• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2015年08月06日 イイね!

懲りずに 今夜も捕縛活動に。。。。

懲りずに 今夜も捕縛活動に。。。。 夕食後 巨人vsヤクルトを見た。

いい試合だったが ヤクルトの助っ人が

ホームランを打った時点で

試合は 決まったと感じ 身支度をして

クワガタの捕縛に向かった。

自転車でね ^_^; 


向かう途中 顔に当たる空気は 7月末に比べると

やや 温度が落ちた気がするが

それでも 生暖かい(ひぇ~


無事 現場 に到着。

まずは 周囲を確認。

先行者の自転車などは ナシ。

木々を照らす 光源も見えない。

よし・・・・・

安心して 活動開始。

だが カナブンすら不在だ。

去年あれほどいたカブトムシも 不在である。

年々状況が悪くなっていると 改めて痛感した。

今日は 出発が遅れたので 奥には行かない予定だったが

奥に行くことにした。

で 今期もっとも成績をあげているトコで 

ヒラタいクワガタの♂を 発見。

私は ライトを消し ピンセットを出し 

再び ライトを灯し 

クワガタを 掴んだ。

いやはや・・・・・

一匹 捕縛するのに これほど 苦労するとは・・・・・・

しかも知識や 経験など 無関係な場所で 捕縛とは・・・・・

これでは早いもの勝ちのようで 私としては 不本意である。


さて もう一匹・・・と 思ったが

容器を忘れてしまい 

今日の 活動は これにて終了となった。


さて 連日酷暑だが なんとか 耐えている。

マニーを得ているので 頑張るのは 当然なのだが 

にしても 暑い (^_^;)

路上で 交通整理をしている人は

この酷暑をどうやって 乗り切っているのだろうか?


さて 明日は金曜日である。

有給休暇の取得もままならず

周囲に当り散らしている 事務系の人間に

関わらないよう 注意しつつ 

平穏無事に 一日を 終えられれば・・・と 思う。

2015年07月29日 イイね!

今日も 出発。 

今日も 出発。  本日 酷暑に耐え 無事 帰宅。

昨日は ギューギュー状態の電車に

閉口したが

今日は なんとか 何事もなく 帰宅できた。

夕食 は お蕎麦。

まるちゃんの 生めんタイプをゆでた。

天麩羅は親族が 揚げておいてくれた(感謝

美味だった。


んで 夕食後 自転車に乗り クワガタを 探しに向かった。

無事 ポイントに到着。


・・・・・・・・

・・・・・・

自転車があるぞ。。。。

先客か?

光源を確認した。


む・・・・・・


光源を 発見。 

先客と 認定。

LEDの光の動きを確認した。

それほどの腕前と思えない 光の動きだったので

私も 参戦した。

先客さんに挨拶を済ませると 先客さん 慌てて 奥の場所へと向かっていった(微笑

追うのも ナンだし コレを機会に

ご無沙汰している 場所で 捜索を開始。

でも 芳しい 結果は得られない。

で そのうち 先客さんとバッタリ。

先客さんに 結果を見せてもらった。

な・・・なんと ちいさいが ヒラタいのを 一匹 捕縛していた(ビックリ

細かいのも 含めても 私より 全然捕縛していないが 

まさか ヒラタいのを捕らえているとは 思わなかった。

あとは コクワは2匹か・・・・ 

先客さん トンチンカンで 的外れな事言っていたが

私は 「そうですか・・・」と聞き流した(微笑 


では 失礼します・・と 伝え 私は 帰路に。。。。。


帰る途中 カブトムシを発見。

会議で使う 伸びる棒を用いて カブトムシを落下させ 無事捕縛。

いやはや・・・・

先客は あのくらいの 人物で 安心したぜ。 

それにしても 採れなくなったぜ。

ここ最近 捕縛数が伸びないのは 

補助であった @引きこもり氏が 不在だからだな。

やはり 目の玉が2個よりも 4個で 探したほうが 採れると感じる。

私の通っている場所は 現在 最盛期だと感じる。

なので 樹液でなくとも 葉っぱの裏に とまっていいる固体も多い。

コレをいかに見つけるかで 

捕獲数に差が出ると感じる。

捕獲した 昆虫は 労働現場のおばちゃまに譲渡するのである。


さて 明日も 労働である。

朝 人間観察を5分ほどしているのだが 

暑くて ソレも ままならない。。。。

でも あと2週間もすれば 夜は少々 涼しくなると思うのだが・・・・


あぁ 今年も 夏休みは 2日だけだよ。。。。 

土曜、日曜を含めると 4日間の夏休みだが 

せめてあと2日くらいは ほしいなぁ。。。。 



2015年07月28日 イイね!

久々に 出発。 

久々に 出発。  労度終了後 いつものように そそくさと

駅の改札へと向かった。

本音は 人間観察とかしたいのだが

暑くって ソレどころではない(アチチ・・・・

なので そそくさと 改札へと向かった。

人身とか発生していないことを 確認した・・・・・

つもりだった。

だが 電車は 15分ほど送れており 

さらには やや短い車両が来たので 

列の最後尾であった 私は 乗車をあきらめた。

最前列で 次の電車を待っていると

お気に入りの女性である 通称@秘書さんが登場。

秘書さん は 大きなマスクをしていた。

でも 美人なんでそんなの 無意味に等しく思えた。

@秘書さん 私がいるって わかっているのに 

なんのリアクションもせず 通過した(ショック

@秘書さんから 人間不信の電波を感じた。

・・・・

前置きが 長くなったが 

夕食後 自転車にまたがり カブトムシの捕縛に向かった。

無事 なじみの 場所に到着。

先行者の光源は ナシ・・・・・・・

フフフ・・・・ 

こうでなくては・・・(*^_^*) 

最初の 林で ヒラタいクワガタを捕縛。

今期 初めてあの樹で 採ったな。

で その後 カブトムシの♂を2匹 追加した。

だが 残念なことに 今期 一番の大物を逃がしてしまったのだ。

まさか 樹液もナニも出ていない部分に

停止しているとは・・・・

私にしては 追ってしまったので

明日あの場所には いないかも・・・・?

あの種類は 経験上 深追いすると 引っ越してしまう。

いやはや それにしても 暑い。

虫刺され防止の為 長袖のTシャツを着て 

首には タオルを巻くのだが 

汗で ビショ濡れとなった。

帰路 少し 高い位置の道路も利用したが

生ぬるい風が ボヨヨヨヨ・・・・・と 吹くだけで 

全然 涼しくなかった。

この位置に吹く風が ひんやりすると 

夏も そろそろ終わりかなぁ・・・と 感じるのだが

あの 生暖かい 風が吹いているようでは 

まだまだ 夏は続くと 思う。






2015年07月15日 イイね!

クワガタの♀ 確保。 

クワガタの♀ 確保。  降雨となる前に 夕食後 クワガタの捕縛に向かった。

幸いにも 競合相手は 皆無。

だが いつ 追っ手(競合相手)が来ても おかしくない。

急げ!

私は 風邪気味の身体を引きずり

奥にある 秘密の場所に向かった。

その途中 今期 まぁーまぁー実績のある 樹を確認した。

ぬぬ・・・・・

早速発見。 

根元から クワガタのメスが 登ってくる。

大きいな。

脚もしっかりしている。

落下される前に 捕縛した。


むむ・・・・ これは!

ヒラタい クワガタの♀であった。

身が厚く 長生きしそうだ。

幸先のよい スタートであった。

その後 奥の 奥の場所を確認した。

アリンコが 流入した 砂を取り去ってくれて 復活しつつあった。

今回 ♂は 不在だったが 

競合者が 少ないので そのうち 再び 出会えるような気がする。


帰路 降雨に出会ってしまい

濡れた(苦笑 

ぢゃ・・・ 余談でも。。。。


巨人 首位から陥落。

あのくらいのゴロは さばいてほしかったなぁ・・・・ 

年齢的にも 壁に当たっている気がするね。 


夕食は 自作。

スパゲッチ(平たい麺の・・・)を食べた。 

今日は ひき肉 ニラ ピーマンを入れた。

味は 塩コショウと ナンプラー。

隠し味として ウェイパー。

あ・・・・ 紹興酒も入れた。

ひき肉は 包丁で刻んだ。

塩 こしょう 入れて 紹興酒も入れて 揉んだ。

で・・・ 結果だが・・・・

美味だった。

ニラが 露地栽培だったからか? 


で、今日も 熱中症で 大変なことになったようだ。

レーボーを入れましょうよ。

命は いっこ ですぞ。



2015年06月30日 イイね!

今日は3匹 確保。 でも まさか♀が2匹 とは・・・・・・・・ 

今日は3匹 確保。 でも まさか♀が2匹 とは・・・・・・・・  本日 夕食後 食べすぎで ポヨンポヨンとなった

重い身体を 引きずり 

昆虫の 捕獲活動に向かった。

移動手段は いつものように 自転車である!(^^)!

だが 向かう途中 顔に 雨粒が・・・・

むむ 急がねば・・・・・

はぁはぁ・・・・・

無事 現場に 到着。

今日も 先客は 不在♪

フフフ・・・・・

照らすもの すべてが 真っ白になってしまうほど明るい

LEDライトを 使っている限り

この場所で ヒラタいのを ひっ捕らえるのは 難しいかもね?


で、 私は それじゃ暗いよ!

そう突っ込まれるくらい 暗いライトで 捕獲を開始 (~_~)

まず カブトムシのオスを捕獲。

その後は コクワすら 見つからず・・・・・

仕方が無く 奥の場所へ向かった。

向かう途中の 細い木で 本命を発見。

この場所では 中型のサイズだ。

む?

オスを引っ張り出した 奥に まだいるぞ・・・・・

♀だ! しかも やや大型だ。

7月になろうとしているのに 珍しいな。。。。

無事 捕獲。




ん?

まだ いるぞ・・・・・・・・・


まさか・・・・・・・・・・・・・・

♀か!!





オス同士のバトルや ペアを捕獲したことは 多々あるが

オスと♀・♀は 初めてだぞ!!!

おどろきのあまり ピンセットを 落下させてしまった(冷汗

最初のより小さいが 

無事確保。


一番 奥のポイントには カメムシみたいのが入ってしまい

クワガタは 不在だった。

次もあの カメムシみたいのが 居座っていたら 

追い出さなくては。。。。。。


しかし カブトムシが こんなに早く 採れはじめるとは。。。。。

プロフィール

「なんとか生きてます。 http://cvw.jp/b/890425/48520749/
何シテル?   07/03 02:23
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation