• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2019年05月31日 イイね!

1時間ほど...

 今回も クルマのネタは 皆無である。

是非  通過  してください。




内容的には ココではなく 

アルバムかな・・・・

と・・・

思うのだが ごうか ご容赦を・・・・


土曜の 朝夕は いっぱい ヒトがいるので

やるなら 今晩だな… 

そう 思い 大きなルアーを3本ほど ケースに入れ

いつもの 河川に 向かった。


到着すると 既に 3名が釣りを 始めていた。

だが 狙っている 魚種が違うようで 

私が 立ちたい 位置は 空いていた。


んで‥‥

最初に投じたルアーには 反応ナシ・・・

つぎに 投じた ルアーは 2投したら 

反応があった。


グググググ・・・・・

徐々に重くなるアタリであった。

巨鯉 じゃないことを 祈りつつ あわせた。


竿は グラスなので 満月となった。

喰ってきた サカナは飛ばない。

こりゃ狙っている 魚種じゃないな・・・・


このサカナ なんだか 元気が無い。

重いだけ・・・・

ナンだろ?

寄せたので ライトで 確認 🔦 




ありゃ・・・ 

ニゴイだ ↷






まっくらでも 喰ってくるのか・・・

この ニゴイ 寄せてから 大暴れした💦





いやはや・・・・

でも… ガッチリ ハリが 刺さっていないのが 

救いかな・・・・




ハリはペンチで 外した。




↑ 燃え尽きたようだ。。。


その後  投げ続けるも 反応が無く

先客さんが 引き上げたようなので

私も 納竿・・・・


1匹しか 釣れなかったが 

久しぶりに 釣れた。

でも・・・ あのニゴイ 元気 無かったな。



大きな 本命が いるようなので 

また 狙いに行く。



Posted at 2019/06/01 00:03:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルアー投げ | 日記
2019年05月02日 イイね!

令和になり 初のサカナが!!

本日も タイトルを見れば お分かりだと思うが

クルマ関連のネタは 一切 出てこない

是非 絶対に 通過してください。


さて 本日も 懲りずに 

日没後 ルアーを 投じに行ってきた。

連休だけあって 今日は 2名ほど 

先客がいた。


んで…

投げ始めたが 反応無し。

ルアーを 目立つ白い色のルアーに 変更した。

すると 数投後 アタリが‥‥

う… 重い… ナマズっぽくもあるが‥‥

流れの強い場所なので 

とにかく 重く感じる。

竿に馬力で 引き寄せた。






太いけど‥‥

あ‥‥

ニゴイか‥‥







落胆。。。




ハリを 外し 糸を 触り 傷がないか 確認した。

キズが無いようなので 

そのまま ルアーを 投じ続けた。


ニゴイは ノックダウンしたようで 

クチを パクパクさせるが 動かない。

暴れたからね…

なんて ねぎらっていると 

背後に 人間の気配。

釣りのヒトだった。

この時間帯に来て その細い竿で 

ナニが 出来るんだよ?

と…

相も変わらず 他人の釣り道具を否定していると… 


グググッ っと ニゴイの時と 同じような

重い アタリ… というか 

手ごたえが!!

フンガッ 

ドバボッ 
 
喰ってきた 魚が 一発 飛び上がった。

最初の ニゴイも 同じような 

行動だったので 

あらら… ニゴイか‥‥ と 落胆。

にしても 抵抗するな このサカナ‥‥


辺りは すっかり 真っ暗で 寄せないと

相手の正体は 分からない状況であった。

何だろ?



リアのハリが 思いっきり かかっているようだったので 

寄せて 正体を 確認した。






あ! 本命だ!!

久々の 本命だ! 

でも…  長い… というか 痩せている‥‥ 

うわ 暴れた (ピーーーンチ 






でも なんなの このガリガリは?

いま 海外のモデルさんだったら 出演NGですよ‥‥



なんて どうでもいい 比喩を 思いつきつつ 

カメラを 握り さつ‥‥

あ・・・ OFFにしてしまった。


さつ・・・ あれ? 

あ‥‥ そうか さっきも 

この 症状が・・・・ 

釣りの共(友?)である 愛用の D40だが 

内蔵バッテリーが 切れているのか

起動時や OFF 後 ONすると 

日時の設定とかを 表示する (;^_^A


ヌヌヌ ‥‥ この 非常事態に‥‥ (# ゚Д゚) 






んで なんとか 数枚 撮るも 

足元が あやうく 踏ん張れ‥‥

あ゛っ‥‥

・・・・・

・・・・・ 


コケてしまった(ヒィ 

半身水没 肘を超強打

カメラ ビショビショ…

水没しなかっただけ マシか?

ジンジン‥‥と ヒジや 指、脇腹が

痛んだが とにかく ルアーを 外さねば‥‥


あれ‥‥ ガッチリと 刺さっていて 

はぁはぁ‥‥ やっと 抜けた。

  カメラは フラッシュ使いまくったので
  バッテリーが切れた。。。 


喰ってみたいな‥‥

でも タマガーの 本命って クサイ らしんだよね‥‥

あ‥‥ 

さっき 背後を 通過した あの人物に‥‥ 

喰うから この時間帯に 登場したのでは? 

と… 勝手に 決めつけた。 



フンガ… と クチを 握り 

背後を 通過したヒトに近寄り 

「食べますか?」と 聞くと 

「食べませんよ(爆笑」と 明るい 返事が 帰ってきた。

見れば 同年代か ちょっと上 っぽかったので 

「余計なお世話 でしたね」と 詫びて 

戻ろうとすると 「見せてください」というので 

見せた。

その人物は 手慣れていて 

ライトを 胸から スッと抜き 

本命を 照らした。

私も ライトで 照らしたが クチの部分だったので

全身は 照らさなかった。

照らしてくれた人は 「痩せているが 長い」と 笑っていた。

私も こんなスリムな本命は 初めてだったので 

ちょっと 驚いた‥‥




いや 落胆した。。。。

照らしてくれた人は 「75 あるんじゃ?」と 

徐々に 興奮していた (微笑

私も 興奮したかったが 

半身濡れてしまい カメラが 心配で 

興奮 出来なかった。




で、 ココから 焦ったのだが 

本命も ノックダウンだったようで 

私が 水中で解放したら そのまま 沈んだ(ビックリ

照らして くれたヒトも焦り

「拾えない?」と 言うので 

どうせ濡れているので 沈んだ 尾を掴み

照らしてくれたヒトに バトンタッチ‥‥



このヒト 慣れていて クチ掴み

水中で 左右に 動かし エラに水を 送った。

本命は ピクリ‥‥ と 動いた。



で、 なんとか 泳いで 川に 戻っていった。

ほいで この照らしてくれたヒトに 

釣ったルアーとか 質問されたが

「ん… ¥324の ルアー」と 答えた。。。。

フフフ‥‥ 

釣っても 「釣っていない」と 答える 私が 

ルアーを 答える ワケないのだ‥‥ (~_~;) 


今回は 釣っているトコ 見られた気配が したから 

寄って行ったのだ。

もう 次は無い‥‥




というか 次は あの場所に 

あの人物が 立っていると思うのだ。


タマガーって そんな場所である。。。。



Posted at 2019/05/02 23:02:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ルアー投げ | 日記
2018年12月21日 イイね!

 クルマ以外の お話。。。

 クルマ以外の お話。。。 今回もクルマのネタはございません。

通過を推奨します。



本日 夜釣りに行ってきた。

だが 到着後 身体に異変が・・・

え-・・・・ つまり その‥‥


もよおしてしまったのだ(ひぃ


紙持っていないし こりゃ 帰宅かな・・・・と 自分に落胆。


だが こうして 河川敷に立った以上 

投げずに帰れるか…

とゆーことで 10投くらい投げて 緊急帰宅。。。。



んで 今日 向かった理由だが 

竿を 手に入れた。

無論 中古である。



んで 購入した理由はというと‥‥

ジギング竿なのであった。


どこで 使うんだ? 


そう 自問自答したが 




細い竿で スパイラルガイドで 

所々 ムラサキ色が使われているし‥‥






握ったことのない グリップだし…





ガイドは 最新ではないけど 斜めになっている 未体験の形状だし…

昔は 評判の良かったメーカーの‥‥でもある。。。





前説が 長くなったが 今まで使用したことのない形状の竿だが 

10投する頃には 慣れた。

脇にはさむ部分は 気にしないで

今までの竿と 同様に投じれば 


今までと 同じように ルアーは飛んだ。





にしても 軽い 軽いぞ この竿は‥‥

あ…竿 はグリップ部分から スポンと 抜けるタイプね(^^♪ 





竿は 良く曲がり まるで グラス竿の様に ボヨンボヨンと 遊べる。


折れる… と 断罪している使用者もいるが 

折らなければ 良いのである。




 当たらなければ良いのだ(フル・フロンタル談 




それよりも 私が 来訪していないときに

どなたかが この場で 遊んだようだ。 

あまりに ビニール袋類が散乱しているので 

私に対する 挑戦状かと プチ憤激してしまった。 

 ゴミくらいは 持ち帰りましょう。



仮に カラス(害獣)が このゴミを持ってきたとしても

カラスが持ってこれる原因が あったハズ。


我々日本国内で このように 民度の低い行為を

する輩がいるとは‥‥

こーいった 輩は 無人島に 流刑である。 



この日の竿だが 原材料というか ブランクスは 海外製である。

購入時 居合わせた 

少量生産の竿を製造販売しているヒトが説明してくれた。

 ↑ その竿 7マンマニーには見えません。



トイレですか?


間に合いました(ギリギリ… 


こんな私の 明日はどっちだ? 



☆ 比較画像のコーナー🌟 






↑ 比較図。 ジギング・ヒューガ・ブローニングの順である。






↑グリップの比較。 あらら ヒューガのグリップが上に向いてしまった。




↑ 別の画像があったので… 





↑信者ではないが シマノが集まった。 

上記の道具が店頭で売られていた時代は 

皆さん 熱かったな。。。





↑ こうパカっと開くって 最近知った (;^_^A








↑いまや珍品 (^_^;) 


Posted at 2018/12/21 23:44:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルアー投げ | 日記
2018年11月08日 イイね!

奇跡 再び... (;^_^A アセアセ・・・ 

奇跡 再び... (;^_^A アセアセ・・・  今回も クルマのネタは無い。 通過を推奨します。



さて 懲りずに ルアーを投じに行ってきた。

降雨があったが 川の水量が減っていて 

妙な雰囲気。

いや 妙というか 投げる位置を 考えてしまった。

だが 水量が減ったので 捕食の音が

暗い 河川敷に 響く。

景気の良い音だが ちょっと 小さい。

私の 狙っている 捕食者の放つ音ではない。

惑わされるな…

私は このいつもと違う雰囲気に合わせ

いつもは 投げないルアーを投じた。


ん? なんだが イイ感じだ。

今日 持参した ボヨンボヨンの グラスロッドとの相性が

良いのかも?


すると 川の水量が増えてきた気がした。


せせらぎ…という表現は 合っていないかもしれないが

チョロチョロ ザワザワと 川の音が 大きくなってきた。


だが 突如 対岸で 動物が 命がけの バトルを演じる叫び声が…

ギャウー ・・・ ギャー!! 

聞き慣れない声だ。 叫び声を上げつつのバトルは1分以上 続いた。

タヌキ? ハクビシン? アライグマか? 


あ… 片方が 川に逃げた。

襲われたのは アオサギか?

あ… 追ったほうも 川に… 川に一歩入って 停まった。

襲われたほうは 逃げたようだ。

いやはや ‥‥

対岸では   ナニが起きているのだろう?



で、 私は ボヨン ボヨンと ルアーからの手ごたえが 面白く

ナニも考えず 竿を 動かし続けた。 


すると…

グン… っと 懐かしい 感触が 伝わってきた。


狙っている 本命というか ナマズのような 手ごたえを感じた。

いつもは ナマズなんて 嫌なんだが 久々なので 

手ごたえを楽しんだ。

お・お・お・引くぞ…と楽しんでいると

水中から サカナが 飛び上がった。

あれ? 鯉?

暗いので 魚種が 確定できない。

じゃ 引き上げやすい 場所に…と サカナを誘うと 

サナカは 物凄く抵抗した。

馬力は凄まじく 竿が水平になってしまった。

やっぱり 鯉? と 落胆していると また ジャンプ。

エラと 白い 腹が見えた。

やっぱり 鯉?

ええい 凄い馬力だ。 12lb の糸だったら 切られていたかも?

お・・・ おのれ…と サカナを 浅瀬に引き込んだ。

魚は 身体を横にして こっちに向かってきた。

まるで ドリフトの様に。。。

可哀そうだが このまま 陸に・・・と 引っ張った。

バシャバシャと サカナの 引き上げに成功した。

ナニが釣れたの?

少し 高い位置で やり取りしていたので 慌てて 確認に行くと

そこには 本命の姿が‥‥

ありゃ・・・・ 本命だったか…

あらら・・・ 砂と泥で 汚れてしまったな…

可哀そうだし 写真撮るとき 映えないので 

もう一度 川に戻ってもらい 身体をきれいにした。

いやはや…と 一安心すると

余力があったようで 大暴れを始めた。

カラン・・・

あ・・・ ルアーが 外れた (ビックリ焦った

あ・・・川に…

慌てて 足で止め 本命を確保。




左手は竿を持っているので 右手で本命を むんず…と 掴んだ。

手が 暖かいので 本命は 暴れた。

あ‥‥ 手から‥‥


本命は 川に‥‥

ええい 自分の足が邪魔だ(怒髪天

逃がしてなるものか!!

逃げようとする 本命を 再度むんずと掴み 

可哀そうだが 陸に 放った。

はぁはぁ‥‥

右手が 痛いな‥‥

手を見ると 流血していた。

エラかな? 

いや そうではない 撮影だ。

手を振って 血をふっ飛ばし カメラを出し 撮影した。

魚の頭の向きが 逆だったが そのまま…

いや 比較対象くらい 置こう…そう思い EG社のルアーを置いた。







数枚撮って ようやく 釣った実感がした。


自分で 発見した 場所で釣るって 満足感がある(^^♪







撮影後 本命を 川に戻した。

しばらくダウンしていたが 竿で 身体を起していやり

1分くらいすると 泳いでいった。


次は もっと大きなお友達を 呼んできてね💛

実は 釣れる 10分くらい前 スモール狙いの釣り人が 近くに来た。

釣れる 前に このヒトは 移動した。


釣れるところを 見られなくって 良かった。。。





D40  18-55Ⅱ




あ… みんトモさんの インタークーラーの件で コメントを入れた。

そのまま 踏むのは キケンです。


私は 純正から HKSに交換。

HKSのは 純正の 倍くらいに見えた(ビックリ 

パイプも HKSにしたので 交換しただけで 

レスポンスが良くなり 上まで 楽に回るようになった。

でも 走る前に 言われた。

書き換える前に 踏むな…と  

チューナーと 常連さんは 4000rpm までだな…と しきりに言っていた。

なので もう なんで? なんて 質問しなかった。 

この百戦錬磨の人達が 言うんだから 間違いないのだろうと(苦笑


でも 4000rpm まで OKでしょ?と 

その後 高速道路に乗ったり 無茶してしまった (;^_^A 

ブローしなかったのは 幸運だった。 

カーボンクラッチの時は 言われなかったけど 

インタークーラーと燃料ポンプの時は 言われた。

Vpro  書き換えだからね…と。 


インジェクター? 交換したら 書き換えは 当然なので

割愛した。 


もう 降りてしまい 全部お任せだった私に 言う資格無いのだが 

インタークーラーや 燃料ポンプ交換は チューンしていたら

用心してください。

思わぬ出費になります。



私は 暴れて 自宅を破壊して 思わぬ出費となりました (;^_^A

あと 外壁リフォームとか‥‥

中古の 33が 買えたな (-_-;) 




Posted at 2018/11/08 23:04:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | ルアー投げ | 日記
2018年11月01日 イイね!

BROWNING GLASS TECNNOLOGY 。

BROWNING  GLASS TECNNOLOGY 。今回も クルマのネタは ゼロ。

通過を希望します。





さて 釣れもしないのに また 道具を追加してしまった。 

もう一か月以上 釣っていないので 

ちょっと 刺激が欲しくなり 竿を 手に入れてしまった。

真夏の頃から ALLSTA Rrodsとか 

FALCON Phenix Rods Powell を 探していたが 

気に入ったモノが見つからなかった。




で、 先日 あぁ そういえば このメーカーもあったな…と

思い出した。

そこで 幼馴染みの @津久井湖氏に メーカーを伝え 

見つけ次第 入手を依頼した。


@津久井湖氏 見事に 中古の良品を見つけてきた。

価格も安かったので 買ってきてくれた。

‥‥

ブツを見て 驚いた。

大陸製なのだが 21世紀っぽい 出来栄えだった。





ガイドも Fuji で 言う事ナシ。

コルクの質が 柔らかいのが気になるが 

価格が 安いので それは仕方がない…と 納得。





web では見て なんとなく 分かっていたのだが 

しょせんは 液晶越しで 平面の画像だ。

実物 見るまで 分からない。




いやはや ボヨンボヨンの ホントのグラス竿だが 

7フィートだし 文句はない。

面白い 竿が 手に入った (^_-)-☆




メーカーの名称とか 省略されているのが良い。

ここは リール装着部なので 見えないから (^▽^;)


ちなみに 価格は¥5000以下 💛 




Posted at 2018/11/01 23:05:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルアー投げ | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation