• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2020年11月14日 イイね!

武蔵野へ…🐸 

武蔵野へ…🐸  さて 今回も自分のクルマのネタはコレといって無く・・・
クルマのネタとして気になるのは F1GP でしょうか?
今回は トルコのようですが 
確か 少し前に地震があったような?
もう予選をやっているようなので 大丈夫なのでしょうけど…

今回 常勝チームの結果が…
ナニかあったのかな?
明日になれば 分かるので 調べませんが…




さて 本日 午前中は 洗濯・・・
午後 行きたくなった場所があったので 
重い機材をバッグに入れて 出発。





タマゾンの河川工事が気になり 遠まわりだが
タマゾン経由で 向かった。

流入河川のある場所や 砂利が大量に堆積している
場所に 重機が入っていた。



砂利が大量に堆積すると ロクな事ないので
東京ドーム 100杯くらい 
砂利を削除してください。






で… 某街道を 直進。

植物公園とか 寺社仏閣のある場所を通過して
中央線の陸橋を右折。。。



歩道(トンネル)を通過して 三鷹駅から 
人気の住居地区へ。。。





コロナの第三波(でしょうか?)が
猛威を振るっていますが この街には 
無関係なようで(微笑
昨年と変わらない 賑わいであった。






人気の街らしい・・・・
そんな噂があり 同級生と中学生の頃から
ココには来ていた。







この街は 自転車置き場が 少なく 
ヒトの視線も 以前より厳しく 路駐とか 
やりにくくなっている💦💦

仕方がないので 昨年同様 ナイショの場所に
自転車を 止めた😅


んで… 

最中(モナカ)を 購入した。




 ↑ セミプロっぽく 感じた。 




その セミプロっぽいという 予感は恐らく当たっており、
二枚撮ったのだが 二枚目を撮った直後 
振り返った。

私は 仕草で予見して 別方向を向いたのだが😅
つまり この御令嬢、シャッターの音を知っているのだ。

当初 ちゃんと声をかけて 後ろ姿だけでも…と
いうつもりだったが きっと 断られていたと思う。





ダイヤ街だったか? 
すっごいヒトがいて 撮影できなかった。

ヒトの波が 引けたところで 撮ったが 気疲れした。





以前は 幼馴染みが勤務していた会社が
この街に 店をだしており 月イチくらいで 
訪問していたが 最近は さっぱりである。






古いボデーだが isoの数値が 200とか 
320くらいでも レンズをF9 とか F11とかに
しなければ なんとか 撮れる。


ここで 衝撃の出会いが‥‥ ↓


た… 大佐・・・ ?




声優さんが まぁまぁの年齢なので 
先日 体調を崩したらしいが、心配である。




先日 ドラえもん… なのだろうな…あの声は…

声優さんが せーの…で 交代したらしいが
あの声か‥‥ 

前担当者のイメージが濃いので 仕方がないが …
いやはや… である。

さて サンロードも 見てみましょう。







もっと もっと 撮りたかったが 
自転車が心配なので ここで 切り上げることに。。。





↑ 大きくて あんこいっぱいなのだが いつも混雑。。。




なので 購入したことが無い💦
最中(モナカ)も買ったしね。。。








この道は 抜け道 😅





いやはや… 疲れました。。。







無法っぽいのだが 路上駐車とかには キビシイ。。。

最近は 増えたかな…
以前は 駐車場が 少なくて‥‥ 




バスが 出ままーす…

担当のおっちゃんの 掛け声で道が空きます。





ヒトが多くって 自転車が邪魔で 思うように行動できなかった。

そして昨年と違い カメラを警戒するヒトが 
ほぼ 皆無であった。




昨年のあの警戒っぷりは ナンだったのだろう?




でですよ…
もう入国できるのかな?
半島のヒトとか大陸のヒトとかが お買物していました。

そんなに 珍しいモノも 特にないのですが‥‥





この街で他所で売っていない ここで買えるモノは…




狭山茶・・・か 東村山や 武蔵村山で採れた
お茶・・・ だろうか?






混雑しているのに 自転車で止まったり 
アーケードで 立ち止まったり 
ご迷惑をかけましたが おおきなボデー持っているからか?
あまり 嫌な顏されませんでした(恐らく








いせや という 焼き鳥の店も撮りたかったのですが
無理でした😅







井の頭公園にも ほんの少し 寄りました。











バラバラ事件があったけど 
未解決のままである…(ヒィ


混雑っぷりが 伝えきれなかったな… 
なんて 思いつつ 
帰路 前回 見過ごしていた 謎の 施設を 発見。








このテの施設は やはり コンクリじゃなきゃね💜






ん?





転送装置ではなかったようだ💦







震災時は 水を配るそうです。







今回 感じたのですが 四隅に ケラレがありますね。
ケルビンの数値をもう少し 上げて対処してみます。

ソレでも 駄目だったら レンズとの相性かも?
レンズは ボデー以上に 古いですから・・・







帰宅して 遅い 昼食…というか おやつを…
食べつつ 我らが巨人軍の 最終戦を見た。

ちょっと よそ見していと 1点 入っていた💦





あらら また 始まった… 

なんて ハラハラしつつ見ていると 
8回は なんとか 終わった。

このまま なんとか 抑えられるかな… 

と うとうと・・・と…眠ってしまったzzzzzz 。。。

目が覚めると 試合が終わり 別の番組に・・・



あ・・・ 寝てしまった。。。

結果をスマホで見ると‥‥

なんと 逆転負けしていた(ビックリ🌋





今年も ヨンタテは 確定したかも? 


まだ まだ 機材を 使いこなせません💦











Posted at 2020/11/14 23:55:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | EOS 1Ds 1st | 日記
2020年11月08日 イイね!

色々な意味で やってくれましたね🐸🐈🐢

色々な意味で やってくれましたね🐸🐈🐢 さて 本日も自分のクルマのネタは無く・・・
あるとすれば 我らが坂本選手の2000安打達成でしょうか?
彼が19の頃から応援しています(液晶画面の前で
当初 守備面で不安定でしたが、
私は 齢19で ショートのポジションで
日々 重圧に耐える彼を 将来の大物と信じていました。





坂本選手が記録を達成した瞬間は見れなかったのですが、
2001本目の安打(ホームラン)は見ることが出来ました。



2001本目が ホームランとは…

3000本安打を予感させる ホームランでした。
おめでとうございます👑👑👑 




そのホームランを見た後 遅い昼食を摂取していたのですが
試合の終盤 あれ…今日 その投手出すの?
思い切り 疑問符が湧く投手がマウンド上に‥‥
※もうこの時点で 悪い予感がします💦




その予感は的中。
無死満塁となっていた(なんで そうなるの?





あらあら やっぱりですか…なんて 思いつつ
お皿を洗っていると 歓声が…

ニャンと… 満塁ホームランを打たれていた(ショーゲキ⚾







若手先発投手の初勝利を消し、坂本選手の記録にモルタルを塗り、
名将の勝利数を消した・・・・






サームラ投手にもイライラさせられたが 
サームラ投手を上回る… いえ・・・
上回りすぎる 逸材が登場した(苦笑







以前 サームラ投手が不在になっても ちゃんと代わりが
現れる‥‥と予言しましたが、
いやはや‥‥ なんとも凄い投手が現れました。






来季 彼(背番号19)が球団に残っていれば
まだ まだ 楽しませてくれると思います。

へ? 

今日 あの背番号19を 出した理由ですか?
ん…
トレード要員を誰にするかの 選別?







と…とにかく 坂本選手の記録を忘れてしまうほどの
衝撃を あの満塁ホームランから 感じたのであった。



気まずい 本拠地最終戦となったな… 
打たれた あの選手 ロッカーで 
ナニ 言われているのやら… 


そして 昨日だったか?
新・若大将(おかもっち)と 本塁打を競っている選手から 
2ホームランを打たれるとは…







ゴジラの時代から そうなのだが 
競っている打者から ちょっとは 逃げてもイイと思うのだ。
令和二年になっても 
打たれちゃいけない相手に 相変わらず 打たれている…
悪い 伝統は 引き継がなくてイイですから… 








そして 皆様 ご存知のように ボクシング🥊の
井上選手が 見事に勝利しました。
おめでとうございます👑👑👑 

お台場で中継する…というので、
試合開始時間を勘違いしていました。
でも… ESP〇の中継を 途中まで うっぷしてくださったヒトがいて、
ソレを途中まで見てスマホ見ると 勝利の速報が‥‥




結果知っているのですが 夜のVTRを見ると 
もう5ラウンドには 皆様も感じていたように
勝利を確信しました。




でも 7ラウンドまで持ちました。立派です。
最初 7ラウンド?と 目にして驚きましたから。。。




さて 次は 是非 カリメロとやって欲しいのですが…

カリメロは プロとして 盛り上げるために 
挑発を繰り返していると思うのですが… 
でもね… 程々に… なんて 思います。




だって… 過去に挑発した選手って
ロクな事になってませんから😅



ほいで… 
米国の大統領選ですが まさか ドナルドが…

分かっていませんね 米国も…
ドナルドのほうが 面白いのに…

売店では 書くネタ ありませんよ。
ドナルドだから 書けるのでは?
やっぱ アベさんが 辞めたからかな?
ただ一人の お友達が いなくなりましたからね。。。




 ↑あれ? 




順番が バラバラになりましたが、
本日の 午後 また薔薇を見てきました。

ちょっとは マシになっているかな…
なんて 淡い期待を抱いていたのですが、
やっぱり ダメでした。



 ↑カワイイ・・・ ハゴロモちゃん以上かも? 





管理しているヒトに聞いたら 咲きっぷりがイマイチだけでなく
害虫も発生していると…
※確かに虫喰いが酷い。




植え替えと通路の整備が 影響しているのでは?
それは 質問しなかったが このヒト責めても 
バラ🌹は咲かないので 言わなかった。




今日 再度行った理由は 撮影者の傍観・・・ 😅

いえ・・・ 観察だろうか?




使用機材が見たい…というのもあった。




今日は最終日だったので 期待したのだが 
ヒトも少なかったし 撮影者も少なかった。



でも 品川駅港南口のミラーレスを あんなに見るとは
思わなかったな(ビックリ



今回 D500と 1Ds を持って行ったのだが
来場者で プロボデーを使っているヒトは
前回と同じで 私だけであった💦
見間違いであってほしいのだが 大井町を使っているヒトが
確認できなかった(ピンチなのでは? 




でも ミラーレスに古いレンズ装着したり、
ミラーレスに古いAFを装着している撮影者は数人確認できた。




んで… 
前回同様 私の撮る薔薇を追って撮る撮影者が 現れた💦


そして また 私の真後ろに立つ 撮影者の登場した。
同世代に見えたし 古いコンデジだったので、
「真後ろに立たないように…」と 
抑え気味に 抗議した。



ソーシヤルなんたらにも 違反しているし 
大きなプロ機持っているヒトの背後に立つなんて 
愚行ですよ。

私のは 古いですが 現行品のプロボデーは 
80くらいしますからね。
レンズ合わせると 100行く場合もあるので 
冗談抜きで 要注意です 📸 




にしても…
咲きっぷりも 悪かったし 13:00過ぎたころから 
雲は広がるし…




今日 予定では CCD機 だけで 撮る予定でした。
朝 曇っていたので CCD機は中止したのですが
正解でした。




昨夜 タマゾンに行きました。
全く 釣れましせんでした。
ドン… という アタリは コウモリのアタックでした😅

土曜の 夜に 釣り人は 私の他 1名 だけでした。
捕食の音もしませんでした。




早めに切り上げ 各ポイントを 確認すると…
工事が 始まってます。
積もった 砂利を取り除いているようでした。

やるなら とことん 削除してください。
川って 本来 危ないんですよ。
危ないから 寄るな… で 良いと思います。




大阪に移り住んだ 友人(なの?)が 
また 世田谷の生家の跡地を…と要求してきた。
ウルトラマンレオの49話の感想文を送信してきたら
見に行く…と回答した。
※49話は 切ない内容である。
 放映も キツイかも? 

それっきり 要求が無いので
諦めたようだ(苦笑

あのですね… ウラDVDとか言ってないで 
web で 見ましょう。。。
ホント しょーもない人物である。


今回のレンズは マクロだが 銀塩時代の
不人気モデルかも🦆 














Posted at 2020/11/08 23:26:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | D500 | 日記
2020年10月31日 イイね!

秋晴れでした 🐰🐢 

秋晴れでした 🐰🐢  さて 本日も自分のクルマのお話は特になく…
明日は エミリア・ロマーニャGPだそうで…
予選結果を見たら Top3は いつものメンバーでした。
なんと言いましょうか…
フロントの2台はいつもの…
まるで マンセル・パトレーゼ時代のようですね😅 

今年いっぱいは この3人のが上位を占めるでしょうね。
※来年もかな?💦💦

さて 本日 秋晴れでした。
青空が目に沁みました。
午前中は また 色々とあり いやはや状態で…

午後 その イヤハヤな案件を心中に抱えつつ 
趣味の撮影に出発。

向かった先は 丘陵地帯である。
薔薇の園は 咲きっぷりが いまひとつ だったので
見送った。

で… 丘陵地帯にも 太陽光線のお恵みが…
眩しいくらいである。
という事で iso の数値を 思い切り下げた。

湿地の手前で 蝶を発見。

黄色い蝶が 着葉しているなんて珍しいので 撮影。




トリミングしてみましょう。




次に見つけたのは トンボ…

ここで 太陽光が ほんの少し 陰りました。




日光浴か? トンボが数匹 確認できる。











いやいや このトンボを撮っている場合ではない。

私が 撮りたいのは‥‥

ん? 





久しぶりに 見るが コレでもない。。。




ここで 葛の葉か 樫の木でよく見る
パール白の羽を持つ蝶を 見つけるが 
飛ばれてしまった(不覚





ちがう チミではない… 





チミでもない… 


ここで かすかに光る 蜘蛛の糸のような
飛翔体が 空中を 移動した。

まさか… 



まだ 生きていたのか…

 ↓ トリミング。




出会えてうれしいが 細くって ピントが…





ええい 真ん中で合わせる。








動くと 逃げるかな… 

怖くって 撮影位置を変更できない‥‥

太陽光も当たり始めた…

ええい ままよ…(クワトロ大尉風に







移動しても逃げなかった‥‥💦💦


もう一枚…




ここで 驚かさないように 私がゆっくりと移動して
トンボの移動を うながした。

なんとか 成功した💦💦








手振れ補正とか 無いので いっぱい 撮った。


で… 驚かさないが 移動してくれた🎵 








前回 見た時より背中の色が地味に見える。

強い陽射しが‥‥ 

でも 不安なので iso の数値は 上げた💦💦






ボデーの設定を 変更しているとトンボが消えた。

焦った。

やっと 見つけた。












焦り 心拍数が 上昇した(バクバク…

あ‥ 最近 気温が低下して 少し ヤバイのが
自分でも 分かる。
日記の更新が 止まったら 💀になったと
思ってください💀


見つけたのは 嬉しいが 同じ角度では
面白くないので 撮影位置を 変更(ドキドキ…











そしてまた ほんの少し撮影位置を 変更。











少し 絞ってみました。



iso の数値は 変更していません。







また 撮影位置を変更。
変更したら 強い 陽射しが‥‥ 







また 撮影位置を 変更。





陰ったので iso の数値は 更に上げた。





また 撮影位置を 変更。






なんとも微妙です。
AFのポイントを減らしたのですが、増やそうと思ってます。


撮影位置を またまた変更。

少し 光の当たり方が 違いますね。








こうやって トリミングしたりすると
ピンボケ画像が いっぱいあることに気が付かされます。

撮れるなら 気の済むまで 撮ったほうが…
なんて 思います。


さて また 撮影位置を変更します。










ここで また トンボを見失った。

休憩地を変更されても 困るので 
この日は コレ以上 追わなかった。


丘陵の上のほうに移動。。。。









紅葉には ほど遠い…

↑ ほぼ同じ位置で 撮ったが 色がバラバラだった(ビックリ

黄色っぽい画像は好みではないので 修正した。


さて… 枯れ葉のような蝶には 会えるのでしょうか?

まず ここなら 絶対・・・・という
この時期でも樹液が 出ている場所に‥‥


会えました ↓ 🍂 





縦で‥‥ ↓





シラカシ… いや 樫の木かな?
そこでも 発見 ↓




ここの奥に 前回 数匹 いたので 探すが 不在だった。
樹液も 枯れたようだ。

帰路 陽射しが 出たので もう一度 撮影。





 ↑ ダメダメ ですね(反省


スズメバチ は 元気でした。




あら… 河川敷で見るような 小鳥が‥‥





葉っぱを 乗っけた(自作行為 







カラスアゲハのような 大きな黒い蝶を見るが
またしても 逃げられてしまった。


さて これ以上は 期待できないので移動。

河川敷でイトトンボを探した。


網で 昆虫を捕獲しているヒトがいたので 
声をかけ どっち方面で 捕獲したのか質問した。
返ってきた 答えが 私の想像していたものと違い
困惑した。
すっごく 会話が かみ合わないヒトだった😅



イトトンボは 不在だった。
あの オレンジ色のイトトンボは終了したのかも?


ん? 小魚 大発生。








流れの強い場所には もう少し大きなサイズも…







撮れなかったが え… もう このサイズ?
そう 感じた サイズの オイカワもいた。
オイカワは 年魚・・・と表現するのだろうか?
生まれた その年に💀 となるのだが、
水温が高いので サイクルが少し ズレ始めているのかも?




イトトンボをあきらめ 移動。




多摩川のサイクリングコース上には
多数 蝶の幼虫が 轢死している。
中には この時期に?と 驚くくらい大きな
アゲハチョウの 幼虫も‥‥

晩秋に サナギとなり 来春に羽化するのだろうか?





最近 ↑ 羽化したように見える。


あ・・・ そういえば 我らが巨人軍が優勝しましたね。

マジックが減ってからは 実験というか
試しているの? そう感じる 采配もあったが、
なんと言いましょうか…
今回も ヨンタテ 食らう気がしています。




あれ… 春に見た 蝶が… 











で… 米国では あの階級では 無敵なのでは?
そう 言われている 



が… タイトルマッチを 行うようですね。

12ラウンドまで 耐えたヒトもいるので 
今回も 注目ですね。 
そして 1年ぶりなので 楽しみですね。








競い 争う… ↓ この蝶も 激しかったです💦💦





自分からガンガン 行ってました🦋

↓ とかと バトルしてました。






坂本選手の2000本 安打と 新・若大将の
ホームラン王が 楽しみですね。
33本 くらい打つと 決まりますかね?




アシガールに出ていた 若様が‥‥
調子に乗り過ぎましたね。
そして 逃げちゃいけません。
逃げたら 手配です。
でも… 逃げずに その場で 対処すれば
全然 違ってきます。




でも… 
私も その立場になったら・・・・
なので 強く 言えません。 



007 が…

90歳 ですからね 天寿を…と思います。




 ↑ スゲー美人💖 




今夜は 思うところあり 眠れません。 

Posted at 2020/11/01 02:43:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | D500 | 日記
2020年10月26日 イイね!

古い機材で楽しむ📸

古い機材で楽しむ📸さて 本日 野暮用でクルマに乗った。
朝から ランニングしているヒトが
視界に入った。
しゃがんでも 時々心拍数が上昇するので
走るだなんて 驚がくの行為である💀

今朝は少し 肌寒く感じた。
1998年頃 11月の第一週まで Tシャツ1枚で
通勤していたのだが、
若さって 凄いと思う。
あ・・・ 当時 既に 
それほど 若くないかも😅😅😅 




で… F1だが 残念だが いつものチームの
いつものヒトが Win したようだ。
記録はいつか破られるのだが 
まさか こんなにも早く 破られるとは… 
あのいつも勝っている人は 良い時代に生まれたと思う。




そして 今回もマケラーレンとポルノーチームが 
良い順位にいた(スタート前 
両チームには 来年 いつも勝っているチームを焦らせてほしい。




は? 
赤くない 跳ね馬チームですか?
ダイジェスト動画を見る限り 映ってませんでした。
参加者以下の扱いに見えました。




セブ島においては チームメイトに大きく離され、
いままで結果出さなかった報復を チームから
受けているように 見えます。
 ※結果が出ない怒りのはけ口? 
でも… 
ドライバーが良い結果出すと 担当メカさんに 
ご褒美のマニーが 支払われる…という文面を見たことがある。

なので 意図的にドライバーさんを いびる…は 
無いと思うのだが。。。




掲示板を見ると 衰える年齢ではないのでは?
なんて 書き込みがありましたが、
プロ野球ですと 31くらいから ガクン…と
成績が出なくなる選手がいます。
ですので セブ島選手の年齢で 劣化は アリ…
だと 思います。



さて 今回添付している画像ですが、
400万画素くらいのCCDセンサーで撮った画像です。

2001年頃 この400万画素のプロ用ボデーを
手に入れるには 75マンマニーほど 
必要だったようです😅



レンズでも画像に差が出るようで 
古いシグマとの相性が 良くないと感じる。



惨状に ↓ 近いですね。咲いていません。




空を入れてみた ↓

















 ↑ もう少し 暖かみのある色だったが
冷たい感じに 撮影後 修正した📸



今回 縦の画像が多いのは 
咲いていないから 横に撮っても 映えないから… 








400マン画素か… 

D40より 少ないな😅






 ↑ 咲いてませんね。 次回行こうかどうしようか 
悩み中です。



そういえば この日 アブラゼミが鳴いてました。
パートナーがいると 良いのですが‥‥ 




 ↓ 咲いてませんね😅







 ↑ このピンク色が 出なくって💦

さて ここから 50mmのレンズに 交換しました。




黄色のバラを トリミングしました ↓




思った以上に撮っていませんでした。
そして 失敗画像ばかりでした。
ボデーの設定を 変更して 次回は 撮影します。

繰り返します。
初代なら 1Dより 1Ds を お勧めします。
シャッターの音からして 差があります。






この日は 暑かった。。。


ドラフトですが、
今回も名将・原監督は引きが弱かったですね😅
でも… 不思議な事に ドライチって
大当たりは 少ないような?

タザー選手を指名するチームは 無かったようですね。
少し 残念です。












Posted at 2020/10/26 23:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1D CCD | 日記
2020年10月25日 イイね!

好天でした… 

好天でした…  さて 今回も自分のクルマ話は特になく…
乗るには 乗りましたが 
お買物で 乗った程度で…
今週 F1 GPが 開催されますね。
PPは いつものチームのいつものドライバーさんで…
いつも このチームが 勝ってますが、
大相撲と同じですね、
他が弱いから いつも あの横綱か
あの横綱が… 

予選順位とか 調べていないのですが、
いつものチームではない チームの勝利を望んでいます。

ほいでは 日記でも…

今季は コロナの影響で無料開放している薔薇の園は 
お休みだろうなぁ~…なんて思いつつ 調べると 

な、なんと 開催していると… 

でも 日曜だし 混んでいるし…
無法者(私含む)が集結しているかも知れないし… 

でも 満開または満開直前、満開直後の可能性も…

ええい 無料じゃないか…

という事で 無料の 薔薇の園に向かった。


今回 選んだ機材は いにしえの 機材を2台・・・ 

重いが 試す良い機会である📸📸 

入り口で 体温検査(威圧的に…
更に 電話番号と住所も記入(感謝の気持ちも感じず… 
チミたち マニーは得ているハズである。
めんどっくさそうに やるなら ご帰宅してください🏠

でも… 薔薇の園に向かうまで 美人さん二名の背後で 
嬉しかったので 入り口でのことは 水に流す💚 


で… フルサイスには50mm APS-Hには 古い24mm を
装着した。






ここに通って 4~5年になるが 
入って分かった、今季は 咲きっぷりが 悪いと…



今回 カラーマトリックスは 主に 1を 利用した。
webでは 花とかは  3 と言っていたが
私の好みの色ではなかったので 
3 ではなく 1 を選んだ。




 ↑ 手前ボケに失敗した💦




 ↑ 手前ボケなのだろうか? 




 ※1Dsで ↑ 撮影。


1ds は 1D よりは 逆光には 耐えると感じる。 




この日は 好天に恵まれたので iso の数値は 100 を
多用した。
梅雨前から 薄暗い場所で 蝶を狙っては
iso の数値を 10,000 または 16,000くらいに
していたので iso100という数値は久々である。



ケルビンという数値を少し落としたのだが
赤い色は 時代なりに出ていると思うのだが… 

そして 興味深い色と遭遇・・・・ 

 ↓








トリミングはしたが ↑ 撮影後の色変更はしていない。


繰り返すが 今季 花の出来が 悪い…




撮影しつつ確認したのは 白トビだけではない。
カメラ利用者の推移も 観察した。

スマホが50%ミラーレス(デジイチ含む)が40% 
残りが コンデジ…に見えた。
この日 デジイチを持っているヒトが 多かった。
なぜか 嬉しかった。



で… 古くて化石同然だが プロボデーを持参しているのは
私だけ‥‥に 見えた(苦笑

ジャキーン…なんていうシャッター音が 目立った(苦笑 





でも 仁義というか 撮影者としての良識・常識なのかな?
黙って 真後ろに立ってみたり 
順番待てなかったり…




で… 3300に 古い標準ズームみたいなヒトには
説教しました。
近すぎます。順番待ちましょう。
撮影者には仁義があるはずだ…と

同世代か 少しウエのヒトに見えましたが 
私は 順番待てないヒトに容赦しないタイプなので 
遠慮しませんでした。






でも… この3300(機種名ね)のヒト 理解してくれました。




野鳥撮影で感じるのですが 場所獲りや優先順位は
機材で決まります(断言

私なんて 500~600の単焦点持っているヒトには
即 順番も場所も譲るタイプです😅




私が勝手に守り順守しているルールなので
3300(仮称)さんには 当てはまらないのですが… 



で… この日も出ました。
私の撮っているバラを撮り始めるヒトが…😅
見れば ミラーレス(メーカー分からず)に 
タクマーと見えるレンズを装着して MFで 撮ってました。



そして いくつかレンズを持参しているようで 
その場でレンズ交換してました(ビックリ
そして このヒト 女性でした。
夢中になってましたね 撮影に・・・(頼もしい




カメラ持っている女性は 多々いますが、
もっと取り込んで スマホに奪われた市場を
取り戻しましょう📷 




そういえば… 
今日 この古いボデーに50mm 装着して感じました。
APS-Cに 50mm 装着するから 望遠に感じると。。。
つまり フルサイズに50mmだと 
望遠には感じにくい… 




お恥ずかしい 話しなのですが
大きなセンサーに 50mm は あまり実行してこなかったので
分かりませんでした。。。



ミラーレスにMFレンズで遊んできましたが
24mm 20mm を多用していました😅



そして 古い機材が 放つ音はやはり目立ちました💦
シャッターの音で 威圧も出来ました(非推奨
気が付かず 寄ってくるヒトもいましたが💦


にしても… 花の出来が悪くて 凄く探しました。




言い方変えると 無駄に時間を使ってしまった… 




で… コレ ↓ 撮っていると 
あの ミラーレスに MFレンズのコが… 😅




お気持ち 分かります。
良い 薔薇が無いんですよね… 





 ↓ 私の周囲に集った人たち・・・ 




良い感じでハレーションが出ました(苦笑



そういえば また いにしえのデジタル機材を
知ってしまいました。

3つ 欲しいボデーが 発生しました。
動くものが手に入ったら 狂喜です👹





 ↑ 咲いてませんね🌹 


さて 本日も 我らが巨人軍が負けてしまいました。
4点でしょ?
なんとかしてほしかったな… 

4点とられたら 5点とって欲しい。


さて 画像は全て 1ds .

CFは は2Gを使用。
帰宅後 調べたら 1G くらいしか 使っていなかった。

次回は 1D(CCD)の画像を出します。

今日の 未来少年コナソは 凄い(夢に出るかも? 











 ↑ 昭和って凄い時代です(ひぃ 


Posted at 2020/10/26 00:05:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | EOS 1Ds 1st | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation