• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

強風🌀で。。。

強風🌀で。。。 さて 今回もクルマのネタは特になく…
あるとすれば F1 の中継だろうか?
動画配信で Live となっていたので
あれ… と思い 見ると…
過去の 中継だった(^^; 
どうりで 画像が粗いハズだ…

さて 本日 超・強風であった。
空は 舞いあがった砂で うすーーーく
茶色に見えた。

昨日買ってきた ニンジンをゆでたり、
ジャガイモの芽を取り払っていたら 
あらら… という 時刻となっていた。

ほいで…
今日は MFで… そう思い とある古いレンズを
アダプター経由で試すと…
こんなにも 寄れなかったのか‥‥ と 愕然した。

これだったら ニッコールのほうが…と思ってしまった。
どのレンズ使っても OK なのだが
シリーズE は 非推奨である 🙅

昨日 お蔵入りしていた機材と向き合ったので、
今日 持ち出した いつものボデーを
すっかり 忘れてしまい設定に 四苦八苦。。。









ブロッコリーの花 ↑ だと思う🥦 
なんとか 撮れたが 薄曇りではなく
晴天の状態で 撮りたかった🥦





この ↑撮りやすい花も ダメダメですね↷ 



そうそう… 私が こっそりと応援している
東出君ですが、 どっちが好き… の質問に
詰まった そうですね。

嘘でもいいから 妻が… と いうべきなのに、
ハッキリと 言わなかったなんて‥‥
なんというか… 正直というか 憎めないというか…



東出君を責めているのは ファン それとも
ファンでもない 単なる一般の女性なのか?
それとも 女性記者? 





眼が ↑ チカチカしてきますね😓

まさか 男性で 東出君を責めているヒト、
いませんよね?
彼くらいの容姿があったら 浮気は 当然です🌋
奥さん いったい 誰といっしょになったのでしょう?
二枚目 俳優さんじゃないですか⚡
よそ見 されたくなかったら 
高身長の二枚目俳優さんを 選ばなければいいのに… 



それは そうと・・・
今日も カワセミを探しに行ったが 
カワセミの沼近くの砂丘で マット広げて
休憩する 老夫婦の姿が‥‥

動物じゃないので 大丈夫かなぁ~…
そう 思ったが カワセミは ご不在であった。
ウグイスも チョウチョ🦋も 
不在だったので 移動した。



という事で キジと亀🐢の場所に 向かった。

キジの場所に向かう途中 サイクリングコースを
思いっきり おっぴろがって 歩く
老夫婦の ど真ん中を 通過した わこうどを見た。

老夫婦は 「うわッ」と 声を上げ 驚き
ここは 歩行者優先だ… と 文句を言っていた。

えーっとですね…
まず 同情しません。
お二人は 歩行者優先を 鵜呑みにしています。
あんなに 自転車が 走っているじゃないですか!

長いこと 生きているんですから 
サイクリングコースを歩くことは 危険だと
察知してください。

それに ぶつかったら 痛いですよ。
年齢的に 元の生活に 戻れるのでしょうか? 

極論を申し上げます。
歩行者は 歩道を歩いてください。
サイクリングコースは 歩道ではないのです。

権利? 
ん… と ですね… 
権利より 安全と健全な身体と平穏な日々ですね。 

それでも 歩きたい…

では…  公園に行ってください。 


いま 舗装された道路上で もっとも邪魔で
悪行を働くのは 歩行者である👹 

てな ことを思いつつ キジの場所に 
細い 水路があることに 気が付いた。

上から 覗くと… 



鯰が 浅瀬で 休憩していた~゜・_・゜~ 



寝ているかと 思ったら 逃げた(・_・;) 

あらら 逃げられてしまった… 
なんて 思いつつ 川の中洲に 移動。


う゛‥‥ 

河川敷に いっぱい ヒトが… 



↑ 釣り人は一名で 
  他 全員 手ぶら・・・ 
  そして お約束の 投石行為・・・ 
  投石なんて 野蛮で 危険です。
  川にくるのであれば 釣り竿くらい もってきませう。

中洲にキジが 不在だったので 元の位置に
戻ると 頭上で 音が… 



あ‥ 久々に 発見。






とても 可愛くて 撮らせてくれるのですが
以前は 頭に赤いアクセントのある
やや 身体の大きな鳥も いたのに…

できれば あの 鳥が 撮影したいな… 




コゲラは 樹上のてっぺん付近の移動を
繰り返す。
疲れたので 移動。

次は 亀🐢

今日は 釣り人は 4人 いたので
この亀🐢にしか 会えなかった。





日没 時刻を狙って ルアーを投じに向かった。

今日も 昨日の場所に向かった

先客が二名・・・

私が 昨日 釣った場所で 見事に釣っていた🐟

向こうから 話しかけてきたので 
ひとりと 珍しく 5分ほど 会話した。

最近 東北から きたらしい。

ウグイの場所を訊かれた。

教えた。

巨鯉に注意…とも伝えた。

すると さっき 一匹 釣っていたヒトに 
また ヒット⚾

20分 以上 格闘していた。
どうやら 鯉が ヒットしたようだ(微笑 

やっと 釣りあげ ふたりが 興奮気味に 
私の 所に やってきた。

故郷の鯉と 違う(絶叫)ハンパない馬力だった🌋

ここは ヤヴァイ🌋⚡ 怖い👹⚡ 

下流に走るし 場所しているみたいで 
岩か 沈んでいる木に 逃げようとするし… 

わこうどは 興奮気味に 感想を述べた。


私も うれしいよ タマゾンの鯉を感じてくれて。


でもね… 
私に 魚は 微笑んで くれなかったよ (・_・;)


Posted at 2020/03/23 00:09:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | D500 | 日記
2020年03月21日 イイね!

自分で確認した、画像の。。。 

自分で確認した、画像の。。。 さて 今回も いつものように 
クルマのネタは皆無でございます。

あるとすれば… クルマではなく
オートバイ だろうか…
KT〇 という個性的なデザインで
お馴染みのメーカーだが 
今日 お店が お休みだった。

もしかして 肺炎の影響かな?
Pゴニアも 休みます… と メールが
入っていたので 外資は せーので お休みしたのかな?



それはそうと・・・ 

先日 以前 私が愛用していた機材と 
同じ機材で撮影した 画像を見た。

ん‥‥
なんというか、かんというか‥‥

はっきり言うならば (・・? と 思った。

以前は もう コレがあったら 他 不要…
とまで 思ってしまった 器材なのだが 
人生色々、画像も色々なんだろうな‥‥

↑ 言いたいことを オブラートにくるむって大変です。




ほいじゃ 私が 検証してきませう🎵

てな事で 本日 なつかしの機材を持ち出発。
※自転車でね🚲 




向かった先は 小平市。
アブラナ科・・・というのかな…? 
ソレを買い求めに 向かった。



向かう途中 花壇で お花を撮影。




液晶の角度を変え アダプター経由での撮影は
2年ぶりか? 



花壇での撮影を終え 移動中に 伐採されている
ソメイヨシノが いっぱい あることに
気が付いた。

樹木医の判断 なのだろうが
え゛ーーー(?_?) っと 思える
樹も多々 あった。

私見だが 伐採担当も 同じことを感じたと思う。







この日も 鬼太郎は 人気だった。 
気が付くと 撮影の順番待ちで
器材の設定に四苦八苦していた私は 
ソレに気が付かなかった(反省

小さな 女の子が うれしそうに
ぬらりひょんの横に ちょこんと座ったのを見て
思わず 笑ってしまった😊 
でも…
子供は 苦手です👹





季節的に 色々な花が咲いている。
咲いているが‥‥
角度に困り つい 日の丸に・・・ 





この日 撮影で困ったのは 強い日射し。
逆光… というのかな…
真上を 撮ると 暗くなり 露出補正の数値と
iso の数値、そして ピントだったか? 
そして 絞り‥‥
このバランスを 撮るのが 大変だった。

↓ 真上を撮影。









黄色からも 逃げずに 撮ってみた。







私の 腕では ↑コレが限界。



蜂類が 乱舞していたが 
慌てず騒がず ゆっくりと動けば
刺されないと 思うのですが‥‥ 










ほいで… 気になる 横断幕を 発見👀



あと 4か月ある… 
そう IOC が のたまってますが
あと 4か月しか ありません。





2020 … か…

2021 … それとも 2022 と なるのか…




目的の 野菜は いっぱい売っていたが
旬 は 過ぎていた。

大根も ニンジンも 投げ売り だったな。




探すと 都内でも 横浜でも 
野菜って 売っています。
みかん は 大磯(神奈川)で購入しています(絶品




小平は やはり 遠いな。

帰路 太陽が傾いて 夕陽が桜のはなびらに
色を付けた。







あのですね… 
7r2 といえども 光量が無い場所で
撮れば ああ なります。

撮るんだったら iso の数値を 
もっと もっと もっと… 以下 省略。 




似た お花を撮ってみました。






レンズは 30mm のマクロ
アダプターは LA-EA4
ボデー 仲間が一度 分解した 7R2





私としては 咲き始めの 今が見頃だと思ってます。

今日 ボデーを制御するのが 大変だった💦
もう この機種の時代ではない…と感じた。
Ⅲ とか Ⅳ の時代だと思う。


Posted at 2020/03/21 23:35:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月21日 イイね!

ヌルヌル…

ヌルヌル… さて 今回も クルマのネタは皆無でございます。

ございますが…
あえて 言うなら クルマのウインカーの位置と
光量でしょうか…

ウインカーの光量が少ない…というか
小さい…というか…
カッコと 安全性と見やすさの 
確率を 希望します。

そして 後部のウインカーの位置が 低すぎる
車両もございます。
最近 神奈川や都内では 自転車も車道へと誘う
印字が 道路にあり 
あの低い位置だと 自転車からは 確認しにくいので
ございます(村西風に語る

さて クルマのお話は このくらいにして…

本日 日没時刻を狙って ルアー投げに向かった。

その途中 いくつか ポイントが目に入ったのだが
どこも 渋滞 していた(苦笑

あんなに寄って バトルにならないのかな?
なんて 心配になった。

で…  なんとか 場所を見つけ 
小さめのルアーを 投じると 
即 ヒット⚾




久々の ナマズ だった。




この日 器材は オリンパスのCCDを 
用いたのだが ピント合わせているのに
撮れないし、
やっと 撮れても ピンボケだし‥‥

やっぱり 夜は D40 を使う📷 

Posted at 2020/03/21 21:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルアー投げ | 日記
2020年03月19日 イイね!

夢なら 覚めて欲しい。

夢なら 覚めて欲しい。今回も クルマのネタは 無いのだが 
クルマには 乗った。
小春日和… というか 
初夏のようだった。

今日は 風が強かったが 
好天であった。

街には半袖 フルチンのヒトが多数いた(嘘 

私は 自転車で清瀬市方面に向かう予定だったが
強風で 断念。

好天とはいえ このくらい風が強いと
被写体が揺れ 花🌼すら 獲れないのだが
モクレンくらいは 撮ろう…
なんて 思って 撮影に向かった。



でも… モクレンの前に 
ソメイヨシノを 発見。



強い日射しと 逆光で 
色が消え ナンの花だか 分からない (;´▽`A`` 




んで… また 別の花を 発見。

意図的に 色を濃くして 撮影。






↑ 以前の CMOS だったら 出ない色である。

あ… そうそう 
先日 7R2 で 光量の無い場所で撮った
画像を見た。

批判・非難 ではないのだが、
7R2 って あの程度だったかな?
だとしたら 
撮影に 光って 必要なんだと思う。  



↑ マクロではなく 古い単焦点で撮影。

で… またしても モクレンではなく
別の お花を… 



↑香りが イマイチ。。。

んで… やっと モクレン発見。
というか モクレン?
この 花は 生家の庭にあったな… 




私 撮影の基本知識は 皆無です。

シャッター速度は? 
なんて 質問されても 答えられません。
愛用している レンズの枚数も 知りません。



でも… この程度なら 私でも 残る。。。
デジタルって 凄い。



銀塩ファンも 増えてますが 
失敗しても 失敗を失敗とも思わず
次々 消せる デジタルは 便利です。
一期一会なら デジタルも 同様です。



ミノムシも 発見。
気のせいだと 思うのだが、
ミノムシって 激減している気がする。



コレも モクレンかな?

距離があったが 撮影。





↑ というか 少し 暗いですね。。。


この日は 蝶🦋をいっぱい 撮ったのだが
最初の 🦋 は この花の辺りで 見つけた。






日射しが 陰り 丘陵の奥での撮影を
断念。

少し 坂道を上がり 帰路へ…
お子様の 集団とバッタリ。
若きママさん達に 警戒されてしまった😓

早めに 下山した💦

強風で 駐輪場の自転車の80%くらいが 
倒れていた。
私のは 前タイヤが そっぽを向いていたが
倒れなかった🚲





桜っぽくなかったが 撮影📷










本日 3月19日 ozzy ファンであるなら
あぁ なんで… という 悪夢の日 である。
夢なら覚めて欲しい
私は 当時LP買って そう 思った。

購入後 大音量で聞きたくて 
ヘッドフォンで聞いて
最後の曲に ビビッて 動けなかった。。。

25歳… あまりにも はやい…

2020年になっても 思う 夢なら覚めて欲しい… 





Posted at 2020/03/20 00:06:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2020年03月19日 イイね!

国産?(昆虫画像アリ…

 本日 午後から 自由行動可能となった🌞

なので 自転車で… と意気込んだが
超・強風で 自転車での遠征は 
断念した🌀

次に向かった先は 某自然公園。
アオゲラか 青い色の小鳥でも‥‥
なんて 思ったが 両方に会えなかった。

あ… モンシロチョウ…

では 鳥は諦め モンシロを…
なんて 思ったら 別の 蝶を発見。

いや… というか 国産?

初めて見る 種類だ🦋



似てるのは 秋から お正月まで
見ることがあるが この蝶は 微妙に 
違うぞ…(ビックリ




接近させてくれるが 羽化して
間もないのか 逃げる… 


逃げた蝶🦋を 眼で追うと 
葉っぱ🍃のように 落下したモノに
眼を奪われた。

え… 蝶🦋? 

少し 距離があったので ファインダー越しに
確認した。





青い(Blue)…絶句

いや そうじゃない 

国産?  珍生物の 登場に 焦った(;゚Д゚)💦 



※ ↑ ピンボケご容赦・・・ 

この自然公園には 幼稚園の頃から通っているが
この 蝶🦋 は 初めて見た(ガクブル… 




コレって 国内に 存在していいの? 

いや… もうソレは どうでもイイ🌋

寄るのだ⚡ 



こ… これは…

心拍数が 上昇した(バクバク… 




数日ごとに 設定の確認と 撮影画像の 確認を…
なんて 小言を繰り返しているが
興奮して 出来なかった(反省と後悔



もっと 寄って… と 寄ったら
逃げてしまった。

凄い 上昇性能だった(連邦の新兵器 


待っていれば また 来訪するだろう…
なんて 思い 留まっていると 蝶🦋 発見。




↑ 最初に出会った 蝶と思われるが
  すぐに 逃亡。

この場所は 暖かく 強風の影響も
それほど 受けなかったので
別の羽者も 登場した。




↓ 最初に出会った 蝶🦋 だろうか?







↓ 羽が 最初の蝶と 違う。




何匹か 飛んでいたのかも?




↑ と 同じ 蝶🦋 ↓ だと思う。




いっぱい 撮ったんだが ピンボケばかりだった(反省


あの 青い🦋は 帰ってこなかった。

また 会えるかな? 



Posted at 2020/03/19 22:43:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation