• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BMW Familie! 広報のブログ一覧

2015年07月07日 イイね!

出展社のご紹介 その9





皆様こんばんは。
BMW Familie! Westen in KOBE 2015 広報担当デス。


生憎な空模様となった今日は七夕ですね。


素敵な思い出が出来た方、
来年こそは!っと願掛けしまくった方、
そんな色々な出来事が起こっている中…本日二度目の登場デス。


いつものごとくサクサクっとやっちまいますので
どうか最後までお付き合い頂けたらと思います。



それではご案内致しますのは…




「出展企業様のご紹介 その9」です。



ご紹介しますのは、









BMWをこよなく愛するユーザーとディスカッションを
繰り返し独自のデザインを提案し続ける end. cc 

これまで提供して来たそのコレクションは
実に特徴的で2つのコンセプトからとなる。

そのコンセプトこそが、『Mを纏う』/『Mに纏う』

BMWの各シリーズに於いて全ての上で
集大成とでも言うべき位に位置づけされ、

その圧倒的なパフォーマンスで絶対的な存在である『M』モデル。

そんな『M』モデルを纏うべく、生まれたのが
社名ともなっているEnd Concept Collection( = end.cc)

そして、BMWの中でも「M」のDNAを感じさせ
そのエアロデザインは勿論、専用サスペンションなどで
私達の五感を刺激するに十分過ぎるスペックを持ち合わせたM-sportモデル。

そんなハイスペックに纏いその扉の向こうにある
更なる駆け抜ける喜びを共有する為に生まれた…New Concept collection

この2つのコンセプトがもたらす幾つもの煌めきに、
わたし達は一体どれだけの感動を覚えるのか…。

しかしそんな、end.cc においては、
さらなる煌めきの提供に余念がありません。

BMWの至宝…「M」。

その絶対的な存在として君臨するMのラインナップだけの
スペシャルブランド ”Reverence Line” を昨年新たに展開した end .cc


 


end.cc の「Reverence」を一心に承けたその”M”は
まさに革新の一歩を踏み出すに相応しいスポーツサルーンとなって凱旋。

そしてこの2015年…もう一つの”M”が、満を持して光臨。


 


先の imp carnival にご来場された方々は、
一足早くご覧になった事だと思います。


その佇まいには、これまでの end .cc らしさに加え
”Reverence Line” に掛けるアツい思いがヒシヒシと伝わってきます。

この他、これまた待望の F06 / F12 /F13のプログラムも展開。


 


この度の BMW Familie! Westen in KOBE 2015 では
これら製品を纏ったデモカーの展示等を行って頂ける予定ですので、
当日は同社ブースに是非!お越し頂けたらと思います。

1つ1つのパーツから放たれるその煌めきに、
ennd.cc が込めた憶いを感じて頂けるはずです…。




以上で、end.cc 様のご紹介を終わります。




次に、ご紹介致しますのは











ボディカスタマイズのスタンダードになったラッピング
そのカスタマイズの新たな素材として
浮上して来たのがレザーラッピングである。


そんなレザーラッピングでいま話題になっているのが、


ベルギー発のフィルムブランド Vewraps Premium


注目してもらいたいポイントは、
手触り感やシボの目でリアルティーを追求した


レザーテクスチャーと各部にアクセントを加える
ステッチラインシートである。



  



内外装問わずに使用出来る耐候性を備えているので
ファントムトップにステッチを入れたり、


プラスチッキーなインテリアをレザー調に仕上げたりと
使い方はそのアイデア次第で無限に広がります。


今やラッピングに求められるニーズは、
単なるイメージチェンジやインパクトだけではなく、
そこには高級感という要素が必要不可欠となって来ています。


よりリアルにそして高品質が求められる中で
一際輝きを放ち出した Vewraps Premium に注目です。


そしてイベント当日は、 F32/420 にてラッピング実演などが
予定されておりますので、是非!皆様ご来場の際は足を運んで頂きまして
ご自身の目でラッピングの可能性をお確かめ頂けたらと思います。




以上で、
Vewraps Premium 様のご紹介を終わります。




皆様、この度も最後までお付合い頂きまして
本当に有難う御座います。

何気に更新は続いておりますが

ホームページを見て頂いてる方はお気づきでしょう。
なんと!今年の出展企業様は20数社…。

って事は…そうです!嬉しい事!?にまだまだ続きますwww
なので、さらに駆け抜けて参りますので
皆様どうか見捨てる事なく最後までお伴くださいね。

それでは一先ずこの辺で…。
Posted at 2015/07/07 23:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW Familie! Westen 2015 | 日記
2015年07月07日 イイね!

お待ちかね♪イベントコンテンツご案内 スペシャル版


 


皆様、こんばんは☆m(_ _)m
BMW Familie! Westen in KOBE 2015 広報担当です。

生憎な空模様の七夕な夜で御座います、東海・某所…。
皆様地区は如何でしょうか?

今年も無事にイベント終了を祈願しつつ
本日は、またまたHOT!な情報を
お送りさせて頂きます。

既にホームページや各方面からの情報でご存知の方も
いられる事だとは思いますが、是非!ご参加して頂きたいと
思いますので改めましてこちらから告知致します。


ご案内致しますのは…イベントコンテンツのご案内 スペシャル版

 

「”Pro Photographer 田村 弥presents デジイチで愛車を撮る!” 」



昨年のWestenで好評頂いたこちらの企画、今年も開催決定です!

プロフォトグラファー・田村 弥 氏とWesten事務局とのコラボレーション企画☆

カメラ経験の有無や老若男女は問いません!
カメラと写真が大好きで今からカメラを始めようとしている方
今よりもっと上手く愛車を撮りたいと思っている方などなど

そんな方にプロフォトグラファー・田村 弥 氏
ふんわり優しく、ほんのりわかりやすくレクチャーさせて頂きます。

参加方法としましては下記の参加条件を熟読して頂きまして
その参加条件に、当てはまる方を募集させて頂く次第です。

それでは皆さま参加条件と諸注意をよくご確認の上、
指定アドレスへ奮ってご応募下さいます様にお願い致します。



参加費用:¥1000

募集人数:10名

開催時間:7月12日(日)13時~(1時間半程度を予定)

募集期間:7月4日~7月10日18時

参加条件:1、ミラーレスを含む一眼レフを持っている方
       (*コンデジは不可、こちらからの貸与はありません。)

     2、イベント当日、ズームレンズキットなどの焦点距離の
       長いレンズを準備出来る方

     3、イベント当日、三脚を準備出来る方

     その他、諸注意として、上記2・3項目は有ればで結構です。
     イベントもしくはこの企画参加の為に購入はしないで下さい。

当日スケジュール:ご連絡致します集合時間に所定の場所に集合。
         まず、ワンポイント座学を行いました後
         サンプル車を使っての撮影練習。
         その後、会場内のクルマを題材にした撮影会を実施。
         その際に撮影された中のベストショットを田村氏に
         選んで頂き総評してもらう流れとなっております。




*参加者の自費となりますが、その田村氏がセレクトされた
 写真を記念品として、当イベントロゴ入りフォト(額入り)の
 製作依頼も可能です。




申込必要事項としましては…



1、参加される方のお名前(フルネーム)
2、連絡先(*当日連絡が直ぐにつく連絡先をお願いします。)
3、現在使用中のカメラメーカー名
4、現在使用中の機種名(型式等の詳細)

5、常時使用しているレンズの詳細
6、上記で、当日持参をお願いしているレンズ・三脚の有無。
7、その他として、参加するにあたってのご質問や
  ご自身がレクチャーして欲しいポイントなど

以上の必要事項を明記の上、

お申込み E-mail:bmwfamilie@gmail.com まで

奮ってご応募下さい!


*諸注意:応募者多数の場合は抽選後、メールにて当選者には連絡致します。



 以上。(*申し込み期限が迫った中でのご案内となりまして誠に申し訳ありません。)







田村 弥 プロフィール

1972年生まれ、神奈川県出身
高校時代にモータースポーツに興味を持ち、サーキットに通い撮影を開始。

日本写真芸術専門学校卒業後
写真家・小林 稔氏に師事。
その後フリーランスとなり自動車専門誌を中心に活動中。

モータースポーツはもちろん
新車から旧車、チューニングカーまでなんでも
興味津々のクルマ好きで、自らステアリングを握りサーキットや早朝の
ワインディングに出没したりする走り好きでもある。

今シーズンも、
BMW Sport Trophy Team Studie の
チームフォトグラファーを務める。

日本レース写真家協会(JRPA)会員。
Posted at 2015/07/07 21:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW Familie! Westen 2015 | 日記
2015年07月06日 イイね!

出展社のご紹介 その8





皆様こんばんは。m(_ _)m
BMW Familie! Westen in KOBE 2015 広報担当です。


いよいよ開催まで一週間を切ってしまいました…


兎にも角にも皆様には
お伝えしなきゃいけない事だらけですので

まだまだ、この勢いを緩める事なく
やっちまいますので乞うご期待?です。

さあ、本日も一挙2社様ご紹介コースでお送り致しますので
皆様!最後までお付合い下さいます様、どうか宜しくデス♡


ご案内致しますのは…



「出展企業様のご紹介 その8」です。



ご紹介しますのは…










いまや『ニッポンのアシ』とまで呼ばれる様になった
arc オートリファイン株式会社



サスペンションにおいては、
スポーツ性と居住性を見事に両立させた
CLIMAX-Iを。





そして、そのCLIMAXシリーズの最高峰として
CLIMAX-SPORT EVOLUTIONの展開で
私達の愛車の美しいフォルムと力強い走りを
サポートしてくれています。




また、中空構造を主に採用し超軽量化と高剛性を両立させた
パイプ・スタビライザーや確実なボディ剛性アップを図るための
POWER BRACE などと言った補強パーツも展開させており



  


E系からF系へと全シリーズにおいて新車ラッシュが続くBMWに
対しても遅れる事なく対応製品の開発・販売に力を注いでおります。


最近では4シリーズ向けに CLIMAX-Iを追加。
そしてM4向けにパイプ・スタビライザーとPOWER BRACE を追加。


こうした素早い対応で、私達ユーザー1人1人の
好みのアシにする為のバックアップを忘れていないところも
 arc の魅力の1つなのかも知れませんね。




この他に、ロードノイズや
サスペンション・エンジン等から発生する
不快なノイズを低減させるarc V・C・M







 主成分を環境に良いエタノールを中心に
 製造されている
 輸入車専用ウインドウォッシャー液 BWA
 販売など多岐に渡る活躍で我々ユーザーに
 更なる期待を感じさせてくれています。



ちなみに、この広報担当はサスペンションを
 CLIMAX-EVO 、POWER BRACE のフロントに
リアという順でそれぞれのパーツの特徴と効果を
味わいながらステップアップ♫


サスペンションだけの良さは勿論ですがそこにプラスαした後の
コンフォータブルな乗り味とさらなる走りの力強さはまさに!


メイク・フォー・ジャパニーズユーザーです☆


この度の BMW Familie! Westen in KOBE 2015 でも
同社ブースにおいて、これらのパーツの展示も行われるようなので

ご興味ある方はもちろんの事ながら、現在サスペンション等で
お悩みの方は是非!同社ブースへお越しになって

直接担当者にご相談して頂けたらと思います。
自分好みのアシへの第一歩を踏み出せるかも知れません。




以上で、arcオートリファイン株式会社 様のご紹介を終わります。




それでは、引き続いてご紹介させて頂きますのは…











時代の流れとともにハロゲンからHID…
さらにはLEDとめまぐるしく変動している
クルマのライティングシステム。


 PIAA  はそんな流れに遅れる事無く
ユーザーニーズに応えてくれています。



HID に関しては純正バルブ交換のみで光量UPさせる純正交換HIDと
バラストアッセンブリー交換での明るさと
ケルビン数を調光可能なコンバージョンHIDを発売。






LED では 面発光タイプ型 LED
 「Spark MOON」

代表作だと言えるでしょう。




この技術は、発光面の中に小型LED素子を埋め込み、
蛍光パウダーを用いて面全体を光らせることで


従来のモノに比べ明るく拡散性を高めた技術であり、
これらLEDの技術力はあのフォーミュラ・ニッポンで


正式採用されるなどその光はまさに世界基準となっております!



  



この Spark MOONシリーズ に
BMW 専用品としてROOM LAMP SET の展開。




  


超TERA Evolutionシリーズ に WINKER BULB SET
ストップ&リバースランプLEDバルブを展開。



 WINKER BULB SET では新型 M3/M4にも対応された
製品を早々に発売されるなど


私達の愛車との更なるドライビングサポートに
余念がありません。



今回の BMW Familie! Westen in KOBE 2015 では、
同社ブースにてこれら製品を展示されたりする予定です。

実は、この広報担当も密かにちょっとした気になるパーツが
ありますので、皆さん一緒に足を運んでみませんか?



光のトータルコーディネーターとして走り続ける
 PIAAの世界基準の光とその技術力を
是非皆さん!心行くままに堪能して下さい。



以上で、PIAA 株式会社 様のご紹介を終わります。


この度も、最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございます♪^^

まだまだお伝えすべきネタは尽きません…
気を抜かず、そして楽しみにしていて下さいね

それでは、一先ずこの辺で…m(_ _)m
Posted at 2015/07/06 23:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW Familie! Westen 2015 | 日記
2015年07月05日 イイね!

出展社のご紹介 その7





皆様こんばんは。m(_ _)m
BMW Familie! Westen in KOBE 2015 広報担当です。


さて本日は時間の許す限り皆様にHOT!な情報をお伝え出来たらと
思っておりますので、どうか最後までお付合い下さいね


では、ご案内致しますのは…



「出展企業様のご紹介 その7」です。




ご紹介しますのは…





 




カーオーディオのカスタマイズはスピーカーやアンプの交換など、

多くのコストや専門的な知識が必要なものであり、
理想的な音響効果を得るにはハードルの高いジャンルでした。


さらに輸入車や純正のサウンドシステムを搭載した車には
選択の幅が少なく、
オーナーにとって悩ましい問題でありました。


しかしそんな悩みを簡単に解決してくれるこれまでにない

全く新しい音響システムが登場しました!



 



それが…LAYERED SOUND です。


その特徴は、どんな車種にも対応し
既存のオーディオシステムの種類も問わないところ。



いま皆様がお使いになっているカーオーディオに
プラスするだけの画期的なシステムです。



人が音を聞く場合、C波(binaurally Correlated wave)と

D波(binaurally De-correlated waves)の組み合わせによって、
音源そのものや、音源からの距離、空間を認識しています。


C波は従来のオーディオシステムから出るダイレクトで指向性のある音。



D波は楽器のボディが共鳴するようなインダイレクトな反響音です。




C波とD波とは



上質な音楽を聞くには、このC波とD波を正しく
組み合わせるのが重要ポイントとなります。



LAYERED SOUNDは、C波が得意な従来のスピーカーと、

D波が得意なTRP(Transverse-wave Resonating Panel)を適切に
組み合わせることによって、人間にとって自然な音を
生み出すことができるのです。



その結果、これまでに聴こえなかった音が鮮明に聞こえてきます。

それはまさに、車の中がコンサートホールになったような
理想的な音場感と臨場感の体験です。








そのラインナップには、2チャンネルと4チャンネルのセット
そして、増設可能なセットを準備されております。


この度の
BMW Familie! Westen in KOBE 2015 では
これら製品の展示やデモカーによる試聴も行って頂ける予定ですので
是非!皆様、同社出展ブースへ足を運ばれましては、


LAYERED SOUNDの奏でる音に包まれてみては如何でしょうか?

きっと、あなたのミュージックライフに新しい感動を
届けてくれる事でしょう!




以上で、LAYERED SOUND のご紹介を終わります。




続いてご紹介しますのは…










輸入車専門マフラーメーカーとして誕生した ARQRAY

その特徴は、完璧とも言える高いクオリティーコントロールで
全工程(試作/テスト/生産/発送)を100%自社で
実施しているところにあります。





そんな中で匠の技を持つ職人達が1つ1つハンドメイドで組み上げ
TIG溶接を使用して完成した製品は、芸術品とも言われ
国内だけではなく海外からも高い評価を得ており、
まさにJapanese Meisterともいうべき存在です。





ARQRAYでは、全てのパーツにステンレスを用いた
『オールステンレスモデル』から始まり、様々なモデルが選択可能と
なっている。さらには、素材やデザイン、サウンド、パイプの
取り回しなどを全てオーダーメイドで製作が可能な
オーダーメイドシステムも導入し、ユーザーニーズに応えています。


そんなARQRAYは、時代の流れにも順応しております。
近年から始まった『交換マフラーの事前認証制度』と言われる新制度…。


ARQRAYではこの新制度をクリアする製品開発に
いち早く取り掛かり今ではこの制度に対応した『新基準対応マフラー』
JQR Authorization Exhaust Systemを販売しています








さらには、ARQRAY MOTOR SPORT という新ブランドを新たに展開。




  

  

  


Sports Exhaust System をはじめECU Upgrade Kit に Brake Kit
そして Wheel などがあり、その充実したラインナップはまさに

マフラーメーカーからトータルチューナーへ進化を遂げた
新生ARQRAYの象徴とも言える仕上がりとなっております。


今回の BMW Familie! Westen in KOBE 2015 では
これら製品の展示とデモカーを展示される予定ですから、
ご来場される皆様におかれましては
是非!同社出展ブースへ足を運んで頂けたらと思います。




以上で、ARQRAY 様のご紹介をおわります。




今回も最後までお付合い頂きまして有難うございます。



開催まであと一週間となりましたが
まだまだ盛り上げて参りますので
どうか皆様よろしくデス!


それでは本日はこの辺で…
Posted at 2015/07/05 23:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW Familie! Westen 2015 | 日記
2015年07月05日 イイね!

出展社のご紹介 その6




皆様こんばんは。m(_ _)m
BMW Familie! Westen in KOBE 2015 広報担当です。


本日3度目の登場!
お待たせした分を巻き返すべく夜の部スタートです。


ご案内致しますのは…


「出展企業様のご紹介 その6」です。


ご紹介しますのは…






内装のカスタマイズを行うロブソンレザーの屋号を
兵庫県は西宮で掲げている NEWING

その丁寧な本皮張替えや内装修理はモチロンですが、
車両のチューニングにカスタマイズ、

内装のカーボン加工やカーオーディオのインストール
そして車両販売まで幅広く御活躍中のショップです。

そんなNEWING がインテリアコーディネートの雄とも言うべき
存在に至るまでとなったその多種多様な車輛に

対する豊富な経験と実績をカタチにした数々の施行例が
同社ホームページにて確認出来ます。




  



張替えれる場所は無限大!そのオーナーの拘りが詰まった
オンリーワンな空間創りとしてありとあらゆる箇所に対応して頂けます。



  



もちろん、ステッチカラーの変更といった様な
ワンポイントだけのご依頼でも誠心誠意を持ってサポートして
頂けるのが NEWING です。



  



オーナーさん1人1人の予算に応じたプランニングや
突然のプランニング変更にも即座に対応してくれる。

そんなフレキシブルなところはオーナーさんにとっては
本当に嬉しい限りです。



 私達オーナーの悩みに対して、
 決して「No !」 とは言わない
 インテリアの匠。
 そのプライドと心意気には絶対的な
 安心感と揺るぎない自信を
 感じられずにはいられません。



現在、内装の汚れや剥がれなどにお悩みに方、
人とは違うクルマに乗りたい!とお考えの方。


そして、チョットでも内装の張り替えなんかに
ご興味のある方などなど…。
 

是非、同社出展ブースへお越しください!担当者がアナタに
合ったプランを1つ1つ丁寧に御提案させて頂きます。


アナタが考えるアナタらしいインテリア…まさに唯一無二とも
言えるそのインテリアの答えがきっと見えてくるはずです。




以上で、NEWING 様のご紹介を終わります。





次にご紹介させていただくのは…













古都・京都に居を構えるBMW専門店・ASSIST


BMW-AG認定の整備技術をベースにチューニングはモチロン
一般整備から車両販売に至るまで私達を
トータルにサポートしてくれてます。


さらにそのノウハウは Motorsport事業部が参加している
スーパー耐久レースなどからフィードバックされたものでもあり、

それらを惜しみなくストリートユーズに採用する事で
ユーザーへのサポート体制強化に余念がありません。

既売されてる社外パーツなどではカバー出来ない部分を
自らの技術で克服するべく、そしてBMWの潜在している

パフォーマンスを感応したいベクトルに感応できるところまで
引き出したいために展開されたブランド…それが LAPTORR です。

その製品は、各業界のエキスパート達による技術提携と
同社開発チームの信念と工夫が注がれており、
BMWユーザーの感性に響くパーツとして開発されています。


 

                              



そんな製品には、オリジナル・ピロアッパーマウントや
ゼロオフセットのローポジションフルバケットシートレール
そしてエアロパーツやマフラーなどがラインナップされ、


これらのパーツを組み込まれたLAPTORRの”象徴”とも言うべき1台





「ASSIST 92M3 LAPTORR」は、


まさにASSIST魂 をカタチにしたものだと言えます。



最近では、ノーマルから過給圧アップによる
チューニングにも対応できるエキゾーストシステム

F30-320i,F32-420iと言った、N20ターボエンジン用エキゾーストシステム
LAPTORR EXHAUST 304tb-t を展開。


 


そしてついに F82-M4 エアロパーツの製作がスタートされた模様で
予定では、フロントスポイラー・フロントアンダーパネル・
サイドステップ・リアディフューザーの4製品が
リリース予定という事です。


 


テーマは「空力効果」…
ダウンホース・エンジン冷却・ホイールハウス冷却・空気抵抗軽減などの
効果を駆使した設計になるようですので完成が本当に楽しみですね☆


この度の BMW Familie! Westen in KOBE 2015 では、
同社出展ブースにてこれらのパーツ等の展示やデモカーの展示も
行って頂ける予定ですので、
是非!皆様、足を運ばれましてそれらを
直接ご覧になって頂けたらと思います。


BMWの素晴らしさ。チューニングの歓び。
それらを一人でも多くのBMWオーナー様に体験してもらいたいという、
そんなピュアでシンプル気持ちと LAPTORR に込められた、
その熱い情熱と思いを体感出来るはずです。



以上で、LAPTORR 様のご紹介を終わります。



なかなか順調とは言い難い更新ではございますが
この度も最後までお付き合い頂きまして
本当に有難うございました!

まだまだ時間が許す限り続いて参りますので
どうか皆様、抜け目ないCheck!を宜しくお願い致します!

それでは一先ずこの辺で失礼します。m(_ _)m


Posted at 2015/07/05 20:48:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW Familie! Westen 2015 | 日記

プロフィール

「閉会の挨拶 http://cvw.jp/b/889586/38121510/
何シテル?   06/26 19:27
BMW Familie!Westen 広報です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW Familie! Westen 公式HP  
カテゴリ:BMW Familie!
2010/11/12 06:58:36
 
BMW Familie! 2010 公式HP 
カテゴリ:BMW Familie!
2010/11/12 06:57:06
 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation