• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2020年04月23日 イイね!

いろいろとあり…※クルマ以外の趣味の話。

いろいろとあり…※クルマ以外の趣味の話。ここ みんカラの良いところは
クルマに無関係な日記が書ける…
に… 尽きる😅
そう思っている(^▽^;) 

コロナ、コロナ、コロナ…
どこかのメーカーはこの名称に
ほとほと困り果てていると思う。

へ? 困ってない?
あ… そうですか…なら良いのですが…

ほいでは 日記でも…

大きさに惹かれ購入した いにしえの
撮影機材だが 早くも 気が済んだ。

結論として 悪くなかった🌟🌟🌟 

シャッターの音、撮るときの感触も称賛であった。

あと少し… と感じたのは 逆光と
透過光だろうか?

で… ソレを手放し‥‥ 
入門機の中古を 入手した。
というか 関係者が持ち込んだ?(私見 

画像処理は 新しいようだ。
それ以外は 不明である。

ほいで…
本日 試写した。






レンズは 純正の標準ZOOM。 
プラスチック感が特濃のプラスチックレンズである。






良い点は‥‥ 軽い。
そして 思った以上に 残る…
気がする(^^ゞ



イマイチな点は‥‥
画像に 凹凸感が足りない‥‥





風景とか ポートレートとかに設定できる。
でも このポートレートの奥にある
数値は購入時のままである。



でも 古いレンズも使えるので 
今後 試してみたい。



この↑色を出すのに 苦労した。
設定数値の変更方法が分からず 時間も無いので
露出補正の数値を 下げて 撮影した。

逆光だが まぁまぁ なんとかなるのだが 
やはり 現場で 数値をその場で
変更して 合わせないと 残らない。

この日は 雲が太陽光を さえぎる場面が
多々あった。

雲がかかった状態で あえて 撮影してみた。



↑ CMOS感が 炸裂している😅










あえて 下からあおった ↑ 
それよりも やはり 太陽光がホスイ。

というか このチューリップ きれいだ🌷 

それより 時間がない 急げ。





この ↑ 2枚は 失敗 (*_*) 

さて 太陽光が出てきました。





この二枚で 判断するのは ナンなのだが‥‥
薄気味悪いくらい 無機質に感じる。





こんな 無機質というか 
ブドウ球菌培養の為 シャーレにひかれた
寒天のような 画像だが、
はじめて デジ🐢を触ったヒトなら
感激するのでは?



ともに 切磋琢磨してきた 123氏よ 
見ていますか? 
機材の進化は 私のような初心者でも
なんとかしてくれます(;^_^A





しかし 薄っぺらいな…
設定で コントラスト 変更できるのかな?
レンズ変えると 凹凸出るのかな? 



EVFだが 見るに堪えない。
見ていられない。
コレ 称賛しているヒトって αのEVF見ないで
批判しているのでは? 

αのEVFも 称賛の出来ではないのだが… 



さて 太陽光が帰ってきました。
あと少し 撮ってみましょう。




あ… 当初 今回の機材は 見送る
予定だったのだが、
日曜日に 右肩を痛くしてしまったようで、
この軽い 入門機に…と 決意が固まった。






今回 トリミングはしたが
撮影後の色修正は 実行していない。
あ…1枚 色を濃くしたかも? 





うわッ ↑ CG感が凄い (;^_^A アセアセ・・・ 




赤い色 ↑ は 全滅した。 
設定で なんとか なると良いのだが… 

そのほかだが 空が 残らなかった。
雲の凹凸感が出なかった。



更に 液晶が明るく、液晶と撮った画像の
明るさに 差がある。
なので 液晶を信じず 撮った画像の明るさが
ホントの明るさかも?


機材の詳細は また後日(もったいぶりっこ



さて ココからはもう一つの趣味の話を

昨日 いつもより少々早い時間帯に
釣りができた。

で… 以前から思い描いていた
方法で スモールを 誘った。

三投目に 回答が得られた。
投稿動画のように 飛びついてきた。



とても 驚いた。
やはり 頭部に近いハリに喰ってきた。



とりこみが困難な場所だったので 
可哀そうだが 引き抜いた。

人生初の ぶっこ抜きである。



メスかも? 
お腹がポッコリであった。
それとも 稚鮎をいっぱい 食べたからか?



飛びついてくれたので 
いっぱい 撮影した (;^_^A



あ… 糸は いいかげんに結んでいる。
でも ほどけた事ないので OKだ。 

その後 もう一発 喰ってきた。

根掛りだと思って 寄っていくと 
根が 動いた (^▽^;)

で… このサカナも 引っこ抜いた。



オスかな? ↑ 

最初のは 引かなかったが 
このサカナは 馬力があった。 

この魚は 暴れて 穴に落ち 
自力で 帰宅した😅 

稚鮎の姿が無かったので 心配だったが
釣れて良かった。



画像は全て 撮って出し。
Posted at 2020/04/23 23:47:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「少し心臓バクバク・・・真夏なのにバクバク・・・自分の〇因が見えてきた。。。」
何シテル?   07/30 00:22
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   123 4
5 67 8910 11
121314151617 18
1920 21 22 2324 25
2627 2829 30  

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation