皆様こんばんは。m(_ _)mBMW Familie! Westen in KOBE 2015 広報担当です。
開催に向けて良いペースで突っ走っている
こちらの更新なんですが未だゴールは見えずwww
兎にも角にも…
皆様にはお伝えしなきゃいけない事だらけですので
この勢いを緩める事なくやっちまいますので乞うご期待です。
さあ!今年も恒例の「一挙2社様ご紹介コース♡」の時間が
やって参りましたwww
では皆様!最後までお付合い下さいます様
どうか宜しくデス♡
ご案内させて頂きますのは…
「出展企業様のご紹介 その2」です。
それでは皆様、本日も最後までお付き合い下さいね☆
ご紹介致しますのは…
2003年にエーピージャパン株式会社とタイアップし一般車用ブレーキパーツ販売/企画/開発部門として設立。これが、優れた(excellent)減速力(deceleration)をモチーフに名づけられた"DIXCEL"ブランドの始まりです。
ブレーキパッドやブレーキディスクなどブレーキパーツを中心に商品開発されているDIXCELはユーザーニーズに合わせて、ストリートにワインディング。
サーキットハードユーズなどに対応するブレーキパッドの数々をリリースされてると同時にオーダーメイドによる特注ブレーキパッドまでも作成して頂くことが可能なんです。

ブレーキングには欠かせないブレーキフルード。
その中でも328Racingは、DOT4規格をパスした
数少ないレーシングフルードです。
レースからストリートまで使えるという
大変幅広い場面で活躍出来るフルードとなっており
価格も安価なため是非一度お試し頂きたい
商品でもあります

また現在、純正ブレーキパッドやローターなどにお悩みな方はこちらも参考にしてみては如何でしょうか?
DIXCELの高性能パッドやローターが純正コンビネーションに対してどれだけリーズナブルなのかが比較出来るようにもなっております。
この度のBMW Familie! Westen in KOBE 2015 におかれましてもこれらの製品を装着された車輌の展示等も行って頂ける様ですので、ご来場される皆様におかれましては、是非同社ブースへ足を運んで頂けたらと思います。
創業以来、一貫してブレーキシステムのみに注いで来たそのアツい情熱と「進化、開発に“100%”という言葉“完成”といった言葉もありません。」と語りこれからもブレーキシステムのプロフェッショナルであり続けたいというその決意が伝わってくるはずです。
以上で、 DIXCEL 様の御紹介を終わります。
続きまして、ご紹介致しますのは…
レーシングカー部品の製造に携わった経験を生かし、
そのレーシングテクノロジーから得たノウハウをもって
航空機部品やレーシングカー部品等の加工を行っている
マシニングセンターから生まれたこれまでに無い
全く新しいボディ補強パーツ…CPM LowerReinforcement
特徴として…装着する事で、
路面の凸凹によるボディのフラツキを抑えられます。
また前後サスペンションの同調性が生まれ、
ワインディングや車線変更時等のハンドリング反応を
向上させると共に高速安定性を確保。
この他にボディの歪みを抑える効果により
車内キシミ音も軽減するといった相乗効果も得られます。
取付けも既設のマフラーハンガーと交換、
あるいは挟み込むだけの簡単装着を実現。
シャーシフレームにも一切加工を必要としない
まさに何も犠牲にする事がなく機能が向上する
唯一無二のアフターパーツです。
私も実際に装着していますが、
その装着効果はモチロンですが
もう1つオススメしたい点があります。
それがその完成された製品の造形美です。
車種別に徹底された材料・寸法管理。
そして厳しい検査基準をクリアしたモノだけを製品化する
同社のモノ造りに対する拘りと信念が成すワザだと言えるでしょう。
そんな、CPM LowerReinforcement は着々と適合車種を広げています。
E系のみならず、新車種のFシリーズの対応製品を続けてリリース。
昨年は、 Sports モデルと Comfort モデルの2ラインを展開。
以降、順次ラインナップを増やしながら…つい先日、待望の F80/M3
そして F82/M4 用の発売を開始。なんと!硬さ調整機能付きでの登場となりました。

これは他に類を見ないまったく新しい発想で
走行シーンや好みによって強度を調整出来る画期的な商品であり
日常の普段使いではXプレートを取付けない状態のスタンダード仕様で
サーキット走行など、スポーツ走行をする時や硬めのシャーシが
お好みの方は、Xプレートを取付けた状態のスポーツ仕様にする事で
更なるハンドリングや走行安定性を向上させワンランク上のドライビングを約束。
このようにクルマの使用用途に応じたパーツ選びに
選択肢を持たせる事で、様々なユーザーニーズに対応している CPM 。
こういったことからも、このCPMの快進撃が停まる事は全く感じられず
この先の御活躍に目が離せないと言えるでしょう!
この度のBMW Familie! Westen in KOBE 2015 では、
これら製品等の展示して頂けるという事ですから
皆様、このCPMの勢いを直に感じるべく
是非!当日は同社ブースへお越し下さい!!
補強部品の新しいスタンダードである、CPM LowerReinforcement を
隅々までお確かめ下さい。
以上で、CPM 様のご紹介を終わります。
本日も最後までお付合い頂きまして有り難う御座いました。m(_ _)m
まだまだ、お伝えするネタは山ほどあります!
バンバン発信して参りますので
どうか皆様お楽しみにしていて下さい☆
この度も最後までお付合い下さいまして
本当にありがとうございました。
次回更新を楽しみにお待ち下さいませ。m(_ _)m
それでは本日はこの辺で…ぐんないっ☆^^b
Posted at 2015/07/01 23:47:38 | |
トラックバック(0) |
BMW Familie! Westen 2015 | 日記