧

2015年07月10日 イイね!

特別協力企業様のご紹介 その2
















皆様こんばんは。
BMW Familie! Westen in KOBE 2015 広報担当です。

宣言通り、既に本日3度目の登場となりますが
まだまだこの更新は続きますので
どうか最後まで宜しくお願い致します。


ご案内致しますのは…





「特別協力企業様のご紹介 その2」です。





ご紹介しますのは…


















皆様はアメリカ鉄道産業の成長が、
時計産業の発展に大きく貢献したことを
御存知だろうか?






1891年…鉄道同士に於ける1つの衝突事故が発生します。

その事故原因の1つに、運転士たちが持つ時計の
4分間の擦れが挙げられています。そう…「たった4分間」です。

その4分間が無ければ、この大惨事は起こらなかったとさえ
当時の関係者の多くは口を揃えます。

そしてこの事故を機に、同鉄道当局は全線にわたって
「時間と時計」の状況を調査させ、それらを正確に運用するための
システムを開発するようある人物に要請しました。

そのある人物こそ当時、鉄道監督検査官だった
ボール・ウォッチの創業者であるウェブ・C.ボール です。


 


ボールが考案したシステムが後の鉄道時間の基礎となります。
どのような状況でも正確な時間が求められる鉄道時間と鉄道時計。

その「スタンダード」として認められたのが
まさにBALLのシステムだったのです。


以来、100年以上に渡って高精度で信頼性の高い時計を開発し、
革新に取り組み続けてきた
BALL WATCH



BALL WATCH の時計に共通するのは、アドベンチャー・スピリットや
チャレンジング・スピリット、耐久性と実用に徹したデザインです。

すなわち、本物の力強さを個性とする独創的な時計なのです。
そんな比類なき耐久性と信頼性を内に秘めて

新たに誕生したのが…BALL for BMW





完璧さや厳密さ、専門技術を追求する点で、
時計開発と自動車の世界との組み合わせはまさに理想的だと言えます。

究極のドライバーズウォッチを創りあげるために、
正確さと確かな信頼性を保証する
スイスCOSC認定クロノメータームーブメントをはじめ、

過酷な環境下でも最高のパフォーマンスを発揮にする
ダイナミックで洗練されたデザイン

振動や衝撃からメカニズムを守る特許取得の
「アモータイザー耐衝撃システム」や、

ナイトドライビングでも高き視認性を確保する
「自発光マイクロ・ガスライト」を装備。

BMWの車体設計に特徴的な軽量化を基本に据え、
さまざまな技術革新の成果が盛り込まれています。



ここに2つの動画をリンクさせておきます。



 





BALL WACTH と BMW の2つの世界が見事に融合した様をご堪能下さい。



高鳴る鼓動をその胸に…





以上で、BALL WACTH 様のご紹介を終わります。




この度も最後までお付合い下さいまして
本当に有難う御座いました。

まだまだ更新は続きますので
夜の部をしばらくの間お待ち頂けたらと思います。

それでは一先ずこの辺で…
Posted at 2015/07/10 18:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW Familie! Westen 2015 | 日記
2015年07月10日 イイね!

特別協力企業様のご紹介 その1













皆様こんにちは。

BMW Familie! Westen in KOBE 2015 広報担当です。

いよいよ開催が明後日に迫って参りました。
気になるお天気は今のところ大丈夫そうですね☆
そうなると「晴れのWesten」伝説の新たなる始まりになるのか!?
開催の楽しみがまた1つ増えた気が致します。


それでは皆様、てるてる坊主のご準備と
更新Check!のご用意をお願い致します。



ご案内致しますのは…



「特別協力企業様のご紹介 その1」です。



ご紹介しますのは…








1880年創業の Steiff



正式社名はマルガレーテ・シュタイフ社。
創設者であるマルガレーテ・シュタイフ
彼女自身の名前に由来します。



Steiff が飛躍の足がかりを見つけたのが
1902年のことです。
発明家でも有名なマルガレーテの甥
リチャード・シュタイフが
「本物のようなクマのぬいぐるみ」を思いつき
腕と脚を動かせる毛足の長いモヘアで作られた
クマのぬいぐるみを設計します。

これが世界で最初のテディベアと呼ばれる「55PB」です。 



翌年、ライプチヒの見本市で発表したところ、アメリカ人バイヤーの目にとまり
多くの注文が入りました。後にこれが、ルーズベルト大統領の晩餐会の
テーブルディスプレイに使われたことで注目を浴びます。

テオドア・ルーズベルト大統領の
ニックネーム「テオドア=テディ」にちなんで、

クマのぬいぐるみは「テディベア」と呼ばれるようになり、
瞬く間に一大ブームを巻き起こしました。



創業から100年以上経過した今もなお愛され続けている Steiff


愛され続ける大きな理由は
そのクラフトマンシップに有るのではないでしょうか…。




 動物が本来持っている
「自然な可愛らしさ」を大切に製品のデザインは
 スケッチ(デッサン)から始まります。
 そのスケッチから立体的なぬいぐるみの元になる
 パターンをおこし、厳選された素材の中から
 製品として表現するためにぴったりの素材を
 セレクト。





モヘア、アルパカなどの高品質な自然素材や安全性・耐久性に優れた新素材を使用。
選ばれた素材は毛並みに忠実に、パターンに合わせて裁断され、
職人たちの手によって縫製されます。




 縫い上げられたぬいぐるみには綿や木毛、
 ポリエステルといった製品に適した中身が
 詰められ、職人たちの手仕事によって
 1体1体丁寧に創り出されます。
 
 結果、同じ品番の製品でも
 多少表情がことなり、2つとしてまったく
 同じ顔立ちはありません。






Steiff の全製品にはその歴史とそんな溢れんばかりの愛情が詰まっているうえに、
大変丈夫で細部にいたるまで目が行き届いているのです。


だからこそ「一生の友だち」となり、親から子へ、その子からまた子へと
代々受け継げられ、愛され続けているのではないでしょうか…。


そんな Steiff を語るにはもう一つ重要なものがあります。


それが、世界で一番古いトレードマーク…「ボタン・イン・イヤー」

今も続くシュタイフ社の商標であるこのタグは、
最高級の品質の証として、そして他社の粗悪品と区別する為に
シュタイフ社製品の全てに取り付けられています。





【黄色タグに赤文字】

定番商品に付けられます。
カタログ掲載期間中は数に制限なく、
注文に応じて生産されます。
タグには、品番の他、製品の素材などが
表示されています。







 【白色タグに赤文字】

 地域限定、数量限定、年度限定、など
 生産数に制限のある限定品に付けられます。
 レプリカ以外の限定品の大半がこれにあたります。
 タグには品番の他、生産年度に
 製造番号(シリアルナンバー)が表示されます。






【白色タグに黒文字】

1900年代初頭のシュタイフ製品を復刻した
レプリカに付けられます。デザインが同じでも、
サイズ、素材などが異なる場合は、このタグを
付ける事が出来ません。
タグには品番の他、生産年度・
製造番号(シリアルナンバー)が表示されます。





  【その他】

 シュタイフクラブ限定
 「Margarete Steiff Editions」には、
 黒字にシルバー文字の
 なタグが付けられています。








テディベアを語る上で欠くことが出来ないブランド…Steiff

各方面とのコラボレーション製品等が次々と展開されるなか、

最後に3つのトピックスをご紹介して

今回のご案内を終わりたいと思います。





シュタイフ× JAM HOME MADE
コラボレーションアイテムが登場!


シルバーアクセサリーやブライダルリングを
手掛けるメーカーJAM HOME MADE との
2度めのコラボレーション。テーマは…
「二人の永遠の思い出に残る、特別な始まりになるために」 




 
 シュタイフ× 医療法人 葵鐘会

 世界で唯一の産婦人科とのパートナーシップを締結

 シュタイフと産婦人科グループの葵鐘会が
 世界ではじめてパートナーシップを結びました。
 「子どもたちには最良のものこそ相応しい」
 シュタイフ創業者マルガレーテ・シュタイフの理念
 と新しい命の誕生と成長を家族で喜び合いたい
 という葵鐘会の理念が融合し、新しい形が誕生。












大阪初! シュタイフショップ LUCUA 1100 店に引き続き今年9月に名古屋と大阪に
2店舗を同時 OPEN 決定!













本日も皆様、最後までお付合い頂きまして本当に有難う御座いました。

残された時間は僅かですが、まだまだ駆け抜けて参りますのでお楽しみに!

それではひとまずこの辺で…。
Posted at 2015/07/10 15:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW Familie! Westen 2015 | 日記
2015年07月10日 イイね!

新規出展社のご紹介 その2










皆様こんにちは。
BMW Familie! Westen in KOBE 2015 広報担当です。



この週末はいよいよラストスパートです!時間の許す限り
更新して参りますので、皆様におかれましては
どうか最後までお付き合い下さいます様に宜しくお願い致します!



それでは本日の更新スタートです。



ご案内致しますのは…






「新規出展企業様のご紹介 その2」
です。





ご紹介しますのは…








2004年、アメリカは西海岸に本社を置き
高級欧州車をメインにドライカーボン素材のエアロと
フローフォーミング製のホイールを展開してきた
VORSTEINER


設立から10年…

その駆け抜けてきた中で生み出されたエアロは
VORSTEINER が独自で開発した画期的な製造方法

- Carbon Fiber Honeycomb Matrix - (CFHM) により

従来のカーボン、ファイバーグラスなどと比較しても
驚異的な強度と耐久性を実現。




 

 



また、ホイールに関しては通常の鍛造ホイールに加えて
フローフォーミング製法で製作されたV-FFシリーズホイールを展開。






従来の鋳造構成に比べ平均して25%以上軽く、VIA&JWL安全認証との
重量比に非常に優れた強度を兼ね備えた製品となっています。



そしてこの2015年、注目と言えばやはりあのSEMAショーで
ワールドプレミアとして世界中の目を奪った


BMW M4 COUPE VORSTEINER GTRS4 WIDE BODY 










現代的なフロントワイドフェンダーとE30/M3を思い出させる
リアのブリスターフェンダーの完璧なまでのマーッチングが特徴的。

そして、何と言っても KIT の全てがオールカーボンコンポジット製という
なんとも粋なパッケージとなってます。



日本のディーラーでこう言ったブランドのエアロが購入出来る事は皆無に
等しいですが、USのディーラーでは簡単に購入出来ると聞きます。

それほどポピュラーでありながらもクオリティーが高い製品だという事への
裏付けだとも言えます。

クルマのチューニングやモディファイなどの中でボディのワイド化は
「正解」を成立させる為の1つの選択肢。

しかしそんな考え方もこの VORSTEINER GTRS4 の登場で
一蹴出来たのではないでしょうか?

ついにワイド化がボディメイクの「スタンダード」へ…。

そしてそのトレンドは VORSTEINER が牽引してくれる事でしょうから
皆様、これからの VORSTEINER の活躍に注目です!





以上で、VORSTEINER 様のご紹介終わります。



皆様、この度も最後までお付合い頂きまして
ありがとうございます。

昨日からスタートしました。
初出展企業様のご紹介もこれで最後となります。

今年は合計2社様が初出展となって、当イベントを一緒に
盛り上げて頂ける事になった訳ですが…

こうやって、初出展の方達が加わって頂く事で
その年その年のイベントのカラーが変わると自分は思っております。

そしてそれが良くも悪くも、その変化を大いに楽しむ事で
次に繋がる何かを少しでも発見出来たなら、
その時点でイベントは成功したも同然とも自分は思えるのです…。

開催まであと2日となりましたが、まだまだ盛り上げて参りますので
どうか皆様よろしくデス!

それでは一先ずこの辺で…
Posted at 2015/07/10 12:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW Familie! Westen 2015 | 日記
2015年07月09日 イイね!

新規出展社のご紹介 その1












皆様こんばんは。
BMW Familie! Westen in KOBE 2015 広報担当です。


開催まであと三日となった本日も、
雨と曇り空が主役のままとなっております日本列島でございますが、

きっと当日は太陽が主役になって皆様を会場まで導いてくれる事を
信じておりますので、皆様におかれましては空模様なんかで

迷ったり悩んだりする事なく準備のほど宜しくお願い致します。

さてさて、今の現状からしてこの週末に一体何回登場するのか
自分でも予想がつかない状況となって来ておりますがwww

こちらの更新の方も併せてCheck!だけは抜かり無く
宜しくお願いしますね。



では本日、ご案内致しますのは…



「新規出展企業様のご紹介 その1」です。



これより後は、当イベントに初めて出展されます企業様を
ご紹介させて頂きますので、どうか最後までお付合い下さいませ。



それでは、まずご紹介致しますのは…












車高調からサスペンション全般に至るまで幅広いカスタマイズを用意し、
常にハイパフォーマンスで且つ革新的なサスペンションシステムを
アフターマーケットに供給している
「 KW 」


設立当時は社員3名、150㎡の小さな敷地からスタートしました。
それが現在では200名以上の社員と16,000㎡を超える敷地を持ち、
さらには数社の子会社を有する国際的な企業へと成長を遂げます。


2009年には3000種類以上の製品を有する程となり、
この製品設定の多さが「 KW 」をヨーロッパの中で

最も進化したサスペンションメーカーのひとつとして
その不動の地位を築き上げることになりました。

モチロンの事ながら単に保有製品数の多さだけで
その地位を獲得できたわけではありません…。



サスペンションメーカーとして常に改良と開発を重ねそこから得た
高い技術力と高品質な製品。各車種に応じて専用設計・開発される
そのサスペンションシステムは、様々な高い要求に応えて来ました。


そんな「妥協しないモノづくりの精神」こそが「 KW 」を世界有数の
サスペンションメーカーに導いた原動力になったと言えるのではないでしょうか?





現在、その研究開発(R&D)・生産・販売・物流はKWの本社に集約され、
全プロセスを合理化し、信頼性の高い製品の提供を行っております。

そんな「 KW 」のラインナップの中から代表的な製品を
幾つかご紹介したいと思います。







【 KW Version 1 】
ローダウンによるシャープなスタイリングを実現。
KW社の大規模な検証データと経験に基づき
充分な快適性・安全性を確保しつつ、
スポーツ走行でのコントロール性を考慮した
KW社のエントリーモデル。









 【 KW Version 3 】
 色々な走行状況をドライバーの理想通りに調整が
 可能な伸び側と縮み側の減衰力独立調整機能を採用。
 これにより路面に吸い付くフラットライド感を
 実現しつつスポーツ走行でのコントロール性を
 極限まで高める事に成功した
 KW社のフラッグシップモデルです。













【 KW CLUBSPORT 】
サーキットでの走行会に参加するユーザー自身が
ドライブする車のベストハンドリングを求めながら、
さらに一般公道でも毎日使用できる
サスペンションセッティングを望むユーザーの
最大限のリクエストに答えることができる
サスペンションキットです。










この他にも、【 KW DDC 】【 KW HLS 】などがあり
KW はこのような様々なラインナップにて欧州車において

全ての車種の足回りをカバーし、上質な乗り心地や
高次元の運動性能、そして理想的なローフォルムを求める
ドライバーニーズに応えてくれています。


 


現在、サスペンションにお悩みの方が居ましたら
是非!その候補に入れて頂けたらと思います。

あわよくば、装着された事となった際は…
その「紫黄(至高)の輝きの虜」になること間違いありません。





以上で「 KW 」のご紹介を終わります。





この度のBMW Familie! Westen in KOBE 2014 ではこの他、
あと1社の企業様が初出展となります。

明日以降のご紹介となりますが、どうか皆様お楽しみにしていて下さいね。

それでは、本日はこの辺で…。



Posted at 2015/07/09 23:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW Familie! Westen 2015 | 日記
2015年07月08日 イイね!

出展社のご紹介 その10





皆様、こんばんは。m(_ _)m
BMW Familie! Westen in KOBE 2015 広報担当です。


なんだかんだと連日連夜で更新は続いておりますが
皆様におかれましては、抜け目ないCheck!で


どうか最後まで宜しくお願い致します。って事で…
本日も無事に登場ですwww


それでは今宵、ご案内致しますのは…



「出展企業様のご紹介 その10」 です。



ご紹介しますのは…









1963年、世界の自動車業界初となるシート専門メーカーへと
自動車車体メーカーから転身し、今日まで続くRECARO は誕生します。

創業から100年…
その先進性と豊かな創造力によって誕生してきたモノには

RS-G/TS-Gと言った、サーキットや公道に拘らず純粋に
クルマの運転を楽しむ為のフルバケットシート。

Sportster 等と言った新構造・新感覚そして先進的な
スタイリングを持つNEWジェネレーションシート。

RECAROスポーツシートの代名詞とも言える SRモデルなど…
様々なモデルがあります。

それらは運転する車種や
ドライビングポジションの取り方
あるいはクルマの使い方など

それぞれが求める感性の違いの全てに対応すべく
ラインナップされております。

そしてこの2015年もRECAROの進化は
停まる事を知りません。
既に充実されたと言っても過言ではない
そのラインナップを完全なものにすべく


 New Sportster Limited Edition/New Cross Sportster Limited Edition を展開


 


モカ縫いを採用しながらエレガントさを強調した
初代 Limited Editionとはまた対極とも言えるエッジの効いた

スポーティなデザインは
海外車のスポーツパッケージに多く見られる
”ストライプ”との相性は抜群だと言えます。

また、これまで先行していたであろうスポーツシートブランドの
イメージを一掃するかの如く待望のNew Comfort MODEL・LX-F を展開。




RECARO特有の包み込まれる様な感性品質は継承しつつ、より解放的で
快適なフォルムに設計。

スタイリングという点においても全体フォルムの
流麗なラインに拘り
立体的でエレガントなデザインを強調。

スポーツシートのスタイリングとは大きく異なる
このシートは
RECAROシートの全デザインを手掛ける 
Frank Beermann 氏が

日本国内向けに開発したオリジナルモデルとなります。


そして最後は、スポーツ性能とコンフォート性能の両立を極めた
RECAROシートの最高峰…
SP-X Avant 

 


ニュルブルクリンクのサーキットで鍛え上げ、初代SP-Xの4倍相当にも及ぶ
剛性を誇るカーボンバックシェルが特徴。フルバケットシートの構造をもつ

SP-Aとほぼ同等で、かつストリート向けフルバケットシートのRS-Gよりも
遥かに高い。ねじれ剛性を極限まで向上させることでシートのサポート性能が

すさまじいほどのレベルを実現。スポーツ性能とコンフォート性能の両立を
極めたRECAROシートの最高峰です!



BMW Familie! Westen in KOBE 2015 当日は
これらのモデルを含めたシートの展示。

そして、それらに実際に試座出来たり致しますので
シート交換でお悩みの方はモチロン、

腰痛等に悩まされている方々もあわせまして
是非皆さんチェックされてはいかがでしょうか?


100年のノウハウで、100年先の進化を目指す…
RECAROのフィロソフィーを感じるはずです。


以上で、RECARO 様のご紹介を終わります。





続いてご紹介致しますのは…






 




BMWはもちろん国産車、さらには二輪車対応と
幅広くパーツ展開している同社はいまや、

業界屈指の点火系チューニングの雄として
多くのBMWユーザーから支持されております。


そんなオカダ プロジェクツの看板商品と言えば、
純正のイグニッションコイルと交換するだけで純正以上の点火性能と

それによる燃焼効率で愛車のパワーとトルクをアップ、
さらにはレスポンスアップまでも望めるプラズマダイレクト


 




そして、イグニッションコイルの二次側グランド(アース)に装着し

その二次電流を活用する事で点火エネルギーをさらに高めエンジン性能を

より向上させる
プラズマグランドではないでしょうか。







この他にも、イグニッションコイルに接続し二次電流を倍増させる事で

燃焼効率を向上させる
プラズマブースター







これらオカダプロジェクツが誇るプラズマシリーズによって

生み出される様々な効果で私達をこれまでにない

快適なドライビングフィールへ導いてくれています。


今回の BMW Familie! Westen in KOBE 2015 では
実際にこれらを装着した車輛が登場したり、


同社ブースでの展示などが催される予定ですので
来場される皆様におかれましては、


これらパーツの効果を直接その肌で感じて頂けたらと思います。


パーツの効果を確実に体感出来るまで商品化せず
車種1台1台を徹底的に開発。

「体感出来る」といいうことに格段のこだわりを持つ
オカダプロジェクツが持つ情熱がアナタにも伝わってくるはずです!



以上で、OKADA PROJECTS 様の御紹介を終わります。 



連日連夜の更新隣っておりますが
いつもの事ながら、飽きずに最後までお付合い下さいまして

この広報担当、心より感謝致します。
皆様、本当に有難う御座います。

開催まで、まだまだ…まだまだ続きますので
どうぞ、お覚悟をっwww

それでは一先ず失礼致します。

Posted at 2015/07/09 00:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW Familie! Westen 2015 | 日記

プロフィール

「閉会の挨拶 http://cvw.jp/b/889586/38121510/
何シテル?   06/26 19:27
BMW Familie!Westen 広報です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW Familie! Westen 公式HP  
カテゴリ:BMW Familie!
2010/11/12 06:58:36
 
BMW Familie! 2010 公式HP 
カテゴリ:BMW Familie!
2010/11/12 06:57:06
 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation