• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月08日

好天に誘われ 丘陵(出っ張りかも?)に...

好天に誘われ 丘陵(出っ張りかも?)に...  さて 今回もクルマのネタは特になく…

あるとすれば… F1 見たいなぁ~… 
くらいだろうか?

んで… 現役ドライバーさんが ゲームで
レースしたそうだけど 
ソレについて 引退した 元・F1ドライバーが
「実際とは違う」と コメントしたとか 
しないとか…

いやはや… 
違うなんて 皆さん 分かってますよ。
引退して 10年経過するのかな?
あのヒト‥‥
なんで あんなコト言ったんだろ?

脳に重力負荷でもかかったのかな?(シドニア風


ほいでは 日記でも…

病院に行く前に 運動を兼ねて 撮影に向かった。
向かった場所は 丘陵…というか
丘… というか 出っ張り… 😓

出会った 最初の被写体は 🦋。



もう ボロボロで 越冬には 成功したけど…
そう 感じた。

次は オタマジャクシ。



うわ… 大量に(ひぃ



次は 小さな 花にばったり。




次は シジュウカラ…

行水していた💦💦
でも… 私が驚かしてしまって 行水は中止に…



邪魔するつもりはなかったのだが…
私が 静かにしていれば 再開するかな…
なんて 期待して 待つと 再開した💦💦



↑ 撮れてない(反省








思いっきり バシャバシャと行水しているのは
全部失敗した(無念
もっと数値を 上げても良かったかも?

次は テントウムシ。
これは 害のテントウムシかも? 





情けないのだが ちょこちょこと 動き、
いっぱい 失敗した😢


次は ヤマブキ色の花とバッタリ。



↑ 薄いような?



↑ 少し 濃いかも? 
やはり 黄色は難しい。

次… ちっこい 🦋を発見。



どうして その↑難しいところに‥‥ 

あ… 飛んだ。
今度は 撮りやすいかも?




ここで 少し粘るが テング蝶も あの青い線の🦋も
登場しなかった(残念

次は 一瞬 ホタルに見えた昆虫。
コレには 焦った💦💦




次は メジロが登場。
うわ… 色が 再現出来ていない。。。



次は 桜。 ナニ 桜だろうか?



次は 沼地で 鴨🦆にバッタリ… 



↑ 結膜炎になりますから… 



ナニ 食べているんだろ?

あらら やっちゃってます😓😓 ↓







羽が 泥で染まっているのか? ↑

そんなに 美味しいモノが 泥の下にあるのか… 




気のせいか ↑ ♀はなんとなく 
女性っぽい顏に見える。


うわッ ↓ 大発生。





次は 見たことがない 🦋に バッタリ…

モンシロかと 思ったが ファインダーを覗くと…
あれ…(?_?) ↓



ん? … (?_?) 



あれ… (?_?)





思いっきり トリミング ↓




↑ やっぱり 見たことがない‥‥

あ… 上昇して‥‥ 行ってしまった💦💦

戻ってくることを期待して‥‥ 

別の昆虫を‥‥ 




↑ コレ 撮りたかった🐝 

で… この蜂みたいなの 見ていると
同種で バトルする (^▽^;)



↑ 私としては なんとも微笑ましい外観。

ムラサキイロの花が 好みのようだ。



で… また ホタルみたいなのに出会ったが
やはり ホタルではないな‥‥ 



このあと オオスズメバチが飛来、
恐らくだが 蜂類を狙いに来たのだろう…
速かったので 撮れなかった。

アオゲラは 声だけ聴けた。
さて 丘を下ります。
下った ところで 🌷の撮影。





風が強く ムキになって 撮ってしまった。






犬神製薬は ↓ コレで 財を成し… 







犬神家の一族を見て 今年になり気が付いた。
島田陽子さん 美人だと‥‥ 



昭和の名作のリメイク作品を 
時々 放映しますが、
やっぱり 本物には…

どこに差があるかと言いますと 
脇を固める役者さんに差があり過ぎます。

でも リメイク作品に良いところもあり
内容が 分かりやすくなっていたり、
旅館が 旅館として 判別しやすくなっていたり…
良い部分もある。



病院は スカスカで… 
前の日記にも 書いたのだが 
説教され 終了… 😓😓

このままじゃ トーニョーですよ🌋 
ですって… 



夕飯とか つい…多く 摂取してしまうからな‥‥



運動している つもりなのだが‥‥ 




余談だが‥‥ 

狙っている CCDのデジカメが 
行きつけの 店舗に出ない‥‥ 



で… 大井町の純正アダプター FTZ だが…
古いAFレンズには 非対応らしいのだ‥‥
新しいセンサーと 古いレンズの合体が出来ると
思っていたのに‥‥

大井町のミラーレスは 当分見送りだな‥‥ 





ブログ一覧 | D500 | 日記
Posted at 2020/04/11 23:58:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2020年4月12日 9:15
おはようございます♪

素敵な春の風景にギスギスした心が癒されました、
浦和の街中でも昔は当たり前にそこら辺の小川におたまがいたのに
いつの間にか原っぱも小川もマンションになって
季節の移ろいがなくなりました。

天気が良くなったら自転車こいで春を見つけに行きたいですね(^^)
コメントへの返答
2020年4月12日 22:38
dangan-Xさん こんばんは😊
コメントありがとうございます。
浦和から オタマジャクシが消えましたか…
時代の流れとは言え 
さみしいですね🐸

春は急がないと 行ってしまいそうです。
5月になったら 初夏と
感じますので… (^_-)-☆
2020年4月12日 9:28
おはようございます(^o^)
いつもお世話になっております♪
本日もお邪魔させて頂きます(^人^)

いよいよオタマジャクシが出てきたのですね!
本格的な春を感じますが、被写体的には大群だと背中がゾワゾワする感じですね(^o^;)

そして白色?の蝶々ですが、見慣れない蝶ですよね♪
以前の青色の蝶といい、温暖化から、これまで見れなかった蝶々と出会えるチャンスが増えるのですかね(^^ゞ
コメントへの返答
2020年4月12日 22:43
1・2・3・○○!!さん こんばんは😊
コメントありがとうございます🎶

まさかの オタマジャクシでした🐸
予想していなかったので驚きました😲

(?_?)謎の蝶ですが、
ファインダー越しに驚きました🦋
子共に捕まらないことを祈るだけです。

以前 遭遇した青い🦋ですが、どこに行ったのか…
会いたかったのに…
残念です💔 

2020年4月12日 12:33
こんにちは!

モンシロチョウもどきは「ツマキチョウ」です!!
こちらでは限られたとこでしか見れません。

春の短期間しか出現しないスプリングエフェメラルの1種です。モンシロよりちょっと小さくて可憐です。
食草が増えて少しずつ数が復活しているみたいです。タマガー?にも居るんですね。こちらも嬉しくなります。
コメントへの返答
2020年4月12日 22:52
ST170さん こんばんは😊

コメントありがとうございます🎵 

『ツマキチョウ』…🦋
また ひとつ 知恵がつきました。
ありがとうございます。

撮影地は タマガーではないのです。
こんもりとした 丘 です。 
ビチョビチョしている場所なので、
誰も触ろうとしない場所です。

次回は もう少し高い丘に
行こうかと思っています😊 

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation