• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2019年07月08日 イイね!

甲州街道を進み…

内容は 数日前の続きである。

是非 どうか 通過してください。

いま 村田選手の世界戦を動画で見た(速度1.25 
撃ち合ってましたね。
興奮しました。

そして 村田選手 おめでとうございます。
勝ちましたね。

試合開始直後から チャンピオンの動きは良く 
足を動かし リズム良く 動き 
受けるのではなく 自分から積極的に打っていた。

私は 昭和のプロレスファンなので ボクシングに関しては 
解説も分析もできないのだが 
開始 1分で こりゃ ヤバイ・・・と感じた。

だが 100秒・・・ いや 120秒過ぎてからか 
村田選手も 積極的に打ち ボデーにも決まっていた。

こりゃ いけるかも… 

とにかく 勝てて 良かった。
挑戦者は これで 引退ではなく 
もう一度 挑戦してきては どうだろうか?

私見なのだが 動きが良く 手も出ていた。
待っているぜ!!

あ… 
オールスターだが セントラルが負けたようだ。
だが それでも  私は セとパの差は無い気がする。
だって パからセに来て 
大活躍している 選手が皆無だから・・・ 
逆は あるけどね。

へ?
俺流に 注射大好き?
大活躍してないですね…
活躍は したと 思いますが…



ほいじゃ 8日の続きを… 


行先を示す 看板が多く 原付や自転車じゃないと
目視で 確認できないのでは?
なんて思っていると この辺りにしては
高い建物が眼球に映った。



あ・・・ 
ここに… 
知らなかった・・・ 






へー・・・って思っていると 
別の建造物が眼球に・・・





あ…
わたしには 縁が無いですね(-_-;)




タイミングかな…
甲州街道は 国道246号線より 
クルマが少ないと 感じた。










↑こう色々作れば 料金は 安くなりませんね。










↑こっち方面は クルマでも自転車でも 走らないので
新鮮な 風景に見えた。








新宿駅というか 都庁に近づいてきた。
高い建造物が 増えてきた。








↑カメラ任せで 撮影。
ハイライトを落とすか 露出を落とすか
設定を変えるか・・・
D40ってセンサーの色合いを 変更できたかな?


トイレに行く為 公園に・・・ 



↑もはや 公園を利用するな…と言っている。





なんとかなるって!! 



平日なのに ↓ こーいったクルマも… 
さすが 新宿である。








コレを撮っていたら 
カッチリ気味の服を着ていた
OLさんが ちょっと 怒ったような顔をして 
私を 見ていた ( ̄▽ ̄;)

ん‥‥ とですね‥‥
じゃ ビキニになりましょう。
みんな 見てくれますよ(恐らくですが… 

何だったら スケスケのほうが 
男は喜ぶので スケスケを推奨します。




ここで 気が付いた。
私は 何処へ 向かっているのだろう?
・・・・・
歌舞伎町だったな。。。
と ゆーことで 歌舞伎町へ… 











昼間の新宿か・・・ 
なんだか 浦島太郎っぽく 思えてきた。
これでいいのか… とも 深く 思ってみたり。。。









この先から 信号があったり 
下り坂だったり 撮影は中断。

気が付くと 思ひ出 に 到着していた。






ココから先は 駐車車両とかが多く 
映えなかったので 撮影しなかった。

自転車だと どうも 停止することに
抵抗があり ついつい 撮影せず 
目的地である 新宿のTBに 到着してしまった。

このビルは現在 化粧直し中であった。
化粧直しより 
この 非常階段が先なのでは? 
なんて 思った ↓






あ・・・ あな が・・・ 

非情 ではなく 危険階段 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 





ここのTBは 悪くないと 感じた。
海用の中古ルアー価格だけどね(;^_^A

しかも いっぱいあった。
海用のは 全部 確認した。
眼球が 疲れた。

んで 思った以上に 来店者が来る。
これには 驚いた。

4~5本 購入した。





↑無茶言うなって (;^_^A アセアセ・・・




交番が近かったので 
自転車を盗られる心配は ゼロだった。 







ん? 
・・・ ん? 

ん゛❓

君たちの 来る場所ではないと思うよ。




スカートが 嬉しい 長さだ💛

視線誘導かな?







コーバンの目の前なので 
真似して ココで 撮らないように (-_-;) 



その 足で 踏まれたい・・・という 
発想が浮かぶヒトは 
精神衛生上 健全である(断言!

※この二名は 知人である(言い切り!


part3 に続く。。。。



Posted at 2019/07/13 00:39:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2019年07月08日 イイね!

曇天が続くと 薄日でも 嬉しくて つい 遠征。

今回も クルマのネタはございません。

是非 通過してください。


本日 諸事情により 午後から 自由行動🎶

洗濯を・・・ と思ったが 

空模様が 怪しい。

と・・・ ゆーことで 自転車で遠征することにした。





前回の遠征は クルマで 県内であったので

今回は 都内に向かった。




いつも 国道246とか コマザー通りなので

今日は 国道20号線を 走った。







車道もほどうも狭い場所があるが 

確か その辺りを過ぎれば 快適に 走れたはず・・・




という事で 国道20号線を 走った。

撮影できなかったが  昭和40年代の 建物が多くあり

次回 撮影できれば‥‥ 

なんて 思った。





気が付くと 下高井戸。

国道20号線・・・

思った以上に 走りやすいな。















ちゃんと 撮れているかな・・・

心配しつつ 古い液晶を見るも 確認できない(^_^;)

交通量の少なくなったところで ボデーの設定と

にらめっこ・・・

ん・・・

このまま 撮影だな (^▽^;)







永福町に到着。




あれ・・・ 頭上が暗くなった。

むむむ・・・  高速道路か・・・・

こっちは使わないな・・・








今日の 撮影機材は D40。

もうボデー内バッテリーが切れてしまい  

日時とか出ないが 軽くって 小さくて 便利である。


でも・・・

D40 ・・・ 購入後 釣り以外では 

ほとんど使っていない。

どうしようか…

カメラに任せよう・・・・ と 決めた。






あ・・・ 大学発見。

ん・・・

何度生まれ変わっても 関わることは無いと思う( ̄▽ ̄;)














ペパーミントグリーン 発見。

陸橋か・・・







む・・・

燃料タンク?




へ?

水道?






そっか 皆さん 風呂に洗髪に シャワー使えば

このタンクも 必要か・・・










に・・・しても・・・ 標識が いっぱい出る(^_^;)











環七の表示が出た。

目的地まで あと 少しである (-"-;A ...アセアセ





Part2 に 続く。。。



Posted at 2019/07/08 22:25:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2019年05月19日 イイね!

小平市 方面に... 

今回も クルマのネタはありません。

是非 通過してください。

あ… そうそう…

暴走している クルマのメーカーが

多くの場合… 

あ… 

いちばん 売れているからか…

謎が解けたきがする。。。


ほいじゃ 日記でも…

本日 雲が 多かったが 好天であった。

じゃ… 前回 雷雨で訪問できなかった

場所に 向かう事にした。


サイクリングロードには 歩行者様という

自己アピールと 権利を主張する 種族が 

数多いるので 極力 サイクリングコースを

使わず 向かう事にした。

で… 無事? 調布駅まで 到着した。

空を確認。



怪しい‥‥ 

んで…

カックラキン大放送を 収録していたと 
思われる 建物を 確認。




当時 あったタコ(蛸)の 公園は無くなっていた。




次は アンヌ隊員の お店に… と 思ったが 
当時の風景が 無く 
通過してしまい 
旧甲州街道に 出てしまった。

ここで 自転車で 逆走する紳士と 遭遇。
狭い場所だったので 困った。
あのですね‥‥ 
左側通行くらい 守りましょうよ…






旧甲州街道は 狭い。
いかに 道路を走り 
歩道を使わず 自転車で 走れるか 
楽しんでいたら 
多磨霊園駅近くに 出ていた。

じゃ 天候は 怪しいが 
浅間山付近まで 行くことにした。

ソラマメ発見 ↓



麦(だろうか?) 発見。



麦は なぜ? 
こっちは 大きな河川が 無いので 
お米ではなく 麦の 食文化 
だったのかも?


浅間山付近を 通過。





この道は ↓ こっちに 当時の
同僚がいたので 
ちょくちょく 走っていたな… 






さてさて 気が付けば  最大の難所に到着。
なんで ここって こうなの?
自転車・歩行者に厳しい場所である。








歩行者 ↓ 自転車用通路。





↑ せまい くらい 角度がきつい… 

薔薇 発見。
良い 香りだ。








やっと ふたつめの トンネルに… 






↑ここも 無灯火は キケンです。





↑清瀬という 文字を見ると
 思えば遠くに来たもんだ…を 
 痛感する。




そろそろです。
某 デーラーを左に曲がる。




おや‥‥
残っていましたか… ↓




この付近に お肉を提供するお店が二つあります。

大きいほうに 行っているんですか?
それとも 小さいほうに‥‥ ?
なんて 
みんトモさんに 問いかけるも 
反応は ナシ‥‥ 
私のフォースは 届かなかったようだ(無念




この辺りから 風が強くなってきた。
あ… 
この木じゃなく お茶の木のほうが 
土が 風に飛ばされないのでは?


さてさて やっと到着です。






お店は 大きいです。
全部確認なんてせず 
中古ルアーコーナーを探す。
いちばん 奥にあった。
んで 海用ルアーが いっぱいあった。
選んでいると 
目の前を クルマが 通過する 感じが
スッゴク 伝わってきた Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

何故?
造りを確認。
ん‥‥ 
ここって 以前は ガラスで 
目隠しというか 日焼け防止の為 
板を 張った‥‥?

それはそうと とにかく 量がある。
で、 価格は ここしか 知らなかったら 
やや 安いかも?
でも 欲しいルアーが無く困った。

それでも うえから 下まで 
確認して 2本 確保。



お会計に‥‥ と 
レジに 向かう途中 リールを 確認。
30年 以上前の リールを 発見。
動きは ともかく 
美品だ。 美しい。。。
ほぼ 傷 ナシ・・・・・ 

みんトモさんが 懐かしいリールを 
購入していたので 
わたしも つい この 2台を … 




実は このリール以外にも 
D社の 古いルアーが2個 あったのだが 
小さいので 見送った。

あれは ホントに 欲しいヒトが
確保するべきだと 思った。
安かったんだが 
私は 現在 大きなミノーを収集中なのでね‥‥ 



会計後 尿意…

TB前の 711 で スッキリ‥‥ 






すっきり後 もう一度 
みんトモさんに テレパシーを 送るも 
私の フォースが弱いのか 
返信は 無かった。。。。

じゃ 帰りますか‥‥




馴染みのない 土地だけど 
我が地元より 栄えている。
東京って 感じは微妙なんだけど
東京なんだと 思う(矛盾承知








来た道を戻り 途中で 
野球を 観戦。

あれ… 女の子が…
ん・・・ ?
もしかして 野球って もはや 女の子入れないと
成立しないのか?







んで・・・・ 
カメラで 撮っていると 視線が・・・・ 
なんで?
・・・・・
そーゆー趣味のヒトを 警戒しているのか?
いやはや‥‥
通報されても 困るので 
会釈して その場から 去った。

なんとも 嫌な 時代であると 痛感。




道 真っすぐだな‥‥ 



蝶 発見。
あ‥‥ 
逃げない 蝶だ (;^_^A

越冬かな? 新成虫かな?






真っすぐな 道が 続く。



んで 再び トンネル。

暗い 狭い 角度が キツイ。







やっと 東八まで 来た。






↑ 看板付近で ヒヤリとする場面を 見た。
  焦った Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)








さて やっと 旧甲州街道に 到着。



府中っぽい 看板です。





薔薇 発見。
きれいだった。











↓自転車マークのまま進むと 
 大きな サッカーの競技場がある。
 Live あると 大騒ぎである。







調布駅を 通過。



以前から 気になっていた お寺。




おやおや・・・・ 

この辺りも 電車が地下になり 
風景が 変わった。







ついでと言っては ナンだが
むかし 夜になると 
宇宙人が 出ると 信じていた 場所に‥‥ 





↑ お子様が 回遊魚のように 
  私の 周囲を ぐるぐると・・・ 
  困りましたね (-_-;)






↑16lb じゃ 投げたら 切れるかな?


Posted at 2019/05/20 02:14:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation