皆様こんばんは。m(_ _)m
BMW Familie! Westen in KOBE 2015 広報担当です。
本日3度目の登場!
お待たせした分を巻き返すべく夜の部スタートです。
ご案内致しますのは…
「出展企業様のご紹介 その6」です。
ご紹介しますのは…
内装のカスタマイズを行うロブソンレザーの屋号を
兵庫県は西宮で掲げている
NEWING
その丁寧な本皮張替えや内装修理はモチロンですが、
車両のチューニングにカスタマイズ、
内装のカーボン加工やカーオーディオのインストール
そして車両販売まで幅広く御活躍中のショップです。
そんなNEWING が
インテリアコーディネートの雄とも言うべき
存在に至るまでとなったその多種多様な車輛に
対する豊富な経験と実績をカタチにした数々の施行例が
同社ホームページにて確認出来ます。
張替えれる場所は無限大!そのオーナーの拘りが詰まった
オンリーワンな空間創りとしてありとあらゆる箇所に対応して頂けます。
もちろん、ステッチカラーの変更といった様な
ワンポイントだけのご依頼でも誠心誠意を持ってサポートして
頂けるのが
NEWING です。
オーナーさん1人1人の予算に応じたプランニングや
突然のプランニング変更にも即座に対応してくれる。
そんなフレキシブルなところはオーナーさんにとっては
本当に嬉しい限りです。

私達オーナーの悩みに対して、
決して「No !」 とは言わない
インテリアの匠。
そのプライドと心意気には絶対的な
安心感と揺るぎない自信を
感じられずにはいられません。
現在、内装の汚れや剥がれなどにお悩みに方、
人とは違うクルマに乗りたい!とお考えの方。
そして、チョットでも内装の張り替えなんかに
ご興味のある方などなど…。
是非、同社出展ブースへお越しください!担当者がアナタに
合ったプランを1つ1つ丁寧に御提案させて頂きます。
アナタが考えるアナタらしいインテリア…まさに唯一無二とも
言えるそのインテリアの答えがきっと見えてくるはずです。
以上で、
NEWING 様のご紹介を終わります。
次にご紹介させていただくのは…
古都・京都に居を構えるBMW専門店・ASSIST
BMW-AG認定の整備技術をベースにチューニングはモチロン
一般整備から車両販売に至るまで私達を
トータルにサポートしてくれてます。
さらにそのノウハウは Motorsport事業部が参加している
スーパー耐久レースなどからフィードバックされたものでもあり、
それらを惜しみなくストリートユーズに採用する事で
ユーザーへのサポート体制強化に余念がありません。
既売されてる社外パーツなどではカバー出来ない部分を
自らの技術で克服するべく、そしてBMWの潜在している
パフォーマンスを感応したいベクトルに感応できるところまで
引き出したいために展開されたブランド…それが LAPTORR です。
その製品は、各業界のエキスパート達による技術提携と
同社開発チームの信念と工夫が注がれており、
BMWユーザーの感性に響くパーツとして開発されています。
そんな製品には、オリジナル・ピロアッパーマウントや
ゼロオフセットのローポジションフルバケットシートレール
そしてエアロパーツやマフラーなどがラインナップされ、
これらのパーツを組み込まれたLAPTORRの”象徴”とも言うべき1台
「ASSIST 92M3 LAPTORR」は、
まさにASSIST魂 をカタチにしたものだと言えます。
最近では、ノーマルから過給圧アップによる
チューニングにも対応できるエキゾーストシステム
F30-320i,F32-420iと言った、N20ターボエンジン用エキゾーストシステム
LAPTORR EXHAUST 304tb-t を展開。
そしてついに F82-M4 エアロパーツの製作がスタートされた模様で
予定では、フロントスポイラー・フロントアンダーパネル・
サイドステップ・リアディフューザーの4製品が
リリース予定という事です。
テーマは「空力効果」…
ダウンホース・エンジン冷却・ホイールハウス冷却・空気抵抗軽減などの
効果を駆使した設計になるようですので完成が本当に楽しみですね☆
この度の BMW Familie! Westen in KOBE 2015 では、
同社出展ブースにてこれらのパーツ等の展示やデモカーの展示も
行って頂ける予定ですので、是非!皆様、足を運ばれましてそれらを
直接ご覧になって頂けたらと思います。
BMWの素晴らしさ。チューニングの歓び。
それらを一人でも多くのBMWオーナー様に体験してもらいたいという、
そんなピュアでシンプル気持ちと LAPTORR に込められた、
その熱い情熱と思いを体感出来るはずです。
以上で、LAPTORR 様のご紹介を終わります。
なかなか順調とは言い難い更新ではございますが
この度も最後までお付き合い頂きまして
本当に有難うございました!
まだまだ時間が許す限り続いて参りますので
どうか皆様、抜け目ないCheck!を宜しくお願い致します!
それでは一先ずこの辺で失礼します。m(_ _)m
Posted at 2015/07/05 20:48:09 | |
トラックバック(0) |
BMW Familie! Westen 2015 | 日記