• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2021年05月29日 イイね!

懲りず 丘陵に。。。

懲りず 丘陵に。。。 さて 天気予報を信じてしまい、
もう 誰も信用できない…と
天気予報に対し 独り 立腹状態でございます👹🌋🐸

さて 午前中は 洗濯とか キュウリの漬物作ったり
クルマの前ガラス拭いていたら 
あっという間に 14:20となっていた。

昨夜 中継も無く 試合結果も惨敗で 
見る気も消失してたのだが 
我らが 巨人軍が 早速2点を…
今日くらいは 勝つかな…と 淡い期待を抱き、
本日も 撮影に向かった。

狙うはモンキアゲハ。。。

ツツジの花も再び咲き始めているので ツツジのある
丘陵地帯に向かった。

で… 本日も 丘陵地帯は 大賑わい。
良心、善意、常識が失せているこの私が 
え゛・・・ッ …っと 引いてしまうくらい 
賑わっていた。

君子危うきに近寄らず…

そんな 言葉が あったような? 

という事で 賑わっている場所を避けて 
まずは 紫陽花を‥‥


ん?

丘陵地帯は少し涼しいらしく まだほとんど 咲いていなかった。
少し 咲いていたので 
咲いていた 紫陽花は予備で持参した CCD機材で
撮影した。

で… 数人 デジイチ持参者と遭遇したが 
皆さん 標準か 18-135くらいのレンズであった。


んで… やっとこさ 丘陵の頂上付近に到着した。
実は 先週 カメラバッグを購入した。
サイズは やや大きめ。
幅が広いから 楽だった。
とても 楽だった。

なんて 油断していると 黒い蝶が横切った。
慌てて カメラを引っ張り出す。







撮るには 撮れたが。。。





写りはともかく ボロボロの蝶だ。


足元に 別の蝶も。。。





逃げませんでした。





あと少し 明るかったら…
なんて 思いましたが 明るければ明るいで
ケラレますし 文句言ったら キリがないですね😓





にしても この雑草は 蝶に大人気ですね。

江戸時代 この花が 家の屋根に咲くと 
通行人が 嘲笑したとか しないとか…

つまり 自宅の管理もできないのか…
ということでしょうか? 

↑子連れ狼を書いていた 画家さんの作品に書いてありました。








モンキアゲハを待ち構えたかったが 
女子大生っぽいのが 丘の頂上にいたので 断念。

別の丘に向かった。




丘を 下るときに ↓ 発見。

難しかった。。。










ドコにあわせていいか 分からなかった。。。


かわいい蜂も発見。







↑ ダメダメ ですね。


さて 期待した 別の丘では ダメでした。

丘を下り ジメジメしている場所に向かいます。








陽射しを ↑ 抑え過ぎました。。。

ジメジメ地帯に 到着。






む… 視線を感じます。





↑ アメリカで 大きなオートバイ乗ってそうです。

または 転送してきた シュワルツネガーに 
衣服 奪われるとか…


あ・・・ 

発見。






拡大してみませう ↓





青い色が凄く鮮やかで残ってますね。

私見ですが 新たに羽化した個体に見えます。





凄い 青色です。

※実は色を盛ってます😓





凄い ↓ 裏にも青い色が出ています。








春には もういいよ… と思ってしまうくらい
目撃したのですが ぱったりと見なくなり
久々に見ました。
やっぱり 良い 色に見えます。










太陽光が 欲しかった。。。


で… そーっと振り返ったが 逃げてしまった。
寄りすぎたのだが おそらく 私のカメラバッグの
黒い色に 驚いたのかも?
次回は 後ずさりします。











 ↑ちがーーう コレ撮っていは 駄目です。。。



移動します。






モンシロに追われてました。

悪のモンシロです ↓




ジメジメポイントは谷間なのですが 
太陽光のある場所が ありました。






羽根がボロボロですが コレでも 同種と
バトルを展開していた😓





やや大きな トンボを発見。





胴体の黄色が 思うように出ませんでした。












このあと 私の影が トンボと重なり 逃げてしまった。


さて クロコノマ…

クロノコノマ・・・・ 

その 蝶の丘に向かいます。





↑ 侵略者かも? 


枯れ葉のような 蝶を探したが 不在だった。

でも… 小さな カミキリを発見。

見たことがない種類だった。









このカミキリは 100枚くらい撮ったが
全部 失敗した💦










紫陽花も 撮った。

日の丸構図ばかりだが 昆虫用に
AFを 中心に合わせているので どうかご容赦を。。。













最初の丘に戻るも 発見できたのは‥‥ ↓



小さいオレンジ色の 蝶には逃げられてしまった。

さて 次回の撮影地は どこに…

タマゾンの 雑木林が伐採され 困っている。。。















ショーヘイ・オータニ… 敗戦投手になってしまった。


で… 今日も 負けてしまった。。。



わたくし事だが 投稿動画で 実戦を見過ぎて ドラマや映画が
楽しめなくなってしまった。

軽トラは そうやって使うモノではありません💦


IOC よ 世が世だったら 一式陸上攻撃機を 
100機 差し向けているところである。

九八式二五番陸用〇弾を 受けとってもらいたい。 

いや 刺客 子連れ狼を チミたちに 差し向けよう。

待っていたまえ。。。

Posted at 2021/05/30 00:01:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | D500 | 日記
2021年05月22日 イイね!

あらまぁこりゃさて…🐸🐶🐰

あらまぁこりゃさて…🐸🐶🐰 珍しく 晴れましたね。
そして 降雨を利用して 黄砂を落としました。
シルバーに近いブルーの車体色って
汚れが目立ちませんね😅

先週…コケて 足をやってしまいました。
スリ傷だけだと思っていたのですが 
足首もやってまして ずっと湿布を添付してました。
発熱は無かったので 骨は大丈夫だと思うのですが、
ホントに老化を痛感しました🦴

さて 本日 洗濯を終えてから 撮影に向かった。
向かった先は 河川敷。
アジサシとか カワセミ…と思ったが 不在だった。


で… 蝶を探した。  即 出会えた🎶 












河川敷では わこうど達がBBQに 興じてましたが
令和になっても やるんですね河川敷BBQ。





河川敷に行った理由は 人間観察ではなく
吸水している アオスジ撮影だったが 出会えなかった。








河川敷の蝶は ジャコウが全盛で 他の大きな蝶は
目撃しなかった。








でも ジャコウに会えただけ マシ… かも?





河川に入っている お子様がいたけど 
汚れているんですよ 川は… 

私の眼には 水面を転がる 泡のボールが
今も 眼球の奥に 焼き付いています。




そういえば しろしまカープが 大変なことになってますね。
※ 「し」と「ひ」の発音が 苦手です。
試合は 中止になったのだろうか? 
私は 大蛇と irondomeが気になり 
そっちばかり 見てしまって。。。






↑ 花にAFが向かってしまってます。
  実は 設定を 変更しました。
  変更は 失敗でした(ひぃ





↑ コレも イマイチですね。。。




イマイチなのは すべての画像ですね😅💦💦




そういえば アオスジが集まっていた あの雑草ですが、
河川敷でも 枯れてまして 驚きました。
いまは 代替わりの時期なのかも?




こうやって 撮りながら待っていても 
アオスジが現れないので 移動。。。






↑ 勢力拡大中。。。







他にも 通過したので 何かあったのかな? 





移動しても 会えたのは また ↑ コレだった。。。









別の花で 待ち構えるも 来たのは… ↑








その小さな 花では 吸える量も限られると
思うのですが… 


移動します。。。





↑ また チミか… 





数匹 飛んでいたので 5月後半になり 
羽化したのかも?


移動します。。。





また 君か… ↑


戻ります。



擬態中… ↓





また チミか… ↓




丘陵に向かいます。




そういえば ガッキーと 星野源… 

まさか といえば まさか だし…
やっぱりね…とも感じたし…
そして ガッキーの年齢に驚いた。
25 くらいだと 思っていた。

星野源… という文字を見ると このお二人を思い出します。

星野勘太郎… 永源遥…

このお二人を思い出すのは 私だけだろうか?


丘陵に到着。

無論 本日も 丘陵地帯は 大混雑。

え… と 引くくらい 賑わっていた。





裏街道を進んでも ヒトがいた💦💦









丘陵の頂上付近に到着して 気が付いた。
今日は デーゲームだったと… 

慌てて帰っても 間に合わないので あきらめた。




尾の青い トカゲ🦎を待ったが 会えなかった。





↑ 初めて見た。 なのに 撮影に失敗(無念
  ※ ハナムグリだと思うのですが。。。


↓ 可愛い。





オオミズアオの 亡骸も 発見。

生きている時に 撮影したかった。







うわッ ↓ 失敗。。。





そういえば アミメ…が 発見されましたね。

まさかの 場所でした。

私は あの場所なのでは?と思いつくまで
7日 かかりました😓

でも… どうやって 入ったのでしょうか?







そういえば また スターがひとり…

番組を楽しみにしていた時代もありました。
印象に残っているのはNHKで 放映した
鳴門秘帳… だったか?(定かではありません
なかなかの 剣技でした。

ここ数年 見ていませんでしたが 
まさかですね。
どうか 安らかに。。。





↓ 歩き始めたので 驚きました。






落ちていた 実を吸っているように見えました。


さて プロ野球は 交流戦が 始まりますね。

セが また 惨敗すると思いますが、
不思議なのが パの選手が セに移ってきても
大活躍…は 極々 まれですね。
あるとすれば… 
阪神の投手と 我らが巨人軍で活躍中の 
令和のクロマティーこと ウィラー選手 くらいでしょうか?
※ほかに いますかね 現役で… 

高梨投手ですか? 
ん… 微妙ですね。。。


ショーヘイ。オーターニ。。。

主審の判定が 怪しいですね。
大谷選手にソレ続けると 機械が導入されるきっかけに
なるのでは?


ツツゴー・・・

ヒットは打ちましたが どうにも パッとしませんね。


有原投手?

ん‥‥ 知らないんですよね…

サッカー? 

もっと もっと 知りません。


モナコGP

な… なんと なんと…
PPの選手が…
修理か交換って できなかったのでしょうか?

で…いつも勝っているチームのB選手は タイヤが外れないという
最近 目にしなかったトラブルでリアイアに… 

サインツ選手は 結果を出しましたね。
次回もこの調子でお願いします。

枕連のノリ選手は 3位…
立派です。
もう いつものチームの二人が表彰台に立つ姿は
見飽きました。

で 勝ったのは ヘルスタッペン選手ですね。
※ 「ヘ」と「フェ」の発音が 苦手です。
次回も お願いします。


我らが セブですが ポイント圏内ですね...
なんだ 普通ですね。。。
回ってくれませんか… 


ツンツン角田選手は…
その位置が 定位置にならない事を 祈っています。


アロンソですか?
次のレースから ジュリアーノと交代です。


ボデー設定の変更は 失敗でした。
戻します(反省












Posted at 2021/05/24 02:03:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2021年05月15日 イイね!

刈り取られ…💦💦💦

刈り取られ…💦💦💦 クルマには乗りましたが 短距離で。。。
食品購入が理由で乗った。
トマト🍅を購入した。
トマトの時期は 本来 春…と目にしたことがある。
温室栽培の🍅だったが 凄く 美味だった。
濃厚な 味だった。
舌と脳が驚いた🌋
あと 一袋 買うべきだった。。。



それはそうと この日 予報より晴れた。
慌てて洗濯した。
いっぱい 洗った。
洗濯物を干して 撮影に向かった。




無論 この日も 丘陵地帯の奥から 
お子様達の 絶叫や嬌声が聞こえてきた😓
芝生くらいしかないのに 何故 絶叫?

で… 遠まわりして アオスジが集う雑草地帯に向かうと…

あ゛・・・・

雑草は 95%と言って過言ではないくらい 刈り取られていた。
良い 生えっぷりだったので 
いずれ Heidi Nina にされるのでは? 
そう 予想はしていたのだが やはりね。。。



5%ほど 残っている場所で アオスジを待つが 
虻も飛んでこなかった。

悔やんでいても 雑草は生えてこないので 移動。。。。


ふたつほど 丘を越え 奥の奥…
言い換えると 別の入り口に近い 場所に移動した。

そこで 今季初の クワガタをペアで 捕まえた。
牡はなんと真昼間から 樹液をすすっていた🍹
牝は木の根元で捕まえた。
コクワガタは不要なので 空の飼育ケースを持っている
お子様に…譲渡することにした。

この場所では お子様は来ないので 丘陵の頂上付近に
お子様達が群れていたことを思い出し 向かった。

即 なかなか良い網と空の飼育ケースを持っている
親子にバッタリ…
この親子に譲渡した。
ご両親が イイんですか?…と固まっていた姿に
微笑してしまった😅

飼育方法は 質問されなかったので 言わなかった。
スマホで調べれば 分かることなので・・・・


せっかく 頂上付近まで戻ったので 
以前 蝶にバッタリした場所に向かうと…




なんと モンキアゲハに… 
二匹が バトルしていたが 勝った蝶が 休憩したので
撮ることが できた(幸運
でも 10枚くらい撮って 1枚しか残らなかった。。。



モンキアゲハは バトルに夢中だったので 
枯れ葉のような蝶を 探しに行くと‥‥



なんだか 久しぶりに 会った気がします ↑


コミスジがいた場所は 通過に使う場所のようで 
蝶は 飛来するが 戻ってはこなかった。
なので 移動。





移動中 今季というか 見たことがない 蝶に。。。




コミスジに見えたが ちょっと 違うような?



撮影位置を…じわじわ…と ゆっくり 位置を
変えていると お子様が登場。

ウワー… ドドドド・・・・と 走ってきたので
蝶は逃げてしまった😓

太陽光がある場所で 少し 粘った。









集まってくるのは 登録メンバーの皆さん ばかりで…

珍客は‥‥ ↓





なんの幼虫だろうか?

アオスジは 来たのだが 通過しただけで 戻ってこなかった。


ここぢゃ ダメだ…と感じ 移動。

時期外れの ツツジに向かった。



この ↑ ツツジで 蝶を待ったが 来なかった。

移動。


移動中 樹液に集う 蝶を 発見。




他にも…と 周囲を確認すると‥‥ 


う゛・・・・





この蝶は 増えすぎ注意報が出ている 外来の
アカボシゴマダラ… 💀

みれば 羽根がボロボロ・・・・



5月に 出るのか… 驚いたな… 
この蝶は いずれ撮れるので 放置した。

少しして もう一度 見ると そこには‥‥


うう゛・・・・・




これって 国産? 

そういえば 昨年か一昨年 河川敷で見たような?





アカボシゴマダラの 春型?





このポーズから動かないので 周囲を見ると…




テング ↑ だと思うのだが‥‥

う… 

でかい 白い蝶が 飛来…



ティッシュが 風に乗って 飛んできたのか? 
そう 思うくらい 大きく見えた。











この蝶は樹表を歩く。。。。







見れば見るほど 行動がアカボシゴマダラだな。。。







外来だよな…と 疑いつつも いっぱい撮った。







この日は 前回とは違うフィルターを使用。
前回のよりさらに 薄型。





少々扱いにくいと 感じる。





現場はもっと 薄暗い。
この明るさは iso の数値が生み出した 疑似である。
これでも 微ブレしています。

撮影位置が 歩道の端にあり 木も伸び放題で困った。




ガサガサとやっても逃げないので もっと寄った。






すると 最初のアカボシゴマダラが戻ってきた。




バサ・・・・ 

赤い斑点の無い 蝶が羽根で 後から来た蝶を
追い払ってしまった。









すっごい風が強くなってきた。
でも モンキアゲハやアオスジが 飛来して 
同種と バトルしていた。

蝶はいるのである。
どこで 食事を摂取しているのか? 

こんな話を 私に話しかけてきた 老夫婦としていると
我々の目前というか 頭上に 蝶が3匹 
落下してきた。
2匹は 即 飛び立った。
だが 一羽は 取り残された。
なので 撮影した。




老夫婦もいたし あかりにも突然だったので
撮影角度の変更とかできなかった。








飛び去った。。。


撮影は 困難だが あの場所は 面白い。
良い場所を見つけた。


さて 帰りますか‥‥


え…  

ん? 





あ・・・ この蝶の時期ですか‥‥

時間的に 薄暗く 9割 失敗撮影だった。。。





撮れて嬉しいが この蝶も動かない‥‥😓


蛾も 発見。




↑ 外来でしょうか? 


さて 今度こそ 帰りま・・・・

あ‥‥





もう 一匹 発見。






次に会えるのか 分かりません。




咲いてました。







ほいでは 余談も。。。

我らが巨人軍が また 負けてしまった。。。
で… 代走に出る あの選手…
生還率が‥‥
塁にでて 本塁を踏むのは大変なのですが
出ると 多くの場合 アウチになっているような?
なので 女性問題で消えてしまった あのスペシャリストが
いかに凄かったがを 感じております。


令和のクロマティーこと ウィーラー選手の連続ヒットは
続いているようですね。
唯一の明るい 話題でしょうか?

リカちゃんの ご主人は 日々 使われていますね。
期待されているのだと思います。


Iron Dome …

凄いですね。
アニメーションのようです。

で… ハマ〇が 打ち込んでいる ロケット〇って
もしかして 巨大迫〇砲 ? 

もし そうなら 製造過程が 投稿動画に出てました。


注目の 投手。

佐々木選手が 投げました。
まだ 19歳か20歳なので 慌てないでください。

それより オコ〇、ハンケチ、清〇、吉〇選手は
現在 どうしているのでしょうか?



筒香選手。

予想にない 展開ですね。
是非 打ってください。 期待しています。


バイクに乗り 事故る夢を見ました。

顔面の左側が シクシクします(ひぃ




















Posted at 2021/05/17 00:00:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | D500 | 日記
2021年05月09日 イイね!

人間を見に。。。

人間を見に。。。 行こうか 行くまいか 悩んだが 
昨年の秋に 虫食いで ボロボロだった
あのバラ🌹が 復活しているのか
気になり 見に行くことにした。

そして 撮影機材の 勢力図も気になっていた。

んで… 薔薇の園だが…
想像していたより 混雑していて驚いた。









そして ヒトとの接近遭遇を嫌がっている仕草をする
来園者も いた(待ってました😄

嫌なら 来なきゃ いいんですよ。。。









想像というか 予測が外れたのは 
来園者の数だけではなく
デジイチ持参者の数も 外していた。








いっぱい デジイチ持参者がいた(仰天







多かったのは 下丸子で 
次が 港南口(新芝浦)で 
三番が 大井町… だった。
 港南口のフルサイズの増加には ホントに驚いている。








中には ボデー(レンズ含む)を二つ肩にぶら下げている強者も‥‥

そして アダプターを介してMFで撮る女性も。。。







んで… やはり 撮っているとスマホ撮影者が寄ってくるので
撮りたいバラを 後回しにして 
ヒトを避けるように 撮影した。








一脚、三脚持参者は 確認できなかった。



私は AFの音を ONにしており 
ピピピ…音を 出しまくりで 嫌な顏をされていた😶
  いっぱい撮った。
  でも‥イマイチで… 




そういえば… 
片手に うちわみたいなのを持って 撮影しているヒトがいた。

でも… アレ持っているヒトは 初めて見た。









バラの具合だが 害虫の影響は ほぼ ゼロであった。
見事に 蟲を駆逐したと感じた(スゴイ







でも… 花の盛りは過ぎており もう枯れているバラも。。。




そういえば 昆虫ばかり 撮っているので 
構図が ダメダメで…
※日の丸が多いですね(反省












花が全て満開状態になり 咲いている花が
全て お辞儀している 花もあり、
開花前が 好きな 私としては 
先月末くらいから 開催してほしかったな。。。







開場での飲食は 厳禁で、
確か 売店も無かったように見えた(不確定






しょーもない 撮影者もいましたが 
なれていないから やってしまった…という感じで、
順序・順番を無視したようには 見えなかった。
その無法者が 高級コンデジ持っていたんで 
ジロ…と睨んでしまった💦








MFか…

暑いので 集中力がね‥‥
視力も落ちてますし。。。







それより AFでもピント外しているので
そっちをどうにかしないと。。。







老いも 若きも スマホで撮影していたが
どんな画像が 残ったのかな…
とても 気になる。






ほいじゃ 余談も。。。 




F1のダイジェストを見たのですが、
アロンソやセブは ふつうに走ると 話題にもなりませんね。

まだ チームにかみついた ツンツン角田選手のほうが
話題にはなりました。







さて ツツゴー選手は どうなるのでしょうね? 

あの調子だと 戻ってきても… 




某工場の爆○映像を見た。
内戦地区の爆○と似ていた。



メ○ドインアビスの続編? 

え… (-_-;) 

〇イドンアビスは アニメである。
あまりにも ツライ 内容である。
あの ツラさと同等の作品は 発動編の艦内戦闘くらいかも? 

解毒と称して キノコ植えて 
〇酔ナシで ソレ抜きますからね。。。 





タレントさんの 浮気…

有… って 誰? 
どうぞ ご自由に。。。。





戸塚で自由行動中の 爬虫類。。。
あの 大学の先生が 乗り出しましたね。
でも あの丘陵でしょ? 
はてさて どうなるのやら。。。





そういえば チョコレートを食後にいっぱい食べました。
眼が冴えて 眠れません(ひぃ 


チョコで 思い出した。
次は 麦の焼酎を買おうかな。。。 
麦チョコぽいのが あるそうです。




そういえば 我が親類 一名は 退院です。
一応 会話も 可能です。




今回のレンズは webにレビューすら ほぼ無い 
銀塩時代のレンズです。















Posted at 2021/05/15 02:58:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | D500 | 日記
2021年05月08日 イイね!

途中から 徒歩で。。。🐸

途中から 徒歩で。。。🐸 ホホホ…そうなのぉ~ まぁ… 
あのヒトはね… いやだぁ~ だからね…
そうなのよぉ~… だってね…
とある 病院で耳に入ってきた 言葉です😅
おばちゃん&おばあちゃんは 元気です🌋

さて 病院という場所は決して明るくないので
厄落とし…というと 例えが悪いのですが、
病院から憑いてきたと思われるモノを 
丘陵で落とそうと思い 本日も午後から 丘陵地帯へ。。。

先週ほどではないのですが 丘陵地帯は本日も大人気。
お子様達の嬌声、絶叫が轟いております💦



なので いつものように裏街道から 撮影地に向かった。
桜もツツジも終わり 撮影地は 閑散としていた。



ルリタテハの姿もモンキチョウの姿も無く 
春先から お世話になっていた 撮影地は
新緑の葉は美しいが なんだか 寂しく感じた。

この様子だと 前回 撮影した あの場所も 
ダメかな‥‥
そんな予感がした。






この ↑ へんな虻も 何度も寄ってきた(-_-;)











※ グロ 注意 ↓ 





我が生家にも いました。
必ず 同じ場所で 休憩します。

この場所で 蝶を待ったが コミスジも姿を見せないので
移動した(だめだこりゃ…

移動中 今季 お初を… ↓




驚くような種類ではないのですが 
初夏を感じた。





モンキアゲハ、ミヤカカラスアゲハの生息地域に入ったので 
この白い花で 待ち伏せるも 遭遇出来なかった。

やっと ここなら…と 思える場所に到着。

ジャコウアゲハの黒い個体と 早速 遭遇するも
撮れなかった。

すると なんと 私を待っていたかのように 
アオスジが‥‥





これ以上寄れなかった。

ここのところ アオスジが続きますが 
やっと 撮れるようになり 嬉しくて‥‥
まず 居場所というか生息地が絞れなかったので 
ホントに嬉しい🦋

で… また 寄ってきてくれました(感涙





↑ ノートリです。




うわ…また極端に寄ってきた💦








前回撮影した個体より 毛 が少ない気がします。




ん… やっぱり 毛は 多めかな? 

移動しました。
今後は やや後ろ姿です。





↑ もう一匹 飛来したので その🦋かも?




この 二匹のアオスジは バトルしませんでした。





あの高速で移動する この蝶が こんなにも
撮れるなんて…




この時 羽根は傷ついていない 
クロコノロ… 
え…っと… 枯れ葉のような蝶も 飛来したのですが 
去ってしまった。



この日は 明るい曇天。
もっとも苦手とする 天候。
露出補正の数値に四苦八苦📸 
なので バラ🌹は撮りに 行かなかった。






昆虫相手なのでアングルの日の丸は どうかご勘弁を。。。





今日も 撮れた…と胸を撫でおろしていると…

あ… 

ジャコウが 休憩しています🌋




青い色が ありませんね(無念

少し 寄ります。



撮れて嬉しいですが 動かないので
姿勢に変化が無く・・・
あ…行ってしまいました。 

次は カラスアゲハでも 飛んでこないかと 
調子の良い事 考えていると…

あ‥‥ 




阪神っぽい 配色ですね🐯





そういえば 昨晩の巨人戦は なんともまぁな内容でした。
パ から 移籍してきたワリには まぁまぁな
内容を投じていた リカちゃんのご主人を見直しました。

でも ホエールズから移籍してきた 
通称@宇宙人が これまた やってくれまして。。。





で… 結局 負けてしまいました。
中継ぎも ダメダメですね。
おかもっち と 丸 が復活しなかったら 
打撃コーチの 来季は ありませんね。






ジャコウが 戻ってきました。



あ・・・ シオカラを 発見。 お初です。






シオカラトンボ だと 思うのですが‥‥



↑ 先週 撮影した トンボだと思います。




熟睡中に見えます。



さっきの トンボが 位置を変更してました。

また ジャコウが 戻ってきました。




前回の撮影地ですが、 陽射しよりも 花の旬が過ぎてました。
なので 蝶が来なかったのでしょう。

ん? 



↑ 別の場所に 逃がしました。


さっきの 黄色と黒のトンボを脅かしてしまい
高い位置に 逃げられた💦





ジャコウは 飛ぶのが 嫌なのかも? 
また休憩。






↑ 可愛いです💚



↑ 可愛いです💛



↑ いっぱい いました🦎


あ… 
















いっぱい撮ったのですが 割愛します。




↑もう ヘトヘトに見えました。

ここで 私の みぞおち付近に小さな 昆虫が…






2cm あるか ないかくらいの カミキリムシでした(驚き







トンボに食べられなければいいのですが‥‥





お子様が いない地域で良かったですね。
ずっと 寝ていました ↑



↑ コメツキムシ? 




いつのまにか 飛来していた ↑
っして ずっと このポーズだった(熟睡






さて 曇天のままなので 帰ります。



で… 帰路 私としては 驚きの場面を‥‥ 

産んでいるの?









やっぱり 産んでますね。




産んだら 🌟になるのかな?

少し 寂しくなった。


そういえば しばらく経ってから 
イイねがあると 気が付きません。
あとで 足跡なり イイねをお返しします。

今日は 歩き疲れました。

では ちょっと 余談を… 

昨晩 エムステなる歌番組を10秒くらい
眼球に映してしまった。
半島のゴリ押しでした。 
嫌悪…なんて言葉は使いたくないのですが 
嫌悪しました。
いえ 薄気味悪く 不気味でした。
TV離れ…は 自ら お招きですよ。 
BSも どこの国の放送局なのか?と考えてしまう
内容である。

夜中 かまいたちも ★INEのごり押しに遭っていたな。
でも… 撮影していた 画像は良かった。
いい画像だった。
私では 撮れません。 

そういえば サームラ投手の話題が目に映りません。
落とされたのか? 













Posted at 2021/05/09 00:22:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation