• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月09日

ただの日記… 展望台に昇ったり 古いデジカメを買ったり (^^ゞ

ただの日記… 展望台に昇ったり 古いデジカメを買ったり (^^ゞ  本日 野暮用があり 某役所に…

ん・・・ 

国中が大騒ぎして コレか…

誰の指示なんだか 知らないが 

冗談にしてはメンドーだし 安っぽいぜ。

ゆりかごから 墓場まで・・・を実践できないのに

管理されちまって 

心中のモヤモヤが 収まらないぜ。





さて メンドーで 安っぽいモノを受け取り

いったん帰宅。


軽く 昼食(豚まん)を摂取して 

2週間ほど前から 気になっていた

古い デジカメを 電話して 確保した。


焦ったよな α58が売れたからな。

どっちにしようか 悩んでいたんだよな。。。


で、電車に乗り 都内某所へ。。。


都内某所へは 無事何事もなく到着できた。

今日は 平日だが 金曜日ということもあり

なんだか 街が ざわついているような気がする。

イイ天気なんで ちょと人間観察でも・・・


忙しそうにしているヒト、

出入り口で 立ち止まり スマホに耳を当てているヒト、

↑邪魔だって! 


雑誌の切り抜きか 新聞の折り込み広告っぽいモノを

束にして 抱え 難しそうな顔しているヒト・・・

↑貴殿、その紙媒体だけど 新しくなかったよね (??)

  独断と偏見なんだけど フリーライターさんかな?


暇そうに チンタラ 歩いているYシャツ組・・・


でも 皆さん なんとなく笑顔。

今後 どうしようかなぁ~ 

なーんて 考えているのは

私だけなような気がしてきた。




あ・・・

知っている業者さんの クルマだ。

ドライバーさんを 確認。

知らないヒトだった (^-^;


そうこう していると 販売店に到着。


確保した 機体を見せてもらった。

先月購入した α330より 状態は いいように見えた。

お店の人は 異動後 カメラに夢中になり

いまも カメラと撮影に夢中な わこうどクン。

「コレは なかなか 出ませんね」というので 

購入決定。

そうなんだよな 2016年の現在 なかなか出ない。


購入後 カメラ談義。

来客は 外国人も多く 持ち帰り 転売するらしい。

異国のヒトは ミラーレスのような ボデーは

好みでないようで 

従来の カメラボデーを 希望するらしい。。。。


長話も 悪いので 「またね・・・」と した。


その後は せっかくなので 定番の 撮影場所に向かった。





向かった先は 都庁 (^-^;

いつもの 撮影場所で 撮影して 

なんとなく 展望台に向かった。




エレベーター内では 美人の外国人観光客と密着寸前になり・・・

というか 寄ってきた(微笑 

美人さんと 密着寸前になり 嬉しかったが 

私の鼻息が 彼女の 腕に当たらないように 

気を遣った (;´・ω・)

何所から来た 女性かなぁ?

金髪ではない、顔というか頭部が小さい。

この女性の近くにいる アジア系男性の半分くらいに見える (;'∀')

腕や 顔に シミ そばかすが少ない。

腕には シミなんて 全くと言っていいほどない。

ん・・・・

スペイン・・・か・・・・・

イスラエルか・・・・・

この外国人の女性と もっと この狭い空間に

留まりたかったが 

45階まで あっというまに 到着してしまった(号泣 


この女性が 首から下げていたカメラは D3100か 

D3300 だと思う。

で、展望内から 外界を撮影。

今日は 海も見えた(気がする (^_^;) )





む・・・・

見れば 私の周囲に 色々な国の 観光客が・・・・

この展望台に来ているということは

私の 同志 と判断して 撮影開始(^^♪

同志よ 君らのことは 忘れない。

忘れると 悲しいので 記録させてもらったよ(微笑


展望台内は 冷房が効いていた。

実は 冬は 陽射しが強いと 展望台は 少々 暑いのである。


さて なんだか 疲れてしまった。

帰宅決定。

駅の近くで アナゴの太巻きを購入した。


帰宅して 身内と太巻きを食べた。

まぁまぁだった。

同じ店舗だけど 別のビルの店舗のほうが美味かも?


さて 明日のパンが心もとないので 

ウチのほうでは人気のスーパーマーケットに向かった。

でも パンを買いに行ったが ピザも買った。

冷蔵庫に余地があったかな?


帰宅して 1時間ほど ルアー投げに行きたかったが 

ここんとこ 手と 指先の調子が悪い。

魚は逃げるが 河川は逃げないので 

ここは 我慢した。


ということで スーパーで 買った 黒霧島を

ロックで チビチビ・・・・

ん・・・・・

いつも 鹿児島産を選び 芋焼酎を飲むが

CMで 言うほど トロリと感じなかった。

いつも購入している メーカーのほうが 

トロリだと 感じるのだが・・・・・



あ・・・そうそう

今日は また あの 半島の大陸側が やらかした。

独断と偏見だが

あの 若き指導者は 

世界が 大騒ぎしているので

面白くって 仕方がないのでは?


核無き世界か・・・・

USAの指導者は change といいつつも 

実は 何も変わっていない気がする。

changeと 言うだけなら 私にも 言える。

というか 小浜! 

早く 別のヒトに change しろよ。


あら・・・・

北関東で 揺れてますね。

予兆でないと いいのですが・・・・

少々心配ですね。



さて 明日も 平穏無事だと 良いのだが・・・・






↑展望台を共に楽しんだ仲間である。 (~_~;)






↑同じく。 






↑AFが合わず苦労した。  あおって撮影。





↑好評なので 再登場 (◎_◎;) 

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/09 23:48:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に負けるな
blues juniorsさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

この記事へのコメント

2016年9月10日 6:04
仲間

いいですね💛
コメントへの返答
2016年9月10日 22:22
ジジ壱さん こんばんは(^^)/

コメントありがとうございます。

美人な 仲間でした(^^♪ 

2016年9月10日 7:26
おはようございます(^-^)
いつも♪ありがとうございます(^人^)
「都庁」がメチャメチャかっこ良く見えるのは私だけでしょうか(^^)d
そして「仲間♪」も「カッコいい♪」ですね(^-^)v
コメントへの返答
2016年9月10日 22:27
1・2・3・○○!!さん こんばんは。
いつもイイねをありがとうございます。
そして コメントありがとうございます。

都庁を下から上まで撮影するには
「腕前」ではなく
「レンズ」です。
もうちょっとこ広角なレンズがあると
全て写せるかも しれません。。。

「仲間」は「美人」で
「キレイ」な 女性でした。 

2016年9月10日 23:29
こんばんは

TVでしか見たことない景色です♪

近年 海外からの観光客増えてるみたい

ですね~

バックショットありがとうございます!(^^)!
コメントへの返答
2016年9月10日 23:41
 T-SAN こんばんは。

ご多忙のようですね。
お疲れ様です。

私も数年前この風景を知りました。
次回は 夕焼けを狙いたいと
思っています。

「仲間」ともっと親しく
なりたかったのですが
残念です。。。。

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation