• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2020年04月22日 イイね!

曇天で 試す(その3)

曇天で 試す(その3)今回も クルマのネタは無く・・・
あるのは 新たに導入した
撮影機材の話くらいだろうか?
もったいぶっているが、
失笑してしまうくらいの入門機なので、
今更 公開できない気持ちになっている(苦笑

さて ほいでは 入門機購入編の最終章である。




通常の状態でも 閑散としている
あの 百貨店がどうなっているのか 気になり
向かったのだが、
その前に 整然ときちんと…が一切感じない店舗が
見当たらない。





↑の画像にもあるように 破壊されたようだ🔨 


で… かつて毎週のように通っていた 百貨店は…



あらら… 閉まってますね。




毎週のように土曜に行ってましたね。
混雑していないんですよ😅



送迎バスにルールがあり、守れないヒトには
容赦ない 周囲の視線が‥‥(;^_^A



ここのルール知らないなら 乗るな…
くらいの言葉を浴びせられていた人も… 💦


この百貨店の前に 良いカホリのするパン屋さんが…
美味しく カホリが良いのだが
カホリが良すぎて 電車の中でニヨウのである🍞

ん? 
街が 凄く斜めに見える。



それでは 渋谷でもっともキケンだった場所に‥‥




狭くて いっぱいヒトがいて…

ん? 

あれ? 




工事?


警備担当のにーさん三名と 会話した。

ひとり あの道をしっているヒトがいて
会話が成立した。

あの道や街は 「再開発」という名の蛮行で
破壊🔨されたようだ。

そっか… あの場所も マニーと政府のチカラには
逆らえなかったか‥‥



そういえば この再開発という名の蛮行は
誰のマニーで実行されているのだろうか?

街を壊すって 五輪がらみかな?
いやはや… 

あの キケンな道が無いならもう一本 別の道があるので
そっちへ‥‥



前にも書きましたが あの危険な坂道を
34ちゃんで なんども走りました。
個人的には 海の下のトンネル走るより
あの道を 走るほうが 面白かった。 




クラッチ踏んで カリカリ‥‥なんて音出すと
ソレだけで ウケてたな‥‥(^_^;)
イイ思い出となりました。


ほいじゃ 右に曲がります。






↓ 良い雰囲気です。 昭和が残ってますよ。





こーいった場所で撮るときは
入門機より 古くても良いから プロ機がイイですね。


待ってました ↓









夜、この道は 撮影困難かも?






レンガの建物は台湾の 料理店 ↓ だったか? 




30年以上前 おしゃれな洋服屋さんでした。
令和の現在は‥‥ ↓ 



諸行無常‥‥というのかな‥‥
月日の経過は 残酷です。

振り返ってみる ↓





この通りも 無くなるのかな‥‥
タワーレコード行くのに 何度も歩いたな‥‥ 






↑こっちは ラブホ街だったかな? 


 
さて そろそろ 道玄坂です。

馴れていないので 露出補正にすったもんだしています💦




109とか スクランブル交差点方面です ↓




さて 坂道をあがります(ひぃ





この風景も 壊されるのだろうか?
だとしたら もう 五輪は‥‥
なんて 思ってしまう。



道玄坂もあがればあがるほど 昭和が残っているような?

ん? 

背中から 葉っぱが… 







さて ようやく 頂上です。



さて 国道246号線です。



信号が長いので 設定のテスト。





信号が変わりました。
出発!



三軒茶屋に到着。




三部作となりましたが 結局 いつものように
私の思ひ出と共に巡る 渋谷巡礼となってしまいました😅

入門機体験編 終了📷 


機種?

まだ シミツ(し、と ひ、の発音が苦手 


Posted at 2020/05/12 23:21:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年04月22日 イイね!

久々の量販店📷 

久々の量販店📷 さて 今回の日記は 前回の続きである。

とある 機材を求めて 量販店へ向かった。

ここは 数年おきくらいに利用している。

あまり 利用しないが ここが無くなったら
困るな。。。

その たまに利用する量販店に行く前に
スクランブル交差点を 数枚。。。








やはり 交差点は 面白いですね(^_-)-☆

さて 店内に入ってみましょう。




マウントアダプターも 陽の当たる場所に出てますね(号泣

で… 購入した 機材ですが…
web での価格と 店舗での価格に差がありました。
ポイント 不要なので… と 告げると
web と同じ価格になりました。

粘らず ポツリと言っただけなのですが
価格交渉に成功しました。
店内 ガラガラでしたからね。。。



購入した 機材を 店内で 装着して‥‥
そう 思っていたのですが、
なんとなく ソレは見送りました。




さて 降ってきそうなので 帰りますか。。。







こーいった ↑ 曇天は 
なんとか 撮れます。
撮れないのは スモッグ系というか 
曇りガラス越しに ライトを照らしたような
明るい 曇りですね。
アレは 苦手です。







渋谷を 楽しむなら ↑ のビルに
入っちゃダメ。
外を歩かなきゃ。



 ↑ うわ… もっとクッキリ残したかった。

さて 天候は 持ちそうなので 
百貨店方面に行ってみましょう。






信号待ちしていると 聞き慣れた声が‥‥







もう一回 少佐を狙うも 風で揺れて… 



意識過剰です ↓ あなたなんか 狙ってません。




このまま 向かうのも 面白く無いので‥‥

別の百貨店に‥‥ 





凄い 光景です ↓




ここも 当時は 危ない場所でした。
でも…
ガングロ全盛時代は ガングロ見たさに
ここの辺りで ガングロ見て 微笑してました💛






宇田川町 付近です。





↓ いまは この辺りに イキの良いにーさん達が
  集っているような?





続く。。。





Posted at 2020/05/10 22:54:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年04月22日 イイね!

新たに導入した機材(中古)を試す📷

新たに導入した機材(中古)を試す📷さて 今回もクルマのネタは無く・・・
F1が 見たいなぁ~なんて 
時々思うのでありました。

さて この日は 思い切って いにしえの機材と
お別れして 令和の入門機(中古)を導入した
記念日である。

んで… いつもの店舗で ボデーを買い、
アレも…欲しいのですが… と 
リクエストすると 在庫切れであった。

無いことは 予測出来ていたので 
在庫が無いってことに対しては
驚かなかった。



んで… 機材に標準レンズを装着して
渋谷の量販店に向かった。




渋谷に向かった理由は 
量販店に欲しい機材の在庫があるようだし、
人間が消えた あの街を 撮りたかったからである。




まずは 五本木を目指す。

五本木から 三宿へ‥‥ 





↑ もう少し冷たく撮りたかった。
  後日 ボデーの設定が標準値ではなかったことに
  気が付いた。

三宿(みしゅく)から国道246号線に出た。



池尻(いけじり)付近か?



道玄坂上を目指す。
※信号の標識に道元坂上という表示がある。




いやはや… 長い坂道を上がり切ると 道玄坂である。
で…
道玄坂上にきたら ふく(フグ)である。





実際より 明るく撮れている気がしたので
露出補正の数値を下げた。




実際より少々暗く撮れたが 
この日は 曇天だったので このくらいだったかも? 



水槽を撮る。
水槽の撮影は 苦手。というか 難しい。



ピントを眼に… 




109前には 思った以上に人間がいたので
撮らなかった。

スクランブル交差点を目指す。




ん? 




あ… 投稿動画のところでCM流れていたな。
キャラクターデザインは異人が担当だったかな?

しかし 凄い風景だ。
全盛期のスクランブル交差点を知っているので、
のこ無人感に拒否感すら湧いてくる。




そして 慣れないこの標準ズームレンズの
距離感に四苦八苦。

よし、振り返ってみよう。
109を見てみる。



あらあら… 109まで 少佐ですか…

宣伝とはいえ マニー使いましたね。



少佐はね サル課長が「視線誘導かね?」と
困惑の表情を浮かべるような
露出過多な衣装じゃないとね…

硬い身体をひねったので数枚撮影(苦笑






あれあれ… 人気のコーシー店は まだお休みですか…




いや… ホントに凄い風景だ💦




この辺りでは当時 赤い衣服身にまとった
ガーディアン… という 勘違いでは?と
思える集団が自警してまして、
いつも 私は睨まれていましたね。




信号が変わりました。






一度も 入ったことが無い 雑居ビル ↓



その昔 このビルの近くで プロレスラーのヒロ齋藤を見た。
上田馬之助とケンカ別れした翌日に見たので、
少々 ビビった。



さて 意図的に 暗く撮ってみましょう。





液晶を見ながら撮ったのだが あまりにも暗いか…
そう気が付き 明るく戻した。








背後で 誰かが ブツブツ言っているので 
振り向くと‥‥ ↓







にしても 街中 少佐ですね。




続く。。。

Posted at 2020/05/09 23:30:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「なんとか生きてます。 http://cvw.jp/b/890425/48520749/
何シテル?   07/03 02:23
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   123 4
5 67 8910 11
121314151617 18
1920 21 22 2324 25
2627 2829 30  

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation