ご紹介しますのは…
1963年、世界の自動車業界初となるシート専門メーカーへと
自動車車体メーカーから転身し、今日まで続くRECARO は誕生します。
創業から100年…
その先進性と豊かな創造力によって誕生してきたモノには
RS-G/TS-Gと言った、サーキットや公道に拘らず純粋に
クルマの運転を楽しむ為のフルバケットシート。
Sportster 等と言った新構造・新感覚そして先進的な
スタイリングを持つNEWジェネレーションシート。
RECAROスポーツシートの代名詞とも言える SRモデルなど…
様々なモデルがあります。
それらは運転する車種やドライビングポジションの取り方
あるいはクルマの使い方など
それぞれが求める感性の違いの全てに対応すべく
ラインナップされております。
そしてこの2015年もRECAROの進化は
停まる事を知りません。既に充実されたと言っても過言ではない
そのラインナップを完全なものにすべく
New Sportster Limited Edition/New Cross Sportster Limited Edition を展開
モカ縫いを採用しながらエレガントさを強調した
初代 Limited Editionとはまた対極とも言えるエッジの効いた
スポーティなデザインは海外車のスポーツパッケージに多く見られる
”ストライプ”との相性は抜群だと言えます。
また、これまで先行していたであろうスポーツシートブランドの
イメージを一掃するかの如く待望のNew Comfort MODEL・LX-F を展開。
RECARO特有の包み込まれる様な感性品質は継承しつつ、より解放的で
快適なフォルムに設計。
スタイリングという点においても全体フォルムの流麗なラインに拘り
立体的でエレガントなデザインを強調。
スポーツシートのスタイリングとは大きく異なるこのシートは
RECAROシートの全デザインを手掛ける Frank Beermann 氏が
日本国内向けに開発したオリジナルモデルとなります。
そして最後は、スポーツ性能とコンフォート性能の両立を極めた
RECAROシートの最高峰…SP-X Avant
ニュルブルクリンクのサーキットで鍛え上げ、初代SP-Xの4倍相当にも及ぶ
剛性を誇るカーボンバックシェルが特徴。フルバケットシートの構造をもつ
SP-Aとほぼ同等で、かつストリート向けフルバケットシートのRS-Gよりも
遥かに高い。ねじれ剛性を極限まで向上させることでシートのサポート性能が
すさまじいほどのレベルを実現。スポーツ性能とコンフォート性能の両立を
極めたRECAROシートの最高峰です!
BMW Familie! Westen in KOBE 2015 当日は
これらのモデルを含めたシートの展示。
そして、それらに実際に試座出来たり致しますので
シート交換でお悩みの方はモチロン、
腰痛等に悩まされている方々もあわせまして
是非皆さんチェックされてはいかがでしょうか?
100年のノウハウで、100年先の進化を目指す…
RECAROのフィロソフィーを感じるはずです。
以上で、RECARO 様のご紹介を終わります。