• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

悔やむ 悔やむ 悔やむ・・・ 

悔やむ 悔やむ 悔やむ・・・  暑い あまりにも暑い。

TVの画面には 注意報が 出っぱなしのような気がする。

水を 買いに行くにも トマトを 買いに行くのも 

命がけである。。。。

気温が 下がった気がする 夕方 ルアーを 投じてきた。


今日は 場所を変えてみた。

まずは 春に通っていた 場所の 下流域。


スモールの姿を 早速 発見。

だが 周囲のボラも 鮎も このスモールを 無視。

こりゃ ダメだな…と 感じ 数投して 撤退。

少し 上流に移動。


ここは 別の 流れが ほんの少し 入って来る 

好条件の場所。

少し 離れた 上流部に 先行者アリ。

先行者の 快諾を得て ルアーを 投じるも 

全く 反応 ナシ。。。

そのうち 先行者も 移動した。


じゃ 私も ・・・と ゆーことで 上流部へ 移動。






ここは 水深は 浅いが 流れが強い。

激流ではないが 「大丈夫だから はいってみな」と 言われると

ちょっと 腰が引けるくらいの 速い流れだ。


ここで 釣れるかな?と 思ったが 

あの 激流ポイントで 鯰も 鯉 も アタックしてきたので 

この場を 信じて 大きめの ルアーを 投入。


ベイトフィネスとか やっている ヒトの横では 

とても 恥ずかしくて 投げられない サイズのルアーを 投じていると

オレンジ色の 太陽が 雲の向こうに消えた。


この辺りから 水面が 騒がしくなった。

大きい鯉が すっ飛びあがったり 

何かが 何かを 追ったり  ズボバ・・・ と 捕食の 音が 轟く。

私は ルアーを 流れに任せ  ただ 流した。


ドバボッ と ルアーにアタックが... (ビックリ

捕食者 は ルアー を 食べ損ねたようだ。


その後 投げそこなったので ルアーを 速く 巻いていると 

リールの ハンドルが 急に 巻けなくなった。

あれ…  地球かな? と 思い 

下流に 少し 下がり 竿を 二度、三度 あおると 

地球が 動いた。


う・・・ サカナ? 


ナニが 食ったかは 分からないが 70~80センチ くらいに見えた

その サカナは 全然 余裕で 微動すらしない。

なので 私が 思い切り 竿を 上に あおっても

竿は 満月にならず ほぼ 水平状態 であった。

お・・・ おのれ・・・ 

折れても OKなので 力いっぱい 竿を 上にあげると 

サカナは 軽く 反転して ルアーを 外し 下流に 消えて行った。。。。

私は 竿を 上にも 横にも 出来ずに 敗れた。。。 

完敗である。


な・・・ なんと・・・・・

ま・・・ まさか・・・・

しばし 茫然としてしまった。


ルアーを 巻き取ると 糸が 途中で 絡まって 結ばれていた(なんと! 



数年前 鴨を 襲っている 鯰らしき 怪魚を見たことがあるが 

今日 逃した 捕食者は きっと 奴 だな。


竿を変更して 糸を 巻きなおし ルアーの針のサイズを変更して 

また 挑戦したい。


逃し 釣れなかったのに 長文と なってしまった (^^ゞ 






↑ 次回の刺客 である。





↑ 特に 赤い頭のルアーに期待している。。。。

Posted at 2018/07/23 01:10:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルアー投げ | 日記
2018年06月17日 イイね!

繰り返す 愚行。。。 

繰り返す 愚行。。。  まず 最初に ・・・

クルマの 話ではない。。。


本日の 日没直後 またまた ルアーを投じに行ってきた。

誰もいないだろう・・・と 思っていたら 

先行者がいた・・・・ (@_@。 


先行者に承諾を得て ルアーの遠投を開始。

あれ・・・ 対岸の釣り人が こっちに・・・・

隣の芝生って 青く見えるモンですよ。。。

で、先行者さんはというと・・・・

座って スマホと 睨めっこ (;^_^A


釣りしないのかよ・・・・と 思いつつ ルアーを変更。

変更直後 私のルアーにアタックが・・・・

む・・・・

この暴れ方は・・・・・ 

鯉か・・・・・

いやだなぁ~・・・と 思いつつ いい加減にやり取りしていると

ルアーが 外れた (;^_^A アセアセ・・・ 


いや 笑っている場合ではない いま サカナは 手前にある 

浸食防止のコンクリート にルアーを当てて 逃げて行った気がする。。。。

暴れん坊なうえに 頭が切れるのか.....

呆れて 言葉が出ない。


で、先行者が 話しかけてきた。

ルアーを食わせている場面を見られてしまったな。。。。

質問されると 困るな.....

だが 先行者は 私が どうやって 食わせたのかは 質問してこなかった。


先行者は スモール狙いのようで 釣れる場所 時間帯が 

知りたいようだった。

先行者さんは 私が 狙っている魚種は 聞いてきたが 

私は はぐらかし 答えなかった。


で、この先行者が 帰った直後 私のルアーに ドバボッ・・・と 

魚が食ってきた。

馬力はあったが なんとなく 軽いので 

鯰と 分かった。





この鯰 大人しかったが ハリが ガッチリとかかっていて 

更には ハリを 外そうとすると 暴れる。





私は ルアーの針を掴み 護岸に引き上げるつもりだったが 

鯰の近くに 堤防製造時に放置された 麻袋があり 

引き揚げにくかった。




マイッタな・・・と 思いつつ 

ハリを 掴むと 鯰は またまた 大暴れ。

なんと 糸をぶっちぎり 逃げて行った(大汗

あ゛ーーーーと 思っていると 

鯰は 護岸の端っこに 頭を突っ込み 

口に残った ルアーを 外そうと もがいている。


逃すものか・・・と ペンチで ハリを 掴みたかったが 

鯰のヒゲを 掴んでしまった。

あ・・・ マズイな・・・と 

ペンチを 緩めた その時 鯰は 柔らかい 身体をくねらせ 

タマガーの底へと 消えていった。


カルティバの 3番 くらいのハリだっただろうか?

あれは 外れないぞ。。。。


・・・・・ん ・・・・・・

また やってしまった。

この取り込み時に ルアーを 奪われるのって 

何回目だろうか?

こりゃ 改善の余地があるな。

これでは サカナが かわいそうだ。


フィッシュ グリップの導入か....

それとも タモの 導入か.....

それとも ルアーを 増員するか・・・・・


鯰が ルアー 外せると イイのだが。。。。。










おい 鯰! ルアー 返してくれ!! 
Posted at 2018/06/17 22:39:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルアー投げ | 日記
2018年05月06日 イイね!

気になる 竿 ・・・ 

気になる 竿 ・・・  この日の夕方 先月 購入した 竿 を 

試すため いつもの河川に 向かった。

あ・・・・ 竿持っているヒトと すれ違った。

帰るのか・・・・・

なんだ 夕方のほうが 確率上がるのに・・・・

なんて 思いつつ 河川敷に 到着。


ガサガサガサ・・・・・・

な・・・ 何者!

音のした 方向を確認すると 

野良ニャンコが・・・

「なんだ ニャンコか・・・」

ニャー ニャー ニャー と 食事をねだる際の 声が・・・・・

ニャー ミャー と 騒がしい (;^_^A

「人違いだって! 」

猫に説明したが 理解できるハズもなく・・・・

腰の部分をモミモミして バイバイした。


投げる場所 あるかな? と 周囲を 確認。


あるぞ。


で、 場所を 確保して 準備。

すると 下流域にいた 人物が こちらに・・・・・

おいおい 向かっているぞ。

無言で 迫ってくるので 

「上流へ行きますか?」と質問した。

「ハイ 上に行きます」と 回答した。

良かった。

下流側の 真横に 立たれたら どうしようかと 思っていた。


黙っていたら 下流側の 真横に立つ奴も いますからね。

※ 河川って 流れていると 理解していないのも 多々存在する。


さて 今日は 糸のメーカーが 販売している BWという 竿を持参した。

リール装着部分以降が 長くとってあり 

脇にはさみ ルアーを操ることが出来る。

で、15cm、13cm のルアーを投じても 

材質の変更部分や アクションの変わる位置が 自然で 

とても 扱いやすかった。

説明しにくいが 

重いルアーを 投じる時 曲がる部分が 

ガクン・・・と ならず 自然に 投じることが出来る。 


価格が 大手メーカーに比べると お手頃なので 

高級感は 全然 なのだが・・・ (^_^;)

長さは 7.2フィート。

1.0oz まで 投げられる。


いままで グラス素材の竿ばかり 使ってきたが 

カーボンに 切り替えるかな・・・・・

6フィート8インチの竿も このメーカーの竿に

変更しようかなぁ~・・・・ 



上流部のヒトが  釣った。

竿が 満月だ。

な・・・ なんと  釣ったか。

ナニが 釣れたんだ?

凝視した。

・・・・・

・・・・・・・

鯉 だった。。。。。


その後 数回 アタックがあるが ハリにかからない。

なんだ・・・?

川面を見た。

ん?

川の底にある 石に ヒラリヒラリと 何かが・・・・

 鮎だ!

もう 10cm くらいあるぞ!


あのサイズなら ルアーにぶつかってくると 伝わってくるな。

で 鮎を見ていると 争っていないことに 気が付いた。

噂では 聞いていたが 鮎は 争わなくなっているように見えた。


あ・・・ 対岸に 毎週見る釣り人 発見。

あの人物 対岸で ルアー投げているのに 

そのヒトの真正面に 立つんで こっちに来ないでほしいな・・・・

あ・・・ 

こっちに歩いている。

防御策として 私は ルアーを 大遠投。

対岸 ギリギリまで 投じた。

気配を察したのか その人物 こっちへ 来なかった(苦笑

に・・・しても 流れが無く 水も汚れている。

「ニャー」 

猫の声が再び。。。。

・・・・・

どうやら 餌をもらっているようだ。

だよな・・・

毛のツヤが良かったからね。

あのツヤは 誰かに 餌もらっている 証拠だよ。 


オレンヂ色の夕陽が 山の向こうに消え 夕刻タイムに突入。

スイッチが 入ってくれると 嬉しいのだが・・・・

あ・・・ 下流域に いたヒトが 帰った。

対岸のヒトは 小さい流れに移動した。

上流の ヒトは 更に 上流に。。。。

・・・・ 

私も移動したくなり  下流部に移動。

だが 反応ナシ。。。。

対岸のヒトも帰ったので 帰宅決定。

あぁ・・・ また 釣れなかった。。。 


ん・・・・ 今回も ダメだったか・・・・

ワームを全部売らず 保管しているので 

次は ワームを 使ってみようかな。。。 













階段は 市内に残る ショッカー基地の名残。

このテントウムシは 花にとって 害・・・ らしい (-_-;)

露出補正の数値を 失敗していると思う (;^_^A 


s5pro

micro 40mm で 撮影。


Posted at 2018/05/07 23:27:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルアー投げ | 日記
2018年05月01日 イイね!

3機編隊で 現れた (◎_◎;) 

 あっという間に5月1日である。 

さて  本日も 真っ赤な夕陽をチラ見 しつつ

ルアーを 投じに 行ってきた。

到着後 人員を 確認。

都側に 1名か・・・・

という事で 最近見つけた サカナが 周回してくる

苔むした 岩のある場所に 陣取った。

この 岩 先週 ボラが 群れなして やってきたのだ。

ボラは 今季 初目撃だったので 興奮したぜ。

その 大きさは まるで ニシンのようだった(デカ

で、 ルアーを 投じつつ 

目前の水中にある 岩 を見ていると 

数匹の サカナが 周ってきた。

マルタか?

と 思ったが 頭部の形が 違う。

ヘラブナ?

とも 思ったが 動きが 機敏で バスを 思わせた。

・・・・?

その後 もう一回 その サカナが 周ってきた。

もう 薄暗かったので 凝視した。

・・・・・・

・・・・・

スズキか?

ルアーを 巻き取り そのサカナに寄せたら・・・・

そのルアー の 背後に 40センチくらいの スズキ(フッコ?)が!!

食え 喰え 食え ・・・と 祈ったが 

反転して 去っていった。

群れというと 大袈裟だが 3機編隊で やってくるとは 思わなかったな。


で、ルアーサイズを落とし 何度も ルアーを投じたが 

スズキは 周ってこなかった。

更には ルアーへのアタックも 無かった。

MB社のV95 という お気に入りルアーも投じたが 

反応は 無かった。

V95 だが・・・・

久々に投じた。 

河川で 初めて シーバス釣った ルアーだ。 


V95 ・・・・ 

改めて 感じたが 凄い動きであった(感動 

流れがあっても ソレを感じさせない あの動き。。。

あのルアーを 15年以上も前に 開発するって・・・・・・

あのヒト 努力家であるうえに 天才だと 改めて 感じた。

MB社 海外での 評価も高く 実はもう 海外向けの 製品開発に

シフトしているのでは?

それはそうと・・・・

私の 行っている場所では ぶっこみの 鯉以外 釣れていないようだ。

フィッシュイーター よ どこへ行った? 





Posted at 2018/05/02 01:18:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルアー投げ | 日記
2018年04月24日 イイね!

なんだ そうだったのか はやく 言いなよ (^_^;)

なんだ そうだったのか はやく 言いなよ (^_^;) 本日の夕方 釣りに行った。

天候は 小雨がパラパラ・・・・

だが 空に雲が多く 夕陽が無くても

なんとなく 明るい。

いつも以上に 遅い時間から 釣り開始。

で、 開始して 10分と経過しないうちに 

来訪者が・・・・


・・・・ 

ん? だれだ?

作業着着ている。

国土交通省のヒト?

それとも かーさき市のヒト?

水門でも開放するのかな?

なんて 思い 「何の用?」と聞くと

作業着のヒト 発音がおかしい。

・・・・ あれ? 

作業着のヒト 自己紹介を開始 (^_^;)

この ヒト 曰く ベトナムから 来たらしい。

みれば 作業着に 知っている業者さんの 名称が。。。。

このヒト とにかく 釣りが好きだと アピールする。

・・・・・

できれば 静かにルアーを投じたいのだが。。。。

この日は 川幅の 狭い場所で ルアーを投じていたので 

あまり 声が響くと 魚が寄らない。

そんな 私の 想いを無視して 

この @ベトナム君 私の 名前を聞いてきたり 

私の 現場の親方も 釣りが好き・・・と ぺらぺらと 良くしゃべる (^_^;)


とにかく 油断はできないので 

@ベトナム君から 視線を外さないよう ルアーを投じ続けた。

@ベトナム君の声が 大きいので 近くは もう ダメなので

私は 遠投を 続けた。

すると ググン・・・と 鯉のような アタリが!

私は 反射的に 合せた。

ゴババ・・・・・

水面が割れた。

魚体は 長い。

ナマズか?

とも 思ったがが デス・ロール状態にならない。

え・・・ ナニ?

私は 無理せず 寄せた。

にしても @ベトナム君 大興奮だな (;^_^A

私より 興奮している(苦笑 



で、引き寄せた サカナは ・・・・・  ニゴイだった。

デカイな!

自己記録かも?

で ニゴイをどうしようかと 思っていると

@ベトナム君  サカナに触りたいようだ。

おいおい 積極的だな? 


ん? もしかして・・・・

ねぇ @ベトナム君 サカナ 欲しいの?と聞くと

ホシイ ホシイ と 連呼。

なんだ そーゆーワケか・・・・


「よし、じゃ サカナ あげるから ルアー外して」と 提案すると

@ベトナム君 大興奮で ニゴイを 両手で掴み ・・・・

バシャバシャ・・・・・

ニゴイが 大暴れ (;^_^A アセアセ・・・ 


@ベトナム君 慌てる(爆笑

私は 掴みやすいように 竿を上にあげ 

魚の抵抗を 抑えた。 


そこで @ベトナム君が ニゴイを掴み

丘へと上げた。

でも ハリがしっかりと 刺さっているので なかなか抜けない。

私は ルアーをライトで 照らしつつ ペンチを忘れたので 

ハサミを渡して @ベトナム君に 外し方を アドバイスすると

ハリが 外れた。






更にベトナム君 私に 袋無いのかと 訊いてきた(苦笑

いつもより 簡素化して この日は釣りに来たので 

袋なんか 持っていない。


@ベトナム君 納得して 周囲を 探すが 

こーゆーときに限って 袋が落ちていない。


袋をあきらめた @ベトナム君 雑草を引き抜き 

魚のエラに 通した。 

私は @ベトナム君に 

次から 釣った魚 下さい・・・って 早く言いな・・・と 伝えた。

ベトナム君 それを 手帳にメモしていた(関心 

手帳を見せてもらったが 

ちゃんと ひらがなで 書いてあった(ビックリ


ベトナム君 私に ペコーペコと 頭を下げ

意気揚々と 帰っていった (苦笑


はぁ ・・・・ やっと帰ったか。 

よく しゃべる 青年だったな(ヤレヤレ

今回は たまたま釣れたが 

いつも釣れるとは 限らないので 

次回 会ってしまったら ちょっと 困るな。。。。


ベトナム君 釣り道具 欲しがっていたな。

竿の価格とか リールの価格を聞かれたが 

虚偽申告してしまった。

釣り道具欲しさに 襲われちゃ 困るからね。

それに 五十〇のリールは なかなか 店頭で 売っていないのでは?


んで・・・

今日は 五十〇のリール使ったんだが

ギャー・・・・・と ギア鳴り…というのかな?

ダ〇ワのリールが起こす トラブルの前兆のような

聞きたくない 嫌な音がした。

なんだよ 〇十鈴のリール 早くも 馬脚を現したか・・・・・

期待したので 興覚め してしまった。

なので もう 五十〇のリールは 買わないと思う。



@ベトナム君 あの サカナ 食べたのかな?

心配だな (-_-;)



 
Posted at 2018/04/24 23:40:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルアー投げ | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation