• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

食べすぎたのでクワガタの捕縛に向かった。 

食べすぎたのでクワガタの捕縛に向かった。  日々 注意しているのだが

ついつい 食べ過ぎてしまう。

この日の夕飯も美味だったので ついつい

食べ過ぎてしまった (>_<)

ゲー するわけにもいかず・・・・・

そっか 運動だな。

この時期私の 運動といえば 

クワガタ捕縛なのである。

例え 40分 でもいいので 捕縛に向かった。

明日は 皆さん労働である。

幸運にも 私も労働である(感謝

なので きっと競合者は皆無だろうと 予測していた。

予想は 的中。

だーれもいなかった。

いつもの位置に 自転車を停泊させ 出発。

ダッシュできないので 小走りで 一番奥のポイントへ向かった。

だが 向かう途中 くもの巣が 顔に当たらなかった。

くそっ 誰か来たようだ。

案の定 カブトムシもいなかった。

んが・・・・

一番期待していた 樹で まぁまぁの ヒラタを発見。

樹の高い位置に ボーーーッと していた。

私は 持参していた 網の柄を利用して ヒラタの

お尻と頭部を交互に軽く突き 落下させることに成功。

落下の際 以前だったら 途中で キャッチしていたが 

最近 どうも 触れることに抵抗があり(苦笑) キャッチできなかった (>_<) 

落下 したヒラタは 幸運にも拾うことができた♪

出発地点に戻る途中 カブトムシを二匹確保した。


とても 疲れた一日であった (^-^) 

Posted at 2014/07/23 23:46:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2014年クワガタ捕縛 | 日記
2014年07月08日 イイね!

競合者4名と遭遇。 

競合者4名と遭遇。 現在 我が日本には 大型の台風が接近中である。

明日(水曜日)は降雨であることが 容易に想像できる。

行くか・・・

夕食後 疲れた身体を引きずり いつもの林に出発した。

無事 現場に到着。

むむむむ・・・・

LEDの光を発見。

光源は 今季私が向かっていない区域を移動中であった。

おのれ・・・・

私は ライトを点灯させず 奥のポイントへ向かった。

んが・・・・・

向かう先から またLEDの光が・・・・

奥にも行かれたか・・・・

引き返すワケにもいかず 敵を待ちうけた。

コンバンハ。

敵と遭遇したので とりあえず あいさつ。

敵も あいさつを返してきた。

まぁまぁ 会話が成り立つ相手だと思い ちょっと会話した。

先客さん 全然結果を出していないようであった。

持参していた道具はイイものだったんだけどね。

んで この先客さんと分かれ 私は 奥のポイントへ・・・・・

先客さんから得た情報は間違っていなかったが 

いるぢゃん♡

ピンセットを用いて ひらたいクワガタを捕獲♪

んで 次のポイントへ向かうと 二名の先行者と遭遇。

この二名さんもLEDライトを使用。

で・・・この二名さん 不慣れな様子・・・・

とりあえず 挨拶だけして その場を去った。

で、 私は 奥の奥へと 向かった。

んが・・・・ ここも不発 (*_*;

奥の奥からの帰路 前から LEDライトの光が・・・・・

このヒトはその雰囲気 身のこなしから ここでは上級者だと感じた。

網もピンセットも持たず サンダルっぽい靴というのも気に入った。

このヒトとは 10分ほど 行動を共にした。

その視線 ライトの動かし方からして 私が 最初に見た光源の主だと感じた。

このヒトは別の場所にも行っているようで 

ここの場所は 良いほうだと語っていた。

このヒトがココに毎日来訪するようだと チトきついかも?

で、 この林に私しか存在しない確証を得た後 

樹液の出ている場所を再確認した。

ん・・・・・・

今年は 樹液の出が 渋いな・・・・

それにしても みなさん LEDのライトを使っていますね。

私見ですが 

LEDのライトは目標を明るく照らし過ぎ 見失ってしまう。

私の使っている 普通の電球は 昆虫を見つけやすいが

昆虫も 電球の光を見分けることができるという 欠点もある。

↑つまり 昆虫が 光を眩しいと感じるのである。

私は 電池代金もちょっとかかるけど

 普通の電球をしばらくは 使い続ける予定である。
Posted at 2014/07/10 00:33:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2014年クワガタ捕縛 | 日記
2014年07月02日 イイね!

競合者か? 

夕食後 クワガタの捕縛に向かった。

太陽の日差しがあったので

樹液が出たと思い 

期待して向かった。

んが・・・

道に足跡多数。

こりゃだめか?

案の定 目的の ひらべったいクワガタは1匹のみ。

しかも小さかったので 

捨ててきた。

ノコギリクワガタは増えてきた。

空中浮遊していたので 捕まえた。

小さいので 捨ててきた。

9月まで 待つか・・・・・ 


明日 釣り具店のセール最終日。

売るほど持っているんで

行く必要無いんだけど・・・・・

どうしようかな・・・・・ 

Posted at 2014/07/02 23:47:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2014年クワガタ捕縛 | 日記
2014年06月30日 イイね!

ピークを過ぎたのか・・・ 

ピークを過ぎたのか・・・  帰宅後 クワガタ捕縛に向かった。

摂取したカロリーを燃やせるしね(^-^)

で、今日は 先客不在。

クモの巣が いっぱいあった(*_*;

でも・・・・ 

持って帰ろうと思ったのは 一匹だけ。

今季は 樹液の出も悪い。

ん・・・・

こーいった年もあるか・・・

あ・・・そうそう。

先週の金曜日 飼育ケースのところに ノコギリクワガタの♀が鎮座していた。

ニヨイに誘われたのだろうか?

このウチに来て 初めてだな。

前のウチは ヒラタの♀を捕縛した事がある。

これは嬉しかった。


さて 明日は残業だ。

気乗りしないな・・・・


Posted at 2014/07/01 00:28:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2014年クワガタ捕縛 | 日記
2014年06月20日 イイね!

ダイエットと 自分に言い聞かせ 今晩も・・・ 

ダイエットと 自分に言い聞かせ 今晩も・・・ 今晩の夕食は お蕎麦。

天ぷらがなかったので

てんぷらの代用品は 昨夜自分で製造した

ハンバーグ♪

蕎麦、ハンバーグ、蕎麦、ハンバーグ・・・・

こんな感じで 摂取。

ん・・・・ なんとなく 美味 (^_^;)


食後 今晩も向かってしまった。 

クワガタの潜む場所へ・・・・

無事 現場に到着。

今日も先客の姿はない。

今後ズッと・・・・こうであってほしい。

だが 現場に向かうと 多数の足跡が・・・・

子供達か・・・・・

足跡を横目に 奥の一番採れる場所へ向かった。

ライトを下に向け 更に手で光量を絞り 荷物を置いた。

昨夜 カブトムシがいた場所にはナニもいなかったが

別の場所に 平たいクワガタを発見。

用心して接近。

確保に成功。

移動後 樹の穴にやや大型の♂を発見。

明かりを直接当てないようにして 

穴から出てくるのを待った。

頭部以外全部出たので 棒で東部に近い部分を コンコン・・とノック。

ポト・・・・ 落下した。

落下後 発見。

その後 ノコギリの小さな♂を追加して 捕縛活動を終えた。 


昨日より 少ない結果だが 3日連続なんで 仕方がないな。


明日も降雨でなければ 向かう予定である。


クルマですか?

復活はもうちょっと先である。


Posted at 2014/06/20 00:10:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2014年クワガタ捕縛 | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation